X



【プロレス】川田利明さん激白「ラーメン屋の開業ですぐに1000万円失ったワケ」 俺の失敗に学んでくれ ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/19(土) 13:26:23.75ID:vvFYAK+v9
全日本プロレスの元トップレスラーで、現在はラーメン店を経営している川田利明さん。
その奮闘ぶりを赤裸々に語ったのが、著書『開業から3年以内に8割が潰れるラーメン屋を失敗を重ねながら10年も続けてきたプロレスラーが伝える
「してはいけない」逆説ビジネス学』(ワニブックス)だ。
用意した開業資金、1000万円があっという間に消えたと語る川田さん。
ラーメン店経営がいかに厳しいビジネスであるか、失敗から学んだ「俺だけの教訓」を余すところなく教えてくれた。

あまりに高かった「保証料」

どんなビジネスを始めるにしても、初期投資はどうしてもかかる。
今までプロレスしかやってこなかったから、そのあたりのことはあまりピンと来ていなかった。

プロレスラーは文字どおり、裸一貫でやる職業。
タイツとリングシューズさえあれば、あとは何もいらない。なんなら裸足で闘ってもいいわけで、初期投資とは無縁の世界だ。

もちろん、会社からみれば住むところを与えて、飯も食わせるわけだから、ひとりのプロレスラーがデビューするまでには、それなりの投資はしているものの、
やる側の人間は本当に数万円もあれば、試合道具を揃えることができる。いや、先輩がお下がりのシューズやタイツをくれることだってある。

しかし、ラーメン屋……自営業の場合はそうは問屋が卸さない。

借りた店舗のものはどれも使えないものばかりだったので、すべてを買い揃えたり、リース契約を結ばなくてはいけなくなった。
ただ、それ以上に大きな負担になるものがある。それこそが、店を借りる時に必要な「保証料」だ。

飲食店の場合、この「保証料」がべらぼうに高い。本当は正確な金額を書くべきなんだろうけど、正直、忘れてしまった。忘れた、というか、あまりにも高すぎて、もう思い出したくもない。

当然、敷金・礼金も別にかかるわけで、店の中がガラーンとしている状態でも、すでにけっこうなお金が財布から消えてしまっている。

厨房の中も、まずは食材を保管するための冷蔵庫が必要になる。業務用の大きなものだから、これも高い。
あまりにも高いものはリース契約をするんだけど、その契約書に判子を押す時に、ある種の決断を迫られる。

普通に生活していて、何かをリース契約する時に「6年契約です」と言われても、別になんとも思わないけれど、
店をオープンするために必要なものをリースする時には「そうか、俺は6年間は続けなくてはいけないのか……」とあとから実感する。

それは店舗の賃貸契約を延長する時も同じで、いまだに「これから数年後、この店は本当に続いているんだろうか?」と真剣に考えながら判子を押す。
胃が痛くなるような決断は、店をやっている以上、いつまでもついてまわる。

開業資金はすぐ足りなくなる

厨房の中だけではない。

お客さんを相手にする商売だから、少しでも快適に食事をしてもらえるような環境は整えていかなくてはダメだ。

いちばん負担が大きいのはエアコンと券売機だ。
両方とも100万円前後はする。

狭い店であれば、そんなにお金もかからないのかもしれないけれど、
ウチはラーメン屋としてはかなり広い部類に入るから、大きなエアコンを天井に設置しなくてはいけない。たしか100万円近くしたのかな?

だからテーブルや椅子は自分で直したけど、もう客席エリアだけで何百万円も消えてしまう。
まさに財布の中の1万円札に羽が生えて、一斉にバサバサと飛び立っていくような感じだ。

居抜きであろうがなかろうが、ラーメン屋を開業しようとしたら、少なくとも1000万円は開業資金を用意しておかないと、たぶんすぐに足りなくなるだろう。
これも最低限、頭に入れておいたほうがいい。

https://news.livedoor.com/article/detail/17249088/
2019年10月18日 5時0分 現代ビジネス

https://www.youtube.com/watch?v=osNLER6HU8Q
三沢vs川田 危険なパワーボム

https://www.youtube.com/watch?v=BkI1aDifGc0
 川田 入場曲

https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2019/09/b6ff4fa6a95fa9fc1362e0a0a0e7011e-340x450.jpg
http://i.imgur.com/vKHfAWZ.jpg
https://ximg.retty.me/resize/s600x600/-/retty/img_repo/l/01/8781522.jp
https://stat.ameba.jp/user_images/20170507/10/kenji-wakabayashi/35/ce/j/o0720080013931443104.jpg
http://kakutolog.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/05/17/oudou.jpg

前スレ 2019/10/18(金) 22:13
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571404384/
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 13:48:36.43ID:45cDqomF0
>>415
デビット伊東の方は好調みたい。
遠方に出店もあるしカップラーメンも出してる。
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 14:01:21.33ID:JNVsl6BF0
天龍の本に、元子のオフィスに行って打ち合わせしてると、
川田が心配そうな顔でこっちばっか見てたとあった
天龍だけギャラが上がりゃしないかと訝っていたらしい

まさに↓この事案

「他人の得が許せない」人々が増加中 心に潜む「苦しみ」を読み解く https://dot.asahi.com/aera/2019101100028.html
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 14:23:45.14ID:3/qF7k6u0
すげーな、みんなで四天王プロレスや超世代軍、三沢とノアの話をしていると
思ってスレを開いたら一様にラーメン屋の話をしている。
棲み分け出来るならプ板は崩壊しないで住んだのにw
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 14:31:59.80ID:mOwr5ReV0
本人が手間掛けてるだけでそんなに手の込んだものメニューにないのに単価もそこそこ
ファンでもなきゃ若い学生さんなんかが行くような店じゃない

ラーメンの人数分って居酒屋モードで〆にキツイだろ
飲み食いしてネタと気遣いから2〜3人でラーメンシェアってアリだろ
本当にラーメン一杯だけで何人もシェアなんて客の話は盛ってると思う
足立区だってそんな客いねーよ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 14:48:18.98ID:o/V9Yn1S0
他のスレだといつもプロレスの話だけど、
なぜか川田の店のスレだけは、麺じゃらすの話が多くなるんだよw
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 14:51:55.56ID:nE0JlpHY0
川田としては筋を通しているつもりでも
周りから見れば同調しない、裏切り、自分勝手にしか見えないので
人望がなくなり、プロレス界に居られなくり
ラーメン屋になっただけ
バラエティに出てる天龍や
今までのキャラを全部捨ててる長州をみて何を思う
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 14:55:45.57ID:vGA32csc0
奥さんが怒鳴られようが愛想よく切り盛りしているみたいで内助の功が大きのかもな
まーいったことはないが
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 15:18:58.32ID:IEd2N7bb0
2000年の健介との一戦で、リング上で見せたあの不敵な笑みの意味はなんだったんだろうか
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 15:23:07.90ID:vGA32csc0
バラエティで笑いものになっている天龍、長州を見るのも悲しいものがある
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 15:40:20.57ID:lZyhY2C60
もう30年続いているキラー・カーンの店にも行ってみたい
個人経営の飲食店で30年って、すげえよ

やっぱり本人が厨房に立って接客もするのが長続きの秘訣なんだろうな
「有名人の〇〇の店!」ってだけで食べに行っても本人が居ないんじゃ意味無いもんな
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 15:43:02.22ID:lZyhY2C60
>>425
長州は素だと、昔からああいう人懐っこいキャラみたいだよ

むしろプロレスラー長州力を演じなくて良い今の方が気分的には楽なんじゃないの?
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 15:50:32.33ID:jiwkrg420
>>425 >>428
長州はkaminogeのインタビュー読んでてもお笑い大好きじゃん。
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 16:28:44.69ID:fe8l5N6X0
>>406
ずっとチェーン店の飲食店ばかり
行ってて
初めて個人経営の飲食店行ったけど
びっくりだね
常連客と一般客の接客が差がありすぎで
ウンコみたいな接客されたけど
その店じつは会社の先輩が常連の飲食店で
店主や店員がそれがわかった途端
後輩の俺に急に手の平を返すような
接客し始めたし 身分がわからない客には
厳しいよね
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 16:48:33.72ID:5LvVQAJI0
増税後、近所のラーメン屋やチェーンのコーヒー店はガラガラだけど
こういう店は何とかなるんだな、カラオケ屋は今の高校生は勉強が
忙しくて校則も厳しくなったらしく今月で閉店だし
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 17:00:07.34ID:e7AelNkP0
>>430
長州はキモいプオタが嫌いなだけだ
ケツ決めありでやってんのに何熱くなってんだキモ!って思ってんだろ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 17:45:04.57ID:owiwIgEA0
>>412
マイティは全日に入れただけでラッキー
無理やりレフリーになって居座っても首にならなかったんだし
レスラーなんてある程度したら引退して自分で生きていくべき
なんで一生馬場が面倒見てくれると思い込んでるのか
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 17:51:48.46ID:owiwIgEA0
逆に川田は自分がレスラーだから甘えて店ができたってことでもある
味は大したことがないと昔から言われてたから、
本業からしたら舐めてると思うんじゃないかな
プロレスに置き換えたらなんちゃってレスラーが蔓延ってるみたいなもんでしょ
修行もそこそこで店を開いたら客がかわいそうだよ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 18:09:50.52ID:hoRrOcYp0
>>436
それ言ってるのは渕とか京平とかノアに誘われなかった連中だろw
それが事実ならそいつらだけ優遇されたからノアができたって話じゃん。
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 18:13:20.39ID:pZtijfX50
>>438
レスラーって子供の頃から力で押し切ってきてなんとかなってきた人たちだから
一般人みたいに考えて賢く人生送るとか地道にコツコツやるとかの生き方があることすら分かってないんだよな
そういう意味で川田は元レスラーとしてはよくやっている
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 18:39:44.93ID:08tcVK0H0
>354
レスラーの話なんて吹かしが多いんだから、
一方の発言だけ聞いて素直に信じてるのはお前みたいなアホだけ。
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 18:49:06.68ID:XzdLQ8Lt0
>>413
え?
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 18:52:49.86ID:U6hL1cyp0
>>397
川田曰く「先日田上に会った時に「お前何でノアに来なかったんだよ」と
言われたとか。事情をよく知らなかったみたい。
川田と田上はリング上で抗争していた頃から関係は良好だったようで。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 19:47:21.43ID:6dGgOhQ00
>>445
いや田上も仲良く無かったよ
テレビの特番で川田をガキ呼ばわりしてた
なぜか川田だけ出てなかったんだよな
川田はハブられてたみたい
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 19:48:14.15ID:pmaPHh7u0
>>440
ノアに行った仲田龍が生きてる時、週プロのインタビューで
四天王ブームの時は売り子手当て含めたら年間手取りで1000万以上貰ってたって言ってたぞ。
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 19:57:53.12ID:IDqSwn2o0
スレの流れを見た感じでは成功してないのは、味や場所とかではなく人間性の問題なんだな。
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 20:01:43.85ID:180pImFA0
力皇がうまくやれてるのは、味がいいから?
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 20:09:43.20ID:fQnsfEYV0
>>449
森嶋が来ないからだろ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 20:16:26.77ID:180pImFA0
>>450
森嶋でスープとればいいのに。
0452キャプテン
垢版 |
2019/10/20(日) 20:20:34.75ID:3obf6kKT0
プロレス全くわからんが、三沢ってなんで人気あったの?
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 20:25:34.37ID:pmaPHh7u0
そういや森嶋のタクシー事件の前に力皇が森嶋が働かせてくれって来たけど丁重にお断りしましたって言ってたな
採用していたらやばかったな…
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 20:29:21.85ID:fRQzwWtC0
新日はどんぶり勘定で給料払ってたから、四天王よりライガーや越中の方が年収あったもんな。
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 20:32:52.08ID:YBEoeo4z0
川田「でも上手にプロレスやめられて幸せだよw」
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 20:32:54.10ID:IEd2N7bb0
ふっちー!!チチチ!!!
ふっちー!!チチチ!!!!
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 20:38:23.84ID:CyjUmzX00
「しくじり先生」に出てたかな?
出てなかったら格好のネタになりそうだな。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 21:04:33.50ID:6bxPknuf0
>>458
店は閉めてないから。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 21:08:42.22ID:IEd2N7bb0
川田スレでまさかのフッチー・コールで、天国のミサワもビックリだろww
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 21:13:45.49ID:7DMNckxv0
数年ぶりに川田スレ覗いてみたけど
空気感が全然変わってなくてげんこつスレ読んだだけでも
数年分笑わせて貰った

ただスープーとか言ってた猪木アリおじがいなくなってたのは寂しい
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 21:14:24.68ID:7DMNckxv0
訂正
げんこつスレ→現行スレ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 21:17:08.24ID:lZyhY2C60
>>455
・怪我の治療費は全額会社持ち
・年俸プラス試合給制

全日の酷い待遇を新日の選手が知ってたらクーデター起こらんかったなw
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 21:17:33.91ID:IEd2N7bb0
げんこつ=グーパンチ(笑)
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 21:21:14.46ID:udB9qMe50
>>464
川田が治療費は全額会社が出してくれたとテレビで言ってたの知らんのかよ
谷津嘉章も全日は天国だった
最初から全日の馬場さんを選べばよかったって事あるごとに言ってる
カールゴッチも新日との関わったのが最大のミステイク馬場と組めばよかったって後悔してたわ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 21:27:16.43ID:IEd2N7bb0
馳浩とマウナケア・モスマンはなんで食いに来ないんだ!!
チーズ・カレーラーメンの大盛りでも食べに来いよ!!
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 21:27:50.84ID:08tcVK0H0
>>452
全盛期の三沢は最高にかっこよかった。
ノア以降はちょっとアレだが。
暇なら動画見てみろ。
90年代の試合な。
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 21:35:41.66ID:qfmVzYmt0
>>9
時給2000円x8時間x23日で
36万8000円だ。
それでも底辺だな。
時給3000円以下の仕事は底辺だよ。
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 21:44:05.50ID:IEd2N7bb0
麺ジャラスの店内で、ラストバトルを永遠に流しとけばもっと流行るって!!
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 21:49:34.51ID:rJ3H1y3CO
>>462
とにかく川田自身なんかより
そのスレの常連どもやたかがラーメン一杯程度で恩着せがましい態度を取る
自称関係者やファンの方がよっぽど性格が悪くてタチが悪いとしか思えないからな
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 21:51:12.31ID:QRRcUP9e0
俺、飲食店って多すぎだと思う
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 22:13:29.84ID:lIkusDHK0
こんな痩せちゃったの?
開業はスモールスタートでノウハウ貯めていかなくちゃダメだよ!!
これマメというかJKな
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 22:14:19.84ID:U9P3TTEQ0
昔、滋賀県草津市のたこやき屋へいったら食いしん坊仮面がいて驚いた
大阪プロレスの関係のたこ焼き屋だったのかなあ
たこ焼き自体はでかめのやつでそこそこおいしかった
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 22:15:35.44ID:Z9SX9QvQ0
>>470
年収400万なら今の日本では底辺とは言えないな。
300万以下がゴロゴロいる。
個人で飲食店やってる奴の半分以上は年収150万以下。
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 22:16:15.69ID:zQ04fi/P0
>>473
有名な経済アナリストが個人商店、中小企業が多すぎるのが日本停滞の一番の原因と言ってるね
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 22:32:58.90ID:Z9SX9QvQ0
>>479
「やりがいのある仕事なら収入は低くてもいい」
なんて考えるのは日本人だけ。

世界の常識では
プライベート=自分の時間
仕事=金を稼ぐ時間
であって、日本人はこれらの混同を美徳としているが
それは大きな間違い。

頭を使って、少ない労働時間で、如何に効率よく稼ぐか。こっちに目が向かないなら日本は確実に没落する。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 22:36:55.10ID:Y0fye5NE0
プロレスラーのカネの話なんて誇張とハッタリばかりだから信用できないわな
SWSだけは本当に破格だったらしいけど
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 22:47:49.40ID:6bxPknuf0
>>473
今どんどん少なくなってないか?
テナントが一度閉まっちゃうと次が入らなくてそれっきりみたいなところが多いような気がする。
都市部はそうでもないんだろうけど。
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 22:50:50.71ID:DJBd14wF0
225 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] 投稿日:2019/08/27(水) 18:38:40
西台の枢要な一番の特色は、なんといってもシーダー用に投入している豚量が他の直系とは段違いと思われるので、FZや化調の味以外に豚出汁がふんだんに感じられて、全直系と全インスパの中でも唯一無二のゴクゴク飲める押し寄せる出汁感の神スープ。
デフォラーメンでも他の大半の直系の豚増しと同じ量が乗り、豚増しはデフォの2倍くらいの量に増えて、注文する豚好きの豚人間も多くてかなりの人気なのにも関わらず、最近は開店から二時間以上経っても売り切れしないのだから、
サードロット以内ですぐに豚増売り切れにされる他の直系と比べると、かなり多くふんだんな豚の仕込量なのは瞭然たる事実と云う事で、他の直系では味わえない神懸かったルーシーが秀逸。

他店のように出汁殻で抜けた肉の旨味をカエシに長く漬けて誤魔化す事はしていないのでショッパ辛すぎる事は無く、絶妙に良い塩梅でカエシが染みてジューシーで肉の旨味が残っていて他とは一線を画した大振りなステーキの様で、
保温ボックスに入れて丁寧に扱われた腕、バラ、肩ロースの三種の神器な神豚。
豚王国グンマーの肉卸最高峰のあの高崎食品センター(TMC)取り扱いの特級レベル物と思われるグンマー唯一の銘柄豚のおらがくにのいなか豚のウデ肉は、かなりの厚みがあるのに全く硬くなっていなく他の直系の豚とは常軌を逸した旨さの特筆物。
豚増し価格は150円で120g増とスーパーでの調理前の豚肉の値段と比べても猛烈なお得感がある物。

打ち粉やかん水にも拘って、柔らかめなのに噛み応えもあり、鼻孔を直撃する高級パンみたいな芳醇な香りのミルフィーユのようなモチフワグミフワモチ麺。
ネギ等を頼みラーメン上に散りばめた後の空になった小丼に、某店SSの様にまずは麺だけを移して食べてみると、麺のmellowな香りがより分かり易い。
大食漢も満足できるほどの直系でベスト10に入る麺量。

豚の外脂身をトリミングした際の副産物のトロットロの肉サシが残っている大きめの固形脂と、群馬県産と思われるとろけるまろやかな食感で絶妙に良い塩梅でFZが染みてるカネシ色のA級背脂。

茹で加減がちょうど良いシャキっとした野菜。
産地銘柄は分からなく長い間ベストモヤシだと思っていたが、キングオブモヤシの称号を持つグンマーの分福もやし使用かも?
キャベツ率が低いのだけは非常に残念。
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 22:51:23.21ID:DJBd14wF0
226 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] 投稿日:2019/08/27(水) 18:38:57
食べ初めに玉子の白身を熱々のルーシーに投入すれば、食べ終わる頃にはほんのり固まる程度になるくらいの全体的に高温での提供。
ぬるい温度の二郎が非常に多い中、温度も味のうちとはよく言ったもので合点できる。

独自の卓上調味料にも拘りが随所に感じられ、味変を楽しめる。
非・微乳化の肉汁に抜群に合うGABAN製ホワイトペッパー
スープに溶け出すと香り&辛味が楽しめる種も添えてある粗挽き輪切唐辛子。
ストレートな強い辛味の一味唐辛子。
そして、江戸前鮨のシャリに用いられる赤酢はマジでオススメ。
黒酢とは違い米や大麦を原料とし赤酢は主に酒粕を用い2?3年寝かせるので、他の酢に比べて香りが豊かで、まろやかな酸味が特徴的なNDの麺と肉汁に合う妙妙たるもの。

麺量確認時は食券提示では無く口頭確認なので、好みになるがその際に一度は油少なめオーダーをして食して欲しい。
また、味薄目のグル抜きも唯一豚出汁がふんだんに出てる西台なら美味しく味わえるお勧めオーダーのようだ。
少なめにしたい(減らす)物は麺量確認時に併合して言う。
コール時に入れない物は、〇〇無しとは言わず、全て入れないならそのままで、と言う。

他の二郎だと掲示されてない事も把握して動かないといけない店もあるが、NDは店主に言われた通りに動き身を任せればいいので、ある意味初心者にも優しく、理解不能な難解なルールは無い。

ラーメンは大好きだけど、ネットで豚の餌と揶揄されていた二郎が本当に大嫌いだった私が唯一ハマった二郎は、直系40店舗の中でもNDだけである(40店の半分も行ってないけど笑)
二郎のラーメンは二郎という食べ物だ、とよく言われるが、NDのラーメンは直系二郎というあぐらを掻いた食べ物ではなく、ラーメンというジャンルの中できちんと勝負しているラーメンとなっている。
西台のラーメンが好きになってから、いつしか店主の事も西台という辺境の町も好きになっていた自分に気付いた(性的な意味じゃないよ笑)

もしND食べて気に入ってハマったら、来訪した時に行列で騒いでいる人達いても通報されると店主の負担になるので、しないで放置してね。
ツイッターで実況したり、ネットニュースサイトにも情報売ったりしないでね。

NDは古きよきなセオリーを継承しつつ、誤魔化さず妥協しない店主の仕事が一つ一つの全てを拘って昇華させ、
一番進化した直系でキングオブ二郎というべき最高峰のアメージングでブラベストに価する旨さの唯一食べる価値を見出せる二郎だと思ってるので、未食の方は行ってみてください。

グルと醤油(FZ)の味しかしないスープのとことは全く違う至高のラーメン二郎は西台駅前店。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 22:51:39.05ID:DJBd14wF0
541 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] 投稿日:2019/08/27(水) 20:48:57
普段、他の店では積極的に小銭は使わないけど、小銭ありがとうございますって言われてから西台ではなるべく小銭で買うようにしてる。
他のラーメン屋でも券売機に小銭でのお支払いのご協力をお願いしますって掲示したりしてあるけど、小銭使ってもお礼を言われた事は今まで一度もない。

暑い中ありがとうございますや、お酒ありがとうございます、なんて言ってるのもよく聞くし、仮店舗の時に雨の中ありがとうございますってのもあったな。
ラーメン屋で酒飲んだり、悪天候時や暑い時に来ただけなのに、ありがとうございますって言われるんだよ?!
たかがラーメン屋なのに、お礼返答することろが全国どこか他にあるかよ?!
そんな礼節を重んじる店主が作るラーメンなので当たり前のように旨い。

腹いっぱいになれて美味しいラーメンが750円で食べれられるのは西台だけだな。
150円で豚増しを買えば総額900円で物凄いボリュームのラーメンが来るので、豚増し時は麺少なめか麺半分(730円)推奨。
もしくは一般のラーメン屋のチャーシューメン同等の650円のミニもCP抜群だと思う。
西台豚を堪能でき笑顔になれてみんなハッピー。

ちなみに飲み物は持ち込み不可なので店内自販機で買うといいけど、それも札でなく小銭で買うようにしましょう。
ラーメンも千円札でお釣りが出ないようにトッピング合わせて1000円分買うよりも、なるべく全部100円玉50円玉10円玉組み合わせて支払うようにすると良いかも。

豚出汁とか豚とか野菜とか、美味しいとかの話に尽きる、味の主体を担っているのがFZとグルエース以外の物も組み合わせっている五臓六腑に染み渡る西台味、博味を感じてください。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 23:06:35.66ID:0aEP1fMc0
>>36
そもそもアスリートなんて稼げるのは野球やサッカーの選手ぐらいでほとんどのスポーツはそんなに稼げないだろ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/20(日) 23:07:22.86ID:VGn+RMNG0
いくらなんでも行き当たりばったり過ぎるだろ
開く前に計算するもんじゃね
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 00:02:09.57ID:3qJYXnTP0
>>433
いや、川田の店は何とかなってないよ。赤字なのに貯金溶かして店続けてるだけだから。
飲食店早く潰したと馬鹿にされるのが嫌で意地で続けたと本に書いてあったが、本を出して全てぶっちゃけたのも含めて、
そろそろ店辞めそうな気配がする。
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 00:19:14.95ID:cImcbDcj0
つまみの量が少なく値段高めなのに赤字続きなのか
プロレス風の演出なのかもしれんけど
少なくとも夜の部でラーメン必ず頼めはやめた方がいい
好きなだけ酒とつまみで飲み食いさせた方が利益率いいでしょ
その上でなお食いたい奴だけがラーメン頼めばいいんだよ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 00:27:40.84ID:Yk4L8Y/o0
>>491
ラーメンを頼むとうちはラーメン屋じゃないと言われ、飲みに行くとラーメンを必ず頼めと言われるのもプロレス風の演出なんだろうか。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 00:42:32.43ID:s0aFkTI20
開業3年で半分以上が店じまいするってヤバイよな
大成功するのはもう宝くじ一等当てるレベルなのかも
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 01:23:53.23ID:1CWa6MHC0
>>490
その本が売れれば持ち直すんだろ!
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 02:08:51.14ID:nrkGjX7u0
>>432
個人経営的な飲食店は、いかに固定客を掴むかだからな
要するに味でリピらせるんじゃなくコネみたいなつながりある
正直、味は三下でもつながりだけで保ってる
結局は店主の接客の相性が合うか合わないかってなるから
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:02:17.20ID:BFoq8K9N0
学生時代から三沢にいじめられてて、分裂する時も誘ってもらえなかった川田さんか
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 03:04:37.68ID:BFoq8K9N0
レスラーで飲食店成功してるのはデンジャーステーキとキラーカーンの店か?ダイナマイト関西の店はまだあるのか?
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 07:45:23.59ID:LGK7c0G50
>>490
意地で続けたこと自体経営者に向いてないってことだわ
反面教師以外で学ぶことなんかないだろうな
接客業で、お前より遠くに来てる人もいるんだよなんて言わんよ
喧嘩売ってなんの得があるんだろうか
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 08:53:23.88ID:sxOxNiMd0
潰れてるわけじゃなくてまだやってんの?
じゃ失敗じゃないじゃん。
本出して印税も貰って大成功じゃないのよ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 09:53:00.15ID:TTifMEEo0
今売り切れになってるし結構売れるんじゃないの

吾妻ひでおがアル依になってホームレスして書いた失踪日記みたいに

あーこうなっちゃだめだなのお手本というか

吾妻の漫画は悲惨だけどギャグもいれてるけどね
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 09:57:01.49ID:2n5ioOtm0
1度は行ってみたいけど、よくTwitterで初見の客にキレてるから怖くて行けない
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 10:07:26.07ID:oY+/sSi20
「美味しかったです」とつぶやいただけで、
「別のものをオススメしたんですがね」
とか返されてるのを見るとな
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 13:02:54.85ID:oWBk3LLO0
>>504
え…
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:37:10.54ID:8uPigY390
>>505
言い方一つだよな
ありがとうございます○○もお勧めですので次回はお試し下さい、ってすりゃ丸く収まるのに
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 15:46:32.41ID:B4oeumrw0
>>505
それでよく店続いてるなw
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 16:28:44.45ID:Ogw/d/2j0

昼は憧れの麺ジャラスKさんへ。
川田選手の名シーンを思い出しながら鶏白湯ラーメンをオーダー。
クセになる味ですね

???
カレー白湯をおすすめしているのですが・・・?
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 17:24:25.27ID:Rgvnum8V0
川田の店に行ったら自分で決めんと
「川田さんのおすすめをお願いします」
と言えばいいのかな?
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 17:59:47.39ID:UenQYCNn0
>>437
社会保険入れてくれて助かったみたいな事いってたな
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:32:19.68ID:bDooGsMA0
>>515
一番メンドイ客だな
「券売機だから好きなの勝手に選べ」と言われるよ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:52:21.47ID:Rwst7LY40
>>515
うちにはすすめられないようなものは置いてねーよ、
といわれるかもね。
勘違いしてる寿司屋みたいだな
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 18:56:43.31ID:Rgvnum8V0
>>518-519
川田がおすすめしたもんを注文しなかったら後で嫌み言われて、
おすすめをお願いしてもあかんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況