X



【ゲーム】「キャプテン翼」を世に送り出したテクモがいかに偉大かを皆さんに説明します

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/21(月) 14:39:15.24ID:XJ4pWwAe9
テクモのゲームの最大の特徴はとにかく面白いことです。

 今から皆さんと一緒に、ファミコン史前半におけるテクモの良ゲーメーカーっぷりとその恐るべき存在感について考えてみたいと思います。ちょっと古い話から始まりますがご勘弁ください。

※中略

■サッカーゲームの基本形となった「任天堂のサッカー」

 まず、ちょっとこの画面を見ていただきたいんです。

 任天堂の初代「サッカー」ですよね。

 斜め上から横向きのフィールドを見下ろす形式の画面になっておりまして、プレイヤーは選手のうち1人を操って相手ゴールを狙うことになります。自分が操作する選手はパスやボール位置によってころころ変わりまして、慣れるとかなり柔軟に選手を動かすことができるようになります。恐らく「サッカー盤」のようなおもちゃを意識した画面デザインだったのだろうと思います。ビデオゲーム全体を見渡せば、これ以前にも同じような視点のサッカーゲームはあったんですけどね。アタリの「リアルスポーツサッカー」とか。

 「サッカー」が出たのは1985年4月でして、ファミコンにおける初のサッカーゲームだったんですけど、まずいえることとして、このゲームめっちゃ出来が良かったんですよ。サッカーゲームとしてものすごく分かりやすかった。

 画面は見やすいし、操作はAボタンとBボタンの2つだけで直感的だし、上達する余地だってそれなりにある。パス回しを中心に動くかドリブル中心に行くかとか、作戦っぽいことを考えることだってできた。対戦も結構熱かったんです。

 「サッカー」の出来が良かったことは、のちのファミコンサッカーゲームの多くがこのゲームのフォーマットを踏襲していることからも分かります。例えば「熱血高校ドッジボール部 サッカー編」とか、ナムコの「トップストライカー」とか、IGSの「Jリーグファイティングサッカー」とか。EAV(エレクトロニック・アーツ・ビクター)の「Jリーグウイニングゴール」なんかもそうですね。フィールドを見る視点がちょっと変わるものの、ジャレコの「燃えろ!! プロサッカー」あたりも、ゲームのフォーマットはほぼ「サッカー」を踏襲していたと思います。

 要は、ファミコンでサッカーゲームを考えるなら、まずこの「任天堂のサッカー」が下敷きになっても全然おかしくなかったんだろうな、という認識があるわけです。それくらい「サッカー」は良くできていたし、分かりやすかった。もし仮に、「サッカー」を下敷きにした『キャプテン翼』のゲームが当時出ていたとしたら、それはそれで、少なくともそれなりには面白かったに違いないんです。まして、テクモ自身、この少し前にトラックボール使った「テーカン ワールド カップ」を出してたわけですしね。

 ところが、「キャプテン翼が出る」と聞いて、任天堂の「サッカー」を当然のように想像していたファミっ子たちは、ファミマガで画面写真を見た時に度肝を抜かれました。

 そこにあったのは、スポーツアクションゲーム要素をほぼ完全に排除した、ドラクエのような「コマンド入力型RPG風サッカーゲーム」だったのです。

■「既存のサッカーUI」をガン捨てした「キャプテン翼」

※中略

 やたら長文になってしまいましたが、最後に言いたいことをまとめておきます。

・テクモの良ゲーメーカーっぷりは異常
・ファミコン版キャプテン翼はキャラゲーの一つの理想形と言ってしまっていいと思う
・キャプテン翼の割り切りっぷりは、SFCナムコの「幽☆遊☆白書」にも影響している気がする
・森崎くん本来言うほど弱くないんですけど若島津があまりにも有能すぎる点は否定できない
・ゴールネットはもうちょっと大切にしろシュナイダー
・チャーリーさん、相手選手を「てきの3ばん」とか「てきの4ばん」呼ばわりするのはさすにちょっとどうかと思います

 これくらいのよく分からない結論になるわけです。よかったですね。>私

 今日書きたいことはこれくらいです。

全文はソース先で ※長いです

10/21(月) 1:32
ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/20/news025.html
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/20/nt_191020kyaputsuba04.jpg
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:42:00.62ID:76jY2lGu0
>>892
浮き球バグが効いてるのは途中加入のキャラに限る
加入が早ければ早いほど浮き球数値が低いし翼なんかも弱い

だから岬、三杉、日向、それにオリジナル主人公、シナリオによってはネルソンとかだな強いのは
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:42:05.72ID:K4ayUNuY0
>>745
ワールドカップの大舞台でウルグアイのスアレスがやった
そのPKを相手が外して結局ウルグアイが勝った
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:43:55.51ID:kvgBbMkX0
小学生当時、エリア外からのシュートは全て
止める!若林スゲーマジSGGK!って思ったけど
大人になるとお、おぅ…
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:48:20.04ID:nPpGNw4N0
>>30
10ヤードファイトは不満山盛りだったが
テクモボウルはアメフトゲームの金字塔だと思う。
よくぞ当時のメモリやグラフィックであそこまでアメフトの戦略が再現できたもんだ。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:48:52.49ID:TT+jIm/70
石崎がキャプテンって想像できんな
原作のその辺のエピソードをガッツリ見たいんだがな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:51:48.25ID:MGfZ7XsO0
森崎ってそっくりさんのレナートよりは強かったでしょ

随分前に三杉が死んだってスレ立ってたけど結局生きてたのかな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:52:10.37ID:RGZrM8xf0
>>25
世界中のサッカー選手にリスペクトされてるけど、これ見ると彼らが憧れてたのはアニメ版なんだなと思う
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:52:38.77ID:opWeSK6M0
原作の中で唯一ゲームより良く出来たと思うのは東邦の選手権三連覇だな
翼のいない日本では絶対に誰にも負けないという日向の意地に痺れた
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:56:22.12ID:o+i0q7Y50
タイガーショットの種類多過ぎ問題
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:57:24.88ID:2PjM5smW0
つばさはつよいつよいつよいつよい つよいつよいつよいつよいなあああ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:57:45.94ID:+nwrE3Mq0
森崎「そうなんども抜かれてたまるかー!」

ピーーーーーーーーー
(´・ω・`)ショボーン
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:57:57.25ID:x1fNFrco0
原作はなぁ…
取ってつけたような能力持ったポッと出のキャラに
既存キャラがひたすら噛ませになるっていう展開続けたから…
キャラ人気で持ってた漫画でそれやっちゃあ。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:58:17.67ID:dJwNE1L90
消えるドリブルとダークイリュージョンを初めて見たときは空いた口がふさがらなかった。
当たり前のようにゴールされた。プレイヤーの俺の落ち度あるのかよ!って思った。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 19:58:57.76ID:3zjAbbFg0
オールスターでは翼とシュナイダーのツインシュートが隠し必殺技であるらしいね
最近youtubeで知った
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:00:01.15ID:oOsYWmjB0
>>900
でも高校日本代表のキャプテンは岬っていう

ていうか南葛小はもともとはキャプテンは石崎やで
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:01:35.77ID:MOokl/4u0
>>900
つか石崎彼女いるからな
マネのゆかりちゃんとデキちまったんだよ
童貞卒業ですよ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:03:09.80ID:1I8pujh70
言われてみりゃそうだな
サッカーゲームなのにポートピアみたいな画面構成でやたら躍動感がある
これパクったゲームとかないのかな
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:09:26.58ID:kvgBbMkX0
翼の左肩の全国制覇V3!に憧れて
意味なく包帯を巻いた青い日よ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:10:25.90ID:WbN1j6Ko0
3DSのVCで何故出してくれないんだろ?絶対に売れるだろうに
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:13:14.79ID:opWeSK6M0
>>928
アイタタ… それ、俺も…
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:13:35.79ID:vcAgQau6O
ザコ戦はキックオフでネオサイクロンでゴール狙えたからな
後必殺パスからのブーストサイクロンパネェっす
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:15:41.71ID:yG8Wn3QP0
2のopをガキの時何回観たことか。
アニメやマンガよりカッコイイってスゴイ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:19:26.62ID:cJCVwW1N0
>>930
任天堂クラシックミニ ジャンプ版には入っていた
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:27:51.98ID:wzVfT0Cg0
>>938
説明書でバビントンのところに「個人技を持っている」とか書かれていて
「ああ、なるほど必殺技を身に付けるんだな!」と勘違いしていた子供の頃
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:29:50.17ID:x/w1mDrA0
自陣ゴール前から必殺シュート撃って入っちゃうやつだっけ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:30:55.51ID:Woo4DPaS0
>>13
アルファ電子のエキサイティングサッカーだよなぁ
ちなみに後のファミスタスタイルの元祖とも言えるチャンピオンベースボールも出したのもここ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:33:07.44ID:2crI18Ei0
てくものまあくはうさぎのまあく
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:38:03.29ID:2tAn9XRn0
音楽がすげぇ良かった
リズムめちゃ早だよな
SEやボール奪った後の切り替わりとかも
相まって格好良すぎる
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:39:03.68ID:LCtR6J+K0
審判がオフサイド見逃してくれるゲームだっけ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:41:18.69ID:ff47sB+q0
カットイン演出が熱かった
試合中にストーリーが補完されていく演出も上手かった
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:42:19.62ID:e5Z+yPcG0
翼 日向 岬をDFに
若島津や反町をFWにして遊んでた
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:49:06.39ID:XLNuz7MP0
キン肉マンとか北斗の拳とかドラゴンボールも同じようなコマンド指揮にすれば良かったんじゃないかな。漫画って描写と描写の間がコマだし
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:50:51.20ID:BFApU7Pa0
ロリマーくんのバウンドショットは真似できない
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:52:16.06ID:k9gjOOJo0
>>917
それよりもマッハーの異常な速さのほうが問題だろ。
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:53:16.28ID:GQ+sn9TP0
ゲームオリジナル技のほうがマンガよりもカッコよかった印象
シャドウストライクとかラ・オルケスタとか傑作をあげたらキリがない
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:54:24.82ID:5Ins3u8q0
ねっとりした文章だな
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:55:11.80ID:s+G8qo2G0
スーパーフォーメーションサッカーじゃねえの
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:57:47.53ID:jC9HCRiZ0
ヒールリフトからネオサイクロン
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:58:36.45ID:B9hs7d1MO
テクモが無ければ、スーチーパイもブラックジャックのリオは生まれなかったからなぁ…。

あと『男の娘』の脱衣麻雀やらかした、ブランニュースターズも。
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 20:59:27.57ID:BFApU7Pa0
>>960
確変中、日本代表が攻める演出でおまけに流れるBGMキャプテン翼に関連した曲選択できるんだよな
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:04:29.72ID:/Tw3g/uJ0
〜2の時の早田くんの使い勝手は異常

カミソリタックルで相手の主力選手からほぼ100%ボール取ってくれる
他にタックルで必殺技もってるの日向君くらいだけど日向君はタックルでガッツ消費するわけにはいかないからな
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:04:45.04ID:J98q4IVL0
>>25
こんなに足長い奴おらんかったら
ワールドカップ優勝のリアリティーが無いからや・
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:05:12.59ID:NkOalZQU0
2のダークイリュージョンは確かに驚いたし凄かったけどサイクロン撃てばぶち破れるからな
その他のシュートはほとんど止められるけどね
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:06:46.55ID:LIryjEz70
2のBGM(序盤)大好きだわ
今聞いても乗れる
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:10:46.43ID:IyON9jfQ0
>>847
ロベルト「ペルーには注目する選手がいない!(キリッ」

こいつポブルセン入団拒否させたりストラット引き留めなかったり
ガチで無能じゃねーか
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:17:24.76ID:v0cLPYUq0
キャプテン翼5以降の満足感を与えてくれたのは
キャプテン翼ゲーではなく
東方サッカーだった
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:18:54.79ID:k9gjOOJo0
>>973
ゲームのストーリーをそのまま漫画化すればよかったのにな。
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:20:52.05ID:0KYvKt430
タイガーショットやドライブシュートは真似したけど、スカイラブハリケーンは無理だった
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:22:15.83ID:6AmL+nhw0
ぶっちゃけ
ウイイレより面白い
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:23:03.13ID:0GQF2Oq80
>>985
ウイイレみたいな変なエフェクト無いからな
確率が不自然に偏らない
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:23:36.72ID:0BTR7nT70
新田の使えなさは異常
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:25:37.03ID:y62S2Hur0
よく言われてるのがゴルフ
FC版から数十年根本的に何も変わらない
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:25:52.15ID:8v0VJ1P80
>>719
顔面ブロック最強だからな、それは仕方がないw400でも少ないくらいにありがたい技w
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:28:24.42ID:0GQF2Oq80
>>989
みんゴルとか基本同じだもんな
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:30:05.14ID:8v0VJ1P80
サイクロンですら100%きまるわけじゃないから
100%決まって自軍ボールになる顔面ブロックはチートすぎるんだよ
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 21:30:27.49ID:kDdTcLQr0
タハマタ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況