X



【プロレス】不沈艦ハンセン ラリアット誕生秘話、3度の大手術
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/04/08(水) 17:14:09.04ID:wFz+EEJn9
https://i.imgur.com/8ERu6C7.jpg

長くトップ外国人レスラーとして日本のリングに君臨したスタン・ハンセンさん(米国)が引退して今年で20年になる。

1975年(昭50)の初来日からラストファイトとなった2000年(平13)10月28日の全日本プロレス日本武道館大会まで四半世紀、ジャイアント馬場、アントニオ猪木、ジャンボ鶴田、天龍源一郎、三沢光晴ら日本のトップレスラーと、数々の名勝負をプロレス史に刻んできた。

昨年11月、故ザ・デストロイヤーさんの追悼興行で来日した彼を、約30年ぶりに取材する機会に恵まれた。現在の暮らしぶりから、現役時代のエピソード、日本のプロレスへの思い、そして、あの一世を風靡(ふうび)した必殺技『ウエスタン・ラリアット』誕生秘話まで、じっくりと話を聞いた。

◇   ◇   ◇

現役時代と同じテンガロンハットをかぶったハンセンさんは、取材中ずっと柔和な笑顔だった。リングに別れを告げて18年。19年8月には70歳の古希を迎えた。目尻を下げて穏やかに語る姿に、あのたけだけしい“不沈艦”の片りんはなかった。

「週に5、6回はジムに通って、自転車をこいだりしています。それから日本人の妻が心臓外科の看護師をしているので、私が代わりに毎日食事の準備をします。昔は肉ばかり食べていましたが、今は週に1、2度ほどで、魚を週2、3度食べるようになりました。ベジタリアン(菜食主義者)ではありませんが、野菜もすごく食べるようになりました。いい生活です」

現役時代は195センチ、140キロの巨体を生かした桁外れのパワーとタフネスで、日本人レスラーたちの高い壁となり、その妥協のない全力ファイトは日本のファンからも支持された。一方で長い間、肉体を酷使し続けた代償は決して小さくなかった。

引退直後に2度の大手術を受けた。1つは背中の腫瘍の除去手術。マットにたたきつけられ続けた影響でできた背中の腫瘍が、脊椎を圧迫して体の一部がまひしていたためだ。もう1つが関節が摩耗して、骨が砕けていた両ひざに人工関節を入れる手術だっだ。幸い日常生活を送れるまで回復したが、代償はそれだけではなかったという。

「実はその後、両肩も手術して人工関節に取り換えました。これから右手首も手術する予定です。でも、それ以外は今のところ健康です。気分はいいですし、元気ですよ。たぶんね(笑い)」

アメリカンフットボールの選手だったハンセンさんは、ウエスト・テキサス大を卒業した72年、NFLのボルティモア・コルツに入団したものの、ほどなくして解雇された。ちょうどその頃、大学の先輩で日本でも人気レスラーだったテリー・ファンクの誘いを受けてプロレスに転向した。

75年、26歳の時に全日本プロレスに参戦するため初来日した。77年には新日本と契約してアントニオ猪木の宿敵としてトップ外国人レスラーに君臨。81年の全日本復帰後は馬場、鶴田、天龍、三沢ら日本の歴代王者らと名勝負を繰り広げた。どの試合も激しく、白熱した。あのタフネスとパワー、無尽蔵のスタミナはどうやって身に付けたのか。

「自分のストロングポイントは実はパワーではなく持久力でした。だからパワーより心肺機能を高めてスタミナをつける練習を重視していました。毎日、朝食前にホテルの階段を上り下りするトレーニングを続けていたのです。それが私のプロレス人生を支えてきたのだと思っています。あの(225センチ、230キロの大巨人)アンドレ・ザ・ジャイアントとの対戦前だってパワー系の特別なトレーニングはしていません。試合の流れの中でチャンスをうまくつかもうと考えていました」。

4/8(水) 14:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-24080313-nksports-spo

https://i.imgur.com/645Z4J7.jpg
https://i.imgur.com/fU7zNMm.jpg
https://i.imgur.com/x5vRoZd.jpg
https://i.imgur.com/ZDObfOl.jpg
https://i.imgur.com/d1BmXsK.jpg

https://youtu.be/rwxl0EsdFTI
サンライズ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 18:22:55.67ID:Y7PG6MzV0
小学生の時ファイヤープロレスリングでバイソン使ってラリアットばかりやってたら友達にキレられた
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 18:24:44.35ID:C1Vnpuyo0
ハンセンはプロレス脳がイマイチで好きじゃなかった
馬力とスタミナに任せた単細胞プロレス
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 18:27:20.21ID:lBP7PP2J0
ド迫力のラリアットかましてたJBLも引退しちゃったし
いま現役で最強のラリアット使いって誰なんだろ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 18:29:16.68ID:1HDRAxw70
>>8
他のレスラーは走りながら伸ばした手を当ててるだけ
ハンセンは絶妙のタイミングで上腕辺りで殴ってる
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 18:31:05.41ID:ej33A5mM0
猪木がハンセンに掟破りの逆ラリアットを決めたことあるけど、説得力ゼロだった
あんな細腕でハンセンが倒れるわけないだろうと、子供心に思ったわ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 18:31:16.92ID:yC9BBlf20
ハンセンはケチで無駄遣いせずに貯めこんでたが
アメリカの高額医療費のせいで蓄えがあまりないんだっけ?
だから今でもやたらと日本に来てイベントで小銭稼いでる。
まぁ前妻との離婚で慰謝料搾り取られたのもあるだろうけど
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 18:32:37.34ID:jGWfFSTS0
馬場ブッチャーvsハンセンアンドレ

今思うとこんな試合が後楽園ホールでやってたということに驚き。
みんな全盛期は過ぎてたけどみんな魅せ方が上手かった。特にブッチャーが素晴らしい。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 18:34:56.26ID:yFeINENX0
ハンセンが全日に移籍した頃は、試合後にリング内で乱闘になり、止めに入った若手がハンセンに捕まってロープに飛ばされ、
ラリアット食らって悶絶するというのが定番だった。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 18:37:36.41ID:5XxM/L2N0
>>61
弘◯会?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 18:38:42.69ID:LEXxNKBc0
若手のセコンドが八つ当たりでハンセンにフルボッコされるの可哀想だった
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 18:46:58.42ID:Eoj8WAHT0
>>76
軽いレスラーをなぎ倒すのも爽快だが
デカい相手に叩き込む渾身のラリアットの威力の説得力が半端ない
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 18:47:10.18ID:AIhCAmqe0
ウェスタンラリアットとアックスボンバーの区別がつかない
一応肘を曲げてるか伸ばしてるかの違いはあるんだろうけど、
どっちつかずの状態で繰り出されることも結構あったし
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 18:51:33.40ID:/GETW8Yw0
かっこいいテーマ曲
かっこいい入場シーン
かっこいいコスチューム・ビジュアル
ウィー!の大合唱
迫力ある試合スタイル
必殺技前のサポーター直し
一撃必殺技ウェスタンラリアット

支持されない理由がない
最高のプロレスラー
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 18:53:51.26ID:ajNcWbuV0
ブッチャーを強奪して報復にハンセンを持って行かれた猪木と新日はアホかと思った
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 18:53:51.56ID:qG7rZleB0
ハンセンのラリアットでコロナを吹っ飛ばしてほしい
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 18:55:18.71ID:Eoj8WAHT0
日本人はもちろんアメリカ人でもこんなにテンガロンハットの似合う人物は少ない
まるでテンガロンハットの方がハンセンに合わせてデザインされたかのよう
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 18:56:28.46ID:qG7rZleB0
ハンセンのパートナーがしょぼい時の
最強タッグリーグは実につまらなかった
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 19:04:13.57ID:cRUPDQIT0
スタンハンセンは スーツか何かの CM に出てたよな
人混みの中で頭ひとつでかいのがハンセン
あれかっこいいなと思って見てた
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 19:15:44.64ID:8I0mL8w50
AWA、WCWにも出場してたけど、向こうの煽り映像だと噛みタバコを噛みながら
ド田舎者丸出しの(向こうではカウボーイというと典型的な田舎の3Kワーク)
ヒールキャラを嬉々としてやってたw
日本の感覚だとおら東京さ行ぐだの頃の吉幾三並みのド百姓キャラみたいなもんw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 19:19:05.78ID:PI0D8S980
デイーからのエルボー
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 19:19:45.54ID:PI0D8S980
そしてウィー
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 19:20:37.72ID:JR/w4X8J0
息子さん割と上の方でMLBドラフト指名されてたけど駄目だったみたいだな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 19:22:06.96ID:7JK1pBYy0
>>8
あの黒い腕輪の中に秘密があったのかも
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 19:23:57.86ID:UsXn73el0
90年代半ばごろに
噛みタバコをクチャクチャやりながら
荒れ狂うテキサスの狂人みたいなキャラで
WCWにも一時、上がってたよな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 19:27:39.45ID:AHeJWh580
プロモーターの前で
ドラム缶をつぶしたんですよね?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 19:28:49.77ID:SxciC7zY0
あう!あう!あう!あう!
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 19:35:54.72ID:1Z2a8g5u0
あぶないあぶないあぶなアイヤアアアアアア
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 19:36:11.18ID:fMM2LcQB0
>>98
よく観りゃハンセンが額をカッティングしてるんだよね。
馬場全日にとってはあの乱入劇は一世一代の大芝居だったんだよ。
結果大成功。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 19:38:31.33ID:ajNcWbuV0
左腕でぶん殴るのがウエスタンラリアットなら、
右腕でぶん殴ったらイースタン何になるんだろうとか思ってた小学生時代。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 19:39:01.42ID:fMM2LcQB0
>>119
猪木が逆ラリアットしたからハンセンは困っちゃったんだよ
猪木が悪い
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 19:44:12.14ID:JGaliWCe0
ハンセンは豪快で好きだったが、田上とかノドワ落とし?何それ効くの?
て感じでイライラしていたわ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 19:59:45.97ID:T4yApvzB0
ハンセンが初来日してしばらくはユーーースって言ったね いつの間にかウイーーに変わってたけど
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 20:03:33.61ID:u0QikqQi0
きのうの夢にもたれて
踊りつづけるお前
地下室暮らしに別れ
階段をかけ上れ

Sunrise wow…
Sunrise wow…

ふりほどけるさ今なら
あきらめの目隠しを
イカルスになり翔ぶんだ
新しい空深く

Sunrise wow…
Sunrise wow…

汚れていないその手で
時代のページを開け
おれたちが行くあとから 
目覚めた都市がつづく

Sunrise wow…
Sunrise wow…
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 20:04:32.07ID:r86OsO7V0
田園コロシアム 東京ドーム 懐かしいね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 20:05:50.53ID:MRCMd/lC0
全日に極秘移籍する前のラストの新日のリングでコールされた時にウィーの後、テンガロンハットを客席に投げたんよね
そして翌月のデラプロの記事の見出しが
「投げたハットは『サヨナラ』の意味だったのか」
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 20:16:34.83ID:Ol8gKLSV0
>>7
猪木ってハンセンにピンフォール負けした事あったっけ?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 20:21:13.67ID:IADmKNqO0
あのサイズで大股でのしのし動くから
ヘタなジュニアヘビーよりも動きが速かった
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 20:22:44.28ID:7farQ3HQ0
>>156
一本勝負でフォール負けはないな
リングアウト負けだけ
タッグか三本勝負ではあったかもしれんが
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 20:28:54.11ID:f0k5P+hD0
>>122
ちょっと情けなウィー
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 20:33:23.89ID:dknpCaC70
ファンク兄弟が大学のアメフト部の大先輩でブロディもアメフト部の先輩で寮の同室だったんだっけ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 20:41:18.63ID:h9w6uSU90
>これまでの長い歴史の中で、海外から日本にきて成功し>たレスラーは15人くらいしかいない

ハンセン
ゴッチ
デーズ
デストロイヤー
ファンクス
タイガージェットシン
アンドレ
ブッチャー
ブロディ
ホーガン
フレアー
ロードウォリアーズ
ベイダー
テリーゴディ
スティーブウィリアムス

こんなもんか
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 20:44:08.55ID:1nr5SV6F0
>>162
フレアーは違うな
別に日本に定着したわけじゃないし

マードックかダイナマイトキッドあたりか
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 20:47:44.61ID:XVdAvvHj0
ハンセンは猪木にも馬場にも勝ち越してたはず
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 20:49:19.59ID:LGiU6VZ30
ハンセンのラリアットを見た後に長州のリキラリアットを見ると虚しくなる
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 20:51:01.65ID:C1Vnpuyo0
>>162
もっとたくさんいる
シャープ兄弟
マスカラスブラザーズ
スタイナーブラザーズ
ノートン
AJスタイルズ
ケニーオメガとか
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 20:51:50.70ID:dfwBoUHf0
たしかすぐ首絞めて反則負けになるから、直接喉元にぶちあてて失神させてやれ

ってプロレススーパースター列伝で読んだ覚えが
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 20:52:47.26ID:dfwBoUHf0
>>168
エディ・ゲレロとかだめなのかな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 20:57:03.31ID:5zNB9ltf0
>>21
倉持は知ってただろうね。山田さんまで話を通してたのかな?
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 20:58:14.12ID:V0tUxe7j0
>>8
そんな設定だったからだけどそれにしては迫力が全然っ違った
だから説得力は抜群
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 20:59:37.80ID:o8zMb4IQ0
>>142
ワフー・マクダニエルがいるなら洋風マクダニエルも居たはずなんだが
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 21:02:57.26ID:4nSIkm7Q0
ハンセン全日乱入の時の、「ハンセンですよ!」までのしらじらしさが好き
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 21:02:59.90ID:EmNbuTZs0
ハンセン「ウィーーッ!!」
ジャンボ「オーーーッ!!」
川田  「シャッ、シャッ、シャッ!!」
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 21:03:08.38ID:Eoj8WAHT0
>>167
リキラリアットはアメリカでいうクローズラインかな
首を刈るといつ感じじゃない
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 21:04:16.80ID:7GXbD1n40
若手をぶん投げたり、ラリアット食らわせたり、結構やりたい放題やってて
「近眼で良く見えなかった」って、結構、いい加減で危険だったよハンセンwww
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 21:06:07.75ID:JGaliWCe0
>>167
長州は大きい選手には首に届いてない時あったな
まあ声と勢いで無理矢理効いてる感じを出していたのが、見ていて虚しかった
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 21:06:28.67ID:vcX1/faN0
破壊力が低く説得力のあるラリアットはプロレス技の中のプロレス技
素人が食らったら一発でトンじまう
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 21:09:05.17ID:qG7rZleB0
>>180
鶴田が吠える!
三沢が怒る!
川田が蹴る!
田上が突っ張る!
小橋が飛ぶ!

渕が赤鬼。。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 21:10:08.38ID:xUpc/0R+0
たしか高校時代の先輩がテリーでアメフト部のキャプテンやってて
テキサス大の学生寮で同部屋だったのがブロディって逸話を読んだ記憶があるな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 21:14:27.17ID:Stbta7rj0
79年MSGシリーズ、ハンセン売り出しに坂口が一役買ってラリアート受けて血反吐。。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 21:15:05.98ID:vcX1/faN0
ラリアットを腕技として使うのは間違い
アメフト技だから体当たりを腕でやらないと説得力が出ない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 21:23:10.24ID:Pq8bI6HR0
晩年の居合抜きは凶悪だった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 21:26:34.57ID:ts1ZtOA90
ラリアット
ラリアート

ずっとラリアートだと思ってたがどっちが正しいのか
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 21:28:11.41ID:2w7Sk3KE0
ユーーーーーーース!
ってどういう意味?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 21:29:44.17ID:RDnPbCCD0
こんな状況だからスレタイ見てビビったわ・・心臓に悪い
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 21:33:16.64ID:t6nYjdkT0
馬場、猪木、鶴田、天龍とやりあって、三沢、川田、小橋の壁になってたんだからすげえわな
晩年は膝がだいぶ悪そうで動けなかったけど入場だけで金が取れた稀有な存在
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 21:37:22.48ID:OLzOaENm0
>>62
一説にはサンマルチノはヅラが気になって受け身をとり損なったらしいw
>>82
日大アメフット部の事件の時に、東スポの電話インタビューで「守るべきなのは若者の未来であって、大学の名誉ではない」と断言したハンセンはカッコよかった
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 21:43:16.26ID:8I0mL8w50
>>191
若作りしたサンタクロースみたいでワロタw
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 22:02:38.82ID:krOrR2ip0
ガキの頃入場時にブルロープ振り回して客席に突っ込んでくるのがマジで怖かったわ
荷物を置いて逃げ回ったな

家に帰って売店で買った鶴田のポスター広げてみたら川田のポスターに変わってた
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/08(水) 22:04:57.81ID:bC1COC6G0
プロレススーパースター列伝で見た

あれが正史
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況