X



【音楽】「シューゲイザー」轟音ノイズに再び酔う 90年代にブーム、続々復活
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/12/03(火) 10:59:00.65ID:Y8gLTqKQ9
1990年代初め、英国を中心に一世を風靡した「シューゲイザー」と呼ばれるロックバンドが続々と復活している。ギターの轟音(ごうおん)ノイズと甘美な歌メロディーを特徴とするサウンドが今また鳴り響く。

「家では僕もエレクトロミュージックばかり聴いている。でも(時代遅れと言われる)ギターロックの可能性はまだまだあるさ。僕らの音楽はエレクトロとの親和性も高いからね」

2014年、18年ぶりに再結成したライ...

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO52783500Z21C19A1BE0P00/
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:09:04.56ID:dnvPBnki0
>>33
むしろライドでしょ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:16:29.88ID:y5KDlKDX0
最近音楽聞かなくなったけど
このスレ読んだらなんか甘酸っぱい気持ちになった
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:18:17.83ID:TptfdWV10
マイブラ、マイブラって言うけど、男がマイブラ持ってんの見つかったら

それこそ見つけた奴から足元見られるぞ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:20:06.85ID:k2PbUCaB0
今年いいシューゲイザーのアルバムあった?
whirrぐらいしか思い付かない
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:24:14.85ID:VOOTzH1w0
>>401
インディギターポップ好きなら、ここらへんもオススメ

For Tracy Hyde - Her Sarah Records Collection
https://www.youtube.com/watch?v=g2I8Ba2-UcY

For Tracy Hyde - 櫻の園
https://www.youtube.com/watch?v=xVFSW2Z7I6I

PLASTIC GIRL IN CLOSET "COLOURS OF THE WORLD" (プラスティック・ガール・イン・クローゼット / カラーズ・オブ・ザ・ワールド)
https://www.youtube.com/watch?v=3Y0Wcudidqg
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:24:48.83ID:SFWPr3Xh0
>>281
元EelsのトミーのソロバンドAbandoned Poolsのファーストもスマパン風
ZWANや再結成後の本家スマパンよりはずっといい
アメリカのシューゲイザーだとMedicineが好きだった
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:26:18.03ID:KNntr4OJ0
メタルやハードコア聴いて育ったから
シューゲイザーの"轟音ノイズ"て言われてもいまいちピン↑と来ないんだよね…これで轟音?みたいな
好きなのも有るしLIVEだとその良さがダイレクトに伝わるんだけど…
去年苗場のフジで見たスロウダイヴはめちゃめちゃ良かった
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:28:49.59ID:SFWPr3Xh0
>>400
祖はジザメリだけど、核はコクトー中興の祖がマイブラだと思う
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:30:36.43ID:RX0d/glm0
>>221
スーパーカーだ!
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:35:56.15ID:dnvPBnki0
マイブラ、Apple MusicとかSpotifyとかから消えててめちゃくちゃ悲しい
ケヴィンシールズがサブスク嫌になったのかな
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:36:31.45ID:0l7jm3jt0
なんたらバレンタインは昔聞いた
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:39:30.00ID:xfBVYB8k0
>>408
おお、ありがとう。良いね

長い間新規開拓してなかったが、今もこれ系はちゃんといるのね
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:40:19.74ID:BfKwmnxz0
>>410
轟音の意味が違う
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:47:15.72ID:r0+iiH4Y0
>>415
インディーズの若いバンドでシューゲっぽいの今いろいろいるから漁ってみると面白いよ
おれは17歳とベルリンの壁ってバンドが好き
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:51:39.48ID:172H3gFA0
もう解散しちゃったけど・・・・・・・・・(通称dotstokyo)っていうシューゲイザーアイドルグループいたんだぜ
プロデューサーの趣味丸出しって感じで面白かったけどやっぱり一般受けしねえし歌も上手くなかった
でもコンセプトはスキだ
サイダー ・・・・・・・・・
https://www.youtube.com/watch?v=RlVK6YxuMRI
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:56:09.12ID:BfKwmnxz0
オジサンが低年齢アイドル好きなのは、代理子育ての心理からなんだってさ
生物に備わってるから仕方ない
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:58:06.51ID:r0+iiH4Y0
>>419
アルバム音源は良かったけどライブ映像見ると歌下手過ぎてさすがにないわーだったな
下手ウマじゃないただの下手
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:59:47.49ID:EcppbBof0
おじさんの俺にはピンと来ないんだがジーザス&メリーチェインとかかな?
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:59:51.20ID:rvyN8OEO0
ポーティスヘッドも入るかな?dummy、久々に聴きたい。
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:06:12.14ID:/gU5g+Ex0
ライド懐かしいな
中3の時に初めてチェルシーガールを聴いたときの衝撃は今でも忘れられない
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:15:08.76ID:lp/s7Zdu0
>>415
SPOOL (こばやしあゆみ)
Once Grace Forever (すずのなつみ)
これも聴くと良いかも
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:17:49.21ID:78K9Xiis0
結局テクニックのない練習する努力もないギタリストが機材に頼ってインパクトを追及しただけの音楽だったね
快楽に特化してたのは今でも愛される理由だと思うよ
スープ作りができない追及する努力もしない連中が油そばやをやるようなもんなんだよ
努力とか大嫌いなマリファナ好きが難しそうな顔したり陶酔してまーすみたいな顔してかき鳴らす奴
シューゲ以外のアプローチできるバンドはまだ聴けるけどそれしかできないバンドは下らないよ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:26:04.17ID:L0/hZ4Iw0
>>15

dieもシューゲイザーっぽくないか?
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:30:20.78ID:XYmfnr7R0
リーガルリリーも若いバンドだけどシューゲイザーとかグランジに影響受けてる
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:36:17.51ID:/JY6Fe7g0
>>419
そのプロデューサーと一部メンバーがやってるRAYの方がわかりやすくシューゲやってて好きだな
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:52:58.50ID:ztNhUgKY0
パワーゲイザーなら知ってる
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:56:34.76ID:uabukkQi0
chapterhouseは復活しないの?
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:05:19.66ID:uabukkQi0
rideのvapour trail聞いたらどんな時でも泣きそうになる
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:05:31.69ID:i1/Cqe2l0
>>25
ファースト以外も全部好きだわ
どのアルバムも優れていると思う希有な存在よね
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:09:39.33ID:ex6Oek5a0
やっぱシューゲイザーってのは顔が悪くない陰キャ中高生が学校の帰りの電車の中で流れる景色を見ながら聴くものだよな ブサイク陰キャはMOSAIC.WAVでも聴いていればいい
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:40:51.49ID:gQSarGVd0
シューゲイザーって言うとなんかカッコいいけど、ただ靴見てる人だからな
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:41:23.55ID:cDR44zdO0
>>376
あいつをどうやって殺してやろうか
平成10年の土砂降りの夜に
そんなことばかり考えてた
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:45:53.15ID:yee554Eu0
ああ、釘が顔中に刺さった人が出てくるあれか
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:20:47.68ID:FMrDLnsk0
雑なスレ立てだな
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:26:11.02ID:GwRByU/W0
みんなシューゲイザー好きだな。
俺も好きだけど。
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:46:33.96ID:5ltxSJXy0
チェコのシューゲイザーも大好きだった
The Ecstasy Of Saint TheresaとかHereとか
山ほどいたな笑
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:48:33.44ID:jty6SvdN0
シューゲに興味あるか好きじゃなければそもそもこんなスレ来ないしな
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:50:11.30ID:5ltxSJXy0
>>422
JAMCに影響を受けた0.5個次の世代のポップバンドたちって感じ
(ポップってのがミソ)
多分お前の同世代くらいだけどハマったよ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:53:44.43ID:Faua3X6b0
>>413
ストリーミングはミュージシャンは全く儲からない
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:59:36.56ID:5ltxSJXy0
>>210
ガキライドはLeave Them All Behindで
ロリライドはTwisterellaじゃなかった?
(Grasshopper EPもついでにロリライド)
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 03:13:51.28ID:Faua3X6b0
>>393
たぶん合ってる
でも昔はディストーションに負けないぐらい声をシャウトしないとライブで埋もれちゃった
そこで逆にシューゲは「声が埋もれてもいいじゃん(スタジオ音源はボリューム調節できるし)」と普通に歌ったのがコロンブスの卵
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 03:17:20.19ID:eFhq/geH0
>>237
ブルーチアーもストゥージズもジミヘンより後発だよ
ついでにシルヴァーアップルズも

轟音やフィードバックの塊でつくるロックはほぼジミヘンが雛形を作ったと言っていい
ファズやフィードバックの元祖というわけではないが
楽曲表現としての使い方はジミの提示したものの影響が桁違いに大きい
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 03:20:29.11ID:jjx6Ze3x0
lilysのアルバムは全然手に入らなかったけど今はiTunes Storeにあるよ!
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 03:30:08.16ID:Eg3+lsht0
ライドのvapor trail は世界で一番完璧なイントロとアウトロだと思う
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 03:56:49.20ID:ZeDHCV9a0
guitarは?
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 04:08:13.77ID:guNfUu9j0
音響系はまた進化したなあ
遊べるわ
俺も面白いと思ってる
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 04:58:06.02ID:1afPhO1z0
https://youtu.be/bh54itbDY2M
俺の中ではこれがシューゲの最高傑作だな
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 05:02:59.15ID:ZtIFy2240
『冒険野郎マクガイバー』しか思い浮かばない
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 06:03:01.39ID:W0MyCStV0
>>44
マジかっ!ライブ見てミニアルバム買ったわ。あれ以外何かアルバム出てるの?
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 06:29:46.89ID:dwFyPR6S0
ジザメリってデビュー当初は第2のセックスピストルズと言われたけど後は地味に活動してる印象だったなあ
しかし音楽性は本当コロンブスの卵というか後々の影響力は半端なかったな
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 06:44:01.25ID:BRbk/UM50
どっかで貼ってあったSlowdiveの曲は最初Pink FloydのSet the control of the heart of the sunのカバーかと思った
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 07:31:22.10ID:lXA4zgpN0
>>462
シド・バレットのゴールデンヘアやってるから
フロイド好きなんだろうな
初期フロイドの影響大きいジャンルだよね
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 08:05:34.84ID:y3SkW3ln0
>>451
本当かよって思ったけど、調べたら「サマータイムブルース」ってジミヘンのブレイクの一年後か

なんとなくジミヘンのほうがもう少しあとのイメージあったわ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 08:41:46.06ID:/EWkJY5g0
シンセサイザーの登場が源流だろうな
https://youtu.be/G7TJyPAyTiQ
こういうサウンドをギターでやり始めたと
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 08:56:09.80ID:wCdag0Te0
>>434
バーンナッコウは?
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 10:43:23.73ID:jiujKlXQ0
>>427
速弾きおじさん?
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 10:50:22.51ID:c35yDs070
上に貼ってあったジザメリ聴いたけど聴けないひっでぇ昔は普通に聴けてたのになあ
ラブレスは今でもたまに聴くんだけど
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 10:55:34.38ID:Z0lUxx0d0
シューゲイザーは俺の中ではマッドチェスター程ブームにならなくてそうこうしているうちに
ブリトポップブームが来てたような
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 11:18:52.68ID:c35yDs070
マイブラとモグワイとビーチハウスだけきいときゃええねん
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 11:46:08.83ID:Faua3X6b0
>>468
それも正解だろうな
電子音楽としてのエレキサウンドを突き詰めたというか、ジャーマンプログレ、クラウトロックの存在は抜きに出来ない

ちなみに、これが、あまりに露骨なシューゲイザーのルーツ音源の1つw

Krautrock (2006 Digital Remaster)
https://www.youtube.com/watch?v=m5-_c2VFxhQ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 11:49:04.93ID:ZxxjC6Th0
>>435
7ー8年前?に再結成したときに六本木でライブ見たな
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 11:49:13.03ID:Faua3X6b0
>>427
>スープ作りができない追及する努力もしない連中が油そばやをやるようなもん

背脂入りとんこつラーメンの背脂だけマシマシみたいなサウンドではあるからなw
そもそもギター以外のバンドサウンドも無に等しい存在に貶められてる
「ラブレス」なんてドラム打ち込みだし
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 11:50:18.41ID:YZ41E3w20
>>474
今はマイブラ=シューゲの定義になっちゃったけど
昔はコクトーツインズもシューゲイザーに分類されていた
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 11:54:39.69ID:j6BihzGO0
このスレのyoutubeのアドレス踏むと、どれも確かにシューゲイザーなんだろうけど、単純にどれも懐かしい。シューゲイザーって何?って訊かれたら、懐かしい音楽って応えてしまいそうだ。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 11:55:08.33ID:Faua3X6b0
コクトーツインズは普通にマイブラやライドのお手本だし、普通にシューゲイザーだよな
これとかモロにシューげだし

Cocteau Twins - Kookaburra
https://www.youtube.com/watch?v=bSbIAWtGZjI
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 12:00:03.01ID:Kau0UkhZ0
舞ブラで満足して掘り下げようともしなかったな
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 12:01:15.02ID:AF2Hfcwv0
>>112
あれはダブだね。ドラムンベース好きな自分にはたまらないアルバムだったけど、
シューゲーザーかと言われるとね(汗)
ドラムンベースと言えばマッシブアタックは未だに聴いてる。
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 12:01:29.84ID:W6sG+ZrF0
>>473
私もそんな認識
で、シューゲの方々もブリットポップに移行したりして聴く気が失せた
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 12:03:35.82ID:Faua3X6b0
シューゲバンドが普通のロックをやると同じバンドだと信じられないぐらいの駄作になるんだよな
だから、やっぱロックとは別のジャンルと考えた方がスッキリする
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 12:15:46.72ID:xIO1FJUO0
マイブラがもっとも美しい
ライドも好きだけどあれはポップ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 12:26:58.67ID:hmnu0azM0
>>483
マッシブアタックとドラムンベースとの関係を教えて下さい!
情報求む!
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 12:35:58.16ID:c7RGQmIN0
意外とCURVE好きが結構いて嬉しい

ところでMazzy StarやCatherine Wheelはシューゲになるのか?
両者とも好きだけどシューゲとしては聴いてなかった
でもまとめに寄ってはシューゲ扱いされててよく分からん
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 13:20:12.69ID:/xJ5mRzb0
ペイルセインツ好きだけどあれシューゲイザーじゃないよね?
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 13:31:41.18ID:H5UmyGvY0
>>492
当時ライドとかの流れで聞いていたような
シューゲイザーって呼び方してなかったよね
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 15:18:18.10ID:ijUJzo+h0
4AD系とか自分の中ではそんな整理の仕方だった
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 15:22:45.78ID:GNaEpy5Z0
シューゲイザーなんて言い方認めない。ハッピーバレー系だ。
ディーパーズ最高!
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 15:27:37.17ID:HdeNOlD+0
僕も家ではエレクトロを聴いてるがギターロックのライブに行きます
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 15:50:19.91ID:0hXTwbMa0
ペイルセインツと言えばゴリゴリのイギリス人イメージのイアンが日本人と結婚して大阪に移住したとか聞いて驚いたわ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 15:58:20.34ID:dpYgqzJO0
マイブラ川崎で観たな
ケビンとビリンダはずっと下向いてたけどデビーとコルムはずっとヘッドバンギングしてた
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 16:01:11.03ID:TGkS+urm0
Curve再結成してくれんかな
ライブはいまいちだったがベスト盤は今でもよく聴く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況