X



【小説家】森博嗣が日本のアニメを見ない理由 プロの声優の演技に「歌舞伎や時代劇の舞台演技を見ているような感覚」★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/08/24(土) 23:01:06.52ID:PlctPJs+9
https://otapol.com/2019/08/post-76563.html
2019.08.20

『すべてがFになる』『スカイ・クロラ』シリーズなどで知られる小説家の森博嗣氏が「日本のアニメ」について個人的感想を述べ、話題を集めている。

8月18日、森氏は「日本のアニメの個人的感想」という題名で自身のブログを更新。森氏の作品からは、押井守監督作『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』、フジテレビ系列のノイタミナ枠で放送された『すべてがFになる THE PERFECT INSIDER』といったアニメが生まれているが、森氏自身、「日本のアニメをほとんど見ません」としている。

記事では、「世界的に評価が高いといわれていますが、何が自分と合わないのかな、と少し考えてみました」と、その理由について考察していた。

「まず、いつも書いていることですが、声というか、しゃべり方が、どうも芝居がかっていて、あまりに感情が込められすぎで、歌舞伎や時代劇の舞台演技を見ているような感覚になり、リアルに認識できないのです。あまりにも叫びすぎ、あまりにも声を震わせすぎ、あまりにも息遣いが激しくなりすぎ」

「それから、次は、やはり絵でしょうね。絵が、結局漫画なのです。漫画の場合は止まっているから、小説のように頭の中で場面を展開し、そのときに映像が自分なりにリアルへ近づきます。漫画の絵は、実物を写実していません。ドラえもんののび太君みたいな実物の人間はいませんから、漫画を読む人は、それを頭で展開して読みます。ところが、アニメは動くわけで、その展開の必要がない。そうなると、絵が漫画的なのが、ネックになります。たとえるなら、漫画のお面をつけた人がお芝居をしている、ような感じですね」

「キャラクターの声がリアルに認識できない」「絵が漫画的である」という点を踏まえ、「おそらく、日本以外の多くの国で、そんなふうに日本のアニメは見られていることでしょう。彼らは歌舞伎を見るように、日本のアニメを見ているのです」と綴っていた森氏。

特にネットの注目を集めているのは、声優の演技について言及した部分。声優の演技については、プロの声優を使わないことで知られるスタジオジブリの宮崎駿監督も「不自然」と評価している。宮崎監督が作品でプロの声優を使わなかった例は多数あるが、『風立ちぬ』の場合、堀越二郎役に庵野秀明監督を起用した理由について「思い入れたっぷりに演技されるよりも、ボソッとしゃべってくれたほうがいい」と話している。宮崎監督は演技のうまさより、その声が出す雰囲気を重視していることは広く知られている。

全文はソースでご覧ください

★1が立った日時:2019/08/23(金) 21:45:10.69


前スレ
【小説家】森博嗣が日本のアニメを見ない理由 プロの声優の演技に「歌舞伎や時代劇の舞台演技を見ているような感覚」★4
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1566615683/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:09:29.35ID:eqYIz5ju0
最近見た洋画の吹き替えが酷かった
プロの声優らしいけど、最近の声優は酷い
深夜アニメ系とかはキモイ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:10:26.54ID:Zs1IiKtb0
>>193
だからお前の言う通り誤りを認めて当時アクション映画と訂正したんだけど理解出来ないですか?
馬鹿ですか?
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:11:01.40ID:owQbShkH0
>>196
世の中には発声からブレスから、すべてデモに吹き込んで声優に指示する監督かいてだな、、、



最近では、天気のなんとかとかいう映画を公開してたかな?
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:11:12.97ID:2ayr4jf20
攻殻レベルだとFは眠くなるだろうしPSYCHO-PASS程度のエンタメ性で見たかった
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:11:21.18ID:qr0FFHXd0
>>125
今の粘っこい言い方の方がキモイわ
好みの問題ではあるが、あの変な抑揚のついた変な言い方が気にならないのは
お前が声優の過剰演技に慣らされてるだけのこと

「海賊王にぃ 俺は んなぁる!」 ←超アホっぽい 歌舞伎の見栄切りそのもの
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:11:37.97ID:d9KpKJ5q0
最近のアニメ映画は声優使わないで俳優や芸人使ってるから見てるのかな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:12:26.13ID:hCE8vuzf0
プロの声優では無く、プロの役者がどれだけいるのか
これを考えてみれば、声優界の層が薄い事に気付かされるよ

声優という括りの中では一流でも
役者としては二流、三流なんて決して珍しくない
特に女性なんて大半は駄目だ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:12:47.27ID:2SVUG3n80
>>202
>>163を読み返せよ
お前はハリウッド映画全てって言ったんだぞ
アクション映画なんて言ってない
どんなにバカ映画が流行ってもアカデミー賞がバカ映画だらけになることなんかないだろバカ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:13:27.86ID:VXnYDOH70
>>183
それは「アニメ声は不自然に思われている」例じゃなくて
アニメを通して日本のイメージが伝わっているという話でしかないと思うんだが・・・w
自分が言いたい結論しか見えてないのかな?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:13:31.84ID:Zs1IiKtb0
>>204
その人は認める神木を違和感無い声優に育ててくれた
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:14:44.57ID:nf525Q1Z0
>>208
おまえアナと雪の女王見てないだろ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:15:58.50ID:VXnYDOH70
>>206
田中真弓もBBAになって段々サラっとした言い方が出来なくなってる
田中真弓に限った話じゃないが
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:16:36.49ID:Zs1IiKtb0
>>209
だからそれを訂正したんだけど理解出来ますか?
字が読めますか?
日本語理解出来ますか?

あなたは朝鮮人みたいな絡みかたですねw
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:17:27.66ID:VXnYDOH70
>>208
その層の薄さを自分の体験として感じられてない癖に
層が薄い!って自信満々で言い切る奴は完全に虚言癖ですわw
一流だとか二流だとか下らない格付けしか頭にない
朝鮮人みたいな腐った心根してる自分の醜さに気付かないのか?
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:19:47.19ID:AnfS5CD/0
演技過剰と言いたいのなら落語なんかも歌舞伎と一緒だね

食べる時に大して大きな音をさせていない蕎麦をすすってる音を
観客に分かりやすいように故意に大げさに大きな音にしたりね

落語の影響で日本人が蕎麦をすする音が大きくなったとも言われてるんだよね
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:19:58.45ID:j1eAFpT60
森スレが5まで伸びるとはw
既出だと思うが、森博嗣とアニメといえば映像化作品のキャラデザの酷さだよな
クロラは主演2人の声も聞けたもんじゃなかったが
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:20:12.51ID:VXnYDOH70
>>217
アニメでそれを知ってるという事は、それ以外では知られてないという事でもある
首長族どころか存在すら知らない国になっていいのかね?w
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:20:14.06ID:NO4awhRc0
これは言えてる
誰だか知らんけど
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:20:18.24ID:hCE8vuzf0
>>216
その言い分ではまるで一流の役者が沢山いるかのように聞こえるが
それでは女性の中から何人か挙げてみてはくれないかね

映像や演劇といった土俵に上がって一流の女優を相手にしても
対等に渡り合えるだけの素養を持った女性声優とは一体どなたか
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:21:29.21ID:owQbShkH0
>>219
まあそれが文明ならざる文化ということだ


問題は、それを認めるかどうか、という一点
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:22:27.01ID:VXnYDOH70
>>223
お前が知らない癖に知ってるふりをしてる卑怯者という事を俺は言ってるのだが
お前はそこに反論しないという事はそれを認めるんだなw
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:24:34.61ID:7R29P4R50
>>1
え、もしかしていつものあのこじんまりとしたブログから取ってきた言葉で騒いでんの?
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:25:22.28ID:hCE8vuzf0
>>226
一流の役者としての素養を持ち合わせた女性声優
こんな人が存在しているようには思えないから
君が知っているなら教えて欲しいと言っているんだけど

知ってるふりとは一体何を言っているのか
君こそ知らない癖に存在するかのように主張しているんじゃないのかね
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:25:27.69ID:VXnYDOH70
>>229
声優の事になるといっつも全否定して俳優マンセーするキチガイが
芸スポにいるからな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:26:13.04ID:VXnYDOH70
>>230
「こんな人が存在しているようには思えない」から見ないの?
そこを真っ正直に答えないのは屁理屈を弄してる卑怯者にしか映らないぞクソBBAw
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:28:01.51ID:wrDzP1ET0
日本は過剰演技好む人は多いけどあまりに多いから胸焼けしてもういいやになることはあるかもな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:28:28.04ID:AZPs9S8x0
>>1
売れてるときに言えばよかったろうが
落ち目の今言っても炎上商法にしかならんな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:29:19.44ID:hCE8vuzf0
>>232
私が見落としているだけだと言いたいなら
君が一流の役者たる女性声優を指し示せば宜しかろう

もしかしたら、三流だと判断している人の名前が挙がるかもしれない
そうなれば、君との議論にもなる
それを避けたがっているのは他ならぬ君だよね
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:29:24.85ID:AjG2PEXP0
老害って言われてもいいんだろこういう人はもう別に
イキりじゃなくて本音なんだろうし
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:30:17.55ID:AZPs9S8x0
ところで実写版全てがFになるのアニメより嘘臭い研究所のセットや
四季らのわざとらしい演技はどう擁護するのかね
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:31:21.04ID:VXnYDOH70
>>235
全く見ない奴は「見落としている」どころか見つける事すら出来ない
見つける事が不可能な状況で「見落としている」のは当たり前なので、
見ない時点でお前は「見落としてるだけ」とすらほざく資格はなくなる
さて、本当に見てないの?w
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:31:51.58ID:owQbShkH0
>>230
世の中に出たいと思う人は、コントも歌もパフォーマンスも、できることは何でもやるもんだろ
大泉洋も、芸人なんだか役者なんだか声優なんだかよくわからないところから始めて、
大河の主役にまでなった


見る方はクラス分けするかもしれないけど、やってる方はそれどころじゃない、とりあえず世に出たくて必死だろ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:32:16.22ID:eadHX8dv0
>>231
昔の俳優ってアフレコ経験者多いんだよね
マイクの性能が悪かったりで現場収録の音声が使えなくて
後から別取りしてたりしたから
今は機材の性能が良くなって逆に別個に経験積まないと
上手に声を当てるテクニックを得る機会が減っちゃった
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:32:41.13ID:AGbsZ4xX0
声の演技が素晴らしいアニメというとまんが日本昔話かなあ
お二人は声優じゃないけど
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:32:55.39ID:VXnYDOH70
>>240
引用BBAは一流とか二流とかそういう朝鮮人的な格付け論、
儒教思想に染まってるから、芸能人の成り上がり志向なんて全く知識に入ってないよw
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:33:49.21ID:Zs1IiKtb0
>>235
アンパンマンの中の人は声優としても活躍してるし映画やドラマにも沢山出てるよ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:33:56.35ID:gHVH7HCl0
正しい認識だと思うよ
漫画家もアニメ作ってる奴も、この作家みたいなエンタメ系も「リアリティがあっても面白くはならない」と割り切ってて
むしろもっと歌舞伎や時代劇のようになっていく
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:34:24.51ID:2CvCzLua0
>>241
それ以前にフィルム撮影だと声いれるの後だから実写でもアテレコ作業発生するしな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:34:37.29ID:hCE8vuzf0
>>239
御託は良いから
一流の役者と呼べる女性声優の名前を挙げたら?

二流や三流が手掛けるようになっているなら
過剰演技になるのも当然と言えるのだから
それを否定したいなら君が根拠を提示するのが筋だ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:36:38.79ID:VXnYDOH70
>>241
基本的にはそういう時代から物事は徐々に色々と進歩してるけど、失われた物もあるという事だわな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:38:02.83ID:VXnYDOH70
>>247
御託を並べて知らない事を知ってるふりしてる事を素直に答える事から逃げてるのはお前だろう?
お前に花守ゆみりの知識があるとでも?
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:38:22.94ID:bxVTCPoS0
「この世界」を見ればいい

映画館で最初に気づいたのはのん以外の声優陣がきわめて自然な演技なこと
なんだ声優って普通の調子でやろうと思えばやれんじゃんかって
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:38:59.27ID:hCE8vuzf0
>>250
ID:VXnYDOH70「花守ゆみりは一流の役者」

お墨付きを頂きました
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:40:05.80ID:2CvCzLua0
>>251
究極的にはディレクション次第だろーな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:40:29.63ID:VXnYDOH70
>>249
藤原竜也という事もあるけど、こういう非現実的な設定だと
リアルな感じじゃなくなるのは実写もアニメも同じだわな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:40:36.35ID:QhPWnvVy0
アニメの声優は耳障りで不自然だし
洋画の吹き替えの声優は俳優へのリスペクトもなく自分を前面に出しすぎ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:41:12.89ID:Zs1IiKtb0
>>251
そんな事るろうに剣心追憶編を見た時に気づいた
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:42:11.29ID:VXnYDOH70
>>252
ほら、そうやって人が言ってもいない事を虚言する事で誤魔化しに掛かってるw
お前のやり口はいつもそれ、自分が見てない事を指摘されるとすぐ逃げる、誤魔化す、嘘を言う
それは嘘吐きの朝鮮人のやり方だとお墨付きをやるよw
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:42:14.85ID:Md9OCx740
こういうので日本のドラマや映画貶すやつおるけどアニメより遥かに打率いいです
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:43:01.28ID:2CvCzLua0
>>255
リスペクトあろーがろくに聞けん芸能人吹き替えはいらね
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:43:04.30ID:owQbShkH0
>>251
すずさんの妹の演技が、幼女からJKまでこなしてあて、さすがプロやな、とは思ったけど、
他の作品に比べて特に自然な演技してるとかはないわ


そう感じたなら、お前の見てる幅が狭すぎる
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:44:03.34ID:hCE8vuzf0
>>257
それじゃ一流の役者では無いとでも?
最初から捨て石にするつもりで名前を出したのなら
お前の方がよっぽど声優に対するリスペクトが無い
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:44:09.24ID:VXnYDOH70
>>251
君の名は。でも悠木の演技が浮いてるなんて言ってる奴は聞いた事がない
浮いてるのだとしたらディレクションが悪いだけ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:44:36.57ID:f7Vc71ri0
アニメ>実写の日本語吹き替え>舞台>ドラマ

って感じ。アニメって演技がオーバーすぎるよな。
特に最近の声優はしゃべるときにいちいち吐息を漏らしてて気持ち悪い。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:44:46.35ID:RLLsNI9v0
日本のアニメでひとくくりするな
80年代までの日本アニメは名作を数多く生んだ
日本アニメが糞化したのは21世紀以降オタクアニメばかり作られるようになってからだろ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:45:42.69ID:f7Vc71ri0
>>263は演技のオーバーさの順ね
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:46:40.24ID:2CvCzLua0
>>264
新海は割りと声優起用するほうじゃねーの
芸能人起用する場合でも重要な脇は声優経験ある奴いれるし
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:46:41.94ID:Zs1IiKtb0
>>255
日本は以下に作品を面白く見せる事に重きを置いたそれは無声映画の活動弁士の時代からその文化を理解出来ないなんて本当に日本人?
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:46:43.89ID:VXnYDOH70
>>261
お前が知ってるかどうかで名前を出したに過ぎないんだが?
それを「捨て石」にしてると本気で言ってるのなら、それはお前が
俺の出した声優の名前を一流かどうかという矮小な捉え方でしか
語る気がない、つまり知ってるかどうかすら言う気がないからだろうが
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:46:46.73ID:jNJz/3n10
ぶっちゃけ日本のTVドラマの演技もまんま舞台演技すぎて草も生えないんだけどな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:47:11.15ID:owQbShkH0
>>262
新海さんの場合は、監督がちょっと特殊だから、例え、ばっさーみたいなアレでも何とかするんやで
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:47:58.52ID:RLLsNI9v0
プロの声優がやらないようになってから宮崎映画もレベルが極端に落ちただろ
オナニー作品ばかりになって
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:48:53.18ID:VXnYDOH70
>>271
新海監督は確かに特殊だけど、声優陣と一緒にアフレコするかどうかも分からん芸能人を
浮かないようにするには監督や音響監督が指導する事でしか実現出来ないと思うんだが
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:49:02.29ID:2CvCzLua0
天気の子で野沢雅子でてきたのはワロタ
野沢にも新海特有の演技指導したんだろうか
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:49:51.32ID:f7Vc71ri0
>>270
日本は俳優自体が演技がオーバーだよな

パールハーバーのアメリカ側の監督が「日本側は日本の監督が撮影したが
演技がオーバーすぎて喜劇を見ているようにしか思えなかった。
あれは歌舞伎の影響かね」って言ってた。

たしかにアメリカ側はリアリズムを追及した演技してるのに日本側は
歌舞伎って感じw
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:50:27.60ID:owQbShkH0
>>273
主観を客観と同一視してはいけない


お前が認めなくても、日本史上で映画興行収入1位は千と千尋なんやで
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:50:46.00ID:f7Vc71ri0
>>276
誤 パールハーバー
正 トラトラトラ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:52:07.89ID:hCE8vuzf0
>>269
>お前が知ってるかどうかで名前を出したに過ぎないんだが?

「層が薄い!って自信満々で言い切る奴は完全に虚言癖ですわw」

>>216でここまでの事を言い切っている奴が言えたセリフか?
具体名を出すともなれば、層の厚さを主張するものとして
解釈するのは当然の話だろう
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:53:37.97ID:Zs1IiKtb0
新海作品で1番印象に残ってるのは言の葉の庭なんだよなヒロインが艶っぽくて色っぽい調べてみれば本職の声優プロは凄いと思ったよ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:54:14.57ID:bubhkmsd0
>>276
パールハーバー、日本スタッフがほぼいなくて珍妙ジャパン描写だらけで有名なんだが…?
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:56:35.69ID:VXnYDOH70
>>279
俺は「層が薄い」と言い切るだけの根拠がない(30年間の殆どのアニメを見てないので)事を
自信満々でお前に言っている、お前はそれを言い返したいのなら、
見てるアニメがそれなりにある事、それなりに声優の名前を知ってる事を言い返せばそれで終わる
何故そういうストレートな反論ではなくて、何でもかんでも人の話を捻じ曲げようとするのか
それはお前が知らないと言いたくない一心だからだろう?
違うならどうぞ名前を出しましょうね、坊やw
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:56:49.61ID:0o+IEWSZ0
ジブリなんかはキャラの細かい表情や仕草なんかで感情を表現できるだけの作画技術があるから声は淡白な演技でちょうどいいんだよ
逆にTVアニメはキャラの表情も仕草も
ジブリに比べたら記号的だからその分声で感情を吹き込まないといけなくなる
結果過剰演技になる
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:58:22.60ID:UevfymTU0
>>1読んだ感じ
見る側が演技と映像に現実感を持てないから見ない、て感じか
悪の華とか花とアリスだとどういう捉え方になるのかちょっと興味ある
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 01:58:38.62ID:2CvCzLua0
>>283
適材適所とディレクション
で終わる話なんだよなつまるところ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 02:00:24.57ID:Zs1IiKtb0
>>283
なら大金を投入してフルアニメーションのディズニーは?
ジブリよりもっと精巧に動くんだからボソボソ声でも良いよね?
でも実際はディズニー監修の過剰演技はどう説明するの?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 02:02:19.93ID:tLrzqz6W0
>>276
歌舞伎の影響、文化の違い、鞭による勘違い、そういったものだろう
トラトラトラの1970年当時の日本の俳優の演技力は悪くない
当時の非常に勢いのある演技は俺は好き
それだけでなく、昔は演技にいろんな幅があったから小津映画とかの演技も好きだし
生まれる前だから最近になって見てるけど、昔の日本の俳優の演技は本当にいい
今は実写俳優でそんなのが一人もいなくなった
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 02:02:21.76ID:FxJcDKBR0
こういう馬鹿は世界観が狭いから大成しないよ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 02:02:55.01ID:2CvCzLua0
>>288
単に内容と客の年齢層の差じゃねーの
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 02:03:01.28ID:7mUJ/M4k0
今のアニメって大人向けに作ってるんだろ。大人向けに作るアニメなんてそりゃあキモいよな。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 02:03:12.66ID:Zs1IiKtb0
>>287
そうなの?
声優の事は良く解らんから最初の作品教えてくれ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 02:04:04.85ID:FxJcDKBR0
見もしないでバカにする小説家って多いよね。だから誰にも興味のない小説しか書けない。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 02:05:13.69ID:FxJcDKBR0
小説家は絶滅危惧種。
口先だけで心が弱いから大事にしてあげようwww
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 02:05:26.50ID:eadHX8dv0
>>287
川澄綾子様様ですわな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 02:05:31.71ID:VXnYDOH70
>>294
ゼーガペインというアニメ
花澤がやってるヒロインの事をネットでは棒子と呼んでたw
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/25(日) 02:05:34.51ID:hCE8vuzf0
>>282
30年前までの知識はあるのか
だったら戸田恵子が岸田今日子や市原悦子よりも
役者として格上に思えるか?

声優として見た時には相当に有力な位置にいるのが戸田恵子だよね
もし格下である事を認めるなら多くの女性声優は更に劣る事になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況