X



【テレビ】「鳥人間コンテスト」で最長60キロ飛行達成!東大出身32歳パイロットが自身の記録を大幅更新 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/08/31(土) 05:35:15.93ID:f5CiP6KQ9
28日に日本テレビ系で放送された特番「Iwataniスペシャル 鳥人間コンテスト2019」の「人力プロペラ機部門」に出場した「BIRDMAN HOUSE 伊賀」(三重県)が、競技ルール上可能な60キロメートル飛行に成功した。17年に同チームが記録した40キロの最高記録を軽々と更新した。

台風の影響で部門不成立となった昨年を除き、16年から3大会連続でパイロットを務める東大出身の会社員・渡邊悠太さん(32)が、猛暑の下、2時間半以上ペダルをこいで、びわ湖を“三角飛行”。滋賀県彦根市の松原水泳場のプラットホームに帰還すると、笑顔でガッツポーズした。今大会から司会を務めるナインティナイン・矢部浩之(47)は「かっちょええ。なんで(へたばらずに)立ててるの?」と驚きを隠せなかった。

同大会をめぐっては2010年にルールが改定され、プラットホームから直線20キロにUターンポイントを設置し、最大往復40キロの記録達成が可能になっていたが、渡邊さんが17年に折り返し40キロ飛行を達成。このため、竹生島付近、沖島付近の2か所を通過した三角形ルートで帰還すれば総飛行距離60キロメートルとなるルールに改められたが、実質初導入となる今大会で、あっさり攻略。2連覇を達成した。

平日は1時間以上、自転車をこいで練習を積んできた渡邊さんは「機体もパイロット(のコンディション)も過去。60キロは難しくない」と自信満々で大会当日を迎えた。フライト前は「風は穏やかでいいと思うが、日差しが…。暑いと圧倒的に体力を消耗する」と、やや不安にもなったが、見事に新記録を樹立。「自分でも信じられない。竹生島を回って沖島までがキツく、もうダメかと思ったが、(沖島を)旋回してから余裕が出た」と激闘を振り返った。

60キロを飛んでもなお、体力的には大丈夫な様子で「高度も維持できていたし、風向き次第ではまだまだ伸ばせたかな」と、さらり。来年の大会でまた、制作サイドはルール改正が迫られそうだが、渡邊さんは「頑張ってください!」とお願い。読売テレビ関係者は「これから考えたい」とした。

ソース/スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20190828-OHT1T50156.html

★1が立った日時:2019/08/28(水) 21:04:48.57

前スレ
【テレビ】「鳥人間コンテスト」で最長60キロ飛行達成!東大出身32歳パイロットが自身の記録を大幅更新 ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567027536/
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 08:59:24.97ID:Trk9ZOi+0
>>27
ワクテカだね寝るとき邪魔そうだけど
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 09:02:22.10ID:0Lr43Ntv0
距離で勝負できなくなると
早さで競うようになるのかな
小ぶりのカッコ良い機体ができそう、見てみたいな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 09:04:57.47ID:d8rDs2Cr0
あとコミカル部門を懐かしく思ってる人って、40オーバーぐらいの人だよね仮装系は基本あの部門だけだったと思うけど、第2〜11回(実質は10回まで)で部門終了だし。
あとはコミカル部門以外でも機体形状が今よりバラエティーだったかもしれないけど。
テレビ局が何らかの理由でコミカル部門を終わらせただけなんだろうし。
参加者が集まらなかったとか、視聴率的に人気が低い部門だったとか理由はわからないけど。

コミカル部門が人気なら、レッドブルのレッドブル・フルーグタグを放送すれば良かっ気もする。結局あれも1回ぐらいしか日本じゃやってないし。
お祭り的に現地で見る方が面白い可能性も有りそう。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 09:06:59.85ID:HxYER4As0
最近全く観てないけど
どうせ必死に自転車トレーニングしてるんだろ?
自転車競技じゃん
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 09:09:25.59ID:d8rDs2Cr0
往復の速さを競うタイムトライアル部門ってのがかつて有ったのを知らない人ももういそう。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 09:43:24.96ID:WBQFSGOf0
>>66
昔の人はマジでやって
大怪我したんだよなあ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 09:45:07.21ID:WBQFSGOf0
>>72
北海道から九州まで飛んだら優勝だな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 09:56:18.56ID:2S6smCcr0
アナルにピンポン玉(卵)仕込んで遠くへ飛ばすコンテストに変えよう
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 10:05:39.69ID:jUZmzZP20
>>63
番組スポンサーやってるから必ず飛べる日大
必ず飛べるから鳥人間やりたいかなりの人間が入る日大
時間も工作機械も潤沢に使える日大
チーム人数も伊賀より明らかに多い日大

出場3回のチームにボロ負けでメシウマだわ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 10:05:46.93ID:D6cCARi90
60kはすげえな
毎回思うが滑走路が短過ぎないか?
あの滑走路のせいで飛べるもんも飛べなくなってるのが多い気がする
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 10:09:27.12ID:D6cCARi90
>>102
実際見たら結構高さあって怖いだろうね
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 10:12:25.72ID:uYAPg4pH0
これ飛び終わるの待ってて悪天候で飛べなかったチームがあったんだよね
10k越えたら次スタートでいいだろ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 10:12:55.71ID:/caDoNwh0
頭がよくて努力のできる奴は何でも持っていく
が、飯島容疑者みたいな晩年もあるから人生ってわからない
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 10:16:50.58ID:d8rDs2Cr0
一応、プロペラ付きの方は長距離飛行してるチームのフライト中に次のチームがフライトすることも有るけど、追走する船とか撮影の関係でそんなに頻繁にはできない状態だと思う。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 10:16:59.18ID:GR0QBJTA0
蝋で固めた鳥の羽根で太陽目指して溶けて落ちろよ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 10:25:50.84ID:ArJ7NSEG0
素人参加のバラエティが素人お断りのドキュメンタリーになってしまった感じだなあ
それはそれで良いんだろうけどバラエティとして見たら本当につまらない番組になってしまった
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 10:26:56.85ID:cfc6X14y0
決められた燃料でどこまで飛べるかみたいなのやってほしいわ
燃料切れでパイロットが
「うわああああああ墜落するぞ!!!!墜落するぞ!!!!」
て姿を撮ってほしい
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 10:28:48.35ID:xbpC0pwL0
>>18
それ思った。

しかし早く安全に目的地に着くのが
移動手段なのに、
自転車よりもカヌーよりも遅くて、
不安定で、見てて飽きてくるって
存在意義が無くなったような気がする。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 10:43:55.10ID:h9KBVtsI0
なんか鳥人間コンテストというより人力飛行機コンテストという感じだね
鳥人間だったら手に羽根つけてはばたくとかウイングスーツでムササビみたいに滑空しないと
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 11:30:10.21ID:OQYxexg80
一回くらいスタート台から足滑らせて落っこちたほうが話題になるよ。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 11:33:20.11ID:PEwpUHaS0
放送当初の素人が、がんばってやっとこさ飛ぶ機体を飛ばしてた頃が面白かった

飛行距離を競う競技だから間違っちゃいないんだけど....
凄さはあるんだけど面白さは無くなってきた
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 11:35:26.83ID:VBk8uuDH0
俺は年寄りだが
これの初回を食い入るように見ていた記憶がある

本当に面白くて、夢があった
この時の優勝記録は70メートルぐらいだったと思う

あれから数十年
飛行力学とか技術は飛躍的に進歩し、夢をもって生きることは難しい世の中になった
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 11:38:03.53ID:9BhK71Ex0
>>1
これでも、国意味栄誉賞候補にすらしない
安倍石鹸のドケチぶりは、東京5輪の泡風呂に
オネンネしているのだろう、

小池東京温泉女将の添い寝はそんなに良いものだろうか
そのうち泡の上から狂冷水シャワーの乱舞だろう、

来年のブラジル森林大火災の影響は東京に雨を降らさない、
エルニーニョ現象を起こすか、あるいは逆のラニーニャ現象を起こすか
大異変の前兆とも言えそうだ、

今年の冬は東京で大雪!!新国立競技場の屋根の雪下ろし対策は十分だろうか
屋根が落ちる東京5輪の施設は再起不可能かもしれない???
予見の出来ない自然災害はまさに安倍総理に経済水爆を日本に落とした
韓国文大統領そのもの、氷の粒が寒暖無く落ちる凍死寸前のあべそうリになりそうだ!!

ドケチ安倍は少なくとも緊急国民栄誉賞授与と緊急に鳥人間コンテスト東京5輪新競技種目に
するようIOCに提案し、カスミが裏の湖で行うべきだろう!!
更におもしろ位東京5輪になるだろう!!
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 11:39:58.85ID:BsTz5WPV0
>>117
森精機
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 11:40:34.92ID:xUmEcTrX0
面白動画とか良く観るけど、ゴミで作った機体からコクピットだけが脱落し落下、しかも女!ここ数年で一番笑った。もちろん永久保存。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 11:49:12.84ID:K8+eJz/w0
なんつーか風は読めても空気は読めないか
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 11:55:54.22ID:AjRFQoih0
鳥人間コンテストっていう名前やめたら?
鳥人間言うくらいなら頭は前方にむき出しじゃないといけないとか
レギュレーション組めばええやん
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 11:57:54.18ID:ZoKJOyZZ0
観てて感動した
本当に飛びたかったんだね
鳥人間に出るために就職先決めたようなもんだよね
これはもう殿堂入りで
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 11:59:18.43ID:sXV1Yrmg0
応募資格とかよく知らんけど素人限定なのかね。

学生とサークルみたいのしか出てないし。
本気で公的なのが取り組んだらこんなの余裕だろ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 12:02:56.74ID:VGrjAPfF0
これは別番組だよな。
走って飛んで5mや10m、よくて100mくらいのときが
一番面白かった。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 12:11:15.78ID:gdkHXdwU0
高校生クイズと同じで
おちゃらけたのが飽きられたからマジ路線になったのに
そしたらそれがつまらないとか言われる始末
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 12:16:11.13ID:eggZ5TNQ0
距離飛べるのが当たり前になってきたらスピード競争させればよい
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 12:16:27.94ID:KOzqbPyr0
これは視聴者離れが起こるぞ。早くはっきりした規制を作らないと。
費用の上限を作っても、もらいもの、と言えばお終いだから、
プロベラ機は止めて、原点に戻ればどうだ。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 12:16:44.32ID:f+59b8tX0
東大ありがとう
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 12:17:47.34ID:p0dBo7lY0
これがなんの役に立つのさw
ただの自己満足でしょ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 12:44:40.85ID:D6cCARi90
お金あったらフルカーボンで作ってみたいな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 13:30:09.60ID:7a3l7s2m0
F1みたいにレギュレーション改定しないとな
揚力削る方向で
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 14:04:37.54ID:8IcIHvTr0
プロ部門とアマチュア部門に分けるとか
この人を殿堂入りさせるとかしたほうがいい
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 14:12:09.40ID:4jafvkfP0
日本人って人の成功するを批判するの好きだね。
この人が登場する前は、大学生チームすらガチで飛びすぎとか、プロみたいな集団って批判してる人もわりといたし。
人の失敗とか真面目にやってることでの滑稽さを笑うのが好きな人も多い気がする。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 14:15:38.34ID:/Okmb3By0
最近の鳥人間はつまらないな
大学や企業のチームは排除しろ
「鳥人間」ってコンセプトを考え直せ
明らかに飛べないガラクタで垂直落下して笑われるくらいでいいんだよ
今の見るくらいなら飛行機見に空港行った方がマシw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 14:19:50.97ID:/Okmb3By0
>>150 真面目にやってることでの滑稽さ

これはこれで美しいと感じる時もあるが
この企画だけは
「大人が子供向けのカードゲーム大会で金に物を言わせて無双してる」
ような気恥ずかしさしか感じない
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 14:22:33.50ID:fyTrbe0I0
プロ中のプロがつくった超素材の機体、
32歳の東大出のパイロット

なんにも萌える要素がない
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 14:23:21.40ID:ZhvKgJm60
スタート切った瞬間にバラバラになって落ちて行くのが面白いのに
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 14:25:21.69ID:fyTrbe0I0
費やした年月と費用と努力の結晶が
飛び立つ前に破壊、というせつなさがイイ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 14:28:02.67ID:HxYER4As0
見物人が物投げて撃墜してもいいとかだったら面白いのに
強度高めて重くなるから無駄な距離も縮まるだろ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 14:29:28.63ID:wYkHvmeJ0
24時間マラソンにプロランナーを起用したら
こんな感じなんだろうな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 14:30:36.65ID:R0BsNCUE0
これは何の競技なんでしょうか?
自転車みたいに足で漕いでるのですか?
電力は使ってるのですか?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 14:33:53.23ID:O8kx8oz50
>>161
動力は人力のみ
自転車みたいに足でこいでる
アマチュアが自作人力飛行機で飛行距離を競ってる
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 14:36:54.21ID:pFLojLqW0
新記録がでるたびに番組の寿命も
縮まるのに
女子大生ならうれしいのに
30のプロじじいじゃぶち壊し
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 14:40:40.35ID:4jafvkfP0
そして、プロプロ言われてるけど、本人が加工機械製造メーカーに勤めてるってだけなのに。
飛行機を作るメーカーとかではなく。もし飛行機を作るメーカーでも、人力飛行機を作る研究をしてるわけじゃないから、飛ぶとも限らないわけで。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 14:50:40.81ID:rL9YSCI50
>>138
費用の上限とかよりも
一般的に容易に手に入る素材と工作機器での制作のみにしてほしい
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 14:57:56.47ID:4jafvkfP0
42回も放送してたらマンネリは避けられないだろうからね。
機体製作に何らかの規制入れても、番組製作側が上手く伝えられるとも思わないから、一般視聴者は飛ばなくなったねって感じで終了だと思う。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 15:02:40.73ID:VTBBD+PS0
もういっそ、スーパーカブのモーター着けたら飛行機と言うことでいいんじゃね?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 15:15:37.79ID:W+resp8L0
100mを競うのが良かったとか、コミカルが良かったとか、何十年前の話だよ

真剣勝負が面白くない、つまらない?
じゃあ観るなよw お前のための番組じゃないよ

このスタイルで連綿と視聴率を稼いで続いてきた番組だよ
コミカルなんて黎明期だけで、20年以上前から全く視聴率にも大会レギュレーションにも寄与してねぇよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 15:24:20.48ID:4jafvkfP0
>>169
コミカル部門は20年以上というか、30年以上前に終了してる。
今やれば復活当初は新鮮さを感じてウケるかもしれないけど、当時部門が無くなった理由が視聴率が悪かったからとかだったら、コミカル部門が楽しかったという人々が声がでかいだけの少数派って可能性も。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 15:47:02.96ID:cEri5NML0
得意げに能書き垂れるガキが垂直落下して水没するのをゲラゲラ笑う番組なんだよ 
会社ぐるみで素材から飛行機開発って何を勘違いしてんだこいつら
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 16:09:31.19ID:eOtaoGAm0
この番組のおかげで日本の人力飛行機が成長したのは間違いないだろ

世界記録は100km超えてるし
ドーバー海峡も横断に成功してる

公認記録になるように開催条件を変えて
世界に挑戦していく番組にするしかないな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 16:53:44.92ID:Aofr3DyL0
>>30
離発着用地は確保できているのもとして
人力飛行機を通勤に使用すると何か法的な制限とかあるのかな?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 16:57:27.48ID:RVGLkGv00
ヤマハの中山さんvs根性の学生という図式がおもしろかったのに
こんなことしたらコンテンツ終了だよ
0176ナンパ師
垢版 |
2019/08/31(土) 16:57:45.95ID:7Da+Khc+0
EXILEのdeep新ボーカリストオーディションも若いやつ優遇のただのプロジェクトの募集だったしな!
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 17:02:41.53ID:fLOVegbD0
大野しげひさ「(・∀・)ノ おめでとう!日本一!!」
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 17:22:05.36ID:4jafvkfP0
>ヤマハの中山さんvs根性の学生という図式がおもしろかったのに

中山さんのポジションにこの方が入るだけな気が?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 17:24:26.58ID:0gR+HEby0
プロペラ部門とグライダー部門に分ける。
というかすでに分かれているのかな。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 17:27:24.48ID:4jafvkfP0
>>180
かなり昔から人力プロペラ機部門と滑空機(グライダー)部門に分かれてる。

番組見てない、見てても理解してない層がやっぱりスレ内に一定数いるのか。ここはそういった場だけど。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 17:32:14.74ID:0gR+HEby0
>>182
そっか。グライダー部門の最長距離はどのくらい?こっちをメインにすればいいのでは。
プロペラ部門のビデオは飛び出しと最後ぐらいに。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 17:43:31.07ID:I6pXK2Kg0
もう到達距離は部門賞にして、最高速度、最高高度、操縦性と総合で競えばいいよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/31(土) 17:43:37.73ID:4jafvkfP0
>>183
501.38m。
滑空機部門メインにしても、今面白く感じてない人には変わらないと思う。
さすがに、テレビ局も視聴率の動向は確認してるだろうから、滑空機部門の方がはるかに視聴率が良いなら、放送時間の割合変えてると思う。
結局、否定的な意見が悪目立ちしやすいだけで、人力プロペラ機部門もそれなりに視聴率取れてるんでしょ。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/01(日) 00:11:23.57ID:qbYP/8sj0
結婚したいって騒いでた女性パイロットの飛行姿勢がやばかったな
仰向けにねて両足もちあげて股間から飛んでった
あの姿みたら未来の旦那もひくだろ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/01(日) 01:41:33.96ID:T6Bwp3oHO
構造上の都合なのか殆ど仰向け姿勢だったけど前傾姿勢より楽なんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています