X



【音楽】ビリー・アイリッシュが新曲「everything i wanted」を公開
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/11/14(木) 22:39:20.17ID:pZ29ey2+9
ビリー・アイリッシュが新曲「everything i wanted」を公開
2019/11/14 09:02
http://amass.jp/128016/


ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)が新曲「everything i wanted」を公開

Billie Eilish - everything i wanted (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=qCTMq7xvdXU

(おわり)
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 08:23:24.76ID:7HAyTeCn0
良さがわからない。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 08:25:11.24ID:191ZX9nT0
>>71
フィオナアップルのフォロワーとはよく目にするけど、ラナデルレイは初めて聞いたわw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 08:28:06.65ID:FIUYBYXe0
今年ヨーロッパ中心にもっとブレイクしてる曲があるんだよ
トーンズ・アンド・アイという、こっちはオーストラリアの19歳の女の子がやってる1人ユニット

TONES AND I - DANCE MONKEY (OFFICIAL VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=q0hyYWKXF0Q

今のUKチャートでも1位
https://www.officialcharts.com/charts/singles-chart/
ドイツやフランスでも1位で、欧州各国のチャート1位を総ナメにしててビリー・アイリッシュより売れてる
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 08:34:20.08ID:S2S6A9Xn0
Lana Del Rey 想起するのは分かるわ
Doin’ Time とかに楽曲の雰囲気似てるじゃん これ 雰囲気程度な
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 08:42:36.47ID:fwzhT5Cc0
>>111
ビリーヘリントン
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 08:57:21.23ID:ngJKGp5X0
>>115
音の分離がよくてわかりやすくて歌いやすくてほっとするねw
このぐらいボーカルがくっきりしてくれると助かるわw
スマホならではって感じがする、しかしよく売れたなという気もする
複雑な仕掛がどこにもない
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 09:06:38.50ID:fwzhT5Cc0
>>119
シーハン
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 09:20:36.84ID:zwEbts5G0
>>107
アデルは懐メロ商法の人だし
エドシーランは芸能ミュージシャン
音楽のセンスは立派だけどアーティストと呼ばれると「???」な人たちだろ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 09:44:41.61ID:eSn1b7UT0
>>119
カーン
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 09:47:28.08ID:SBJMxB/00
フィオナ・アップルの現代版みたいなもん?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 09:52:27.00ID:zwEbts5G0
>>107
エド・シーラン=ゆず、コブクロ、いきものがかり
アデル=中島みゆきの物まねをする西野カナ

イギリスの音楽業界もようやく日本のレベルに追いついてきた感じだな

>>125
あっちはアデル的な音楽も得意だったからな
ビリーアイリッシュはアメリカ版のきゃりーぱみゅぱみゅじゃね?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 09:55:00.19ID:bQAGecvK0
フィオナアップルから生音と情念深さと狂気を全て取り除いて聴きやすくした感じ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 09:58:01.54ID:zwEbts5G0
フィオナ・アップルの現代版がビリーアイリッシュだと考えると
本当に今の商業音楽のレベルって落ちてるんだろな
逆にアデルが2000年くらいに登場してたらフィオナアップルくらいの格で終わってただろうね
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:05:32.17ID:FIUYBYXe0
>>123
100%生演奏のパフォーマンスで一切リップシンクしない、エド・シーランが芸能ミュージシャンは無いわ
ギターも歌もメチャクチャ上手いし
それカラオケ音源をバックにアイドル商法やってる他の連中に言えと
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:12:43.86ID:FIUYBYXe0
そもそも、ビリー・アイリッシュこそアイドル商法だからなあ
ファッション雑誌に取り上げられ、人気の半分以上はビリーのファッションやヘアメイクに集中してるし

今年ビリーが目立つって人は、あんま洋楽知らないんだと思う
雑誌の表紙に多くなってるってだけだから
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:14:39.32ID:FIUYBYXe0
>>18>>132
全然違うよ

日本のオリコンチャートの上位はアイドル(10代も含む)だらけじゃん
ビリー・アイリッシュも17歳の「ティーン・アイドル」だし

海外と日本は「アイドル文化」という点で完全にリンクしてる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:22:36.87ID:s8pYfPOp0
ビリーアイリッシュを越える先進的かつ独創的な音楽性で
世界の音楽ファンに大きな衝撃を与えたJPOPアイドル【 3776 】

日本から世界に向けてハイレゾ音楽配信する
OTOTOY
2019年間アルバムランキング
BABYMETALに次ぐ堂々の2位ランカー!
https://ototoy.jp/charts/yearly/album/

エクスペリメンタル、プログレッシブ、ブレイクビーツ、ネオコア、和メロ、、、
世界が驚愕した【 3776 】フルアルバム「歳時記」
2019必聴アルバム!!

アルバム「歳時記」 OP トラック
「睦月一拍子へ調」
https://youtu.be/4YIqDxZtqYE
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:22:54.19ID:CXKmFwLE0
なんとなく顔で貧乳だと思ってたらこんな糞おっぱいでかかったのかよ
大ファンになったわ!
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:26:12.55ID:I5LWUV890
今はおっぱい隠してるけど、そのうち「女性が自分の体を恥じる必要は無い。女性は
自分を解放すべき。」とか言ってバーンと出し始めると思う。そこでもう一段上に行く。
そういう戦略でしょう。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:27:40.25ID:zwEbts5G0
>>130
いやだからレベルが違うんだってww
エド・シーランの場合、大衆に媚びて媚びて媚びまっくた音楽をやってる訳で
そういうのは日本のヒットチャート音楽と大して変らないし
ただ歌が上手くて楽器が演奏できるって人なら世の中いくらでも存在するし
そういうのは芸能音楽の評価基準であってアートと言う視点ではあまり評価の対象にならない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:29:10.21ID:191ZX9nT0
まぁ売れた正義な人みたいだしそんな細かい事気にしてないんじゃない?
エドシーランが歌上手いとかちょっと笑ったけどw
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:32:04.61ID:zwEbts5G0
エド・シーランみたいな得に何の特徴もない
無難な芸能ミュージシャンが本物アーティストみたいに扱われるようになって現状を考えると
商業音楽のレベルって本当に落ちてるんだろな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:33:59.68ID:FIUYBYXe0
>>138
エド・シーランの曲に売れ線なんて無いよ
あいつは他のミュージシャンが全くやってないことをやって結果的に売れてるだけ
「シェイプ・オブ・ユー」一つとっても類似した近年のヒット曲は存在しない
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:34:28.68ID:nUe2PzrX0
bad guyの一発屋?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:35:01.80ID:FIUYBYXe0
>>140
悪いけど、今、ビリー・アイリッシュのようなサウンドをやってるミュージシャンは世界中にいるんだよ
「バッド・ガイ」だけ異質なだけで
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:36:00.77ID:FIUYBYXe0
>>139
じゃ、エド・シーランより歌唱力がある10年代の男性ミュージシャンを具体的に何人かあげられるかね?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:38:14.26ID:nUe2PzrX0
裏でズンドコズンドコって
bad guyと似たようなテイストだなぁ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:38:24.94ID:zwEbts5G0
>>141
超トレンドに乗っかっただけの劣化R&B風ポップスにしか聞こえないんだが
後ろのトラックなんてクリーンバンディットか何かで似たようなのあってどっちがどっちか分からなくなるし
流石に俺がネタレスに釣られただけだよな???
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:38:43.58ID:jBGi8jpz0
>>141
どうでもいいけど、似た範囲を近年に限定する意味あんの?
音楽だとなおさらだけど。

そういうのって近年ってビートルズだってそんな昔じゃないよね。
音楽の聞ける距離ってものすごくネットで近くなったし。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:38:58.08ID:FIUYBYXe0
ループペダルを使った生パフォーマンスにしても、アマチュアレベルなら結構いるものの
あれをメインに据えてスタジアムを埋める世界最大規模のツアーをワンマンでこなしてしまったのなんて、音楽史上エド・シーランただ1人だけよ

そもそも完全な1人体制でスタジアム公演をやってしまうこと自体が、欧米の音楽の歴史では前代未聞の出来事
先駆者がいない事をやってる
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:41:59.12ID:FIUYBYXe0
>>147
Ed Sheeran - ‘Galway Girl’ - (Live At Capital’s Jingle Bell Ball 2017)
https://www.youtube.com/watch?v=1ZGbRT4J8eM

これのどこが劣化R&Bなの?w

お前みたいなジジイはエド・シーランもろくに聴いてないんだなあ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:44:09.35ID:FIUYBYXe0
ビリー・アイリッシュの兄貴はロックヲタなんだよ
グリーン・デイとか聴いて育ってる
だからロックジジイにも親和性があるってだけで、もっと現代的なアーティストは他にいくらでもいる

ビリーは、たまたまジジイのアンテナに引っかかったティーン・アイドルってだけ
唯一無二の存在でもないしイノベーターでもない
2019年を象徴する存在ですらない
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:44:45.01ID:zwEbts5G0
>>150
これは流石に聞いても何も得るものはないだろww
素人の俺よりは上手いという事は認めるわww
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:47:36.16ID:RT5SPdTp0
デュアリパの新曲は良かったけどこっちは・・・
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:48:58.20ID:FIUYBYXe0
ちなみに、これがビリー・アイリッシュのTVパフォーマンスな

Billie Eilish - bad guy (Live From Saturday Night Live)
https://www.youtube.com/watch?v=Jn1Uwsg3eRQ

兄貴が生ベース弾いて生ドラムいるからほぼロックなんだけど
ぶっちゃけ「女子高生のカラオケ」だわ

数年後に今ビリー・アイリッシュ持ち上げてる連中は笑いものになると予告しとくw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 10:51:52.09ID:zwEbts5G0
>>151
>>154
まあ欧米版のきゃりーぱみゅぱみゅ、水曜日のカンパネラ枠だからな
商業音楽がオワコンになった今、もうこんなのしか出てこないんだろ
んで、エド・シーランみたいに楽器が弾けて生歌が歌えるってだけで本物アーティスト扱いされる時代になったんだよな
あと10年位したらさらにレベルが落ちて俺でもデビューできるようになるかもww
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 11:02:16.04ID:0XQGYEKv0
ID:zwEbts5G0

日本は相変わらずこういう老害が幅を利かせてるからなあ
イチャモンだけ付けられて迷走してエンタメ業界は全滅状態
高齢化社会の弊害だな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 11:04:11.65ID:0XQGYEKv0
ID:FIUYBYXe0

こういうのとかw

サッカーで世界でぶっちぎりのトップクラスのメッシやクリロナを基準に偉そうにものをいうバカと同類
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 11:10:07.12ID:FIUYBYXe0
>>156
いやいや・・・お前 「 ビリー・アイリッシュを持ち上げとけば、若ぶれる 」 と思ってるジジイだろ

バレバレなんだよ
見苦しい

ビリー以外の洋楽を全くチェックしてない
たまたまロック雑誌が持ち上げて目立つから「今はこれが流行りなんだ」と思わされてるだけ

実際にはチャート上位からとっくに消えとるわw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 11:12:16.18ID:FIUYBYXe0
もう一回貼っとくわ

Billie Eilish - bad guy (Live From Saturday Night Live)
https://www.youtube.com/watch?v=Jn1Uwsg3eRQ

こ れ が 本 当 に 良 い と 思 う ?

屁理屈こねる前にまず実際のパフォーマンスを見てみろよって
フェスでキャーキャー言われてる動画だと何となく実力あるように錯覚してるだけで
客がいない前で演るとこんなショボいんだぞ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 11:12:33.69ID:cOPaBSeg0
打ち込み系のSSWいいよなー
あんまり歌うまくないのが多いけど
グライムスとかもっと精力的に活動してほしい
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 11:16:11.74ID:qd5h1NN10
アメリカの同僚の娘がファッション真似してるって言ってたな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 11:57:22.47ID:sRYs4XPE0
>>15
それは「17歳“に”一発」屋だ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 12:02:05.56ID:L4FBoiTj0
>>154
ライオネルリチ男や
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 13:32:45.74ID:wqoaGEBO0
エドシーランだけはイマイチ良さが分からない
特にショボいギター一本とルーパーでやるライブ
退屈すぎるよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 18:59:28.10ID:pMX5ipNq0
>>114
本人が一番影響受けたといってる
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 21:24:59.97ID:cXUK6omc0
>>105
誤字脱字や文章の間違いに真面目に突っ込んでくるからな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 21:28:04.37ID:iPI0woaR0
若者ぶりたいオッサンが古い曲しか聞かなくなったオッサンにマウント取りたいがためにこの人推してる印象
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 21:28:30.85ID:cXUK6omc0
オールドタウンロードについてはここの分かってる人たちはどう思ってるんだろう
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 21:30:30.10ID:cXUK6omc0
無理に若ぶるのは辛いが
新顔を求めているのは確かだ
そういうのは意外と過去自分が聞いてきて今プレイリストに残ってる曲とも違和感はあまりなかったりする
ビリー・アイリッシュは生歌があまりにひどいけれども踊りのアドリブ感その他しっくり行くのは確かだな

一方、オールドタウンロードはなんかの魔改造のように聞こえる
ここで貼られた馬鹿殿っぽい人のPVもちょっとよう分からん
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 21:43:29.73ID:tPDfXvzL0
デブなのがコンプレックスでダボダボの服来て太い足に黒いテープ貼って誤魔化して
チック症のふりしてるのも全てがダサい
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 21:54:51.65ID:dy6O1sQ20
◎2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result

★コレ「上級国民」が普通なら断トツの1位でしょうよ〜!
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜邪道ジジイを許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて約6500差で現在2位。

反省の色無しのサイコパス老人【プリウス飯塚】に対して怒ってる全国の皆さん

△どうか『上級国民』に投票ヨロシク頼みます!!!
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 21:57:19.28ID:Ok87XKlt0
売れてるけど、そこまですげー才能だとは思わんな
多分あと2、3枚持てば上出来だと思う
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 22:01:39.59ID:wk0YYBm20
>>178
まだセクシー路線の切り札が残ってるからもうちょいいける
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 22:04:11.39ID:ZGb+rEHo0
>>174
オールドタウンロードのトラックのネタがナイン・インチ・ネイルズなのはびっくりしたな
あれは一発屋臭プンプンだが中々センスはあると思う
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 22:12:22.11ID:XTMRaBmM0
売れてるからアルバム聴いてみたけど俺には無理だった。
やたら低音の響くアルバムと言う印象だけしか残ってないや
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 22:34:39.66ID:S2S6A9Xn0
shape of you は歌詞があまりにも内容が無い感じがするけど
日本語だと川本真琴の『早退』みたいな歌詞になる曲なんだなたぶん
と思って聴くとちょっと深みが出てきます
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/15(金) 22:41:36.73ID:EMWVfndG0
>>114
声そっくりじゃん
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/16(土) 06:34:59.64ID:skG7eoeg0
天才兄弟の設定
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/16(土) 06:38:34.21ID:c1cq76k20
兄貴の貢献も大きいよな

サウンドづくりは相当よく考えられてる

このサウンドありきのビリー・アイリッシュだしな。

そのうち兄貴も自分のバンドかソロででてくるだろうけど。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/16(土) 06:53:09.81ID:c1cq76k20
音楽性ではビョークに似てるかも 
ALL MUSIC評価 は
ビリー・アイリッシュにちょっと辛いかな

米国音楽評価サイト ALL MUSIC のアルバム評価

ビョーク
https://www.allmusic.com/artist/bj%C3%B6rk-mn0000769444/discography

マドンナ
https://www.allmusic.com/artist/madonna-mn0000237205/discography

シャキーラ
www.allmusic.com/artist/shakira-mn0000790797/discography

アデル 4つ星が最高で意外だった 実は自分も同じ評価
www.allmusic.com/artist/adele-mn0000503460/discography
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/16(土) 06:58:42.27ID:/HIQKzU90
来日にママ同伴のビリーとノーマニは間違いなく良い子
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/16(土) 07:15:37.69ID:c1cq76k20
>>114

本人がいってる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5

アイリッシュは主にヒップホップとR&Bを聴く。ラップ音楽の大ファンで、
ラッパーのタイラー・ザ・クリエイターや、アール・スウェットシャツ、エイサップ・ロッキー、
そして歌手のミゲルを感心しており、コラボしたいと思っている。
彼女はビートルズや、グリーン・デイ、アヴリル・ラヴィーン、
そしてジャスティン・ビーバーの曲を聴いて育った。
そして、ラナ・デル・レイから大きな影響力を得たと主張している。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/16(土) 07:56:52.51ID:GwlV3ULr0
>>182
シェイプ・オブ・ユーの歌詞は、相撲取りのPVが暗に示してるんだけど
クラブにも馴染めないスタイルの悪い地味カップルが「君の身体のシェイプに夢中さ」と彼女を褒めてあげてる点が面白いのよw
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/16(土) 08:10:27.90ID:N99HTwmD0
嵐やAKBみたいなのしか主役になれない日本の音楽シーンからしたら
100倍はマシだろこれ。
ちゃんとした個性や才能が認められる社会は羨ましいね
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/16(土) 08:15:27.06ID:fNf+jtyK0
また自宅カラオケレベルの鼻歌で商売してやがんのか
よくパワー系至上な海外で受けるもんだな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/16(土) 09:33:18.41ID:Mq0SRIf/0
>>154
今年のReadingフェスを見てないのか
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/16(土) 12:02:37.49ID:rOMBfDDG0
>>195
ようつべで今ちょっと見てみたけどこれなら歌唱力は置いといて
嵐やAKBの方が音楽性は高いだろw
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/16(土) 14:23:07.42ID:E/+RlNgY0
高くはない
プロが素人に合わせて頑張って曲を作ってるだけ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/16(土) 14:39:15.22ID:xiGBOMgQ0
>>44
XXXなんかは、ラッパーよりはロックって言われる方がしっくりくる
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/16(土) 14:50:28.10ID:RIWayjXl0
>>198
バカすぎ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/16(土) 14:54:04.34ID:E/+RlNgY0
プロの作詞、作曲専業が作ってるから質が高いとか思考停止してるからな秋豚ヲタ
仮に質の高さが確実に保証されているとしても
そこに歌えるやつが入らなければまったく意味ないんだけど
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/16(土) 14:55:20.66ID:uefU5U0k0
>>121
ビリー・シーンのこと?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/16(土) 15:02:08.96ID:E/+RlNgY0
バッドガイのラストのあの付け足したような部分って
今同じようなことやるやついたり流行ってるのかな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/16(土) 15:19:36.97ID:/Yg7uHT20
34のおっさんだけど最近、khruangbinにハマって音楽熱が再燃して気がついたら
何故かjulian lageとかalfa mist聞いてた
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/16(土) 18:05:12.84ID:qeHbF54F0
ビリーアイリッシュってシングルもうけっこう出してるけど全米ナンバー1まだ1曲だろ
80年代だったら10番手くらいか
マドンナ アルバムトゥルーブルーからのシングルトップ5ヒット5枚うち3枚全米ナンバー1
ホイットニーヒューストン デビューアルバムから3枚全米ナンバー1
シンディローパ デビューアルバムから4枚全米トップ10ヒット
ポーラアヴゥドゥル デビューアルバムから6枚全米トップ10ヒット
ジャネットジャクソン アルバムコントロールから5枚トップ5ヒットすべて最高位の順位が違うサイクルヒット最高位1位2位3位4位5位
アルバムリズムネイションから7枚のトップ5ヒット
一枚のアルバムから7枚のトップ5ヒットは歴史上ジャネットジャクソンのみうち4枚全米ナンバー1

80年代に例えるとティファニー、デビーギブソン、サマンサフォックスレベルか?
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/16(土) 18:06:56.02ID:OJIm81O/0
めっちゃ巨乳なんだよ
ライブでダボダボの衣装来てるのに
揺れるからなw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/16(土) 18:12:31.42ID:qeHbF54F0
シンディローパはデビューアルバムから4枚のトップ5ヒットだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況