X



【テレビ】蜷川実花 父・幸雄さんの“七光り”と言われ続けたことへの葛藤告白
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2019/08/10(土) 11:09:08.02ID:ngBEO0Mc9
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/08/10/0012595694.shtml
2019.08.10

 写真家で映画監督の蜷川実花(46)が10日、TBS系トーク番組「サワコの朝」に出演し、父で演出家・映画監督だった蜷川幸雄さんの「七光り」と言われ続けたことへの葛藤を振り返った。

 幸雄さんとの親子関係については「モノを作り出してからはある種の緊張感があって、互いの作品に語ることもない。そこは線引きがあった」と、大人同士のような関係だったという。

 そのため「父の名前で仕事をしたこともなければ、父にだれかを紹介してもらうこともなかった」と、仕事でも独立した関係であり続けた。しかし「何かをすれば親の七光りだとずっと言われ続けて。で、蜷川実花ということをいち早く確立するというのが闘いでした」と、若手時代に“蜷川幸雄の娘”という看板がついて回ったことに悩みもあったようだ。

 MCのエッセイスト・阿川佐和子は「遅まきながらも、私もございました」と同調した。阿川の父は作家・阿川弘之さん。「大人という年齢になっても、いつまでも『どこそこのお嬢ちゃん』と。蜷川さんのお嬢ちゃんって言われたのを、蜷川実花という1人の大人として扱ってくれる喜びは大きかった?」と尋ねた。蜷川は「最初に公募展で入選したのが大学1年の冬だったんですが、(展覧会の関係者に)『作家のみなさんこちらへ』と言われたのが、作家と呼ばれたというのは、いまだに一番うれしかったかな」と感慨深く話した。

 現在は独創的な写真や映画で高い評価を得ているが、生前の幸雄から仕事についてのアドバイスはも何もなかったという。「晩年、父に『俺はお前に何もしてないからな』と言われて。本当に何もしてないなと。蜷川幸雄の娘であるってことで得だったりとか、幼少から色んなものを見られたこととかはありますけど、結構、本当に何もしてもらわなかったかも、とそれを聞いた時に思った」とあらためて語っていた。

https://i.daily.jp/gossip/2019/08/10/Images/12595695.jpg
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 00:14:24.44ID:9MPtMua30
蜷川実花のファン層と親父のファン層は別
蜷川実花は確固たる自分の世界観をもっていて、オリジナリティ溢れる写真を撮っている
その作品を見た人は、好むか嫌うかだけで無視はできない強さがある
まさに唯一無二の存在
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 00:28:34.20ID:Cjf7btLx0
>>895
実際にヘルタースケルターの情交シーン見てないの?
見てないのに突っかかってくる頭おかしい人?
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 00:31:35.41ID:Nywrzvmr0
>>873
幸田文は親を超えてないだろ
知名度的に
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 00:32:04.32ID:RWy7z2Dm0
この人の写真はコントラストに頼りきった
色気の打ち出し方がとても陳腐で好かん。
色の鮮烈さにばかり目がいって、機微がない。

なんかオシャレな印象はあるけど、それだけ。
それだけの印象がデビュー時から変わらず、
それでも第一線を思わせるのは七光りでしょ。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 00:37:24.95ID:shFTX5BGO
どこから仕事を斡旋してもらってるのか見ればわかるでしょ
御輿としては使いやすいから補助金がバンバン流れていき中抜き業者ウハウハ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 00:41:25.36ID:rGerH70R0
全く親の恩恵がないことはないんだろうけど他の七光りタレントと一緒にするのはかわいそう
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 00:51:19.22ID:+bMTbbtW0
>>909
なぜ?
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 00:53:46.76ID:jpF1mHWt0
どんなことでも、スタートラインに立つことが一番難しい
下積みとかを飛ばして簡単にスタートラインに立てるのが七光りの一番の恩恵
その後の実績や功績がどうのとかはまた別な話で、親が蜷川幸雄って時点で既に七光りなんだよ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 00:55:27.74ID:+bMTbbtW0
>>911
それで七光りでスタートするって、全く悪くないからなぁ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 00:59:18.82ID:Fa0um4ep0
確かに一目でこの人の作品だと分かるし確立したんだろうけど、ワンパターンで進歩や変化がないのにずっと評価をもらえてることは七光りだと思う
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 01:08:27.12ID:shFTX5BGO
>>913
別に作品の内容とか関係ないからさ
文句なく御輿役をやってくれてるから担がれてるだけ
どんなもの作るかはだいたい把握できるから安心だしね
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 01:11:41.37ID:Ch+3MEyz0
なんで自分が「ダイナー」を映像化できると思ったんだろう
七光りで甘やかされ過ぎ。
平山先生の原作をあんなにおぬるくしやがって。
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 01:12:34.22ID:shFTX5BGO
いい作品つくらないと赤字になって困るようなところはこの人に仕事の依頼しない
損しちゃうからね
すでに予算が決まってて使いきらないといけないような仕事は頼みやすい
文句言わないでやるから
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 01:15:06.74ID:shFTX5BGO
そういうやり方でアーティストとして定期的に仕事もらって生きていけてるんだかある意味成功してる
まさに親父が進んだ道を歩んでるね
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 01:17:39.60ID:+610yV/40
過去形ではなく今現在も七光りだと思っている。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 01:19:08.12ID:ZN9kajXm0
>>921
生きているのがモト冬樹
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 01:25:21.52ID:RWy7z2Dm0
>>918
冷静な考察ですね、業界人ですかね。

>>923
とても好きな映画だ。
そうか、コッポラさんバリバリの二世だ。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 01:28:12.16ID:oiF65RYi0
>>100
(´^ω^`)ブフォwww
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 01:33:22.89ID:3tFORJXz0
>>925
生きているのがモト冬樹
って映画があるのか?
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 01:43:47.12ID:fJy7ye2y0
珍しい名字でそのまま使ってるんだから
七光り期待してるでしょう
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 01:53:38.40ID:2Dk3P7Ql0
とりあえず、写真なんていくらでも誤魔化せるし
才能はない

映画もダメダメ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 02:08:27.57ID:3lEmkfCl0
日本人は欧米人に比べると色が濃くてコントラストの強い写真が好きだそうなので
フィルムカメラ時代に売っていたフィルムも日本とアメリカとは全然発色が違うそうです

そういえば中国人もどぎつい色好きだからそれがアジアの特色なのかもしれない
(フィルム会社のコダックによれば、日本人が繊細な色を好きなんてのはウヨのフェイクニュースらしい)
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 02:19:01.49ID:7GRDIuU60
何回か仕事したことあるけど、やはり名前が売れてるから使われる傾向だと思うよ。「写真がいいから」とか「この人に撮って欲しい!」とかじゃなく、
「蜷川実花ならある程度有名だし、女性に名前も知られてるから宣伝になるよね」という起用のされ方だと思う。
技術面で言えば、全然ライティングのこととかも詳しくないし、感覚で仕事してる人だよね。
周りに支えられてる。
いっぱいいい写真撮る人はたくさんいて、業界内で有名なひとが沢山いるけど、一般人に有名なカメラマンって大体こういう人なんだよね。
正直、親ありきだと思うよ。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 02:23:24.12ID:shFTX5BGO
>>925
この人に限らずだいたいそうだから
映画の監督もやってるけど実際に作品をコントロールしてるのはプロデューサーと現場のベテランスタッフ達でどうでもいいようなことだけ彼女に決めさせてる
変に信念とか表現したいこととか無いから使いやすい
職業監督としてはひとつの形ではある
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 02:23:52.51ID:KlgSBqYnO
今やってる映画も評判悪いねw
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 02:25:14.98ID:AwBr9fiF0
ハマタの息子はそういうの慣れたって言ってたけどやっぱり強がりだよな
大変だよね
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 02:25:51.76ID:iqKBUnQU0
七光りで仕事来るなら良いじゃん、結果が無いからそう言われるのは仕方無い
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 02:27:59.20ID:+8PWymrN0
違う業界で勝負して上まで行った人なら分かるけどな
同じ業界で七光りはありませんは無理あるわ
むしろそこ認めて実力ないのに仕事あるので感謝してますって言っとけよ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 02:30:34.31ID:iqKBUnQU0
>>937
あの人は周りにもそういう人多いから本当に気にしてないんじゃないかな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 02:36:02.68ID:u+bmiatO0
実際まったくの一般人だったら
ここまで名が売れて使われることもなかったんじゃないのかね
もう少し謙遜したほうがいいと思うんだが
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 02:40:10.80ID:M9m7kyyk0
原色強調の写真集なんて、蜷川以前にもいくらもあったがな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 02:44:37.55ID:7GRDIuU60
>>42
こういう事言う人って、自分が好きな漫画とかアニメとか、
「なんで絵を描くだけなのに金取るの?」
とか言うとブチギレるんだろ?
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 02:53:30.49ID:43hRGMES0
七光りじゃねーか
あとドギツイ色使い嫌い
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 03:07:48.30ID:O8xkF8je0
才能とかどーでも良いから女優をバンバン脱がせ
才能ある監督がする口説きはそれだけ!!!
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 03:17:49.41ID:rjUe2EI20
モデルの良さを出すより蜷川を出すことを優先してる
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 03:27:58.37ID:yBMZPaNP0
手塚治虫の息子と愚痴り合う企画をやるべき
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 03:34:17.99ID:JNvoUeN20
「言われ続けた」じゃなく「言われ続けてる(現在進行形)」だぞ。
七光り以外の何物でもないからなww
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 03:38:33.15ID:MY6J9ylb0
これを言ってしまったら
ここに書かれてる様な事を
皆から突っ込まれるって分かってるから
世間の七光りの皆さんは言わないのに
あほな奴だ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 04:15:06.63ID:3h35hFy60
実際七光りだろうな
一見個性的で芸術風を感じさせるところとかあるけど既視感のある感じのもので
どれも同じ感じだし、「蜷川」の名前がなかったらこんなに起用されていないように思う
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 04:23:25.77ID:WPtfpNAU0
>>948
モデルの良さを引き出して実物よりも綺麗に撮るという訳でもアラーキーのように生々しい写真が撮れる訳でもないからな
七光りだからとバイアス掛かって実力を低く見るという傾向であるとしてもバイアス外して考えてもそんなに実力あるとは思えんな
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 04:37:09.86ID:CP3VHYCU0
ロボットレストラン監修してんのか?ってくらい映像を見ていたら疲れる
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 04:42:48.82ID:nuoV4T8T0
>>934
自分より美人な女アシスタントは雇わない
だいたい眼鏡っ子の地味女
もしくはイケメン男
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 04:44:14.55ID:WVZFCkhV0
最初の一歩が難しいのがこういう世界なんだからどう見てもコネパワーはあったでしょ
謙虚ライオン��
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 04:51:11.27ID:9ucC84Yc0
大沢たかおとか斎藤工とホテルで恋人目線のサシ撮影したんだよねぇ
あの顔で
カメラマンの立場ってすごいな
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 05:18:20.68ID:llZqNe120
実際日本の文化芸術芸能の世界は二世三世が多い
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 05:42:39.32ID:g3kSWcN70
悪口は言いたくないけどこいつ映画見たら七光りと言われても仕方ない
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 05:45:28.69ID:Cjf7btLx0
>>963
日本の文化芸術に何ら貢献しない、便所の落書き野郎にとやかく言う権利はない。
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 06:03:35.23ID:pwJSMu3u0
蜷川幸雄の娘だから映画撮れたりしてんじゃねえの?スポンサーだって集まるしな。
そして作ったものが評価された?
結局一般人とはスタートラインが段違い。
一般人は作ったものが評価されて、大きな映画を撮れる。作るまでが大変。
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 06:05:23.28ID:pwJSMu3u0
阿川佐和子だって阿川の娘だから、忖度してエッセイ書かせたり、テレビキャスターさせて
貰ったりして、その上で自分でキャリア付けたれたんだから、七光のおかげで
今があるのに、こいつらは自分で出来た思ってるww
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 06:14:22.50ID:9MPtMua30
>>911
下積みとか何言ってんの?
そんなもん関係なく出てきたもので勝負するのがプロの世界
寿司屋の修行で延々掃除することをバカにしたホリエモンが正しい
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 06:25:59.40ID:Qui0E27W0
独自のブランドフォーマットを作ってずっとイメチェンせず続けているという商業センスは、芸術で生計を立てる家で育った環境も大きいだろう。
あーこの色はベネトンだよね〜〜、みたいな。
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 06:29:05.08ID:IcZXizux0
ピンクだの緑だのの気持ち悪い配色しか取り柄ないじゃん
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 06:30:10.70ID:XbaHq7ew0
紹介はなくても蜷川幸雄の娘っていろんなとこで紹介うけるんやろ
七光やん
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 06:41:01.39ID:EOWxN1wn0
実際何の才能もないし頭も顔も悪い
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 06:42:25.35ID:EOWxN1wn0
>>886
それな
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 06:53:18.96ID:AsH1Q1PM0
>>568
これ
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 07:00:17.92ID:9ShuORql0
>>1
気持ち悪い女

お前は何の才能も無くテレビに出てきてんだから七光り以外の何者でもねえだろ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 07:25:26.16ID:x7ewjKiI0
蜷川って言うと「蜷川マクベス」ってワードが頭に浮かぶ
実際に見たことは一度もないのに
蜷川マクベス
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 07:43:50.54ID:X605II2m0
女性向けに写真だけ撮っておけ
映画とかは全く才能ないから諦めろ
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 08:09:46.89ID:RwoWMNpP0
ダイナー普通に面白かった
評判悪いと言ってるのはだいたいここにいる人たちと同じ
蜷川実花嫌い嫌い言ってる奴
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 08:18:05.71ID:uWstrWt20
何かをして貰うとかじゃ無い、娘と認知されてるだけで数え切れないチャンスを貰ってる、それが七光り。
お前より才能あってもチャンス無く埋もれた奴は五万と居る。
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 08:41:07.19ID:IEzsRonN0
椎名林檎にはこの人とは距離おいてほしい。利用されてると思う。
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 08:43:52.74ID:shFTX5BGO
>>984
面白い面白くないはあんま関係ないな
親父と全く同じような立ち回りで商売して儲けてるから光ってると言われるわけで
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 09:15:23.81ID:jkP33d1h0
付け足した原色と花とかの小道具なしで写真とってみてほしい
多分その辺のインスタ蝿と変わらん
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 09:57:40.74ID:MMfcE1AX0
過去形はおかしい
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 10:14:27.53ID:OIGgi7Ah0
こいつの写真上手いと思ってるプロいんのか?
内心バカにしてるよ、写真自体は。
ビジネスできてるから文句言えないけど
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 10:23:20.38ID:yMR0uyak0
>>83
その世間ってのがほんとに世間一般かお言われたら違うような
親父回りの人たちからつながってすごいってことにしてる風潮はないかね
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 10:39:13.98ID:p8rNxk/90
>>988
へー。
神輿として自覚して担がれてるだけなのか。
まあでも画家や漫画家でも弟子に描かせて自分は名前売りに励むっていう奴は普通にいるからなあ。
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 10:51:32.19ID:p8rNxk/90
>>995
そりゃあ広告写真専門でやってる写真家からしたら大した技術じゃないだろう。でもこれは誰の作品だとひと目でわかるってのは大したもんだと思うけど。
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 10:59:51.34ID:GOmEQas50
>>1
やたらと映画が賞賛されているのは
まさに七光り真っただ中じゃね?

色彩センスはいいかもしれんけど
それ以外はロクなもんじゃない
紀里谷和明と同じタイプで映画は向いてない

写真家だけやってりゃいいのに
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況