X



【ゲーム】<スクウェアvsエニックス>国民的RPG対決に食いこんだのは? 一番好きな「スーファミRPG」ランキング★2 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/07/11(土) 18:54:01.65ID:DhqvqRjB9
https://amd.c.yimg.jp/im_siggH_2OCOgOGJWFlEd414y5RQ---x640-y612-q90-exp3h-pril/amd/20200710-00081552-futaman-000-1-view.jpg

スーパーファミコン『ドラゴンクエスト5 天空の花嫁』パッケージ(編集部撮影)

 令和の時代に入ってもスマホ用アプリ『ドラゴンクエストウォーク』がリリースされたり、最新作『ファイナルファンタジー7リメイク』が話題になるなど、ファミコン時代から脈々と続く「RPG(ロールプレイングゲーム)」は根強い人気を誇っている。

【画像】トップ5以降のランキング結果が面白いことに!
https://futabanet.ismcdn.jp/mwimgs/c/1/-/img_c18e12dc23c859bd649b7d1efeeeeae790563.jpg

 そこで今回は“スーパーファミコン”でリリースされたタイトルを対象に、「一番好きなスーファミRPG」をリサーチ。30代から40代の男性200名が選んだ、もっとも愛されている作品はどれなのか、ランキング形式で紹介しよう。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)

 まず第5位(5.5%)には、2作品が同率で並んだ。その1つ目は『ファイナルファンタジー5』(スクウェア/1992年発売)。ご存知FFシリーズの5作目にあたり、『FF3』で好評だったジョブチェンジシステムの発展型とも言える「アビリティシステム」を導入。一度習得したアビリティは、別のジョブにつけられるカスタマイズ性の高さが魅力だった。しかも『FF4』や『FF6』のようにパーティメンバーの交代がほとんど起こらないので、じっくりキャラを育てるのが好きな人から愛された一作だ。

 また、人気キャラ(?)のギルガメッシュが初登場したのもこの作品から。ギルガメッシュとのバトルで流れる『ビッグブリッヂの死闘』というBGMは、名曲ぞろいのFFシリーズの中でも屈指のカッコよさを誇る!

 同率5位のもう1作は、FFでもドラクエでもなく『クロノ・トリガー』(スクウェア/1995年発売)だった。この作品は、坂口博信氏(エグゼクティブプロデューサー)、堀井雄二氏(ストーリー原案)、鳥山明氏(キャラクターデザイン)と、FFとドラクエの生みの親たちが勢ぞろいして開発された傑作RPG。過去や未来をタイムトラベルしながら冒険するストーリーは秀逸で、RPGながらマルチエンディングが採用されていたのも当時は珍しかった。

 ちなみに、同作には一度クリアしたあとに「強くてニューゲーム」というレベルや装備を維持したまま最初から始めるモードがあったのも印象的だ。

つづく

7/10(金) 17:15 ふたまん
https://news.yahoo.co.jp/articles/00da198e057d217ad0bb6aae59ac211543700ba9

1 Egg ★ 2020/07/11(土) 10:35:55.56
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594431355/
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/11(土) 22:52:10.20ID:mL3jiLzs0
シミュレーションRPGだけど(*^▽^*)

わいは〜
ファイアーエムブレム紋章の謎
タクティクスオウガ
やね(^_^)v
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/11(土) 23:01:13.19ID:mL3jiLzs0
ファイアーエムブレム紋章の謎は 超〜チョー名作(`・∀・´)エッヘン!!

2部で・・・星のかけら をすべて集めてチキを封印させないで救うとか
秀逸のストーリーやで〜(*^▽^*)
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/11(土) 23:02:38.85ID:izSNfS9Q0
>>45
クロノトリガー嫌いじゃないがスーファミのスクウェア製の有名RPGは特に思い出補正が強い傾向があると思う
好みもあるんだろうがFF4〜FF6なんかよりマイナーなルドラの秘宝の方がよっぽど面白かった
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/11(土) 23:03:26.80ID:Orv+imT90
まあ一番やりこんだのはRPGツクール2なんですけどね
少ない容量でドラクエ2をリメイクしてました
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/11(土) 23:04:03.17ID:KXeGCKDQ0
スーパーファミコン時代のドラクエはグラフィックとか音源はFFより遅れとった
スーパーファミコン時代で足りんかった部分をPS以降のリメイクでやっと補完できた
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/11(土) 23:10:34.00ID:NxzNKanT0
セーラームーンアナザーストーリー
アニメで救われたあやかし四姉妹を倒すのが辛かった
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/11(土) 23:13:06.13ID:lzWX+iHf0
>>185
ゾゾタウン、じゃなかったゾゾの街は全員嘘つきなので街の人が話した時刻を全部消せば正解が1つだけ残る
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/11(土) 23:14:06.84ID:+ePiM2sa0
ヘラクレスの栄光 初めてゲームで泣いた
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/11(土) 23:48:13.92ID:eiQ1BUcM0
>>153
PS版やったけど、結構面白かったよ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/11(土) 23:51:38.42ID:poU22C390
スレ違いやけど
近年のRPGの中では「ゼノブレイドクロス」ハマってプレイしたなあ(世間の評判は悪い…人を選ぶゲームだからね…))
とにかくマップのつくりこみが凄かった
(自分はストーリーはあまり重視しないタイプ)
ゼノクロ2出してくれ…
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 00:00:46.31ID:q8AGufdg0
タクティクスオウガとフロントミッションが好きだった
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 00:07:53.94ID:mlRMnyqc0
>>209
ダサいばかりだなおまえ
ドラクエなら勇者のマーチか、勇者の故郷。クロノなら風の情景
FFは思い浮かばない
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 00:10:13.08ID:IR4dq7Hi0
>>211
それに兄貴気がつかなかったらしい
説明したら「そういうことか!」って感心してたからちょっと優越感を覚えたわ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 00:27:38.29ID:hxMFpwMv0
エストポリス伝記はTも好き
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 00:37:52.84ID:Z6AgPFjVO
FF4はストーリーは悪くないがシステムが糞
ラストメンバー以外のLV上げが全て徒労になる糞システム
だから如何に早くパラディンになるか
如何に早く地底に行くかが全てだから糞
FF6も魔石育成システムをフル活用するなら、崩壊後までLV上げが出来ない
そういう糞システム
まぁ吟味育成せんでも味方が強過ぎるから関係ないんだけどさ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 01:08:00.70ID:Z6AgPFjVO
ロマサガ1、2
聖剣伝説2
FF5
マザー2
バハムートラグーン
この辺はマストだよぬ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 01:17:19.72ID:hvwhwuWq0
736 名無しさん@恐縮です 2020/07/11(土) 13:27:24.89 ID:vx78EyAb0
曲名?があれば教えてください

ドラクエXで青年になった主人公がフローラと結婚して自分の城に帰ってきてパンチョとの再会シーンに流れる曲名?を教えてください
他のシリーズでも感動の再会や驚愕の事実発覚みたいなシーンで使われていると思います

哀愁物語
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 01:30:10.37ID:oUDOc7Bx0
伝説のオウガバトルなんかはSRPG枠で別って事なんだろうか?
まぁそうじゃなきゃロボット大戦とかファイアーエンブレムなんかが入ってるか
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 01:48:31.67ID:qlK4Fxe80
>>112
雨の日に外を歩くと未だにあの曲(スラムシャッフル)が頭の中で流れる
いい加減どうにかならんかなw
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 02:04:59.56ID:UUD/nLiK0
1996年から2002年の任天堂とスクウェアとエニックスの関係は2時間ドラマにしても面白いからやってほしい
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 03:24:04.30ID:dxIEkuCy0
キラーマシンを1000体以上倒しているのに仲間にならん
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 03:46:29.61ID:98l7d+q40
>>1
スクエアでヒロインがラスボスについて行ったラストのタイトルなんだっけ?あれ好きだったんだけど
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 04:34:31.64ID:ZD9/t7XY0
ルドラの秘宝
ライブアライブ
ロマサガ2
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 05:36:50.33ID:ux+9B93k0
結婚して子供を持つって最も王道な展開のはずなのに
ドラクエ5のような結婚→子供できる→子供がある程度成長するまでが描かれるゲーム、小説、アニメ、実写ドラマや映画が少ないのが不思議
主人公の父親が存在感が強い作品はたくさんあるのに
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 05:40:10.43ID:sUI8VAuV0
ロマサガでも次世代に継承されていった気がするが 
自分の子ではなかったとおもうが
子供の別ストーリーになると感情移入しずらいんだろ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:11:00.85ID:u049fPdj0
国民的?笑わすな お前らは何処の国の国民的なんだ スクエニやソニーはトンキン民国の妄信だ

圧倒的に優れたゲームのほぼ全ては国民的企業任天堂が作った来た
次点カプコンだ みな近畿だ

あらゆる誹謗中傷フェイク世論誘導繰り返してきたトンキン土人に国民的とか
ゲーム史も語るしかくはこれっぽちもない

お前ら諸悪の根源だ 死んで詫びろ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 06:58:07.42ID:E2tDRergO
風来のシレンもRPGだよな、忘れてた

おにぎりジジイにはかなりビビった
最初は「ん、バグったか?それにしても何て気持ち悪い変なバグり方するんだ・・・こわっ」って、リアルホラーかと思ったわ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:10:29.56ID:KOTEH2Pv0
ARPGアリなら天地創造だな、人間の文明を発展(というより復活)させるの最初は楽しいんだけど
途中から段々と寂寥感を感じてしまう、そこからの終盤の展開は他のゲームでは味わえん気持ちになったな


後シルバイン城はトラウマ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:33:15.77ID:Lb6omEw30
シレンやってて思ったんだけどドラクエ1をローグライク風にすれば面白くなると思う
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:35:06.17ID:b4K0RhR50
スーパーマリオRPGの世界観が大好きだった。キノコフスキー先生のイベントなんかセンスいいよね
最終盤の岩場ジャンプがどうしても上手くいかなくてクリア出来なかったけど…
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:36:27.82ID:b4QnNKSI0
>>243
ドラクエ5以前に出たファンタシースター3では節目節目に結婚の選択があって選んだ相手との子供が次の主人公になる
しかもストーリー自体が分岐する
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 08:40:10.84ID:i0eSImSV0
ソフト1本1万円くらいする時代で友達4-5人が1つの家に集まってやってた時代
格闘ゲームもそう


今の時代の子供たちが大人になったら国民的RPGって何になるのか
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:05:07.89ID:Tu+7zZv20
TOPが11位ねえ・・・
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:07:55.95ID:/6CzAHJ40
ブレスオブファイヤがないな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:12:01.82ID:OaE7MuE00
ドラクエ5は後年になって主人公が結婚するという選択肢がライト層に受けて騒ぎ出しただけ
発売当時は発売日を2回も延期されたことと初のSFCソフトにしてはグラフィックが貧弱ということで、
ドラクエとしてはそこまで高い評価ではなかった(それでも並のゲームよりは上の評価だったが)
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:26:25.11ID:Tu+7zZv20
しかしなんでラストハルマゲドンはSFCで出なかったんだろうな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:33:04.32ID:YGgzomqd0
>>135
ゲームボーイのやつめっちゃやった
途中でバグってナイトガンダムが2人になって辞めたけどw
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:38:52.46ID:JI0E05Pg0
誰だ川のぬし釣りに投票した奴w
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:39:53.82ID:qO6+3fpS0
>>259
グラフィックが貧弱?
当時他のソフトも同じようなもんだったが、誰がそんなこと言ってたの?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:50:58.16ID:b4QnNKSI0
>>269
既にFF5の開発中画面が公開されてたからね
あれからしたら発売延期があったとはいえDQ5は正直貧弱
呪文や特技エフェクトも3ヶ月後に出るFF5とは雲泥の差でしょぼかったし
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 09:54:06.60ID:/9sX24Zq0
クロノトリガーは結局何が面白いのかわからなかったなあ

あの世代で一番やり込んだの初代テイルズだったわ
次いでドラクエ6
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:12:07.45ID:Upunx/Hi0
スクウェアは良作を短期間に出しててすごかったな。
下請けなのかアレ?
PS2以降はクソみたいな会社だけどw
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:31:36.78ID:XL1XB9U70
片方がどうしようもなくクソ!
クソ映画作ってはよ自滅しろ!
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:40:08.24ID:HVhXinqG0
超サイヤ伝説は11位か
バグで有名だけど自分がガキの時に初めてプレイした時はバグ発生しなかったから
大人になるまでバグゲーだなんて知らなかったな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 10:50:14.61ID:b4QnNKSI0
>>280
ロマサガ2の場合レオンジェラールと最終皇帝以外は汎用キャラだからなぁ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:07:49.95ID:RErQ4vWm0
スクエニになったらもっとドラクエFFのコラボやると思ったのに全然やらんな
やっぱ派閥とか未だにあるんかな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:15:03.31ID:ZG9kxaf60
>>281
単に陣形が欲しいとか、装備が欲しい、といった理由だけで
いったい何人の皇帝が単身突撃の犠牲になったことやらw
当時のソフトにしてはロマサガ2は3周くらいしかしなかったのも、
あの継承システムをウザく感じたのが理由だったな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:17:27.02ID:eHHnsQrp0
今の時代なら
ビアンカ(白人)、フローラ(黒人)、α(アジア系)
の三択になる
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:28:12.06ID:OWBMaN0x0
>>283
旧スクウェアファンとしてはFFのお祭りゲー(ディシディアとかFFRKとか)が
サガコラボするのは大歓迎だけど、ドラクエに汚染されるのはマジ勘弁
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:29:32.43ID:b4QnNKSI0
>>284
3は全キャラ一通り+4周やったが
2は2周の途中でやめたわ
>>283
ドラクエはエニックス時代ですらエニックスの一存では何一つ動かせなかったからな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:34:02.76ID:OWBMaN0x0
>>287
ドラクエの権利は旧エニックス所有ではなく、
堀井雄二(アーマープロジェクト)が持ってるってこと?
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:46:19.32ID:Gjy0/SrQ0
ドラクエ5、FF5、ロマサガ2、クロノトリガー、聖剣伝説2、半熟英雄(´・ω・`)
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:57:22.55ID:Z6AgPFjVO
>>249
あの村の発狂は気持ち悪い
モンスター退治してもウヒャウヒャ言ってキモいから矢を放つまでが流れ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 11:58:49.49ID:Z6AgPFjVO
>>253
クッパと共闘するのも熱いよな。ピーチとか
おかげでオリジナルの二人は殆ど使わなかった
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:01:53.02ID:Z6AgPFjVO
>>274
坂口が去って、エニクスと合併してからのスクウェアは糞
ホント全盛期の財産食い潰してるだけ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:24:07.43ID:K385DpBh0
>テリーは〜影が薄かった
パーティーメンバーとしては引換券だったけど
ストーリー上は結構目立ってたと思うがな
チャモロとかの方が影は薄い印象
ボッツの方ではチャモロ目立ってた・・・背表紙にいなかったな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:46:03.65ID:5eGTym4e0
当時小中学生だったけどランキング出てるのはほぼやってるな無難なランキングだと思う

個人的には
天外魔境ZEROが1番好きだったけど
後名前忘れたけどぷよぷよのRPGのやつも好きだった
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:47:59.31ID:5eGTym4e0
てか聖剣とかスパロボ入ってないけど
アクションRPGとかシミュRPGとかは外されてるのか
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:49:36.99ID:1LtsJrlU0
昔新春のたけしさんまタモリのBIG3のゴルフで
天外魔境ZERO視聴者プレゼントにされてたな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/12(日) 12:54:37.43ID:XL1XB9U70
何も新しいものを生み出さないネチョネチョ気持ち悪くなったスク
出しゃばらずに自分の立ち位置と何が求められているかを分かってるエニ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況