X



【新潮】ちあきなおみ 28年の「沈黙の理由」 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2020/08/26(水) 21:45:40.38ID:CAP_USER9
ちあきなおみ 28年の「沈黙の理由」
8/26(水) 6:00 デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c748d3f207a2e69d1c69690ddae95dd01d90b00


〈「ちあきさんは、本当にもう歌わないのですか?」

 私は復帰については無関心を装い、周りの関係者の口うるさい程の要請にも、「御本人がしないと仰っているのだから、もう放っておいてほしい」とさえ口にしていた。(中略)にもかかわらず、私はこの時初めて、復帰のことを口にしてみた〉

 歌手・ちあきなおみが突然、芸能活動を休止し、表舞台から姿を消して今年で28年になる。日本レコード大賞受賞曲『喝采』をはじめ『紅い花』、『紅とんぼ』『矢切の渡し』『黄昏のビギン』など、その卓越した歌唱力と表現力は、一般ファンだけでなく、業界関係者にも根強い支持者がいることで知られ、現在でもその復帰を願うファンは数多い。

 ちあきなおみはなぜ、歌うことを止めたのか――。

 その理由として長らく語られてきたのが、ちあきの最愛の夫であり、個人事務所の社長でもあった郷^治氏の死去(1992年9月)がきっかけとなり、歌う意欲がなくなった、というものだ。

 冒頭の一文は新潮社刊『ちあきなおみ 沈黙の理由』からの引用である。著者の古賀慎一郎氏は、郷氏が亡くなる前年にちあきの事務所に入り、8年間、付き人兼マネージャーを務めた。

 この時、郷氏の死去から3年が過ぎていた。最後のシングルとなった『紅い花』が、石井隆監督の映画『GONIN』の挿入歌に使われ、企画CDなどが発売。周囲から「もうそろそろ」と、復帰待望論が広がっていた時期でもあった。その最中、古賀氏はちあきに向かって初めて「復帰」を口にしたのだという(以下、引用はすべて同書から)。

〈「私はもう、十分働いた……」

「それは仕事ということですよね。でもちあきさんが歌うということは、それ以上の何かがあると思うんです。だからこんなにも復帰待望の声が」

 私は食い下がった。

「……今、私が郷さんと一緒にやってきたことが、間違いではなかったということが分かったはずです」

 私はこの言葉が、どこへ向けられてのものか理解できなかった。真剣な顔で言い放たれたので、本音であることは理解できた〉

 本書の中で詳述されているが、ちあきと郷氏が結婚した際(1978年)、レコード会社からの契約解除や、活動休止を余儀なくされるなど、業界からの様々な「圧力」が二人に加えられたという。それでも、郷氏はちあきのイメージとブランドを頑なに護り、二人は手を取り合って数多の苦難を乗り越えてきたのだが、

〈しかし、御二人の結婚に顔をしかめ、「ちあきなおみ」を護る郷さんを元凶扱いした業界への不信感や怒りが、拭えない事実として、未だちあきさんの心の中に存在しているのが見て取れた。(中略)しかし、それは「沈黙」の理由ではない。

「もう無理して歌わなくてもいいよ……郷さんもそう言っていたんです」

 私にとっては、殺し文句だった。郷さんがそう仰っていたのなら、諦めるしかない。

 ちあきさんは郷さんを失い、もう望むべきものなど何もなく、全てのエネルギーを使い果たしてしまったのだろう……。

 私はもはや返す言葉もなく、黙り込んだ。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

週刊新潮WEB取材班

2020年8月26日 掲載
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 22:46:56.02ID:h7vtHbVw0
>>98
タンスにゴンのCM出てたよね
実は素はあんな感じなのかな?と思った。なんか可愛い普通のおばさん

>>99
「朝日楼という名の女郎屋だった」で早々にクリアしちゃってるとなんでもありなのかも
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 22:47:30.44ID:DVwlbb560
時代屋の女房の主題歌だったAgainが好き
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 22:48:13.48ID:imZzVOC40
>>94
朱里エイコは毒がない
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 22:49:03.02ID:e1Q4RxMz0
>>94
両方好きだわ
基本低めでパンチが効いた声が好きなんだな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 22:49:27.75ID:3lFovA500
外国にでも住んでるんじゃないかねえ?
だってあの顔でそのへんのスーパーとか行ってたら
わかるやん?w
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 22:49:42.02ID:KsNYeD5p0
ガチの本物実力派歌手
天才すぎて、歌うのをやめてしまったところもガチだわ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 22:49:43.63ID:imZzVOC40
ちあきさん本人は、自分は演歌歌手なの?なんなの?って、
中途半端な感じで悩んでたみたいね
ジャンルはちあきなおみでいいよね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 22:50:38.76ID:ZqY7mkXx0
>>74
いいね、昔の曲は歌上手いしオケも余計な音無いし聴きやすいわやっぱ
小田和正提供曲なら鈴木雅之のFirst loveが好き
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 22:51:16.81ID:wU9+gZMI0
重みや迫力の中にも可愛げが混ざった聞き心地の良い歌声の人だと思う
誰が一番とか考えた事ないけど好きな歌手の一人だわ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 22:51:53.30ID:imZzVOC40
歌手はパッションだと思うんだよ
今は音程とか音程高い声がいかに出るかとかいうのが評価の基準になってるような気がするけど、
ソウルだと思うんだよね歌は
ちあきなおみも都はるみも自分的にはジャンルはソウル
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 22:53:40.10ID:NwR7ERCk0
最後に一曲だけ歌ってみればいいのにね。
もう時代が変わったし、人生の締めくくりとして何か得るものがあるはず。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 22:54:44.39ID:h7vtHbVw0
>>115
歌ってほしいね
これを限りに、っていうつもりでも構わないからせめてもう一度だけ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 22:54:47.51ID:fTr3ZOAq0
テレビ芸能に嫌気がさしたんだろ
分かる
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 22:55:54.43ID:qRvMhP8m0
この年齢ならではの歌ってあるよね
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 22:56:57.47ID:Z0I84X6H0
死んだと思ってた
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 22:58:34.50ID:au/Tn9zG0
イマージュてええ歌やなぁと思ったら
飛鳥が作ってたんやな
やっぱりあの人天才やわ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 22:58:48.62ID:ALDndVNO0
旦那さんの墓参りまで週刊誌に隠し撮りされてしまって気の毒だった
あんな事されたら心底嫌気がさしちゃうよね
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:01:53.10ID:hWArL/hW0
>>77
映画1本見た感じ

去年の紅白で大竹しのぶが歌ったけど
なんか残念だった
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:02:10.71ID:m1GR02To0
まさかコロッケのモノマネにショック受けて
…なのかと思ったら違った
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:07:00.09ID:h7vtHbVw0
>>126
そんな気もするけど、個人的には身体から血を振り絞るように苦渋をにじませるちあきの方が
ソウルやブルースの魂を感じる
青江さんも素晴らしいと思うからここは個々の好みの問題だろうね
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:07:27.34ID:lE8u7OHm0
>>26
好きだけど
ほとんどの曲がしめってて重くて
軽いシティーポップみたいなのも歌ってほしかったわ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:08:42.30ID:6oyXT4100
アカトンボ、アカトンボの羽を取ったら
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:10:11.71ID:m1GR02To0
旦那さんは奥さん側の姓になってたのね
宍戸の名前捨てて
何か色々と複雑
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:10:58.19ID:XyWxYsAv0
黒い縁取りがありました
この意味が分かってかなりビビった小学生の頃
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:12:14.31ID:BneEZoeb0
>>115
となるとやはり赤とんぼをリクエストしてしまうな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:13:19.78ID:sprY8Wpy0
>>80
夜を急ぐ人‥だね

ほぼ無名だった友川かずきの曲に感動して
ちあきが直々に依頼して作って貰った曲
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:13:41.92ID:4vhFbj/t0
>>27
元恋人が亡くなって悲しみのドン底に突き落とされる歌詞に『喝采』というタイトルを付けるセンスは凄い
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:14:37.68ID:i0doxJrm0
エレカシが喝采歌ってて雰囲気違ってまた良かったな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:14:38.54ID:BneEZoeb0
>>77
好きだよ
ねえあんたもね
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:15:34.85ID:BneEZoeb0
>>67
上手いけどつまらんのよね、あのお方の歌は
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:15:45.59ID:RK/gQW540
ちあきなおみは喝采とかももちろんいいけど
自分はみんなのうたの「さとうきび畑」が最高に好きだ
感情を押し殺したような淡々と歌う凄みというか切なさが伝わってきて、
とてもいいんだ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:16:25.96ID:i0doxJrm0
コロッケとか未だにちあきとか森進一やってんのかな?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:17:00.20ID:5t1Pe7fY0
リアルでは知らない世代だけど、
テレビの特集で初めて朝日楼を聴いた時の衝撃といったら。
彼女を超えるシンガーなんて今も1人もいない。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:17:41.08ID:Vqscl55f0
>>41
デビューしたばっかの頃はイマイチだったけど
段々と上手になって来たね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:17:54.01ID:zqM1vecw0
>>57
ルージュは桜田淳子も歌ってて、また違う感じで良かった。うまく伸ばせば歌手としてもアイドルから歌い手に変わって、大成したのにと思う。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:18:42.19ID:i0doxJrm0
>>142
結構美空ひばり苦手な人多いのかな
安心するわ 声質が昔から苦手
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:21:02.49ID:npJM7fzb0
このスレの平均年齢すげえ高そう
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:21:59.75ID:gw4Ug9Ny0
GONINのあのシーンの曲使いは忘れられん。
出演者みんな色気やカッコ良さがある。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:22:41.81ID:Zu7t5B/t0
>>37
さとうきび畑はちあきか夏川のしか聴く気にならん
あの歌は感情を込めすぎてはダメだ
誰のとは言わないでおくが稚拙な歌唱がデカい顔してるよな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:23:13.68ID:zAav/Mtk0
>>63
これがまたムズい
込めすぎるとしらけるんだよなぁ
ちあきなおみはその辺絶妙
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:25:03.00ID:Vqscl55f0
みんなちあきなおみの曲を良く知ってるなぁw

アタシは気付いたらスーパーやホームセンターでちあきなおみのCDを3枚も買ってたわ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:27:05.96ID:yevKjYhV0
>>153
オナ太朗母のことか?
さとうきび畑を最初にレコーディングした自負あるんだろう
もっと前にも歌った人いるけども
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:28:15.35ID:gQ8VnnMz0
昭和の場末の酒場で歌ってる姿が似合いそうなのはちあきなおみ、青江三奈、藤圭子
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:29:09.79ID:5cnj1bDE0
ちあきなおみ風の朝日楼を小芝居挟んで歌い上げる阿佐ヶ谷姉妹の江里子さん好き
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:31:22.15ID:4YAPm+kZ0
ちあきなおみと亡くなった恋人の郷さんのことを知ってると「冬隣」の歌詞がピッタリなんだよな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:31:29.66ID:zAav/Mtk0
演歌の花道
今になって見たいわ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:33:21.41ID:PmA2gQuI0
陰の女王て感じだけどすごく勇気をくれる
人生の応援歌だな
自分の心まで削りすぎちゃって燃え尽きちゃったのかな
どこかで唄っててほしい
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:35:31.03ID:4YAPm+kZ0
ワルツ と花吹雪も好きだな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:36:34.71ID:o8/i28VJ0
ちわきまゆみってまだ活動してる?
いいともで巨乳を強調した服着てた時がピークだったな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:36:57.11ID:yevKjYhV0
>>160
八代亜紀はそういう雰囲気無いけど
「肴はあぶったイカでいい」、「はやりの歌などなくていい」って歌詞の場末感は凄い
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:37:40.26ID:h7vtHbVw0
最近いろいろ辛いことがあったけど
このスレのちあきなおみファンさんたちと話ができて
久々にyoutubeでちあきさんの歌を聴いてなんか抱えてたもやもやがすっとした
ちあきファンの皆さん本当にありがとう
明日からまた頑張るよ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:40:35.99ID:Gwr5dkyf0
>>172
おお、
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:41:05.20ID:4YAPm+kZ0
>>172
ちあきさんも歌手として本望だろうね
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:41:14.38ID:EDLqq+4t0
赤坂の夜は更けてはCD には入っているけどYouTubeには無いのね。。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:42:35.33ID:i0doxJrm0
このスレ見て色々YouTube見てたら市川由紀乃って人のプリテンダー聞いてぶったまげた
演歌歌手の歌唱力どないなってんねん
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:42:37.73ID:h7vtHbVw0
>>176
いつか偶然ばったりでもいいからちあきさんに「あなたのおかげで頑張れました、ありがとう」って言いたいな
自分物心ついてすぐに毎日喝采歌ってたらしいからさ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:42:57.54ID:ENRkEBENO
>>94
リアタイでは知らなかったけど、晩年テレビに出てこられてるのを何度か見た
最期も哀しかった
つべで見るとあんなに華やかだったのに
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:43:40.72ID:9ehwcNc50
来たらいい話でワロタ…いや泣いた
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:43:50.44ID:yevKjYhV0
>>172
誰しも辛いのは同じだしな、特に人間関係や仕事は
癒やすなり、現実逃避なり、手っ取り早くありつけるのはやっぱ歌だな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:46:25.18ID:1C5O3GnT0
>>150
ひばりの蘇州夜曲聴いてみたが声がねっとりしすぎてて蘇州どころか東京の下町の情景しか浮かんでこないw
ひばりという歌手自体は個人的に結構好きだが、一部の人が言ってるようなどんな曲を歌わせてもトップクラスみたいな評価は過大評価だわな
むしろ曲調によってクセの強い歌い方と合う合わないの差がかなりあると思う
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:46:46.28ID:h7vtHbVw0
>>183
コロナのせいでカラオケ行けないのが辛いな
今行けたらこのスレに出てる曲全部熱唱しちゃうのにな、悔しいw
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:46:47.96ID:0cNNh4uo0
この人はもうそっとしておいた方がいい
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:52:04.06ID:qRvMhP8m0
どんな曲も情景がふっと浮かぶんだよね
他の人は声とか上手さだったりするので不思議だ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:52:08.91ID:h7vtHbVw0
>>179
ちょっと間違い訂正
喝采も歌ってたけど一番最初に毎日歌ってたのは「四つのお願い」だった


今年52です
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:52:21.62ID:EDLqq+4t0
>>185
俺もそう思うわ
高橋真梨子のカバー曲CDの時も同じように思った。
十数曲連続して聴くと全部味付け同じで飽きるんだよね
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:56:29.74ID:h7vtHbVw0
>>185.191
デーモン閣下のカバーは意外にも素晴らしいのでお勧めしておく
聖飢魔Uでやってたクラシックヴァー「シューベルト:魔王」もよかったよ
もしよければ一度聴いてみて
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:57:05.74ID:yFGcR5eH0
もう今の声を聞きたいとは思わんだろ
時折過去のを流してくれれば十分
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:57:48.01ID:NDp06gcf0
西田佐知子も結婚引退して表舞台に出てこない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/26(水) 23:58:29.93ID:yQnFFNu50
>>10
あれ、別に冬の歌って訳じゃないよ
勘違いしてる奴多いんだよね
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 00:01:25.23ID:u8a2dHUt0
>>185
「蘇州夜曲」を最も上手く歌えた人って誰なんだ?と思うわ
「ゴンドラの唄」にも同じ事が言えるが
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 00:01:44.05ID:r4BgGiIM0
>>195
西田は旦那の関口が稼いでるからいいけど
ちあきの場合はちあきが稼いで旦那を養ってたからね
バツイチの冴えない旦那をねぇ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/27(木) 00:01:53.40ID:ii94o5+e0
いい歌が上がって来ると美空ひばりが歌わせてって取っちゃうらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況