X



【F1】<フェラーリ>“衝撃の同士討ち” でドライバーふたりはレース後スチュワードに召喚!それぞれが言い分を語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/11/18(月) 09:31:05.34ID:Fw2IARbn9
マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝、2位にピエール・ガスリー(トロロッソ)、3位にカルロス・サインツJr.(マクラーレン)が入るという大波乱の展開となったF1ブラジルGP。数多く起きた波乱のひとつが、フェラーリ勢の同士討ちだ。

 71周のレースも残り6周となった66周目、フェラーリはセバスチャン・ベッテルが4番手、シャルル・ルクレールが5番手を走行していた。ターン1の飛び込みでルクレールが前に出るとベッテルもすかさず応戦し、バックストレートで2台は横並びとなった。そこで2台は接触。ベッテルは左リヤタイヤがバーストし、ルクレールの右フロントはサスペンションが完全に壊れてしまい、衝撃的な2台リタイアとなった。

 ベッテルとルクレールはレース後、アレクサンダー・アルボン(レッドブル)との接触の責任を問われたルイス・ハミルトン(メルセデス)に続いて、スチュワードに召喚されることとなった。

 これに対し、チーム代表のマッティア・ビノットが次のようにコメントした。

「ふたりとも少なくとも数パーセントは(接触の)責任がある」

「ふたりはチームに対して申し訳ないと感じる必要がある。なぜなら彼らは終盤、自由にバトルをしていたからだ」

「自由な戦いの中でも、愚かな過ちはチームのために避けるべきだということは理解しているはずだ」

「そして今日、小さな接触が起こった。映像を見て分析する必要があるが、(ふたりが)ヒートアップしている時にそれをしたくはない」

「それぞれのドライバーとは既に話をしたが、今は(どちらに非があるのか)判断はしたくないし、すべきではない」

 ベッテルとルクレールはふたりとも、接触の直後は無線で激昂している様子だったが、テレビクルーのインタビューを受ける際には落ち着きを取り戻していた。

「ターン3をいい感じで抜けて(ターン4で)パスしようとしていた、そして右側にあまりスペースがなかった、それだけだ」と語ったのはベッテル。彼はチームにとって残念な結果になってしまったと話した。

 対するルクレールは「ベッテルが僕を少しずつイン側に追いやった。そして非常に接近した状態で彼がさらにイン側に動いた瞬間、接触した」と状況を説明した。

 そしてルクレールは最後にこう付け加えた。

「僕たちはふたりとも、この一件を水に流せるような“大人”な人間だと信じているよ」

11/18(月) 5:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00000004-msportcom-moto

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191118-00000004-msportcom-000-3-view.jpg
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 09:36:05.30ID:aMBIT9jd0
ダブルフェラ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 09:38:11.35ID:vB/Ah5L80
結果スレにも書いたがここでも言おう

フェラーリは馬のエンブレムだけに

『無事是名馬』
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 09:39:35.18ID:CewpkluE0
ベッテルの無線でピーが入ってたw
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 09:50:26.30ID:q/OVotTu0
ルクレールにインをズバッと刺されてベッテルがムキーってなったんだろうな。
レース見てないから分からないけどw
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 09:52:07.31ID:vjsECPok0
F1っての世界でまだ人気あるの?

日本じゃマニアしか見てない印象やけど
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 09:58:59.33ID:3CQVFVnK0
ベッテルは劣化しちゃったよ、
それでも元王者なんで勝つとベッテルのおかげのようになっちまう、
来年は、ルクレール、ライコネンがいいと思うんだがな、
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 10:08:47.45ID:rs9UqUgx0
ルクレールはまだガキだろw
普通は中堅チームで暴れてからトップチームで
大人になるもんだがルクレールはちょっと早く上がりすぎた
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 10:24:05.51ID:ObC3y0Wp0
冷静に考えると50:50
どっちも接触を避けるのを心がけてれば起こらなかったしどちらか片方が引いてても避けられた
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 10:35:17.79ID:cergi/bI0
夏以降の異次元の速さがピタッと止まって草
天国から地獄とはまさにこのこと
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 10:36:30.14ID:6YkScAsN0
これがフェラーリ様だ!!
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 10:42:05.07ID:e4HnKPYQ0
バックストレートで横並びでなんでリアタイアとフロントサスペンションがヒットするんだよ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 10:50:05.66ID:+B4Bhmwk0
ワイは最近、世界で最悪の人種はフランス人でないかと思ってる
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 11:06:10.03ID:TcEfzT0h0
インにじわじわ寄せたらダメっていうルールがなければベッテルが正しいな。
前にいたベッテルは少しインに寄せとかないと次のコーナーで勝負できない。

後ろにルクレールは来るのわかっててわざとよけなかった。彼らからしたら
避けることは簡単すぎるケースだが、オレは避けないって意思表示だねこれは。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/18(月) 11:07:35.79ID:CFgo9qEs0
いまのF1ってこんなにホイールベース長いんだ。不細工に見える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況