X



【音楽】DTMのルーツ「ミュージくん」や「カシオトーン」「ドンカマチック」が未来技術遺産に登録 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2020/09/08(火) 22:38:56.36ID:CAP_USER9
DTMのルーツ「ミュージくん」や「カシオトーン」「ドンカマチック」が未来技術遺産に登録
2020年9月8日 16:56
https://natalie.mu/music/news/395519
ミュージくん
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2020/0908/img_224959_1.jpg
カシオトーン 201
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2020/0908/casio.jpg


“デスクトップミュージックシステム”「ミュージくん」、電子楽器「カシオトーン 201」、国産初のリズムボックス市販機「ドンカマチック DA-20」、そして「MIDI 1.0 規格書」が東京・国立科学博物館の2020年度「重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)」に登録された。

「重要科学技術史資料」は、日本国内の科学技術史において「科学技術の発達上重要な成果を示し、次世代に継承していく上で重要な意義を持つもの」や「国民生活、経済、社会、文化の在り方に顕著な影響を与えたもの」に該当する資料を選定するもの。ローランドが1988年に発売した「ミュージくん」は、音源などのハードウェアと音楽制作用ソフトウェアをセットにしたバンドリング商品で、現在では一般的となったパソコンでの音楽制作を幅広く普及させたことが評価された。「ミュージくん」は“デスクトップミュージック”という言葉を初めて使った商品であり、この言葉は“DTM”という音楽制作用語として今日まで広く認知されている。「重要科学技術史資料」の登録は2008年度から毎年実施されており、ローランド製品では2019年度のリズムマシン「TR-808」に続いて今回が2度目の登録となる。

カシオ計算機が1980年に発売した「カシオトーン 201」は、「全ての人に音楽を奏でる喜びを」という思いから開発されたスピーカー内蔵の小型電子キーボード。音の波形の立ち上がり部分・子音と減衰部分・母音を合成する独自の発音システム「子音・母音システム」により自然で味わいのある音色を奏でられる。当時、楽器に触れる機会のなかった人に楽器演奏の機会を低価格で提供し、市場に大きな影響を与えたことが評価された。

京王技術研究所(現KORG)が1963年に発売した「ドンカマチック DA-20」は、オルガンやアコーディオンのリズムパートを自動演奏するマシンとして開発されたリズムボックス市販モデルの国産1号機。「ドンカマチック」は内蔵の打楽器の音色を組み合わせた造語で、リズムやテンポを共有するために演奏者たちがモニターするクリック音の呼称「ドンカマ」の語源となり、今も音楽業界用語として広く使用されている。日本でのリズムマシン開発の出発点となった機器として評価された。

「MIDI 1.0 規格書」は電子楽器の演奏データを転送するための共通規格・MIDIの規格書で、、1983年に制定され、1984年に一部改定。MIDIはPCや通信カラオケの音源制御に使用されるなど、電子楽器や音源の情報伝達の規格として現在も主流である。

なお東京・国立科学博物館・日本館では9月15日に「重要科学技術史資料」の登録証・記念盾授与式が開催される。


重要科学技術史資料 :: 産業技術史資料情報センター 
http://sts.kahaku.go.jp/material/index.html
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 22:42:11.12ID:32Ccz/akO
ビガーパンツも登録された
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 22:42:26.17ID:A4TV/j4Q0
こどもの頃

テントウ虫の

レコードプレーヤーを持ってた奴いるか
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 22:42:54.90ID:UahyPxVH0
若い頃バンドやってた親戚のおっさんに打ち込みで音楽やってるって言ったら
ドンカマドンカマ言われて何の事かわからずポッカーンとした事ある
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 22:45:42.62ID:RGzrnfw50
ああ、初期のヤマハのウインドシンセ一式買ったわ
家でカチャカチャすんの楽しかったなぁ
CDで売ってた打ち込みを自分で組み替える奴の名前なんだっけ?
アシッドだっけ?面白かったなぁ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 22:48:37.23ID:xexL0w4d0
MIDIって、昔からほとんど規格が変わってないのに
今でもレコーディング、音楽制作でバリバリ使われてるのが凄いな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 22:49:56.29ID:yePlsNfy0
ニック・ケイヴの曲でドラムの音にカシオトーンに入ってたやつを使ってたのがあったの思い出した
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 22:50:27.95ID:SA/yT8Gs0
これらの新技術がなぜ急にすたれたかというと、趣味の世界なのにカスラックがみかじめ料を
払えとやってきてつぶれてしまった
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 22:53:46.75ID:lMH6Uau80
80年代シンクラヴィアのシンセが数千万したところにヤマハDX7が24万で出てきて革命的だったんだよね
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 22:55:26.06ID:pKwSaCtP0
>>15
シングラビアの方があとなんだが
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 22:58:22.13ID:x5pFnIAM0
音楽は世界だみたいな番組はもう出てこないかな?
当時DTMやってたから羨望の眼差しで機材見てたな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 22:58:26.60ID:NCPuDGon0
EZVisionの復活はまだか?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 22:59:46.32ID:LuvHV8dM0
>>5
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 22:59:53.69ID:yA5AjIyd0
小室哲哉のEOSは?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 23:00:57.34ID:TB418iqD0
今は物理的にはUSBになってるだろ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 23:06:00.40ID:WLDCFWb10
>>2
ミュージのオヤジね
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 23:08:07.80ID:4Bt5/Yy30
>>5


0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 23:08:35.17ID:LOHwfMkC0
日清デジタルシンセ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 23:20:56.12ID:rTK8ZyJi0
カシオトーンといえばソウルコフィンのカシオトーンネイション
the five percent nation of casiotone〜♪
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 23:25:54.13ID:vDwwQtr60
DTMっていうのならSC-55mkIIも入れていいと思うぞ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 23:27:22.18ID:pCzb7hMf0
DTMって言葉は凄くダサい
今からでもcomputer musicに直して欲しい
何なんだこれ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 23:32:08.28ID:p5LoBxi+0
なお
現代のDTMで日本製のハードやソフトは1割も使われていない
ヤマハも大半は旧スタインバーグの資産だしな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 23:36:16.17ID:gDYEq7GD0
まじかよAMDEK最高だな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 23:37:05.16ID:ibRa2Wqt0
カシオトーンといえばスレンテン!
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 23:38:16.63ID:gDYEq7GD0
>>38
ズデデデ、ズデデデ、ズデデデ、ズンデン
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/08(火) 23:41:06.61ID:gDYEq7GD0
>>40
コクボスキーの思い出
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 00:03:03.64ID:67PC98r60
ドンカマの写真はないの
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 00:08:28.42ID:tf6YpIJj0
桑名とアン・ルイスの息子か
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 00:12:43.05ID:4oj3EyG30
ベーシックでMIDI音源再生させてるイメージしかなかったな
この時代は
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 00:18:31.57ID:0BSqdgI10
日本はリズムマシン得意なんだよな
ローランドの808や909、AKAIのMPC60(ロジャー・リンが開発に関わっている)だけでなく
多くのアナログやデジタルリズムマシンが名機として数えられてる
これは、ジョー・ジャクソンが1982年の「Steppin' out」で使用したKorgのRhythm55(KR-55)
を今もライブに使っている様子
https://youtu.be/bufZaAqq-ws
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 00:20:05.10ID:+58HeRAN0
xgworks使ってた。
正直Rolandにしとけばよかったと後悔した。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 00:24:33.05ID:7/Tnz9Ry0
>>51
この曲FPMが数年前にカバーしてたな。ていうかオリジナルがあったとは知らなんだ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 00:48:17.20ID:ArpDRVA60
店頭で見たミュージくんのサウンドはFM音源鳴らして遊んでた身には衝撃だったなあ
そのあとバイト代ためてCM64買った
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 00:52:45.87ID:cOpT4bOH0
流石に実物は見たこと無いな…

(64) KORG TV / Die DONCAMATIC, eines der ersten Produkte aus dem Hause KORG - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=BPahYX0P0Ms
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 01:36:47.00ID:ujgsBGgZ0
>>36
なんでローランドは現在はここまでDAWの世界で駄目になったのか知りたいわ
日本で元気あるのKorgくらいか、あくまでシンセ中心だけど

Abletonがなぜ日本から出てこなかったのか
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 01:59:13.12ID:oipKTXrM0
日本のPCとかIT産業じたいが人材が育っていない
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 02:27:09.12ID:YRhHVaHj0
元Music Planさん、過去の資産を無償公開して下さいませ
いやクラウドファンディングでもいいですよ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 03:34:32.59ID:4xDnkVZ30
日本はソフトウェアが全然ダメだな
世界で存在感出せてるのはゲームぐらいか
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 04:46:30.84ID:lvhSrpA40
脳を刺激するくらい懐かしい名前ww
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 04:59:20.27ID:G2QKq4J50
>>38
あのプリセットの名前がROCKってのもすごいセンスだよなw
まあテンポ上げたらロックンロールか
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 05:18:12.22ID:/dP/K7II0
ぶっちゃけもうPCにソフトとドライバ入れて
さらに打ち込みソフト側にMIDI音源の音色マップ用意してとか
面倒くさくてやる気おきねえ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 05:27:29.74ID:bZbhld+V0
ドンカマの語源というか元だと
エブリシングのギターの人の優チューブで知ったわw
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 07:08:31.77ID:N4xQWmlB0
あー!これだ!
以前引っ越し荷物片付けてたら何かよく分からないコンソールボックスが出てきて
ずっと心の隅につっかえてたんだ(俺の持ってたのは「ミュージ郎」の方だったけど)

そうそう、名古屋のアメ横に行った時に見つけて面白いなーと思ってたら店員に捕まり
「金が無い」と断っても特価から更に2千円引きで構わないと無理矢理売りつけられ
駐車場の代金が払えなくなり係員のオッサンに怒られたなー とか
柄にもなく楽器店でワーグナーやドヴォルザークの楽譜を買い込み打ち込み楽しんでたなー
なんて思い出が次々蘇ってきた
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 09:08:54.25ID:EgFypaez0
>>36
スタインバーグってヤマハの子会社になったのか
てか日本は楽器演奏してなきゃ駄目みたいな雰囲気あるよね
欧米がDTMサウンド全開で制作予算ケチり過ぎなだけかもしれんが
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 10:02:09.80ID:h+76hZn90
>>71
海外の方が圧倒的に音楽に金かけてるだろ

あと、DTMサウンド全開ってなんだよ?
DAWって言いたいのか?

クラブ音楽ですら世界的にアナログ機材大流行のご時世に何言ってるのか意味不明
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 10:07:51.36ID:EgFypaez0
>>73
そうなのか?
全部ソフトシンセで作ってるもんだと思ってたわ
てかクラブ音楽もここ5年くらいは停滞してね?
ビッグルームハウスとかああいうのが流行った時がピークで
それ以降のハウス系音楽ってJポップ並にずっと同じことやってるし
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 10:13:54.06ID:EgFypaez0
>>73
例えば808とかプロフェット5のサウンドを出したいって時にプロはわざわざ本物を使うものなのか?
てっきり全部ソフトシンセの似たような音で済ませてるもんだと思ってたんだが
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 11:26:18.90ID:HtSafC1z0
>>59
シーケンサからDAWの過渡期で失敗したとしか言いようがない
サンプリングをマトモに扱えないのが日本勢
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 11:29:51.15ID:HchNPoa80
小学生の頃、友達の家に行ったらカシオトーンがあって弾かせてもらったなあ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 11:29:51.76ID:/eKm+wJX0
ゴリラズの曲で「ドンカマチック」って日本語なまりの英語聞いた時、ん?ってなったのを思い出した
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 11:33:43.02ID:TC3EURwc0
against the clockは面白いよね
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 11:48:32.10ID:Q8lmkekm0
LogicAudio→Appleに買収されて以降、windows版の開発・サポート停止してシェアを急激に落としたイメージ

ケークウォーク→やばかったけどどっかの金持ちが権利買取って道楽でバージョンアップ継続中。しかもフリーソフト化。

Cubace→ヤマハの子会社になってより安定感が増してるイメージ。
ヤマハのシンセmotif系のソフト音源のお試し版をプリインストールしてるけど、買収によるシナジー効果ってあったの?
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 11:50:22.71ID:0BSqdgI10
>>64
ゲームで存在感出せてるんだからいいんじゃないの
儲かるのってゲームぐらいで、音楽用ソフトウェアは儲からないようだから
ソフトを開発して売れてても、しばらくするとどんどん値崩れして、80%オフとかが普通になる
だからどのソフト会社も「ハードを売らなきゃいけないな」と、ハードウェアシンセやキーボードなどを
収益源の中心に据えてくる
日本のメーカーはソフトウェアを出してても、放置状態みたいな感じで
開発やマーケティングはハードウェア中心だから、「ソフト売ってもしょうがない」と最初から見切っているんだろう
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 14:04:39.97ID:DP1qScSY0
偉大なのはMac標準の GarageBand だけどな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/09(水) 18:59:37.57ID:QEIi16O90
カモンミュージックのレコンポーザとか
MC500とかじゃねーの
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/09/11(金) 17:51:44.09ID:txdRUXiI0
>>66
あれはデヴィッド・ボウイのある曲と言われている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況