11日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月〜金曜・後1時55分)では、新型コロナウイルスの感染拡大について特集した。

 この日の番組には「PCR検査数の抑制は日本の恥」と批判して話題の山梨大の島田眞路学長がリモート出演。
厚労省と文科省の縦割り縄張り争いを脱却して全国の大学を利用してPCR検査を拡充するという持論を展開した。

これに対し、リモート出演した元国会議員でタレントの杉村太蔵氏(40)は
「一つ学長の話として素人として困惑しているのはですね」

「アメリカなどPCR検査をたくさんやった国は死者数も多い。先生は、日本の恥だとおっしゃいますけど、
日本はPCR検査数は少ないですけど、亡くなる方を本当に少なく抑えてますよね。
ここは日本はすごく良くやっているなと思ったんですが?」と質問した。

これに対し、島田学長は
「それは厚労省や専門家委員会の方々、PCR(検査数)を少なくしてきた方々のご意見です」

「アメリカやヨーロッパの国々は日本の何十倍もPCR検査やってます。
シンガポールや台湾、香港、感染数をきちんと抑えつつある国もちゃんとPCRやって、抑えてきてます。
日本だけですよ。こんな少なくて途上国並なのは」と続けた。

「死者数が少ないって、おっしゃってますけど、どんなデータを見て、おっしゃっているんですか?
PCRやらなきゃ、患者さんを同定できてないんですよ。コロナ以外の肺炎で亡くなった方、ごまんといらっしゃると思います。

これ、コロナ肺炎で亡くなっていても、そうでないと、カウントから除外されてますよね。
PCRが少ないと元々、コロナと診断してない(死者だ)から少なくなって当たり前なんです」と指摘した。

これに対し、杉村氏が
「専門家会議ではコロナで亡くなった方とそれ以外の肺炎などの方は明確にCT検査などで分かるという解説をしてますが?」と聞くと、

島田学長は
「分かるはずないじゃないですか。検査しないでどうやって分かるんですか!」と、やや声を荒げていた。

https://livedoor.blogimg.jp/soku113/imgs/c/6/c6428420-s.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/296247c3a2b72154e491a14a9a9356b1f42fc251

関連スレ
加藤浩次、PCR検査数比較に「日本は欧米より死者数が少ないのに」「日本は駄目で欧米がいいみたいな声にずっと違和感がある」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588993937/
古市憲寿、日本の対策を評価「世界は明らかに日本より失敗している。死者の数だってとんでもなく多い」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589251276/
東浩紀「日本はコロナで死者が少ないのになぜ失敗と言われるのか、なぜ国内メディアがそれを喜んで紹介するのかもわからない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589091806/
吉村大阪知事「PCR検査をもっと増やせ!という論者に聞いてもらいたい、この声は皆が知るべきだ」おおたわ医師のブログ引用
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589079366/
おおたわ史絵医師、PCR検査が増えないのは「日本には軍医がいない彼らは日常的に生物兵器への演習をやってる」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589102802/