X



【ゲーム】「キャプテン翼」を世に送り出したテクモがいかに偉大かを皆さんに説明します

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/21(月) 14:39:15.24ID:XJ4pWwAe9
テクモのゲームの最大の特徴はとにかく面白いことです。

 今から皆さんと一緒に、ファミコン史前半におけるテクモの良ゲーメーカーっぷりとその恐るべき存在感について考えてみたいと思います。ちょっと古い話から始まりますがご勘弁ください。

※中略

■サッカーゲームの基本形となった「任天堂のサッカー」

 まず、ちょっとこの画面を見ていただきたいんです。

 任天堂の初代「サッカー」ですよね。

 斜め上から横向きのフィールドを見下ろす形式の画面になっておりまして、プレイヤーは選手のうち1人を操って相手ゴールを狙うことになります。自分が操作する選手はパスやボール位置によってころころ変わりまして、慣れるとかなり柔軟に選手を動かすことができるようになります。恐らく「サッカー盤」のようなおもちゃを意識した画面デザインだったのだろうと思います。ビデオゲーム全体を見渡せば、これ以前にも同じような視点のサッカーゲームはあったんですけどね。アタリの「リアルスポーツサッカー」とか。

 「サッカー」が出たのは1985年4月でして、ファミコンにおける初のサッカーゲームだったんですけど、まずいえることとして、このゲームめっちゃ出来が良かったんですよ。サッカーゲームとしてものすごく分かりやすかった。

 画面は見やすいし、操作はAボタンとBボタンの2つだけで直感的だし、上達する余地だってそれなりにある。パス回しを中心に動くかドリブル中心に行くかとか、作戦っぽいことを考えることだってできた。対戦も結構熱かったんです。

 「サッカー」の出来が良かったことは、のちのファミコンサッカーゲームの多くがこのゲームのフォーマットを踏襲していることからも分かります。例えば「熱血高校ドッジボール部 サッカー編」とか、ナムコの「トップストライカー」とか、IGSの「Jリーグファイティングサッカー」とか。EAV(エレクトロニック・アーツ・ビクター)の「Jリーグウイニングゴール」なんかもそうですね。フィールドを見る視点がちょっと変わるものの、ジャレコの「燃えろ!! プロサッカー」あたりも、ゲームのフォーマットはほぼ「サッカー」を踏襲していたと思います。

 要は、ファミコンでサッカーゲームを考えるなら、まずこの「任天堂のサッカー」が下敷きになっても全然おかしくなかったんだろうな、という認識があるわけです。それくらい「サッカー」は良くできていたし、分かりやすかった。もし仮に、「サッカー」を下敷きにした『キャプテン翼』のゲームが当時出ていたとしたら、それはそれで、少なくともそれなりには面白かったに違いないんです。まして、テクモ自身、この少し前にトラックボール使った「テーカン ワールド カップ」を出してたわけですしね。

 ところが、「キャプテン翼が出る」と聞いて、任天堂の「サッカー」を当然のように想像していたファミっ子たちは、ファミマガで画面写真を見た時に度肝を抜かれました。

 そこにあったのは、スポーツアクションゲーム要素をほぼ完全に排除した、ドラクエのような「コマンド入力型RPG風サッカーゲーム」だったのです。

■「既存のサッカーUI」をガン捨てした「キャプテン翼」

※中略

 やたら長文になってしまいましたが、最後に言いたいことをまとめておきます。

・テクモの良ゲーメーカーっぷりは異常
・ファミコン版キャプテン翼はキャラゲーの一つの理想形と言ってしまっていいと思う
・キャプテン翼の割り切りっぷりは、SFCナムコの「幽☆遊☆白書」にも影響している気がする
・森崎くん本来言うほど弱くないんですけど若島津があまりにも有能すぎる点は否定できない
・ゴールネットはもうちょっと大切にしろシュナイダー
・チャーリーさん、相手選手を「てきの3ばん」とか「てきの4ばん」呼ばわりするのはさすにちょっとどうかと思います

 これくらいのよく分からない結論になるわけです。よかったですね。>私

 今日書きたいことはこれくらいです。

全文はソース先で ※長いです

10/21(月) 1:32
ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/20/news025.html
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/20/nt_191020kyaputsuba04.jpg
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:11:08.40ID:/usZi6EP0
FC時代なのに原作っぽいセリフ回しや演出はしっかり抑えてたし
シナリオ周り担当したやつ相当優秀だよなこれ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:12:01.65ID:Lqv+hWw20
2と3は音楽がずば抜けてると思う
今聴いてもほんとかっこいい
中盤から試合のBGMも変わったり特別なチームには専用曲もあるのがいいよな
もうそれだけでテンション上がる
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:12:15.73ID:cJCVwW1N0
FF10のパクり
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:12:23.56ID:yDFcPFaY0
>>53
アルゴスの戦士
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:12:24.61ID:W7CF8sVu0
GKと1対1→ドリブルでかわして無人のゴールにシュート→DFがクリアー
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:12:47.83ID:005Tnu7u0
対戦だと若林とった方が勝つクソゲーじゃないか
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:12:56.39ID:elSV9hE20
テクモの翼シリーズは音楽がかっこいい
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:13:11.99ID:cJCVwW1N0
タッチのゲームなんかひどいもんだったよ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:13:51.51ID:tOoxdAMg0
>>193
西ドイツで負けて1回戦に戻るを繰り返して
森崎でファイヤーショット止められるようになったわw
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:13:59.91ID:n9YgJ74j0
ライトニングタイガーとかいう単語だけ覚えてる
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:14:14.75ID:+0Q+lmP50
キャプテン翼U BGM集 ‐ Captain Tsubasa 2 - BGM Medley
https://www.youtube.com/watch?v=MCJUNHffgMY

これ聞きながら書き込みしようぜ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:14:16.08ID:WR8Xgx3V0
5のオフサイドとかはアレはアレで好きだけどな。隠し必殺技とかも面白い。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:14:23.13ID:oR0KBuXh0
確かにアルゼンチンのBGMは今でもよく覚えてる
めっちゃ印象的だよなこれ

http://youtu.be/Plekjfqruzo
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:14:23.30ID:Hl5MqvUG0
ファミコン時代のテクモを楽しむには才能が必要
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:14:25.88ID:k7FQ+yiH0
若島津くらいが対戦には丁度いいな
手刀ディフェンスが発動すると格好良いし
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:14:41.41ID:JaRhpYhI0
>>4
懐かしいな 50円ガンガン入れて時間延長させて友達と30分休みなしでやって腕がパンパンになったわw
そして袖口がぼろぼろに
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:14:50.04ID:IN6kwq2c0
たたかえドリームチームってアプリの課金ゲー
このテクモのゲームに近い感じに作ってあるけど
表面的に似てるだけでほんとダメ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:14:59.96ID:U96oGAoE0
ドラゴンタイガー!
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:15:03.40ID:U/227mOy0
ファミコンで発売されたキャラゲーの中で最高作品はキャプテン翼だと思ってる
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:15:21.20ID:rg5oFGfr0
>>25
森崎呼ばれなかったの?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:15:29.07ID:WR8Xgx3V0
3のウルグアイ当たりの曲が好き。
ビクトリーノのドリブルとハマりすぎ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:15:38.71ID:bF3jsto40
対戦は誰から先にとってた?
先手一手目は翼はまず確定だったけど、後手一手目はシュナイダー派とミュラー派と若林派に別れてた
俺は先手でも初手ミュラー派
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:16:34.22ID:1Zs9XtBL0
>>84
高橋陽一が野球好きで、
翼は一話で野球スパイクをはいてた
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:16:37.79ID:sTY+613F0
>>216
なつかしいw
てか今聞いても新鮮さがまだある…すごい
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:16:47.46ID:RUvLe5Lr0
ネルソンさんが一番好き
次にファンベルクさん
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:17:03.64ID:zsAdjc280
そういや今のアプリでキャプ翼がテクモゲーみたいなのじゃなかったっけ?
ランキング上位に必ずいるよな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:17:53.75ID:IN6kwq2c0
まったく別のゲームだけど、ウイイレやると
いかにこのテクモのキャプテン翼がこぼれ球に公平だったか分かる
どんなに強いチームでも一方的に相手ボールばかりにはならない
だから楽しかったしCOM側の選手が自チームより強すぎても、やってて腹が立たなかった
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:18:23.98ID:zIJpl3Ul0
おっと、これは芸スポのスレッドですね。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:18:42.56ID:1+DT5wWd0
キャプテン翼のゲームデザイナーの冨江慎一郎は現在はスパイクチュンソフト所属
主に「不思議のダンジョン」シリーズに携わり「キャプテン翼」のゲームデザインを引き継ぎ風来のシレンのモンスターキャラクターを使った『シレン・モンスターズ ネットサル』というゲームも作ってる
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:18:51.10ID:sTY+613F0
>>237
これだよ! なつかしい!
一生懸命高校生の時、音楽の時弾いてたwww
当時…誰にも伝わらなかった…
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:18:54.04ID:5/+ndQlS0
マッハーくんの速さは異常
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:18:54.62ID:+0Q+lmP50
修哲トリオは小学時代に日本を圧倒したはずなのに、ゲーム上では雑魚に1か2スキル数値が上なだけ。
いざわの高さを除いて。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:19:56.78ID:DawY4DER0
マッハーくんのドリブルと
ジャイッチくんのローリングセーブ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:17.64ID:sTY+613F0
このストーリーでアニメ化してほしいわw
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:19.39ID:QPcnaRBJ0
キン肉マンとかこの手法でやるべきだったんじゃないか
メーカー違うしキン肉マンのほうが発売先だけどあれはあれで評価されてるんだろうか
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:26.84ID:+0Q+lmP50
>>251
ローリングセーブだけ何も思い浮かばなかったんだろうなw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:39.12ID:nkTQ4B2L0
2のバビントンくんの頼もしさは半端ない
アルゼンチン戦で敵として出てきたときは熱かったわ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:50.55ID:G61TtjnI0
ワイバビントン高みの見物
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:21:02.16ID:WR8Xgx3V0
ファイナルタイガー!!!
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:21:09.52ID:oR0KBuXh0
スカイラブツインシュートとかいう超必殺技
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:21:35.62ID:R0WNrRu80
ナポレオンくんに
ピエールくんの
スターバーストだ!!!

くだけちれぇい
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:21:53.64ID:XGurWYjO0
2はやたら長いのに最後まで飽きない
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:22:13.12ID:dJxNRww20
テクモやカプコンは原作アニメをゲーム化するの上手く料理出来てたけど
バンダイは下手くそだったなあ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:22:15.16ID:iodMGNlt0
>>141
ラグビーやアメフトだと戦術的にややこしくなるから、サッカーが丁度いい
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:22:15.68ID:ff47sB+q0
カペロマンくんのサイドワインダーが極悪だった記憶
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:22:21.01ID:eOLG0Mfe0
若林の格をあげすぎて取り合えず何らか理由をつけて
若林を排除しないとスコアが動かなくなる原作
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:23:03.85ID:GMoSh3Wf0
当時スーパーフォーメーションサッカーが面白すぎて他はどうでも良かったわ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:23:06.02ID:5jbZ+xP60
ここのメーカーおもろいのか?でもスターフォースだけは認める。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:23:12.27ID:bF3jsto40
サンパウロに助っ人外国人枠として日本人の翼とアルゼンチン人のバビントンがいるってのが、プロ野球しか知らなかった当時の俺たちにはアツかった!
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:23:34.78ID:YrJgulBH0
>>254
あれどういう技なんだろうなw
本人が超電磁スピンみたいに回転しながらボールに突っ込んでいくイメージなんだろうか
それでなぜセーブ力が上がるのかも謎だ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:24:19.39ID:WR8Xgx3V0
でたぁ!!!翼くんのカウンターシュートだあ!!!!
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:24:41.64ID:8v0VJ1P80
まあ、なんといってもサイクロンだよな
原作こえてるよ、あのバカバカしいシュートw
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:24:43.78ID:tBqker+r0
ドライブシュートがあれば他の選択肢いらんかったやろ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:25:24.38ID:FZVeVtZp0
>>31
突然後方から撃ってきて点数取られた記憶が
あれは演出含めてこええよ!
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:25:58.00ID:E1GzmRuV0
ファミコンキャラゲー四天王

キャプテン翼2 スーパーストライカー
ドラゴンボール 大魔王復活
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境
忍者ハットリくん
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:26:16.37ID:5uiJzXqQ0
スーファミで3をやってたけど
ロスタイムの松山のイーグルショットだけは怖かった
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:26:32.35ID:SlsuvBMj0
2は死ぬほどやった思い出があるな
確かにこれは画期的だと思う
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:26:39.98ID:oR0KBuXh0
サイクロンはまだわかる

ネオサイクロンはパネェ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:27:11.94ID:uA91IcxQ0
>>30
ボー・ジャクソン本人がテクモボウルやって遊んでるCMあったもんな
アメリカではボー・ジャクソン使用禁止って有名なファミコンあるあるらしい
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:27:36.73ID:R0WNrRu80
ダシウバくんの
ダイナマイトヘッドだー!!!

もりさきくん
くだけちったー!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況