>>159
こうやったらしゃべれるなんてないし
こうやったら好かれるもないよ

嫌われないようにや好かれようを捨ててみたら?
友達なんて要らないと開き直るのも社会での立ち位置も見失うから勧めない

大きい声なんて出そうと意識しても疲れるし持続しないからまた小さくなるだろうし
聞こえなかったらどうしようと不安でいると会話を楽しめなくて苦痛だろうし
もっと適当でいいじゃん
少しくらい聞こえなくても適当に合わせて余裕ができれば声も自然に大きくなる
親の影響で他人の顔色が窺う癖がついてるんじゃないの?
嫌われたって死にゃしない
人付き合いはテクニックじゃなくて慣れ
話題なんて準備してないよ