X



【F1】イギリスGP ハミルトンが優勝!!ホンダ勢、4台ポイント獲得!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/07/14(日) 23:39:46.58ID:B2lSNoHv9
F1イギリスGP(シルバーストーン・サーキット)の決勝レースが行われた。

優勝はルイス・ハミルトン(メルセデス)、2位はバルテリ・ボッタス(メルセデス)、3位はシャルル・ルクレール(フェラーリ)だった。

レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは5位、ピエール・ガスリーは4位だった。

トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは9位、アレクサンダー・アルボンは10位だった。

7/14(日) 23:37配信 TopNews
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000009-fliv-moto
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 04:19:48.29ID:GQcyvi6L0
来年まで契約があるんだよね、シューマッハの91勝は射程圏内だな
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 04:23:52.86ID:XqJFGM0U0
F1なんてまだやってたのかよ
今時ブーブーで速さ競うとか時代に取り残されてんね
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 04:26:34.61ID:FHYhfifs0
フェルスタッペンはフェラーリに蓋されてなきゃメルセデスといい勝負できてたっぽいのに
もったいないな。スタートがヘタなのか?
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 04:28:09.80ID:SKnMOZRQ0
え?ガスリーがタッペンより順位上?
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 04:30:58.28ID:9ee1R43Q0
マックス・フェルスタッペンは、37周目にセバスチャン・ベッテルをオーバーテイクして3番手に浮上した直後に追突され、グラベルにはみ出して5位でフィニッシュすることになった。
セバスチャン・ベッテルは事故の非を認めてレース直後にマックス・フェルスタッペンに謝罪。フェルスタッペンも謝罪を受け入れた。
「彼はブレーキングの判断を誤ったんだと思う。でも、すでに彼と話をしているし、彼はクルマを降りてすぐに謝罪した。それでおしまいだ」とマックス・フェルスタッペンはコメント。
「がっかりはしているけど、今から変えることはできないしね」
マックス・フェルスタッペンは、追突されてスピンを喫し、縁石に乗り上げてグラベルでストップ。マシンはダメージを負っており、その場でリタイアにならなかったのは“ちょっとした驚きだった”と振り返る。
「表彰台をかけたレースが失われたことがわかった。そのあとリカバーしようとしたけど、ソーセージ縁石にヒットした後はちょっと驚きだった」とマックス・フェルスタッペンはコメント。
「パワーステアリングがほぼ壊れていたのでかなり大変な仕事になった。シートが浮きあがてかなり動き回っていたし、フロアもかなり酷く損傷していた」
「ディフューザーは横に折れていたし、フロアも壊れていた。下にパーツが落ちているのが見えたし、それはあまり良くはなかった。クルマは本来の状態ではなかったけど、それでも5位で終えられたことは嬉しく思う」
マックス・フェルスタッペンは、レッドブル・ホンダのペースは励みになったとし、セバスチャン・ベッテルに追突されなければ、表彰台は確実だったと感じていると語る。
「レースでの僕たちは明らかにフェラーリよりも速かった」とマックス・フェルスタッペンはコメント。
「メルセデスに対してあまりクリアな周回ができなかったし、ルイスは本当に速かったと思う。でも、今日は間違いなく2位もしくは3位でフィニッシュできたと思っている」
https://f1-gate.com/media/img2019/20190715-f1-vettel.jpg
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 04:35:58.32ID:mycXtcOc0
ボッタスがかわいそうだった
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 04:38:10.10ID:UtkEmEdk0
>>6
片山佑介だろ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 04:39:39.12ID:mycXtcOc0
これ元記事が間違ってたの?
3台じゃね
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 04:41:17.19ID:mycXtcOc0
ベッテルはもう寿命だな
レッドブルの時はああいうミス連続でしなかったろ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 04:41:22.07ID:FHYhfifs0
ヴェッテルのアレのせいでフェラーリのルクレールが漁夫の利を得るって納得いかんねw
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 05:23:32.25ID:ciRaiUoR0
ベッテルの落ちぶれようはすさまじいな
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 05:23:58.37ID:oSd4pL2a0
>>32
フェラーリ遅っw 逆に予選で何であんなに速いのか
まだオイル燃焼やってるの?
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 05:26:57.97ID:l2DtFrEZ0
>>43
F1に金出せる体力ある企業なんて日本にはねーよ。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 05:27:08.63ID:8/Dzs2Py0
>>324
ソフトタイヤやでwww
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 05:27:16.68ID:ciRaiUoR0
>>279もうシケインのブレーキングゾーンに入ってるのに追突したマヌケなんだよ
シケインのインをふさいだのにアウトに振ってるとかアホしかいないのか
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 05:45:33.70ID:RU8J5Uki0
ベッテルもうボケ老人だな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 05:50:22.69ID:9KgGJuWZ0
ハミルトンってのとメルツェデスがF1から消えれば
盛り上がるかもわからんね
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 06:22:46.84ID:aXiGJhmU0
ウイング寝かせられるようになったらしいね
フロアダウンフォースがマトモになったのかな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 06:30:41.73ID:we1UPevx0
>>331
え?
フェルスタッペンの次にいるのに?
こうあってくれって願望からものをねじ曲げて見るって末期症状だぞ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 06:35:05.90ID:BxNsGMIV0
これはボッタスかわいそうすぎるw
いつもそうだけどハミ忖度度が過ぎるんだよ
これだからメルセデスは速くてもカッコイイと思えない
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 07:04:20.10ID:8QX461da0
>>311
つくづく残念だなぁと思う一方でホントよくそんな状況であのペースで完走したわ
まだまだ表彰台も優勝もいけるな
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 07:08:02.59ID:ciRaiUoR0
前節のフロントウイングがホンモノだったみたいだな、今節から使えたガスリーも大幅にゲインしたし
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 07:33:46.78ID:oW2AC8vu0
>>322
いや直線部分で僅かにアウト側に車線変更してる

>>327
ベッテルはインに入れそうになかったからフェルスタッペンのアウト側ギリギリに行こうとしたらフェルスタッペンが僅かにアウトに振ったのでダウンフォースを失い追突。
あの間隔でアウトから抜けるわけないのでフェルスタッペンは悪くないしベッテルがマヌケなのには反論ない。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 07:39:38.40ID:80SVaMrM0
>>338
車線変更て車幅の3割程度ふくらんだだけで?
ベッテルは一直線に突っ込んでいるし単純にブレーキングの判断ミス
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 07:39:55.44ID:TsjNm9Yb0
>>315
片山虎之介
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 07:48:08.34ID:w24LvodC0
またお馴染みのアンチホンダが来た
前のレースでも4日間くらいスレに張り付いて謎理論でルクレール擁護してた奴
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 07:48:22.15ID:oW2AC8vu0
>>339
たぶん、ベッテルにしてみればフェルスタッペンがインを締めると思ったんじゃないかな。
まあ判断ミスだよ。
ところで直線なのに膨らむって表現おかしくない?
コーナー進入に備えての車線変更なら「振る」でしょ。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 07:49:16.87ID:SQFuXV5i0
ホンダF1テクニカルディレクター田辺豊治
「今日の決勝ではフェルスタッペン選手が素晴らしい走りを見せ、2戦連続の表彰台が間近だっただけに、あのようなクラッシュでポジションを失ったことは非常に残念です。
一方で、ガスリー選手が今季最高かつ自身のベストに並ぶ4位というリザルトを獲得したことはポジティブに捉えています。これをきっかけにさらなる上位争いに絡んでいってほしいと思います」
「トロロッソについてはクビアト選手が粘り強い走りとチームの的確な戦略により、17番グリッドからの入賞を果たしました。
アルボン選手についてはレース中にPUの高圧電力系に問題が発生し、安全面のリスクを考慮したために2度目のピットストップを行えず、2台同時入賞を逃す形になってしまいました。ここから早急に問題の分析を進めていきます」
「我々としては残念な部分もありましたが、今日はオーストリアに続き、ファンにとっては見応えのあるレースになりました。この先のレースでもいい戦いを続けられるよう、懸命にプッシュを続けていきます」
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 07:53:22.65ID:EMRqeZ/30
もうホンダが自動車・二輪車メーカーとして輝きを取り戻す事は無いだろうな。

むしろ不採算で二輪撤退とかしかねない。

日本でしぶとく残るのはトヨタだけだな。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 07:56:11.84ID:oW2AC8vu0
>>344
モトGPはホンダ独走でしょ。って思ったけどロレンソどこ行った?
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 07:58:53.23ID:px4/LRJM0
ベッテルは明らかにマックスとの自爆テロ企てただろ
そうすれば自分の溜飲も下りるし
フェラーリとしても表彰台キープできる

ああいう時はベッテルに10秒ペナなだけじゃなくそれで漁夫の利を得るチームメイトにも
半分ぐらいのペナは与えるべきだろう

あとあれだけランオフエリアが広くて外に飛び出した車のことでセーフティーカー入れるのやめろ
くだらねえレースになる
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 08:02:19.77ID:WYVW4kwT0
>>346
最後の方、
ボッタスはピットインしたのに、ハミルトンは入らなかったじゃん
タイヤ交換の準備してるのにハミルトンが入ってこないから片付けするってのを二回くらいやってた
ボッタスは指示通りピットインしたのに、ハミルトンはそれを無視したからだよ
あれ、二人とも入っていれば最後の数周は抜き合いバトルになってた
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 08:06:25.37ID:nnbxoI5B0
ベッテルがレッドブルに戻ってきたら面白そう
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 08:11:34.23ID:CPeKdaWf0
同じことやってもルクレールだと押し出したあと順位戻した、タッペンだとフェラーリの加速が勝っただからな
どちらもライン苦しくて加速鈍って抑えきれなかっただけなのにね
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 08:12:10.70ID:XWSKlDMi0
ホンダ速くなったなあ
数年前はチョンに煽られまくってたのにw
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 08:13:01.32ID:80SVaMrM0
>>342
勘違いしてない?フェルスタッペンはインを閉めたままだよ?
アウト側には十分な広さがあってインは車幅の半分も無いんだから
コーナーをイン閉めながら最速で回る為にアウトに少しふくらんだんでしょ?
左にすぐ戻したなら「振った」だけど違うからね
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 08:15:53.99ID:oW2AC8vu0
>>350
ボッタスはタイヤ交換の義務を果たしていなかった。ハミルトンは果たしていた。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 08:18:43.62ID:ciRaiUoR0
>>338アウトってお前次のコーナーのインだろうが死ねばか
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 08:20:09.95ID:ciRaiUoR0
アウトもインもわからんバカしかいないからモータースポーツ離れも当たり前どころかwwwwwwwwwwwwwww
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 08:29:26.89ID:oW2AC8vu0
>>355
フェルスタッペンが最速ラインを取らずにインベタでブロックするとでも思ったんじゃないの?
ベッテルの考えてる事は分からんけどw
フェルスタッペンが5位完走したからまだマシだったけど、リタイアしてればベッテルは次戦出場停止くらいにはなってたかな。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 08:31:22.79ID:oW2AC8vu0
>>358
は?
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 08:47:50.13ID:oW2AC8vu0
>>362
アルボン12位フィニッシュだよ
最後にノリスに抜かれた
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 08:54:57.67ID:oW2AC8vu0
>>365
マクラーレン速くなったね
でも今回のアルボンは運が悪かった。ソフト→ミディアムで完走しなきゃならなくなったからね。
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:02:29.34ID:OkLfCDIS0
>>360
ベッテルのオンボードを見ると、インを閉めたぎりぎりにフェルスタッペンが膨らんで曲がり始めたところをベッテルがインが開くと先読みして突っ込んだように見えます

判断力もドライビングテクニックも集中力もトップチームで戦うレベルじゃなくなってきたのかもな
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:06:14.71ID:MUXDtasF0
>>190
あのタイミングでのイン寄りなら誰が相手でも抜かれないし、あの場面で追突
をかますのは追い抜かれ直後でテンパったベッテル以外にはあり得ないよ。
ベッテルがあまりにも酷過ぎる。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:06:56.43ID:sWuFOIeV0
>>372
予選でフェラーリの前に行ったら決勝スタート直後の第1コーナーでフェラーリに追突されてそこでレースが終わるけどそれでもいい?
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:07:42.01ID:oW2AC8vu0
>>373
序盤にガスリーに抜かれたのがショックだったのかも?それでフェルスタッペンにも抜かれ冷静な判断力を失ってたんだろうね。
ポイントでルクレールにも抜かれそうだし。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:11:56.93ID:OkLfCDIS0
>>376
優勝逃したときのコースアウトも集中力が足りてなかったのかなと思います
どんなドライバーもいつかは精神力に衰えが来るけど、ベッテルは急激にきてるように見えますね
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:13:07.92ID:2g9ZBj180
ボッタスはバリチェロみたいだな
ナンバー1を輝かせるための影みたいな
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:16:01.19ID:Zh1FFwzS0
ベッテルが急にあれな感じになって来たなw
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:19:12.62ID:sWuFOIeV0
>>377
オーストリアでフェルスタッペンだけに使われた新型フロントウイングが
今回ガスリーにも支給されうまくハマッたみたいだね。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:25:08.39ID:6qY0X/qc0
ベッテルがフェルスタッペンに謝罪に行ったということで外野が何を言おうがベッテルが悪いで終了
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:25:17.02ID:GTfOqsBP0
>>365
PUに問題があったし
まあマクラーレンが速くなったのは事実
本家ルノーより速い
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:25:19.22ID:IE4DEFUV0
>>32
このフェルスタッペンの切れよ
これでパワステ壊れて、シート外れて
アンダーパネル壊してよくこの
ポジションキープしたなw
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:26:35.35ID:RFDIfRu/0
去年バクーでリカルドに突っ込まれた時と一緒だよ
わずかにインを開けそうな動きをしたからベッテルがブレーキ遅らせたらインに戻ってきた
アンダーブレーキのライン変更はこういうリスクがあるのはフェルスタッペン自身何度も言われてるからわかってるだろう
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:30:26.91ID:sWuFOIeV0
>>386
ホンダPU時代はホンダが年100億だか150億出してくれたから余裕ぶっこいてたが
ルノーになり自分達のカネでやらなきゃならないから危機感を持って必死なのかもw

今年のマクラーレンに今年のホンダPU載せたらどれぐらい走れるだろうね。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:39:53.62ID:WXW0eb8E0
>>275
昔からそうだろw
モナコGPとインディ500も
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:40:13.41ID:6qY0X/qc0
>>390
マクラーレンは出来もしないサイズゼロに固執してたのが一番悪い
そしてその特殊シャシーにもかかわらず重要な設計のいくつかに関してホンダには何一つ情報を与えていなかったのも悪い
その悪さをしていたのがいなくなったのが一番大きいわね
なんで普通のシャシーに戻したからホンダのPUでもそれなりに速くなると思われ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:41:02.83ID:c3nCZWsA0
いつもなんかあるのはボッタスの方で気の毒
わざとやってんじゃないかとすら感じる時がある
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:41:47.10ID:sWuFOIeV0
次のドイツGPは気温30℃前後が予想されてるから
暑さに弱いメルセデスのペースダウンが期待できそう
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:45:45.94ID:GTfOqsBP0
>>394
35度は無理っていってたから30度は大丈夫なんじゃないかな(適当)

真面目に言えば期間があるから改良してくる可能性がデカいかと
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:48:06.99ID:0YN7kPqD0
>>395
間違いなく対策してくるね
オーストリアみたいなことは期待できない
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:49:01.83ID:z4Bd/pnl0
ベッテル、今年の車に合わないんだろうなぁ
数年に一回どのドラにもやってくるな、相性問題。
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:49:13.01ID:9G2p84Cr0
いや、あそこからイン空けるとか無いし、どうやっても抜けるわけないでしょ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:52:59.32ID:qq9LiCSN0
>>392
できるできないの判断もできないエンジン自慢の自動車メーカーってギャグですか?
さすがに自分達の無能さを受け入れたのかレッドブルに手取り足取り教えてもらって何とかF1レベルのPUを作れるようになったようだけど
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:58:47.50ID:kkhAMlJA0
>>400
ごめんねあっさり勝っちゃってw
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:59:10.77ID:w24LvodC0
煽りが下手すぎる
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 10:01:46.77ID:o0GnaWzV0
>>11
2チームだから
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 10:04:38.67ID:c3nCZWsA0
チームとかPU供給チーム増えないかな
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 10:10:58.37ID:6qY0X/qc0
>>400
難しいチャレンジにも関わらず情報共有されないまま改善は難しいわなぁ
情報与えないならマクラーレンが責任を負うといっても過言じゃないわけでね
もうちょっと良い餌で釣りをしておくれ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 10:21:09.53ID:qq9LiCSN0
>>405
自分でF1のサーキットを保有して開催もしてて過去に大活躍したこともあるF1にどっぷり浸かってきたメーカーがまさか一から手取り足取り教えないと何もできないとまでは思わなかっただろうしね
ホンダの実力を過大評価したのはマクラーレンのミスだが、ホンダも自分達が全く至らないという現実は受け入れてなかったからマクラーレンが何を教えたとしても無駄だっただろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況