X



【音楽】作曲家・井上大輔、色あせぬストック曲は100以上! 「ブルー・シャトウ」「ランナウェイ」など 伝説のヒットメーカー列伝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2020/02/18(火) 22:27:09.98ID:PYI1T/NY9
1967年、ジャッキー吉川とブルー・コメッツの「ブルー・シャトウ」が大ヒット。GS全盛の中で一味違う大人の雰囲気を持っていた。

 「森と泉に囲まれて」の歌い出しを「森とんかつ 泉にんにく」とする替え歌で子供までが歌っていた。アマチュアバンドは「ブルー・シャトウ」をエイトビートのリズムの練習曲にした。

 自分たちでオリジナルを作ったビートルズに憧れて日本もGSブームが起きたが、オリジナルヒット曲は難しかった。ブルコメが、メンバーの井上大輔さんの自作曲を作っており、大きな存在だった。

 やがてGSブームも下火になった72年から井上さんは作曲家に転身。荻野目洋子「ディセンバー・メモリー」、郷ひろみ「2億4千万の瞳」、西城秀樹「一万光年の愛」、フィンガー5「学園天国」、シャネルズ「ランナウェイ」、「機動戦士ガンダム 哀 戦士」の主題歌など多くのヒット曲を生み出す。

 80年代に入ると、楽曲依頼はジャンルを問わずコンペが多くなる。CMソングでは日常だったが、流行歌の世界もにわかに増えた。若い世代のディレクターが増えると、どうしても大御所を避け、自分たちの世代で競争させながら新しい楽曲と若手クリエイターを育てたいという傾向になる。平たく言えば、大御所にはでき上がったものにNOとは言いにくいというのもあるだろう。

 このあたりについて、井上さんのマネジャーをされていた中道秀夫氏(ミラクルバス社長)は「大輔さんもそんな事情を理解して、コンペに参加し、採用されなくてもボタンを掛け違えたようなもの、いつかハマるときがくるとおっしゃっていました。曲の直しがあれば、若いディレクターであろうと真摯な態度で応対されました。驚いたのは、発注を待たずにいろんな歌手を想定して作曲していたのです。ストック曲は100曲以上。今も色あせずに生きています」と明かす。

 素晴らしい功績を残された井上さんだが2000年に病気をされ、突然自殺。奥さまも後を追うように亡くなられた。中道氏は、井上さんからの最後の言葉として「仕事は、誰でも乗っているときは100点、それ以上もとれる。調子の悪いときが本当の点数。どんなにつらいときでも、お前は0点をとるな。しがみついてでも60点で踏ん張れ」と言われたそうだ。

2/18(火) 16:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000011-ykf-ent
https://i.imgur.com/GY4iTHa.jpg
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 07:12:23.58ID:TafNARq50
この人がいなくなってから小室や秋豚がのさばって来やがった
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 07:22:08.63ID:4w7a7l6p0
ホタル素干し2ケース、加賀蓮根1ケース、めかぶトロロ1ケース、根昆布トロロ1ケースお願いします
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 07:23:44.36ID:LToILnrk0
俺も最初ガンダムだけの人かと思っていました。すみません。

め組のひと、ランナウェイ、ボヘミアンもこの人だと今日知りましたw

インパクトあるポップス作りすぎ!
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 07:30:39.97ID:hn63T8vt0
>>74
きめてやる今夜が含まれてるけどこれとどん底は
正直駄曲だよなあ

ジュリーとの相性は悪かった
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 07:49:22.39ID:chTzTy8Y0
これだけのメロディーメーカーが、90年に入ると歌手やCMの楽曲コンペに参加もままならない、たまに参加出来ても全く通らない、
そんな状況になってしまったらしいというのがね
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 07:54:54.15ID:NAJKQtih0
フィンガー5の曲は学園天国、恋のダイヤル6700より恋の大予言が好き
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 08:03:05.70ID:lNVhKLEl0
どれくらい関わったのか知らないけどマッドネスの「ホンダホンダホンダホンダ」の作曲にもクレジットされとるよな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 08:03:58.90ID:NAJKQtih0
哀戦士もいいがやしきたかじんのスターチルドレンもいいぞ

スターチルドレエ〜ン スカイハ、アアアアアアイ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 08:04:16.41ID:P62cSN+d0
>>87
GSで唯一紅白に出られたから
かまやつとかが妬いてたのかとw

GS時代ってどこのグループ同士もライバル関係で口きかないとかあったらしいけど
井上さんはいつもニコニコしてて気さくな人だったから
普通に話せたってマチャアキが言ってた
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 08:09:45.94ID:OUNEUSZs0
ガンダムの歌が流行った頃親戚の兄ちゃんが井上大輔の凄さを語っていたのが思い出させる
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 08:10:03.45ID:YagYK0YI0
倉沢淳美の「プロフィール」とシブがき隊の「100%…SOかもね!」は名曲だと思ってる。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 08:10:34.56ID:uDirbIet0
そういえば作詞家作曲家が死んだらJASRACが徴収した金は
どこにいくんだ?
ちゃんと遺族にいくのか?
遺族がいなかったらJASRACの懐に入るのか?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 08:14:28.22ID:f1/hLgcb0
勘違いしてる人いるから貼っとく

ZOKKON 命LOVE
作詞:森雪之丞/作曲・編曲:水谷竜緒(水谷公生)
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 08:14:40.50ID:LToILnrk0
>>239
スターチルドレンって劇中流れてないよねw

砂の十字架は良い曲。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 08:16:58.78ID:Fw6E/dEf0
>>5
それな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 08:18:17.45ID:z7gCMelb0
恋のダイヤル6700・・・Nobody But Me、学園天国・・・New Orleans
恋のシーソーゲーム・・・Hello Mary Louと元ネタのわかりやすい
曲が多かったな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 08:18:19.05ID:f1/hLgcb0
>>229
だな。実際のピークは
36 1982年5月1日 おまえにチェックイン
で、
37 1982年9月10日 6番目のユ・ウ・ウ・ツ
38 1983年1月1日 背中まで45分
39 1983年5月10日 晴れのちBLUE BOY
は惰性だった。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 08:21:43.72ID:8UCfD8550
君はどうするか君は?
と問いつつ、
頼む頼む頼む頼むマッハバローん
と結局他力本願なのがいいw
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 08:22:36.53ID:Fw6E/dEf0
哀戦士がヒットしてザ・ベストテンに出演して歌った時、思いっきり歌詞を間違えてたわ
逆に言えば口パクじゃなくちゃんと歌ってたって事だがw
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 08:24:28.86ID:+9awt3mK0
>>59
ガンダムの曲は若いやつでも知ってるからな
その他のヒット曲は40代後半以上じゃ無いとわからんだろ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 08:29:04.02ID:Fw6E/dEf0
因みにカラオケを商業化して世に広め、イグノーベル賞を受賞した井上太佑は同姓同名の別人
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 08:37:52.68ID:vnVXAgOE0
>>25
命が消えてもこの愛は
続くぜオマエに捧げるぜ〜
∞(無限大) 挑発LOVE♪
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 08:51:09.19ID:NAJKQtih0
富野の作詞最高は哀戦士だろ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 08:51:14.82ID:Vr5KKt480
>>238
あーそうだわ。シングル持ってる

ご存命だったらアニソンでさらにすごい曲出してたかもしれないなあ
アニサマとかにレジェンド枠で出たかも
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 08:54:00.45ID:koSBvhhL0
>>37
ブルー・コメッツでフルート吹いてるオデコの人のことなのか
っていうか忠夫=大輔で
同一人物なのか
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 08:56:18.59ID:9SiuOGw2O
ベスト5に入るヒットメイカーだった
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 09:00:48.51ID:/jL9CCVB0
>>261
ステージで紹介される時
内田裕也が井上さんの名前ド忘れして
「井上ダイスケーーー!」って呼んだのがみんな面白がって
ダイちゃんって呼ばれるようになったきっかけ

ブルコメやめてピンで仕事する時途中で大輔に改名…らしい
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 09:03:58.88ID:9ytoVrri0
ある年代にとっては哀戦士をリアルタイムで聴いていたときに
グループサウンズ聴いていた母親がこの人知ってるってことで世代間交流を取り持った存在
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 09:04:39.60ID:dDO9W/Ex0
かって「僕はソニーロリンズにあこがれて音楽を始めました、、」と言っていた。

プロのサックスプレイヤーがアマ時代にあこがれていた奏者は
チャーリーパーカーとソニーロリンズ、、だいたいこの二人
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 09:06:02.40ID:9SiuOGw2O
井上大輔ベスト5
恋のリクエスト(あいざき進也)
ボヘミアン(葛城ユキ)
本牧メルヘン(鹿内孝)
バンプ天国(フィンガー5)
め組の人(ラッツ&スター)
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 09:06:08.07ID:OF/xCIG90
ブルコメで最初に興味をひいたが「青い瞳」 明らかに従来の歌謡曲とは違っていた
「雨の赤坂」などムード歌謡に転向してから興味を失った
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 09:07:46.11ID:YB15ekqq0
ガンダムのめぐりあい宇宙の
「めぐりあい」もこの人だよな

天才やん
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 09:10:01.42ID:iOZHs2nu0
>>237
哀戦士の方よりめぐりあい宇宙の方がいいな。
作品の世界観にマッチしてる
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 09:10:19.67ID:/jL9CCVB0
>>268
宇多田が出てきたときに
父ちゃん母ちゃんが「母親の藤圭子を知ってる」って寄ってきたのに似てるw
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 09:17:47.35ID:NAJKQtih0
70年代活躍して80年代になると駄目になる作曲家いるけど
井上と筒美京平は80年代になってもいい曲作ったな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 09:25:04.40ID:MiBN9rZK0
>>54
出てるよ。タイトルは言葉がヘタだからでタイトルのままのシングルと、アルバムPINKいうのに入ってます。
ともに1991年。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 09:26:25.61ID:oDwt5jsl0
たぶん出てないだろうが光戦隊マスクマンの主題歌はOPもEDも名曲だと思う
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 09:26:56.85ID:OF/xCIG90
>>149
中学生の時教室で帰って来たヨッパライをテープに吹き込んで倍速再生
担任が入ってきて「教室でレコードかけるな!」 俺「歌ってんの俺なんだけど...」
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 09:45:47.02ID:STxXVsxj0
この人の印税収入は誰が受け取ってるの?
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 09:48:43.77ID:STxXVsxj0
>>252
口パクなんて光GENJIだけだろあの番組で
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 09:49:04.59ID:0vecMWWx0
一度だけジャッキー吉川とブルーコメッツのコンサートに行ったことがある。
GS人気がはげ落ちたころね
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 09:56:39.55ID:WjXEHa6d0
>>2
哀・戦士
風にひとりで
めぐりあい
ビギニング

めぐりあいとビギニングが好き
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 09:58:39.71ID:z7gCMelb0
井上さんがサックス持ってた写真もあったな。見た目はデイヴ・クラーク・ファイブ
ソックリなんだが
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 10:04:13.13ID:N9s6g/980
ライリー、ライリー、ライリー、リラー
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 10:05:12.15ID:Gnf5jJOH0
エドサリバンショーに出演時のブルーコメッツの映像をyoutubeで今すぐ見るべし
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 10:08:16.88ID:9+Q6wbS80
>>279
スレチだが湯川れい子が詞先の曲で作曲時に詞の調整を求めなかったのは
筒美京平だけだったと言ってたな
具体的に言うと松本伊代のセンチメンタルジャーニー
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 10:27:07.35ID:GLu/06Bz0
>>290
俺も「めぐりあい」と「ビギニング」大好きで、イントロ聴いただけで当時の空気とか思いが甦ってきて鳥肌立つけど、
後追いでキングクリムゾンのリザート聴き、パクりに気付いてショックを受けた
「めぐりあい」の長いイントロも他人の丸パクリなんだよね
記憶に刻まれた思い出が覆される訳では無いんだけれど
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 10:28:34.47ID:UhGEaYLS0
>>246
よい曲だけど
たかじんの巧く丁寧に歌いあげるのは
ガンダム、ヒーローアニメに合わない
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 10:48:26.00ID:xBg5SUXP0
懐メロを集めたいが作曲者の全集みたいなのを選ぶほうが聴きたい曲というかメジャーな曲ばかりになっていいのかな?
歌手で括ると知らん曲も混じってなんかお得感が減るような
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 11:23:42.78ID:9+Q6wbS80
しかし井上大輔が自殺してしばらくして妻も数ヶ月前に自殺した白骨死体で発見て
妻はそんなにアンタッチャブルな状態だったのか?
パニック障害とは聞いたけど
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 11:24:02.02ID:EqIDNOtL0
>>229
ジュリーと相性良かったのは井上と同じように自殺した加瀬邦彦だな
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 11:28:09.29ID:vHy0nf0p0
美空ひばりはこの人に気があったのよな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 11:33:15.83ID:9f6S5IiF0
コカコーラもこの人じゃなかったっけ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 11:48:16.40ID:J+HdDcaS0
>>87
ブルコメ
レコード大賞受賞(本当に価値があった時代の)
紅白に出場(GSで唯一)
米国のエドサリバンショーに出演
美空ひばりと真っ赤な太陽

これだけやってのけたのだから凄いことだよ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 11:59:31.18ID:81+7A3J20
>>177
テレビシリーズは低視聴率で打ち切りだからね
オモチャも売れず、当時はテレビ局もお荷物扱いだったのでホッとしてたとか
放送終了後に各地のアニメファンが上映会をやって盛り上げたり、ガンプラが人気出た
新作カット入りの総集編を3本の映画にすると聞いて喜んだ思い出
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 12:34:09.38ID:o0/+0FWo0
特別歌が上手いとは思わないけど、
この人以外の哀・戦士は違和感がある。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 12:45:54.03ID:+NPz66B/0
猫大好きフリスキ〜
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 13:09:49.96ID:msVSNZyG0
最近急に聴きたくて
哀戦士とめぐりあいダウンロードしたばかりだわ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 13:23:37.79ID:8ZHpcoXw0
>>306
加瀬さんがアン・ルイスに書いた『女はそれを我慢できない』(ジュリーがノエビアのCMでカバー)は
ドS全開でかっこいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況