X



【ゆいP】30キロ減量成功した方法を明かす 炭水化物、脂質、糖質を抜き「お刺身3パック。中トロはダメ」★2 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/06/30(火) 17:04:57.32ID:kRFPkB7y9
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/06/30/0013468125.shtml
2020.06.30

 おかずクラブのゆいPが30日、日本テレビ系「スッキリ」で、30キロ減量に成功した方法を明かした。

 ゆいPは外出自粛前は121キロだったが、「体重重めの人に効くダイエット」として、炭水化物、脂質、糖質を抜くという食事を徹底したという。「逆に言えば、タンパク質を取ることができるので、私はお刺身3パック。中トロはダメで、赤身、いか、かつおのたたきはOK」と刺身を食べていたという。

 朝食、昼食は根菜をたっぷり入れた野菜スープだけ。夕食は豆腐、ミニトマト、刺身3パックなどの日々。ただ、ストレスもたまってくることから、モチベーションを維持するため、月に1回「チートデイ」という、朝から晩まで好きなものを食べていいというご褒美の日をもうけたことが大きかったという。

 チートデイでは、ゆいPは「パスタ3束、チーズウインナー、中トロ、キムチ、カレー、イチゴサンドウィッチ、コーヒー牛乳、ホットドッグ、ナポリタン2束、ピザトースト」などを1日で摂取。ゆいPはこれまでも何度もダイエットに挑戦し、失敗を繰り返してきたが、その中で学んだことが「1日、2日大食いをしても体重はそれほど増えない」。その分、食事に気をつける日は徹底して炭水化物、脂質、糖質を取らないようにしているといいう。

 来年には「70キロ」を目指すといい、「私が痩せたら平愛梨さんを超えちゃうかも。それが怖い」と胸を高鳴らせていた。

2月ごろ
https://scontent-itm1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/sh0.08/e35/p640x640/83640955_484038719218270_6681730911261307620_n.jpg?_nc_ht=scontent-itm1-1.cdninstagram.com&;_nc_cat=110&_nc_ohc=uLFyhg-tvWEAX82UXaC&oh=d9d66830ffdf6c87c09faeea7119412f&oe=5F244953&.jpg

6月18日
https://instagram.fkix2-2.fna.fbcdn.net/v/t51.2885-15/sh0.08/e35/s640x640/103549890_296093448469274_6541957975448042880_n.jpg?_nc_ht=instagram.fkix2-2.fna.fbcdn.net&;_nc_cat=102&_nc_ohc=6iZ-xJCm2kgAX_kjpXy&oh=2d0dd3f2733cef853cf11426b0e065f5&oe=5F26570F&.jpg
https://scontent-itm1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/104167374_865369823958370_2365379666213707869_n.jpg?_nc_ht=scontent-itm1-1.cdninstagram.com&;_nc_cat=110&_nc_ohc=D-Qgi6PuPEkAX-6qHvJ&oh=dfe1105c7c4ff899fe84b2f19d7e06fb&oe=5F23D117&.jpg

★1が立った日時:2020/06/30(火) 12:46:33.82
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593488793/
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 10:32:50.21ID:SE4EB/As0
女性であの身長でMAX120kgって本当かな
100kgがせいぜいじゃないかな
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 10:35:29.03ID:pdjw1RoN0
糖質カットの教祖が早死にしたぞ。糖質が少なすぎると脳の働きが落ちて認知症になるぞ。何事もほどほどに。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 10:39:35.65ID:fI6O/GpE0
ボクシングの世界には減量には2種類あって
炭水化物抜き断食タイプと
とにかく運動するタイプの二つがある

筋トレ、運動するタイプの方がテンションが上がる
から生活にハリが出ていいんだけどな
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 10:40:36.48ID:fI6O/GpE0
>>728
そういう専用構造になってるんだろうな
親がデブだと遺伝する
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 10:42:08.71ID:fI6O/GpE0
続き 炭水化物を抜いて運動をする手法を選ぶと
普段の食生活に戻った時に豚になるから普通は絶対にお勧めしない
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 10:44:28.99ID:5OXncxVZ0
わざわざ糖質抜かなくても、一日の代謝以上食わなけりゃ痩せていくんだろ?
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 10:46:07.95ID:5OXncxVZ0
>>731
減量の為のトレーニングとか意味がないからやらない、飯食って練習するって京口は言ってたな
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 10:46:29.86ID:fWiRueiB0
納言の女の方が有吉のラジオでコロナで仕事無かったからおいしいロケ弁食べれなくて痩せたって言ってたぞ
他にも太ってたアイドルがコロナで仕事無い間に痩せてたし仕事関係で出る物食う機会無くなったから痩せたんじゃね?
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 10:48:31.95ID:il+QhBRW0
常識の範囲内の食事をして太り続ける事は難しい
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 10:54:01.37ID:GuchkPOS0
俺も120kgから80kgまで痩せたけど、本物のデブには炭水化物断ちは必要だと思う
炭水化物を3食とらないと生きていけないという幻想からまずは脱却することが必要
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 10:54:39.47ID:rcplUffT0
>>731
糖質と塩分抜けば身体から水が抜けるからな
あと制限してから試合前に糖質を戻すと筋肉のパフォーマンス上がる
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 10:55:34.76ID:wp/CTjKx0
炭水化物を主食にしてる日本人には、体質的に合わないダイエットだからやめた方がいい。
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 10:57:23.37ID:H5iCofPU0
30キロ痩せても気づかないってどーゆーこと?
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 10:59:03.06ID:2dV4Qz+H0
>>745
炭水化物カットで痩せたから。
炭水化物カットで痩せた人って残念ながら外見に出ないんだよねw
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 10:59:06.90ID:Rrj1j2/B0
成長期に食い物を過剰に摂取しても横だけで縦には伸びないのか
例えば芸人の濱家麒麟田村なんかは貧乏なのに身長180cm以上あるし、
脱北者カン・チョルファンは9歳〜19歳までの成長期を
収容所内で常時栄養失調で過ごしたのにも関わらず173cmもある
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 10:59:26.06ID:fI6O/GpE0
>>736
断食系の減量はでかいボクサーが階級合わせるためにやる
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:00:53.47ID:fI6O/GpE0
>>747
飢餓の方が人間は成長ホルモン出るから
次の食事で100パー近く吸収される
だから食生活は関係ない
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:01:52.04ID:OjtY+1Eh0
>>1
よくこんな食事制限が続いたな
1日でもキツそう
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:02:52.43ID:rcplUffT0
>>746
根菜食ってるしチートデイまで取り入れてるんだからローファットだろこの人
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:04:02.10ID:2dV4Qz+H0
>>751
根菜に含まれてる炭水化物なんて微々たるもんだし、
一日どか食いしたから栄養足りてるってもんでもないんだわw
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:04:11.11ID:GuchkPOS0
>>743
今は炭水化物ちゃんととってるよ
異常なデブはまず炭水化物をアンダーコントロールできるように、荒療治から始めましょうってこと
一回断ちきることに慣れれば、あとはとるとらないが自由に選択できるようになる
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:05:33.23ID:fI6O/GpE0
>>753
それは肥満外来の先生が決めたのか?
それともネットの知識か?

普通先祖の農耕民族の食事が一番健康にいいんだよ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:05:49.38ID:vwGX6sDt0
>>729
そう想う
120はかなり嘘くさい
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:06:31.48ID:LHuFVjF30
あーでも6月の姿を見る限り、後さらに20キロは痩せれば結構綺麗な人になりそうな顔立ちしとるな

先は長そうだけど
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:07:49.06ID:GuchkPOS0
>>755
自分で色々試した結果そうなっただけ
何もやらないで上辺の知識だけでダイエットする人を批判する人よりはマシ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:08:28.29ID:8kdY78Mu0
元々ヒョロガリだったけど深夜に色々食べたり間食したりで体重60kgになっちまって
夜食べるのは完全に止めて(どうしてもたべたくなったらサラダチキン食べる)間食でお菓子食べたら夕食の白米は食べないってやったら1.5kg減ったわ
マジで間食する奴は白米抜いとけ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:09:17.36ID:GuchkPOS0
>>754
100kg切らんと運動もろくにできんから、最初はこれしかなかったのよ
ここからは炭水化物ちゃんと摂って健康的に痩せていく
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:09:43.92ID:rcplUffT0
>>751
根菜は糖質結構高いから全然微々たるものじゃない
プチトマトだって普通のトマトよりもある
糖質制限にチートデイという発想は無い
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:11:11.39ID:KRhPL8Xd0
炭水化物はカットしないでも大丈夫だよ

糖質はカットしないといけないけどね

糖質じゃない炭水化物はいくらでも食って平気
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:12:25.11ID:8PzZ6enI0
痩せるぐらいなら最初から食べんな
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:15:01.69ID:GuchkPOS0
>>763
こういうやつほどデブが運動しはじめると「膝壊すからやめろ」とか言うんだよな
デブは非科学的でも非効率でも何かを始めることが大事なんだよ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:15:16.63ID:nDpSqverO
炭水化抜いて痩せたならすぐ戻るよ
俺なんか金ないからマヨ醤油パスタばっか食ってるが勝手に痩せていく
米なら痩せないんだよ 不思議だ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:15:38.38ID:lc2FfKIu0
炭水化物制限は確かに痩せるけど、運動もしないと100%リバウンドする。
100%ね。
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:17:02.91ID:2dV4Qz+H0
>>768
言わんよ、アホだなw
膝壊すような運動は間違ってる。
100kgでも運動なんていくらでもできるよ、てか、しなきゃだめ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:17:41.89ID:K6tEdP7L0
市販の炭酸飲料、コーヒーは糖分の塊。それを止めるだけでも違うだろう。
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:17:42.43ID:fI6O/GpE0
今思えばライザップみたいなクソ高いジムは
炭水化物を極力抜け 代替えで豆腐にしろとか言ってたみたいだな
中卒並の知能のガキがボディビルかじったトレーニングだってみんな気付かない
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:22:27.65ID:GuchkPOS0
>>771
こういう理想論を語る人を盲信して「最近はダイエットで炭水化物も必要だからー」とか「100kgでもできる運動があるからー」といって大半のデブは痩せなかったり膝壊したりして失敗するんです
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:22:43.38ID:rcplUffT0
ライザップのプロテインってくそ高いんだよな、確か
パーソナルトレーナーは詐欺みたいなのもいるし
かと言って有名ジムはマッチョのマウンティング気持ち悪いし大変だな
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:24:01.04ID:g0BdHUH80
身長158か?
その身長の女で100キロ超えてるのが論外だなぁ
そこから30キロは間食止めるだけで減るだろ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:28:02.64ID:2dV4Qz+H0
>>775
それはやり方を間違ってるからw
下手な努力で将来的に健康を害すなら、元も子もない。
多少金払っても本で勉強してみるとか、
ちゃんとしたPTをつける、肥満度が高いなら肥満外来に行ってみるのもいい。

知識がない自己流ってのは危険なんだわ。
多分身長がよっぽどない限り120キロあったら健康保険で肥満外来にかかれたのに。
そこで正しい栄養知識とか運動とか教えてもらえる。

まともなジムでも、親切で向上心があるトレーナーがいれば、
かなり細かく教えてくれるよ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:32:22.30ID:SGq3Uc9w0
脂質を極力摂らない
砂糖の塊のジュースや菓子パンのような明らかな糖質を極力摂らない
適度な運動をする

これだけで無理なく健康的に痩せる
ちまたに溢れる、運動せずに食事制限(特に炭水化物制限)だけで痩せるダイエットは本当にお勧めできない
短期的に痩せても、筋肉が削げ落ちてダイエット前より太りやすい体になり、辛い食事制限を続けないと即リバウンド
しかもリバウンド後は以前より痩せにくい体になっているという負の連鎖
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:37:38.17ID:rcplUffT0
脂質を極端に抑えるのも健康的じゃないけどな
脂質は特定のビタミンの摂取も助ける
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:39:03.28ID:2dV4Qz+H0
>>781
そうなんだよね。
脂溶性ビタミンは油に溶けて血液で運ばれるわけだし、
そもそも今世界のダイエットの潮流は「いい油をとりましょう」だわな
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:39:59.93ID:fI6O/GpE0
喰う暇もないランナーズハイで喰う気もおき無いワタミ式減量法
喰えない北朝鮮式断食
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:41:19.78ID:yex3Qq/N0
目鼻立ちは整ってる人だから、本当に痩せたらそこそこ美人の分類だと思う
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:41:48.91ID:ffidVzk30
炭水化物は脳を幸せにする
人類がここまで発展できたのは炭水化物のおかげなのにカットするとか自殺行為
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:47:52.17ID:5CG5G0W30
その体重ならそんな無茶な食事制限しなくても量減らすだけで30kgくらい簡単に痩せるだろ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:56:12.83ID:3EHKI6py0
BMI30超えてるような強度肥満はとりあえず過食をやめて食事は一生適量食う食生活を身につける
もちろん間食や砂糖入り飲料はやめる
これだけで1年もすれば勝手にBMI25未満になる

BMI30切って強度肥満から普通の肥満になったら運動療法は必ず食事とセットでやる
筋トレも有酸素運動も両方大事だから両方やる
筋トレは自重でもいいから10分/日
有酸素運動は食後ウォーキングでいいから30分/日
運動習慣が身についてきたら強度を少しずつ上げていくとより良い
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 11:58:05.77ID:2dV4Qz+H0
>>787
BMI30で超肥満っていうあたり、すでに君は精神的におかしくなってる。
やばいぞ
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 12:00:31.99ID:jxecxbqA0
120kgが90kgになったぐらいでテレビデ宣伝するなよ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 12:01:33.19ID:890XiQ/m0
まぁでも糖質カットもメジャーになったな
ダイエットじゃなくても米食わない人結構居る
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 12:05:19.81ID:dBL3XHhz0
>>8
デブの喫煙者ほど醜いものはない大嫌いなんじゃどんだけ自己管理できてないんじゃ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 12:18:44.02ID:rcplUffT0
喫煙者がタバコ止めるとデブるよな
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 12:27:57.95ID:HjeCNPl70
30kgも体重落したら森三中に相撲で勝てないやん。
いまでも相撲をやってるのかどうか知らんけど。
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 12:32:20.41ID:/rnj/QBw0
炭水化物抜きすると胃や腸が固くなるしウンコ出にくくなって最悪だわ
運動出来る奴は運動しっかりしたほうがいいしどうしても運動出来ない奴は病院に行って医師に相談しろ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 12:33:51.78ID:A/78RhCz0
ダイエットって体重だけ落とせれば後はどうでもいいって人がほとんどだろうに
糖質カットはダメ!筋トレして痩せなきゃダメ!
とか横槍入れてくるやつウザすぎねえか
ダイエットなんてレジャーなんだから好きにやらせとけって
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 12:35:38.46ID:HjeCNPl70
デブの理解できないところは、
なんでそこまでデブる前に気づかず放置したん?ってところ。
普通腹の脂肪ヤバいなってところで考えるやろ?
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 12:35:57.30ID:Jt0D7UjB0
>>778
5月はコロナでジム開いてなかったでしょ。今は開いてるけど、うちの父親はまだ行かせてないよ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 12:37:21.55ID:Gc7w2TKH0
モー娘のあいつ みたいにリバウンドする危険性あるぞ>炭水化物ダイエット
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 12:38:07.08ID:XuVlH3cI0
>>800
今はデカイ服とか多すぎるんだよね
一昔前はLLとかすら種類なかったからな
どこまでもデカイ服がある世の中がアカン
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 12:39:11.46ID:2dV4Qz+H0
>>792
それが古いんだわ、もう。

BMIではなく、体組成、LBMを見るべきだな。

日本の遅れたBMI信仰もpなあ・・・
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 12:44:17.26ID:Jt0D7UjB0
>>803
ホントホント、うちの親も「この店は4Lがあるから気に入ってるんだ」とか言っちゃってさあ
うちの親も「太る才能」があるのか、糖尿でも高血圧でもないのが驚きではあるんだけど
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 12:51:58.91ID:Jt0D7UjB0
>>807
いや80過ぎて160/90は不味いでしょ。腰痛は当然あって医者からも痩せろ言われてるし
のべつまくなし食べてるのも認知症かどうか区別つきにくいわ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 12:53:08.55ID:vBz9+twQ0
>>220
それで5sしか落ちてないなら間違いなく痩せにくい身体になってるぞ。夜は炭水化物を少なくまたは抜きにして野菜と肉、魚だけを食べ、朝か昼に炭水化物を食べていたらもっと痩せていたはず!
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 12:53:45.26ID:3EHKI6py0
>>804
現在は未だBMI基準によるエビデンスが蓄積している状態なんだからある程度の目安にするのは当たり前ではないか?
体組成を無視してBMI22を目指せなんて愚かな話をした覚えもない
肥満を自覚したBMI30を超えている者が25辺りまで調整する話しかしていない

エビデンスが未だ少ない体組成やLBMを重視した話をするなら、BMIよりこのスレみたいに体重の増減しか比較していない人たちにもっと苦言を呈したらどうだ?
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 12:56:05.85ID:Eg54v2SE0
夜ご飯は納豆やヨーグルトだけにして、休みの日は朝ウォーキングしてる
毎日YouTube見ながらストレッチしたら一年で10キロほど痩せた
食べたい物は朝御飯に食べてる
リバウンドもなし
夜は慣れたら空腹は平気だけど体がダルくなるのが辛い
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 13:07:44.83ID:J1mBZrhW0
太っても大丈夫な体質の人もいるけど
糖尿になってからじゃ遅いから、念のため太らないほうがいい
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 13:08:27.48ID:HHE8jj4c0
刺身ばっか毎日摂ってんと、水銀中毒になんね?
何でも、毎日大量に摂り続けるって事はあまり良くないと思うんだよねー
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 13:12:21.58ID:2dV4Qz+H0
>>809
あ、そういう意味ねw
かかりつけの医者が言うなら間違いない

>>811
エビデンスが蓄積??聞いたことないがw
どこで誰がどう今蓄積してんの?こんな古いものの何のエビデンス??

>>812
それなら君が太らなきゃいい
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 13:13:32.65ID:XuVlH3cI0
BMI22って実は維持するのかなり難しいらしい
人はどちらかに振り切れてしまうらしい
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 13:13:39.23ID:HHE8jj4c0
一時期マツコが常に眼を充血させてたけど
アレはやっぱ糖尿だよね
爺ちゃんが糖尿の薬飲みはじめの頃、充血がひどくなったんだよ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 13:15:34.48ID:2dV4Qz+H0
>>819
もし、健康のためにBMIを指標にしているなら、意味がないな。
同じ22でも内臓脂肪が多い人も骨がスカスカな人もいる
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 13:39:04.77ID:SaDPqqFA0
ゆいpが定期的にダイエットしてはその後以前より大きくなってるの2、3回見た
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 13:39:39.87ID:6dTKAvXt0
>>706
途中だろ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 13:40:39.93ID:6dTKAvXt0
>>825
リバウンド繰り返さないと100キロの壁は越えられない。
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/07/01(水) 13:41:59.17ID:YoEdLPwy0
刺身は高タンパク低カロリーで最高の筋肉食材ではあるが高いんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況