X



【話題】あだち充が残したキャリア集大成的作品『H2』古賀春華が物語の中心から外れていった理由とは?★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2020/04/12(日) 20:09:47.47ID:26eVrzwK9
あだち漫画の集大成との評判も高い『H2』。ヒー ロー二人とヒロイン二人が織りなす青春を描いたラブコメ野球漫画である。あだち漫画には、今もなお漫画史上最強のヒロインとして君臨する浅倉南をはじめ、魅力的なヒロインが登場するが、今作のヒロイン、雨宮ひかりと古賀春華もまた然り。リアルタイムで読んでいた読者、そしてあとから単行本で読んだ読者は最終的にこの二人の恋の行方がどうなるのか、ヤキモキしながら見ていたことだろう。ちなみに筆者は昔も今も古賀春華推しである。いま改めて読み返してみると、これがもうどうしようもないくらいカワイイ! 社長令嬢でルックスも良くて頭もいい。性格もオープンで裏表もない。そして好きな人にはとことん尽くすタイプだけど、男をみる目がなくてドジっ子と、たぶん六本木あたりのキャバクラで働いたら、おっさんたちの心を鷲掴みにして嬢王になれること間違いなしだろう。

 そんな春華は高校で出会った主人公・国見比呂に恋をして、一緒に甲子園への夢を追って走っていくわけだが、比呂に対する真っ直ぐな思いはなかなか身を結ばず、距離感が縮んではまた離れを繰り返していくことになる。物語の後半で起こった事件を機に、ついに比呂の口から「I love you」と告げられ(ここはH2屈指の名シーンの1つ)、ついに春華の思いも成就したかと思いきや、なぜかここから話はひかりを巡る比呂と橘英雄の三角関係が本格化。春華は一気に蚊帳の外になり、展開からも完全に置いてきぼり。すべての決着がついた瞬間、比呂の姿を見て呟いた春華のひと言があまりにも的外れすぎて、見ているこっちが切なくなったものだ。

■春華はなぜ物語の中心から外れていったのか?

 春華はなぜ最後に物語の中心から外されていったのか? どうしてほかの三人の”H”と差がついてしまったのか。そこには”本気の恋”をしていたのかどうかが、大きく影響しているように思える。主人公の比呂は中2のときに幼なじみのひかりに恋心を抱いていた。ひかりも同じタイミングで比呂を異性として意識していたが、もうそれ以前に英雄に対して恋をしていた。英雄も含めた三人はそれぞれと向き合い、その人間自体に恋をしていた。それぞれの気持ちが痛いほど理解できるからこそ、それぞれ悩み、苦しみ、それぞれの恋に決着をつけようとしていた。それに対して春華は比呂自身というより「野球選手の国見比呂」に恋している部分が大きいのではないだろうか? 

https://realsound.jp/wp-content/uploads/2020/04/20200410-h2.jpg
https://realsound.jp/wp-content/uploads/2020/04/20200410-h22.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9065480ef64ba4b136379b580d897916a16805b

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586659481/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:49:15.90ID:72JImGv20
>>58
あのセリフ回しとわざと余計な説明を省く展開は常人には真似できない、そしてあのテンポの良さよ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:49:42.91ID:lrMK50LK0
残したって あだち充って死んだの?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:49:54.69ID:uoYHnn7o0
国見のスペックは、今の高校野球界だと毎年いるレベルになってしまったな

おととしの吉田とか去年の奥川とか4年前の今井
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:49:55.42ID:g/A337Oo0
>>61
そうかな?タッチの勢南戦の最後とか
今でも鮮明に思い出せる
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:50:46.15ID:lrMK50LK0
浅倉南ももう44歳
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:51:33.08ID:g/A337Oo0
>>62
逆張りじゃない?再放送されてた時でさえ
南ちゃん南ちゃん凄かった
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:53:17.19ID:Qc2me9g80
ドラフト競合確実なヒロが松坂、ヒデオが松井レベルかな
野田は自分がプロにいけるレベルじゃないと言ってるがどうなんだろう
広陵→カープに行った白濱レベルはありそうだが
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:53:21.88ID:3RN4WQ7j0
あだち充の漫画って
実写映画の絵コンテみたい
極端なアップは少なく基本引きの絵
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:54:08.12ID:q5DTNl9E0
みゆきとか今じゃOUTだからな
あんなの良く放送できた時代はいろいろゆるゆるで良かった時代だったな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:54:18.80ID:R3b39BX50
>>103
そいつらに向かいのビルの屋上から窓の隙間を通して部屋にいる男の横に
狙い通り投げ込む制球力はない
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:54:18.92ID:jaQfdQ3H0
私はずーっと、虹色とうがらしを実写化してほしいと思ってきた
ただミスキャストや駄作にもなって欲しく無いから手を付けないでほしいとも思ってる
そこらへんもどかしい
ただ、タッチとかラフなんかよりも実写化するのにめちゃくちゃ面白そうなコンテンツだと思うのよ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:54:30.60ID:Z/JVi5Uo0
あのさ、比呂とひかりが紆余曲折があって
最後には結ばれるってのを作ってもいいんじゃね
なんなら、ひでおを不治の病にしてもいいよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:54:31.88ID:ZQKTxOLD0
MIXはあまりにゆっくりなのでいきなりすごい爆弾落とされそうで怖い
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:55:26.19ID:D9gQpaCJ0
野球物ならなんだかんだとやっぱりタッチだな。
西村が負けた時に達也がかけた
「おかげで楽になったぜ」ってセリフで泣いたわ。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:55:26.43ID:38Pa5ZeX0
H2は好きな漫画だが、広田がいなかったただの退屈な凡作品だった。
反論は認める。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:55:46.66ID:72JImGv20
>>103
いや練習試合で目を瞑った大竹の構えたミットに寸分違わずストレート投げる超人だぞ、ストラックアウトを何回やってもパーフェクト確実なコントロール
どんだけ凄いかってプロトップレベルのコントロールでもストライクゾーンを8分割で投げわけるのは不可能、北別府は4分割で投げてたっていうくらいの前代未聞の壊れ性能
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:56:41.68ID:r9zThQlN0
>>11
アニメ版がタッチ以降は全くヒットしなかったから余計地味になった様に感じる
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:56:48.31ID:QGVU3FDY0
MIX、2012年連載開始で主人公2年の夏大会途中で本人69歳か…
やっぱ月刊だと時間かかるなぁ…無事完結してほしいが

>>110
プロに行けないじゃなくて、レギュラー取って正捕手なって比呂とバッテリーは無理じゃなかったか
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:56:49.69ID:Qc2me9g80
>>97
サンデーうぇぶりでほかの読者の意見を見て初めて気がつくことも多い
何回も読み返すと違う発見があったりする
心理描写の奥深さは漫画というより文学的な感じもする
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:56:53.83ID:hKCgiAfE0
漫画は面白かったけどアニメとドラマはゴミ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:57:59.11ID:OdlAyMev0
>>126
1番は美空以降の絵柄だからたぶん違う
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:58:28.42ID:kJ651Isx0
あだち充の漫画で
最強の投手と野手って誰かな?
個人的に投手はクロスゲームの主人公なんだけど
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:58:46.88ID:DYlhhMTH0
>>74
野球漫画と思わずに読めばいいじゃん
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 20:59:55.04ID:4oBFSvZ/0
あだち充作品で唯一スポーツが絡んでないみゆきが1番好きなオレって異端児かな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:00:31.20ID:R3b39BX50
アニメがヒットしないと地味言われるのか。
単行本は5500万部もうれててシティハンターとかより上なんだけどな。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:00:55.97ID:uVuiWHLW0
いやこれ記事書いた奴が馬鹿だろ
比呂の初恋は終わってて二人にお互いの必要さを解らせる為に煽っただけ
読んでて解るだろ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:01:24.00ID:Qc2me9g80
>>128
そうだったか
高卒数年でレギュラー捕手は難しいから
大学行って逆指名でヒロのいる球団入り狙いが現実的なとこかな


…オリックス当たりなら大卒新人でも正捕手いけそう(小声)
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:01:30.96ID:yCVz6av00
はじめからスーパースターの二人の主人公じゃなくて
どうしても木根に感情移入してしまう作品
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:01:56.01ID:N6bhZdfV0
全部同じ顔だろ どうやって見分けるんだ?w
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:02:22.89ID:VTBmRqFF0
タッチと虹色とうがらし以外読破したことない
クロスゲーム?はタッチと同じ世界線らしいけど上杉達也とか出てくるのかな
自宅待機になったら読みたい
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:02:23.05ID:pQeKPsjP0
春華がイケメン帰国子女柔道有段者に襲われそうになった時に
比呂が助けた時に恋人として成立しただろ
あとは比呂の心の残りが終わるまで見守り比呂がひかりから卒業した時に
横に春華が居てこれでちゃんとヒロインして完結してる
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:02:32.68ID:mMnvE5k40
>>123
コントロールに関しては漫画だから大袈裟になってるけど
スペックだけ見たら奥川なんか154キロのストレートと2種類の鬼スライダーと140キロのフォークにチェンジアップを超高校級のコントロールで投げ込んでくるからな
10年前の野球漫画なら普通にラスボスか主人公だし20年前なら現実感無さすぎて叩かれるレベル
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:03:30.60ID:5tE+5ZP/0
なぜ幼なじみはどいつもこいつも思わせぶりなのか
二股してくれてたらすっきりするのにな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:03:35.42ID:MRLhrUhk0
初期〜中期は傑作だと思うが後期は...

甲子園の準決勝で女取り合うとか、あだち先生の発想がダサすぎて...
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:04:20.83ID:jeBo60KU0
「なんか冷たいもんないか?」
「俺の視線じゃ駄目か」

ここがピークだと言っても過言ではない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:04:22.13ID:72JImGv20
国見は最速は152キロで変化球がフォークと高速スライダー、(ションベン)カーブって性能だけど
投手の一番の生命線のコントロールが漫画で言うとサイヤ人レベルの壊れ性能
大竹にストレートは目を瞑っても捕れると言ってる程に捕手の構えた所に狂い無くミットに正確に投げれるコントロール
どれだけ凄いかっていうとそんなんプロ野球歴代最高峰のコントロールで一試合で一球行くか行かないか、ストライクアウトを100%パーフェクト取れる
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:04:22.24ID:XLKZ6dpM0
でも古賀ちゃんはあだち充のマンガの中でも一二位を争うほどかわいいと思う
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:04:30.29ID:IYWPwdNh0
サッカーのdisりが読んでいてはずかしかった
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:05:11.64ID:OdlAyMev0
>>148
その大袈裟になってるスペックと比較してって話じゃないのか
マンガだからマンガ内のスペックより低くするって意味わからん
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:05:46.06ID:38Pa5ZeX0
>>142
木根はいい味出してたが、最初は嫌な奴だったのに途中であだち充が感情移入したのか?
甲子園で完投させたり、小山内をくっつけたり結局一番幸せな結末だったな。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:05:46.45ID:MtDJKvHP0
>>153
双子の達也と和也でも双子らしくかきわけてるからな。
キャラデザ使いまわしてるけど、あくまで別作品。
高橋洋一とはそこが違う(笑)。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:05:56.05ID:g/A337Oo0
>>115
でもあいつ寄生虫だし
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:07:18.19ID:uoYHnn7o0
>>155
漫画の中でストラックアウトやって失敗してなかったっけかw?
あいまいな記憶だが・・・
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:07:23.95ID:MW10goOp0
公式戦で国見からホームランを打ったのは広田だけ
公式戦で千川に勝ったのは伊羽商だけ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:07:24.39ID:OdlAyMev0
>>164
ガチ勢は見分けつくらしいぞ
俺には松山三杉岬の区別つかないけど
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:07:42.56ID:QGVU3FDY0
>>159
そいや、佐川がピッチャーフライ追いかけた大竹抑えようとして、骨折したシーン有った気がするが何もなかったなぁ
なにかの伏線だと思ってたら
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:08:25.99ID:72JImGv20
>>148
いや国見は漫画前提スペックのぶっとんだ性能持ったコントロールピッチャーでしょ
そのコントロールがプロのレジェンドでも外角低め要求されたら外角か低めどちらかに投げれれば御の字なレベルなんだよ
投手って球速よりコントロールの方が余程重要だから奥川とか佐々木じゃ絶対国見に勝てない、子供とサイヤ人くらいの差がある
0174164
垢版 |
2020/04/12(日) 21:08:40.31ID:MtDJKvHP0
>>170
松山はともかく三杉と岬は髪の色以外無理だろ。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:09:32.83ID:3RN4WQ7j0
デビューから70近くになる今まで
描くテーマは一貫して「10代の青春」と「スポーツ」
なかなか凄い作家だと思う
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:10:13.96ID:+Dj/qMxi0
今やってるMIXとかいうやつの第一話見た時に近親相姦始まるのかと思ってビックリした
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:10:15.50ID:MqEihNcx0
大勝負の甲子園
幼馴染の三角風にして一歩引いてただけなのに馬鹿が読むと【中心から外れた】になるのか
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:11:24.77ID:x91I9Ed00
みゆきはビニ本好きの担当編集が買ってくる本をモデルにして描いてた
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:11:41.40ID:PFf15PDh0
>>48
他の漫画家もそんなにキャラのパターンて持ってないんだけどね。
特に美男美女は大体1,2パターンの使い回し。浦沢だってそう。
0181164
垢版 |
2020/04/12(日) 21:12:03.20ID:MtDJKvHP0
>>164 >>170
自己レス 高橋陽一だった。洋一じゃ最近安倍批判に回った経済学者だった。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:12:43.69ID:FwBFfM430
高橋留美子やあだち作品は今も語り継がれる一方で
ゆうきまさみの作品は既に誰も語らない

やっぱりサブカルは風化するの早いよな

じゃじゃ馬なんてH2の後の作品なのに
既に誰も話題にあげない
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:13:04.64ID:bzffuwLz0
>>179
薬師丸ひろ子に似てる子か!
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:13:06.60ID:vtldTXRK0
私は木根厨なので春華はあまり好きじゃない・・

小山内は大好き、自分たちをモブ扱いしてひかりの
興味をそらせたのはすごく良かった。

ヤンキーブサイクに『なんで俺なんか好きになったんだろう』って
考えられる木根、まじで唯一無二。

木根大好きだ!!!
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:13:21.44ID:oW7IWqGr0
足立オールスターズ

1中 木根
2ニ 柳
3
4一 東
5三 橘
6
7遊 佐川
8捕 野田
9投 国見

外野誰かいたっけ?
大竹はランスだし
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:14:13.37ID:72JImGv20
画力低いわけがない作品単体ならキャラの書き分け完璧だし、セリフ入れなかったり最低限の絵だけで全て伝わる場面どんだけあるのよ
そんなんスラムダンクの山王戦とかそんなレベルよ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:14:34.80ID:jenxR2UP0
>>25
例えるなら、国見比呂が大谷翔平で、上杉達也は藤浪晋太郎
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:14:36.37ID:1vsu7kqu0
>>152
御を止められるような編集がいないんだろう
「等身おかしくね?虫じゃないんだから」と高橋洋一に注意できる編集者がもう存在しないように
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:14:44.33ID:84rLT/010
>>1
みんな同じ顔しか描けないのにデッドボール脳から担がれまくってる漫画家
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:15:21.40ID:38Pa5ZeX0
>>186
これよく見るけど、やはり甲子園3大会連続出場の千川メンバーが多くなるんだよな。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:15:27.15ID:bseI7mMN0
「みゆき」だって同級生のほうのみゆきは、最後は酷い扱いだったw
0197174
垢版 |
2020/04/12(日) 21:16:38.71ID:MtDJKvHP0
>>193
あんたすげーな(笑)。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:16:49.65ID:oW7IWqGr0
>>194
サードとファーストはカブるんよ
ショートと外野がうっす薄
島も足はあるけどそれだけだし
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:17:37.26ID:Bc+diPV30
>>196
広田はヒロより格上だったからな
退場するにはケガしか手はないね
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 21:17:54.92ID:DZfRzOA30
今やってるMIXがなんか面白く感じないな
完結した後に単行本で一気読みしたら印象が変わってくるんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況