X



【サッカー】京都サンガスタジアム整備費20億円目標の寄付集まらず 不足分全額17億円超を府民の借金・府債で穴埋め★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001あっあっ豚汁うどん ★
垢版 |
2020/03/06(金) 16:56:23.67ID:eOfVNMXo9
20億円目標の寄付集まらず サンガスタジアム整備費、17億円超の府債で穴埋め
2020年3月6日 10:00

https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/2/9/600m/img_2914cbf1561afcbe26b3a77d11061899232433.jpg
寄付金の穴埋めや改善工事費が京都府の補正予算に盛り込まれたサンガスタジアム京セラ(亀岡市)

サンガスタジアム京セラ(亀岡市)の整備を巡り、京都府が建設財源として見込んだ20億円分の寄付金が集まらず、
不足分全額を府民の借金である府債で補うことが5日までに分かった。
穴埋めの府債発行額は17億4700万円に上る。
また、日本サッカー協会から施設の不備を指摘され、改善工事のため5億8400万円を支出する。
財源に多額の寄付を当て込んだ上、設計段階の調整不足も露呈した形で、府の当初計画の甘さに批判が出ている。


スタジアムの寄付金は2018年3月に募集を開始。今年2月末で1億5千万円にとどまる。
4月以降、企業などから約1億円の寄付を見込むが、目標の20億円にはほど遠い。
建設は本年度で終わるため、府は年度末に府債を追加発行し賄う。寄付は今後も継続して募るという。
日本サッカー協会から国際大会実施に向けて改善を求められたのは、客席とスタンドを区切る防護柵の高さ不足
▽階段のスリップ対策不足▽スタジアム4階のVR(仮想現実)拠点施設整備の安全対策
▽関係者用駐車場の整備−など多岐にわたる。3月27日に予定されている国際大会に間に合わせるため、一部はすでに着工し、
財源は19年度予算で未執行のアユモドキ生息環境保全対策費やスタジアム以外のスポーツ拠点施設充実費などを流用する。
5日、再開された2月定例会本会議で、スタジアム関連の府債発行や追加整備費を盛り込んだ2019年度一般会計補正予算案は可決されたが、
討論で山内佳子府議(共産)は「財源の見通しなく借金を増やした。(議会への)主要事項説明でも説明がなく、予算案にもぐりこませた」と批判した。
スタジアムの総事業費は約181億円(亀岡市の用地取得費20億円を含む)に膨らむ。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/179076

前スレ★1 2020/03/06(金) 11:56:33.74
【サッカー】20億円目標の寄付集まらず 京都サンガスタジアム整備費、不足分全額17億円超を府民の借金・府債で穴埋め
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583463393/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 16:34:47.20ID:uNn6ItAc0
>>846
そのレス、アンカ付けてないけど、

721 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/03/07(土) 11:12:32.67 ID:GvYiunW+0
ガンバの寄付は目標達成して個人でも6億
どこで差がついたのか


これについての流れだからw
個人寄付金の話で、ガンバの支持エリアとサンガとじゃ、
都市の人口のポテンシャルとして人口差が倍以上違うだろ って話
勿論、それ以上に、J1でやってるトコとJ2常連とじゃ、認知度も人気もエラく違うけどなw
神戸は話題にも出てない無関係な話やで
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 16:35:41.73ID:EFP1wrmU0
観光客多そうだし潤ってる都道府県の1つだと思ってるけど実際どうなんだろ?
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 16:37:57.55ID:2UXdmVJK0
>>852
コロナの影響で今はこんな状況です

【ホテル】京都市のホテル稼働率50%割り込む
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1583488694/
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 16:38:04.90ID:XxbLGuLl0
J1 立派なスタジアム
J2  各自治体の競技場
J3 学校のグラウンド
それ以下 河川敷

格差導入した方がいいな
弱いところが分相応なスタジアム持たせちゃいかんわ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 16:47:13.31ID:sX/WlidT0
別に「寄付」っていう形態にこだわるなよ
チケット買ってスタジアム行って飲食したりグッズ買ったり、という形でクラブに金落とせばそれが寄付だ
実際、カープなんかはそれで毎年7億近くを納めてるんだから

Jリーグの場合、ホーム試合数は月およそ2試合程度なので
チケット価格は単純に今の5倍以上にしないとダメだな
それが受益者負担の考え方だ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 16:49:10.25ID:s4fNjTip0
>>855
>それが受益者負担の考え方

お前がそう考えるのは勝手だけど。
公共施設はそういうモノじゃないから。
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 16:51:06.34ID:bRixLg7E0
こんなん計画的やん

なあ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 16:54:07.69ID:pmzZXuUb0
>>856
月2回だけJクラブ株式会社が営利利用するだけだから公共性なんて殆ど無いよ
申し訳ないけど
公共性って言うなら当然、平等にラグビーとかにも使わせろよ?税金だよな
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 17:00:59.78ID:s4fNjTip0
>>858
まず、お前が勝手に基準をつくるのがオカシイっての。
公共性があるから京都府が建設したの。
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 17:08:49.74ID:Ao3n8fNW0
小学生でさえ公共のスポーツ施設を利用すれば
数百円とか払ったりする事があるというのに
Jリーグの場合は曲がりなりにもプロを名乗って法人化してる癖に
びた一文払わないクラブがある
この時点でどうかしているんだよな
営利目的では無いチビッ子でさえ受益者負担しているのに
良い歳した大人が至れり尽くせりで球蹴り商売して、費用負担はクラブが潰れない程度
そら市民に愛想尽かされる
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 17:10:12.94ID:zjrMRdOT0
>>859
公共性の有無や中身を論じてる中で、建てたから公共性があるんだと
開き直る一方で、全国の無駄な野球場ガーと喚くのが出てくるのが
サカ豚のめんどくさいところ
確実にこのスレが終わるまでに一匹は湧いて出るよw
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 17:11:10.23ID:JKqKyRHf0
建設費提供合意したのに京都市が糞な理由で破綻させたんだから
京都市ができるだけ払えばいい
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 17:15:29.80ID:Ao3n8fNW0
プロ野球が広告料ありきの経営から抜け出し単独黒字達成してて
カープみたくスタジアム黒字and行政に多大なお金落としてる時代に
Jリーグは未だに広告料ありきの経営(野球なら赤字と言われる)、
さらにスタジアムは維持費だけで真っ赤っ赤で税金ありきなんて時代遅れすぎる

川淵は何を思うよ
皮肉なもんだ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 17:15:54.78ID:U9OSogCz0
全国に野球場作りすぎた税金でもういらない、これからはサッカー、ラグビー、アメフトスタジアム
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 17:22:02.27ID:fbbGRDp00
>>614
カープとサンフレの人気格差にも言えるけど
結局は税金たかるコジキ根性の企業なんて応援されるわけがないんだわ
そりゃどこも週1でも完売しねぇよ
応援されてねーもん
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 17:24:31.23ID:nsT2aJW10
>>864
川淵は最初から行政にタカる気マンマンだったから別に気にしないんじゃねえの?
端から乞食経営ありきでスタート
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 17:32:58.85ID:zWcIKZ730
>>622
そいつはキチガイ揃いの芸スポサカ豚の中でも
屈指のキチガイやで。

「カープは入場料収入80億あるのに7億円しか市に払わない泥棒」呼ばわりしている。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 17:33:27.39ID:dq3h+e3K0
Jリーグの発足当初はプロサッカーの稼ぎで
地域にサッカー以外のスポーツ施設も整備するとか
大真面目に語られていたという

それが全くの真逆になっているんだよな
百年構想は既に破綻している
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 17:40:11.13ID:fbbGRDp00
>>870
これな
>>1にある通り「Jリーグがアマチュア用施設費をタカってる」という逆の構図
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 17:46:37.88ID:iYgKPq+60
Jリーグは文化だ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 17:52:49.92ID:1A+9K3Dx0
itoikiyoshibanzai
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 18:00:16.92ID:trW8T2SX0
焼き豚
「たる募金は1.25億!どやぁ!!」

焼き豚
「京都は1.5億円すっくなぁぁ!!」

なんでなんだぜ?
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 18:01:04.00ID:Ue8kzBST0
>>864
条件が違うで終わり、プロ野球並みにメディアと癒着して
スタジアムの立地良くなったら比べればいいんじゃない?
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 18:18:42.38ID:A2TOAbPc0
今年はサンガリアパン祭りは開催されんの?
いつも楽しみなんやけど、亀岡やと出店も期待できんか?
亀岡にコッペパン専門店あったな
そゆとこが出すのかね?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 18:47:42.97ID:2UXdmVJK0
>>864
その川渕はツイッター上で「各種イベントの開催の延期や中止はやりすぎではないか?」
「センバツはこの雰囲気の中で無観客試合と言う選択をしてくれた事について嬉しく思う」等々
政府方針に延々と疑問を唱えてるぞ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 19:20:17.45ID:ReYUBsSE0
そもそも横大路(京都市内)で責任取ってくれてればよかったのにしょーもない所行って
府債なんてことになったら京都内での南北対立激化だな
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 19:27:15.38ID:k0I0/Ckb0
>>877
プロスポーツチームなんか世界中どこでもメディアとタック組んでるぞお互いにwinwinの関係だし
Jリーグはできたのが遅かったのもあるけどホームタウンの範囲がメディアのカバーしてる範囲と噛み合ってないのが実は問題なんだよ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 19:34:48.38ID:k0I0/Ckb0
>>884
正当化?メディアと繋がりがあるのなんて当たり前だしなかったらやっていけないのがプロスポーツだろ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 19:39:07.45ID:x3TsmM+40
Jリーグは開幕年にマスコミに猛プッシュされてたのに、たった2年でブーム終わって廃れたやん
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 19:43:41.23ID:YteOPwjX0
>>886
そう。
野球と違ってたった2年で猛プッシュされなくなったのに、昨年最高動員を達成してしまったんだ。
すまんな。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 19:52:41.97ID:MTZGwNj+0
血税による府債スタか
せめて常時満員にしてくれよ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 19:55:12.04ID:MGxozJpMO
>>888
サンガの人気を考えると限りなく不可能
サッカーに時々発生する瞬間最大風速も期待薄
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 19:59:14.53ID:Zsa/Clq70
記事を読んで益々税リーグが嫌いになったわ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 20:05:33.29ID:V0C6r7HL0
>>845
Jリーグの金の使い方って、神戸にしろ長崎にしても
特定の経営者がバンバン金を使うイメージがあるな
それでムリヤリ盛り上げてる感じ

その特定個人がいなくなったら、自治体に頼るしかないじゃん、と思う
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 20:10:28.15ID:k0I0/Ckb0
>>893
蔑める印象操作ってなんのことだ?この報道なんかはあくまで事実に基づいたものだし責められてるのは行政だぞ
あと税金が絡む話になればどのスポーツも関係なく正当性や妥当性が問われるのは当然だろ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 20:10:36.69ID:8XxQC04OO
大阪、神戸のクラブはみんなJ1なのに京都だけずっとJ2なのは京都市民は屈辱なんじゃないか
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 20:14:18.31ID:MGxozJpMO
>>896
無関心なので気にならないのでは?
もう出ていったから関係ないっていう考え方もあるだろう
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 20:15:57.10ID:Ue8kzBST0
>>895
別に今回の事とは言ってない、普段からやってる事
まさか「日本のメディアはまともだ!」なんて言わないよねw
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 20:17:02.50ID:PfQV2r8z0
90年代に第三セクタのテーマパークが地方のあちこちに作られたけど
地域活性化とかって成功したんだろうか。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 20:21:57.10ID:k0I0/Ckb0
>>899
メディアがあからさまな印象操作めいたことやってるか?
もちろんそのメディアと繋がりのあるものを優先してたりはするけど
有名人が個人単位で好き嫌いを語ってたり煽ることが目的の週刊誌なんかはあったとしても
自分もメディアは大っ嫌いだけどスポーツ絡みの扱いなんかルールがあるべきことでもないし
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 20:25:40.52ID:SMeVAr/w0
せめてスタジアムがプロ以外も使えたらよかったのにね
夏の神宮なんて、高校大学プロで酷使してるし
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 20:27:41.52ID:XEPLTBXW0
サッカーは明らかに嫌われて不人気に陥ってるし
もう今までのように好き勝手はできないだろうね
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 20:30:04.04ID:qVvX+TkF0
今の時代、いまだにこういうのが通用するとか信じられん。京都はまだ昭和なんだな
20億円の寄付なんて集められるわけなくて、最初からありえないわけよ
これもう、確信犯で、最初から税金補填目当てで計画を進めている
かなり悪質で、関西電力の高浜の闇金問題と同じだろうね

こんなのが通用するのなら、なんでもありだよ。
自分らで寄付集める自治体は協力して、やっぱ足りなかったからカネだして
もうね893と同じ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 20:31:10.25ID:rLT7uZDW0
>>893
他競技を貶める印象操作はまさにJリーグがやってきたことだな
Jリーグ開幕当時、人気絶頂のB'zを特集した音楽番組で
無理矢理B'z=Jリーグという意味不明の論理を展開し出し、同時に野球を貶めだす
まったくスポーツ関係ない番組ですらこんなことされてたんだから
当時のJリーグごり押し、野球サゲはとんでもなかったろうなw
そりゃ当時の野球選手はそりゃサッカー嫌いになるわw
https://youtu.be/ySErbLhh2eY
1分30秒ごろから
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 20:43:27.83ID:Vv1DGRTI0
Jリーグはまだまだ伸びる余地がある
ただ現時点ではプロ野球の方がまだまだ上
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 20:52:52.99ID:tFgJdkA40
>>887
それまでがショボかったんだろw
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 20:55:43.77ID:Vv1DGRTI0
>>912
いやプロ野球ほどじゃないが地味に客数は増えてるぞ
まあ平日に試合あると一部除きすっからかんだが
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 20:56:13.24ID:9lfSqhny0
>>912
現実は焼き豚の願望通りじゃなくて酷だなw
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 20:58:13.79ID:tFgJdkA40
>>914
現実は野球の倍くらい試合数があって野球の半分くらいなんだろ。
球蹴りの最高動員はw
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 21:06:28.99ID:duqi6InE0
ザ・税リーグ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 21:13:19.20ID:TZ3YuE1S0
>>915
野球の倍ってなんだ?

J1の軽く3倍以上試合数があって、
平均試合時間も200分以上くせに給料がブラックなやきうw

NPBの時間給は 84,755円
J1の時間給は 404,644円

試合数×時間
プロ野球(NPB)・・・平均146試合
Jリーグ (J1)・・・・平均 46試合
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 21:20:56.83ID:Jx0lylqo0
>>918
その時間給貰ってるならスタジアムも黒字に出来るだろ
なぜ出来ないんだ?
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 21:26:13.45ID:KXeOXTBn0
>>919
儲かってるアピールするくせになんで給料がショボいの?
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 21:27:57.20ID:tFgJdkA40
>>918
その最高動員はJ1からJ3までで、平均はJ1だけというサカ豚の数字マジックに世間は騙されるほど馬鹿じゃないから無視されているんだろうなwww
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 21:30:55.03ID:rLT7uZDW0
>>918
時給がーw
なお年収
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 21:42:16.42ID:Jx0lylqo0
>>920
年収で比べればすぐにわかると思うぞ
お前がお馬鹿さんでなければだが
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 21:49:57.48ID:qVvX+TkF0
そもそも土日の平均出してノビてるとかアホかと
平均どうこうより、満員にしろよw
土日で満員にならん方がおかしいわけ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 22:08:03.48ID:8alPhifZ0
>>925
ACLやぞそれ
まあ平日の試合なのはそうやけど
プロ野球は平日でも阪神など人かなり入るのは確かに凄いと思うけど
Jも早く追い付きたい
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 22:18:50.11ID:5J+zOx0q0
>>929
サカ豚さん曰く
「DAZNが巨人と読売に20億払う真の狙いはACLの放映権獲得」
らしいけど、
そのビックコンテンツのACLが、なんでこんなガラガラなの?
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 22:27:16.66ID:eKJkY/8S0
20億も払うわけねーじゃん

そんな妄想をまだ信じてた焼き豚が笑える

1年目は交渉決裂してあっさり撤退されるくらいDAZNの評価は低かったのに

独占放映権で無いと価値は0ですよww

これを焼き豚は理解しましょう
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 22:28:38.87ID:mJF12db90
>>768
お前がやれよ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 22:29:31.53ID:h5yiwroa0
玉蹴りは納税者に迷惑かけてばかりだな

日本の癌スポーツ玉蹴り
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 22:30:31.64ID:Jx0lylqo0
>>933
日刊ゲンダイは信じられるが週刊プレイボーイは信用出来ないよなw
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 22:39:52.10ID:ybkaOgcn0
せめて税金で建てたスタジアムで
中学や高校の大会の府予選で使うってんなら、わからないでもないけどな

じぇいりーぐのために芝を温存するからって、サッカーの、それもじぇいりーぐ以外の試合すら文句言いまくるからな
このサポーター笑って奴らは

で、市民には貸さないくせに
他競技だって使うんだからサッカーだけに文句言うな
と来たもんだ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 22:46:05.05ID:fbbGRDp00
売上の半分が広告料、予算の半分が人件費、スタジアム使用料は激安、って時点で
どんだけ背伸びしてるのって思う
自分たちに金払うより行政に金払うほうが先だろ
企業として終わってるわ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 23:02:04.07ID:2UXdmVJK0
>>925
そういや平日開催のACL(だっけか?)が神戸のホームであったのに1万人も集められずにイニエスタが嘆いてたな
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 23:08:04.37ID:8zFvMJij0
>>942
さすがにマレーシア王者とか来られてもね

野球もマレーシア王者と試合することあるの?
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 23:14:15.90ID:6pcWUzhO0
>>944
野球もマレーシア王者と試合することあるの?
マレーシアで野球のルールは存在は知られているの?
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 23:14:17.80ID:JKqKyRHf0
平日で煽ってるけどそれの原因は野球ファン層の高齢化に突き当たるし
実は触れない方が良い話題だったりする
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 23:15:22.32ID:zjrMRdOT0
ていうか、このサンガスタ
こけら落としですら満員にならなかったんだってね
キャパたった2万ちょいなのに
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 23:18:39.32ID:zjrMRdOT0
>>945
興行にならんマレーシアの王者とやらを連れてきて
何か意味あるの?

スタジアムもそうだけど、だから税リーグは
経済観念がないんだよ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 23:21:49.59ID:fT8MhH9b0
マレーシアで人気あることに何の価値あるか分からん
外人で人気あっても日本でそれが通用するかどうかは別だしな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/07(土) 23:23:31.28ID:JKqKyRHf0
世界で人気ならそれはそれで価値はある
マレーシア王者の人が何言いたいかは知らんが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況