X



【芸能】<ビートたけし>学歴社会への不満を語る 「実力主義にすればいいのに」 ★5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2019/05/26(日) 20:53:02.74ID:ljlHZbuf9
就活のときに学歴で選べる会社が限られたり、就職後の出世や給料に差が出る学歴社会日本。大学全入時代といわれる現代では、多くの人が大学まで進学するが、中には家庭の事情や金銭的理由で進学できない人もいる。

そんな中、政府は低所得者世帯を対象に大学などの高等教育を無償化する新法を成立させた。TBS系情報番組『新・情報7daysニュースキャスター』ではだ日本の大学が抱える問題について特集。ビートたけしの意見に注目が集まっている。



■実力主義にすればいい
VTRが終わると安住アナが大学無償化新法について説明。ビートたけしの意見は…

「大学なんか行かなくても就職すればいいのにな。実力主義にすればいいのに。募集に大卒いくらとか書いてあって高卒は低いのがおかしい。その人の実力なんだから。もらえるやつはもらえる。ダメな奴はいくら良い大学を出たってダメなの」



と強く訴えた。



■良いことを言った!
ネットでは「良いことを言った」など、たけしの意見を称賛する声が目立っている。


まい
@soundjoker921
今ビートたけしがすごいいいこと言った!
「大学行かなくたっていいだろう。実力主義にすりゃあいいんだよ!大学行ったってダメな奴はダメだよ!芸人と同じだよ!大卒いくら、高卒いくらなんて〜」って本当そう。日本もいつ完全実力主義になるかな。。。

3
22:52 - 2019年5月25日
Twitter広告の情報とプライバシー
まいさんの他のツイートを見る

yesか農家
@Yes_or_Farmer
ビートたけし正論すぎる(笑)

大学全入時代のコメントに対して
「ゆとり教育を始めたこいつが悪い。πを3にしやがって」

給料に対して
「大卒・高卒とか募集要項分けるのが悪い。大学出ても出来ないやつは出来ないんだから、実力主義にしてしまえばいい」

156
22:53 - 2019年5月25日
Twitter広告の情報とプライバシー
yesか農家さんの他のツイートを見る

しそごはん用研究者
@ONODA_in_Onodac
大学教育水準の低下問題に関して、

ビートたけし「初任給大卒いくら、高卒いくらってのがダメなんじゃねーの。その人の実力でしょう。」

これ正論よなぁ。入社試験・面接時の成績に応じて初任給をかえるのってやっぱ無理なんかな。

2
22:53 - 2019年5月25日
Twitter広告の情報とプライバシー
しそごはん用研究者さんの他のツイートを見る

870P
@conan_tktt
さっきビートたけしが、世の中実力主義社会にすりゃいいじゃんって言ってたけど、ホントにその通り

いくらいい大学出てても仕事できないやつはできないし、高校しか出てなくても仕事できるやつはできる

結局、仕事して金稼いで生きていかなきゃいけないんだから寧ろ当たり前なんじゃないの?

2
22:54 - 2019年5月25日
Twitter広告の情報とプライバシー
870Pさんの他のツイートを見る


■学歴高い=仕事ができる?
「いい企業に就職するためには高い学歴がないといけない」ともよく言われるが、学歴はそれほど重要視されているのだろうか。しらべぇ編集部は、全国20代〜60代の働く男女649名を対象に「仕事の能力は学歴と比例すると思う」かどうかの調査を実施。

学歴1
その結果、男女ともに8割の人が「仕事の能力と学歴は比例しない」と回答した。どんなにいい学歴があっても、仕事ができない人がいるのも確か。多くの人は「学歴ではわからない」と思っている。

学歴は、給料を決めたりするのには一番わかりやすい指標かもしれない。しかし、世の中には学歴と無関係に実力がある人も少なくないだろう。大学全入時代の現代だからこそ、学歴だけで判断するのは難しいのかもしれない。

(文/しらべぇ編集部・嘉手川 裕太)

【調査概要】方法:インターネットリサーチ「Qzoo」【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2017年3月24日〜2017年3月26日
対象:全国20代〜60代の男女1,332名(有効回答数)

2019/5/26 05:01 しらべぇ
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190526-35171781-sirabee

1 Egg ★ 2019/05/26(日) 07:22:39.61
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558848347/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:25:54.07ID:NBEmtoKn0
>>839
学歴があってコミュ力に自信ある奴はまず芸人にならんだろうしな

起業とかしちゃう
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:25:54.62ID:ha7uEgh70
学歴も実力を示すスコアだろ・・・
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:26:30.69ID:xpylq3BW0
>>839
芸能人はヤクザ稼業だから、学歴社会にはあてはまらないのはみんな分かりきってるでしょ
サラリーマンや公務員はヤクザではないので、学歴社会に適合してるのもみんな分かってる
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:27:03.14ID:yHC8q5Wu0
ホリエモンは大卒じゃないし…で 溜飲を下げてるやつは悲しくならないのかな…。
東大入学>他大学の学位
世間の評価はこうだよ。

一橋でも東工大でも京大でも
東大に受からないから行く大学でしかない。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:27:38.40ID:A1UXgt5P0
>>847
国会議員になってからも凄まじいほど勉強してたってさ
毎日真夜中に起きて勉強をするんだと!
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:28:03.46ID:nzwb8fSy0
>>845
エジソンは小学校中退だから人間性劣悪、良識のない葛野郎になったんかなと俺は思う。
あれはだめでしょ。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:28:45.81ID:jZGPmQyp0
実力主義という言葉も笑っちゃうんだよねw
優秀という言葉を笑ってしまうのと同じ
この言葉を使う人って、せっまい範囲を想定してるわけ
企業で言うなら、管理能力が問われてくる
人間を管理するってことはコミュ能力とは話術とか気遣いとか、他人への尊敬とか
そういうのがはいってくるわけ その方面でも優秀なわけ?w
ちなみにオレは優秀じゃないから独立した
人にイラつくより、 自分がどんどん変わっていったほうが早い
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:28:51.55ID:EiQliY5G0
学歴は置いといて最低限の勉強してないやつの九割以上は仕事に差し支えがあるよ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:29:04.47ID:I2bUV2EL0
学歴って学生時代までの実績みたいなもん
東大は野球で言えば大阪桐蔭の4番
高卒は公立高校の補欠選手
ドラフトで真っ先に指名されるのは大阪桐蔭の4番であり、公立高校の補欠を1位指名するチームなんかあるはずない
プロに入ってから、誰が伸びるか分からないから、学生時代までの実績や資質で優先的に指名する選手を決める
企業も同じ
高学歴は、入社後も真面目に頑張る確率が高いし、基礎学力の高さは間違いないだろうから企業が真っ先に欲しがる
一方、高卒は勉強の実績が無いし、基礎学力が低い可能性が高いんだから、企業が欲しがるはずがない
野球も公立高校の補欠が25を過ぎてから化けるケースは実際にあるが、そんな奴は数万人に一人
例外中の例外
そんな例外を考慮したらキリが無いし、現時点では未来のことは分からないから高校までの実績と素質で誰を採るかを決める
ビジネスの世界でも高卒が入社後に自分の仕事に必要な勉強を頑張り、高い対人能力を発揮して活躍する例もあるけど、入社前はそんな未来なんて誰も分からないわけで、
高卒が1000人いて、数少ない有能が、その中の誰かなんて分からないんだよ
そういう事情があるから企業側も高学歴の中から人を選ぶ
高学歴の人間は有能である確率が高いからな
有能な低学歴は基本的に例外に等しい存在だから、そういう例外まで考慮したら話が進まないんだよ
野球と一緒で新入社員の未来なんて分からないんだから、未来に高い成績を残せる確率が高い奴を欲しがる
その確率が高いのが高学歴ですよ、という話
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:31:02.96ID:TQz5gxfu0
>>833
でもその推薦やエスカレーターやドーピングばっかり有利になってるじゃん今
本当にお金や環境などの不平等さがなくて純粋に学力や本人の努力のみが測られるならいいと思うけど
現実今は親が金かけたり環境用意した人が有利な進路に進めるようにしかなってない
恵まれないところに生まれた人はある程度学力があっても高卒にされて田舎に閉じ込められたりする
逆に無能が親にドーピングされて大卒になってたりする
前者より後者が給料高いのはおかしいでしょ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:31:25.86ID:EiQliY5G0
>>855
なるほど ちゃんと勉強してるやつなら学歴は不問って事だな 今の時代だとほとんどいないが
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:33:08.31ID:yHC8q5Wu0
>>861
東大級までとは言わん
早慶に入る程度の知能があれば
その後の人生を考えるから田舎で高卒で終わることはない。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:33:27.05ID:ZnCfGPWl0
>>861
今は大学行くのが当たり前の時代
高卒なんてよほどのアホか、脳に障害があるか
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:33:43.19ID:uph8VJPi0
お前は権威主義でのし上がったんだろ
実力と勘違いしてんなよ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:34:12.03ID:EiQliY5G0
>>861
まあ確かにそういうのが出世したりするのは問題ではあるね でも学歴の全否定は違うと思う
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:34:38.41ID:Auxfianl0
>>839
とはいってもそのクイズ番組で名を馳せる高学歴芸人らは軒並み、平均的なサラリーマンより稼いでそうだけどね。
芸人として特技を持ってそれをうまく利用して稼げているのなら、実力のうちじゃない?
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:35:09.95ID:uQTcxz1B0
基本的に勉強しない奴は仕事出来ない
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:35:28.79ID:yHC8q5Wu0
>>862
田舎者のノスタルジーに金を入れるという
愚かな政策を取ったけどな。
学があれば リターンが見込めない投資などしなかっただろ。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:35:31.50ID:R7kn4b8T0
実力を誰が判断するの?
それができる人いないし
自信がないから学閥で群れるのだよ
わかったかい北野くん
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:35:34.43ID:nzwb8fSy0
>>860
全体としては理解できるが大阪桐蔭はそこまで強くない。
公立高校の補欠は中卒と同格だな。
大阪桐蔭の監督は優秀だな。あれはすげえ。野球教えるより監督業を人に教えた方がいい。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:36:09.61ID:5Mav3rXO0
>>853
つまり、学歴しか取り得のない人間は、
サラリーマンや公務員になる実力しかないと。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:36:36.76ID:tg/v+3XQ0
将来的には、大学は年取ってから行くところになると思うよ。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:37:00.12ID:EiQliY5G0
>>864
不景気長かったし離婚で片親も増えて貧しくて高校でてすぐ働いたって人もいないことはない
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:37:24.95ID:UgqcvgeG0
どうやって見分けんの実力
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:37:28.08ID:yHC8q5Wu0
>>871
野球の名門校は鉄緑会みたいなもんだ。
元々できる連中を鍛え上げる。
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:37:35.54ID:oeNF5HV20
学歴社会といっても別に博士が修士や学士より偉いわけじゃなくて
「ブランド大学の学士」がモノをいうだけだから学歴社会なわけじゃないしw
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:37:59.70ID:nzwb8fSy0
>>861
努力も本人の資質じゃなくて親の経済力によって培われるつう
新マシュマロ実験が俺としては納得できるな。
この世は何もかも平等じゃないんだよ。あきらめて折り合いつけて生きるしかない。
でも改善する努力も大切だ。奴隷社会になっちゃうからな。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:38:00.48ID:A1UXgt5P0
>>860
だから武はその考えを否定してるんだよ!
学校の成績と仕事の能力は関係ないと言う革命的な意見なんだよ!
戦後70年、学校の成績と仕事の能力は関係があるんだろうと言う共同幻想で
教育行政は施行されてきたけど関係ないって公に言い切ったんだよ!
共同幻想があったから教師は権威があったんだよ。
日本の教育行政は社会不適応であると言う共同幻想を否定する意見なんだよ!
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:38:46.93ID:TQz5gxfu0
>>866
うんだから私は学力や教養はいいことだと思うよ
ただ今の受験システムはとても不公平
大学の学費も高いし家から通える距離になかったりすると田舎だと親に進学を反対されたりする
都市部で中学受験塾に通わせてもらえる人や中高一貫校に通う人や予備校に通える人と環境が違いすぎる
しかも日本は現役で行かなくてはいけない世界だからより本人より環境の差で決まってしまう
何歳から大学いって就職しても差別されないとしたらまだマシかもしれないが
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:39:16.28ID:qusOappu0
たけしがなんか凄い人みたいな扱いになる過程において
「実は大学いってた」という要素はかなり大きいと思うけどね
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:39:19.45ID:BdukVZjM0
>>837
だからさあ松下幸之助にしろ田中角栄にしろ例外的な存在だからころ未だに語られるわけでそれを一般論として語れないだろ
学歴のない底辺負け組にとってはそいつらの存在が心の支えになるのかもしれないけど
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:40:02.57ID:EiQliY5G0
>>873
文系ならいいが理系は若いうちじゃないと無理
ある程度脳が元気なうちじゃないと理論は理解できんし数学がきつい
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:40:44.63ID:BdukVZjM0
>>879
革命的でもなんでもなくそういう意見は昔から存在して学歴不問を謳う企業もあったけど結局一般的にはならなかった
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:40:55.37ID:nzwb8fSy0
>>876
それならわかる。大阪桐蔭に行かずに広陵にいったりとかその時々で狭い範囲での流動性あるからね。
大阪桐蔭に集中するわけじゃないんだよな。あとは野球エリート間内のみでの下剋上、高校で伸びるのとかもいるからな。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:41:29.47ID:uph8VJPi0
旧帝ぐらいなら実力アピにもなるだろうけど
有象無象の大学を出ただけなら車の免許持ってるていどの意味しかないわな
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:42:28.29ID:64f8otYB0
学歴と実力が離れてると問題になるけど、だいたいはそんなに違わない
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:42:36.89ID:EiQliY5G0
たけしは学歴は否定してるが数学の勉強は
肯定してるんだよな 数学の勉強は学校以外で身に付けるのはきついぞ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:42:40.33ID:nzwb8fSy0
>>879
業種によっては関係ないし業種によっては関係あるが
関係ある業種の方が大きいんじゃね?
そういや銀座のマダムは高学歴でアタマのいいのが多いって聞いたな
おばかちゃんは錦糸町に流れるってw
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:42:50.06ID:q4jQ0uzL0
角栄の頃って今の有名大学がまだまだ専門学校だったしな 
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:43:36.57ID:ZnCfGPWl0
>>880
家から近い大学に、奨学金貰って通うんだよ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:43:59.96ID:cP6niJOz0
まともな会社入れば東大生がズバ抜けてるの分かるだろ
俺の同期には東大生4人いるが全員研修の段階から非凡だった
そういう東大生に出会えてないってことはその程度の会社でしか働いてないってことや
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:44:31.35ID:Fnld66n60
高卒で本当に仕事できるヤツは、ちゃんと稼いでるよ。
稼げてないのって、"自称"仕事できるヤツが多いイメージ。そういうヤツに限って、大卒の新人をつかまえて「だから勉強ばっかやってるヤツは」って虐めてるイメージあるわ。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:44:40.27ID:NBEmtoKn0
>>880
奨学金もあるし上にも言ってた奴いるけど、独学で早慶程度にひっかからないような努力じゃどうせ貧乏人生なんて変わらんよ

そんな難しいもんじゃない
ソースは俺
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:44:50.17ID:ZNggyI6e0
芸スポ住人も矛盾してるなw
普段は「朝鮮人は全てクズ!」という論調で、それに異論を唱える奴なんか見たこと無いのにw
こういうスレでは「学歴は関係無い!」という主張をするんだねw
低学歴でハイスキルの奴なんか、ごく僅かだよ
ちなみに朝鮮人でまともな奴は国内にたくさんいる
朝鮮人でまともな奴が一定数いる事を無視して「朝鮮人は全てクズ!」と主張するんなら、ごく僅かの低学歴ハイスキル野郎なんか無視して「低学歴は全てクズ!」と主張するのが筋だと思わんか?w
そっちの方がフェアプレイだよw
0897づら
垢版 |
2019/05/27(月) 01:45:04.03ID:tC7ZA85u0
   /WWWWW.
   iW」'  __ __i
   |W|  '・`, '・`{ 努力と言う言葉は人を潰しもするのに
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ  分かってない民族が多すぎる!
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:45:12.29ID:icqtUxyv0
>>880
日本の大学の学費はアメリカと比べたらめっちゃ安いよ
10分の1以下
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:45:27.26ID:EiQliY5G0
工学部等の専門分野でなら学歴無関係はあほ
松下の時代ならともかく 今基礎ができてないと
仕事にならん
0900づら
垢版 |
2019/05/27(月) 01:45:39.54ID:tC7ZA85u0
   /WWWWW.
   iW」'  __ __i
   |W|  '・`, '・`{  人生、、、詐欺師だらけ!!!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:45:42.76ID:LUGtgnlm0
>>805
仕事ができる東大卒は当然居るけれども、
プライドが低い東大卒など居ないから
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:46:24.32ID:TQz5gxfu0
>>898
では欧州と比べたらどうでしょうか?
そういう話するときにアメリカしか例に挙げないのはわかっているからでしょう?
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:48:05.81ID:szs5L/6a0
中小企業であれば、社員の「能力」もより適正に評価できると思われるが、
そうでないケースでは、案外難しいかもしれない。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:48:30.45ID:icqtUxyv0
>>902
実力主義というスレタなので実力主義と言えばアメリカがまず思い浮かぶものだからだよ
ヨーロッパなんか思いっきり階級社会でしょ
ヨーロッパみたいにしたいというならそれでもいいけど
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:50:57.30ID:TQz5gxfu0
>>892
あなたはまず文章の読解力をあげてください
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:51:41.99ID:A1UXgt5P0
学歴は不要だけど学問が不要とは言ってないぞ
学問と学歴は関係ないぜってことだよな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:52:58.68ID:YrY4vgZ80
金ない奴は高卒で働いて金貯めてから大学行けばいいだけ
スタンフォードやハーバードにもそういった人たちはゴロゴロいます
親が〜立地が〜なんて言ってる人は甘えてるだけ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:53:31.01ID:nzwb8fSy0
>>889
俺、挑戦している。まあまあ順調だったがルベグ積分がだめで物理に移った。こっちはまあまあ。
つうかすげえな。ものの見方や世界観が変わった。幾何ベクトルとテンソルが圧倒的にすごい。
独学でも時間がかかるがなんとかいける。ネットで調べまくってる。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:53:58.79ID:TfEwvSP30
実力主義なら、とっくの昔に消えてただろうに。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:54:06.15ID:7saD/Ruh0
実力主義になって一番困るのは
低学歴のニートなんだよなぁ…
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:54:51.92ID:yHC8q5Wu0
>>902
超学歴社会だけど。。。欧州は
名門グランゼコール卒以外全部ゴミなフランスや
ケンブリッジ大にお断りされる王子様も居るイギリス。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:55:05.92ID:uph8VJPi0
清志郎「大学なんて何の才能もないヤツが行くところでしょ」

これは一理ある
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:55:45.46ID:EiQliY5G0
企業で実力主義といっても営業以外は分かりにくい 開発だと成果がでるの十年以上かかること多いし ある人間を能力ないと思って首にしたら急に会社が回らなくなったって話は珍しい話じゃないしね
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:56:10.71ID:EyvJ8fKt0
明治維新で家柄という評価基準が失われて
それに代わるものとして学歴が採用された

戦後に駅弁大学が林立した時点で
学歴主義は廃止されるべきだった
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:56:54.79ID:yHC8q5Wu0
>>893
飲み会の会計の割り算すら
東大卒ははやいからな…。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:56:57.61ID:Dhbl1xRd0
あほくさ。頭悪い癖に口先だけうまいやつをスクリーニングするのが学歴
大学くらい出られる程度の知能ないやつとか区別されるの当たり前だろ
たまに経済的な理由による人もいるのは事実だが、大多数はただ勉強嫌いで
努力しないだけ
文句があるなら社会人になってから実績出して逆転目指せや。多くはないが
それで這い上がる奴はいるんだから
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:57:06.68ID:A1UXgt5P0
東大卒で大学で心理学をやって笑いの研究をした芸人より大阪の中卒の方が面白い!
学校教育行政に対する社会の共同幻想、高学歴は仕事もできるだろうを木っ端微塵に粉砕した考え方だよね
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:57:29.82ID:EiQliY5G0
>>912
そのレベルの才能って一万人に一人レベルだろうね
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:57:35.10ID:EiQliY5G0
>>912
そのレベルの才能って一万人に一人レベルだろうね
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:57:40.74ID:iqw0Hwf10
>>910
これな
そもそも実力ないから低学歴なんだよな
実力あれば奨学金ももらえるし
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:59:31.57ID:7saD/Ruh0
>>920
だよね
無能で低学歴の奴に限って「実力社会ならな俺は大成功してるのに」とか思ってる
皮肉な話だよな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 01:59:52.74ID:zTWHUkQL0
実力を測る上でまず学力でふるい落すのは当然だと中卒の俺でも思うよ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:03:13.75ID:A1UXgt5P0
実力主義にすると優秀な奴は独裁体制を敷いて反対派を粛清していき
血で血を洗う内部抗争になって組織は壊れる。独裁者と腰巾着の体制になり
独裁者が死んだら組織も死ぬ。また独裁者には過ちを諌めるものがいないから
破滅に突っ込んでいき自滅する。
結局個人の能力に依存する実力社会は社会を不安定にするから組織力を高める
護送船団方式のが安定した社会になる
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:03:42.68ID:EiQliY5G0
学歴関係ないなんて少なくとも子供の前じゃいっちゃあかんね 
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:05:36.32ID:DgbfNW7u0
>>920
金銭的な理由で低学歴でも本当に実力ある人なら大人になって金貯めて名門大学目指せるはずだよな
それをしてない時点で実力ないのは明らか
故に低学歴=実力ないで間違いない
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:06:13.32ID:RBSZ5Vv4O
学歴で人をバカにしてる時点で
その人は自分の能力に自信がない
そして人間も浅く見える
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:06:22.35ID:TQz5gxfu0
>>895
>>863
申し訳ないけど、そういう極端な話で誤魔化すのはやめていただきたい
「上位大学以外は無意味!上位大学に自力で受からないなら高卒になった方がいい!」みたいな…
中間層だって現状大卒の資格がないとなれない仕事が色々あるんですよ
本当に必要かどうかの話ではなく、実際企業がそういう風に大卒以上とか短大卒以上とかに区切ってるわけです
こういう話でいつも東大だのの話ばかりして中間層を無視するのやめてほしいです
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:07:07.67ID:EiQliY5G0
>>906
それは分かるな 学歴なくても資格あるやつはすごいしな 中卒で一級建築士等たまにいるみたい
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:09:09.79ID:TQz5gxfu0
>>904
>>911
学費の話じゃないんですか?
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:10:09.59ID:TQz5gxfu0
>>907
ではまず年齢差別や新卒一括採用などをやめましょうか
履歴書から年齢欄無くしましょう
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:11:18.45ID:xpylq3BW0
>>872
一般的な教育による学歴は芸能人に適合するような能力を育てるものになりにくい
当たり前のことも分からないのかお前は
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:12:06.27ID:weRTF01K0
入社するときに実力あるかわかるものなの?
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:14:45.27ID:NBEmtoKn0
>>928
全然極端ちゃうでって話したんやけどおバカだからわかんないかな?
貧乏や独学で早慶なんて珍しくないんだよ
ましてやMARCHにはもっといっぱいいるだろう

つまり中間層になろうともしない努力でウダウダいってるような奴はずっと底辺のまま
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:17:54.45ID:U0QrAbs3O
まず、フガフガは何を言ってんのか分かんないから、TV界から追放されることで実力社会の見本を示してくれw

なぁフガフガ、頭悪そうだよなぁフガフガ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:19:45.50ID:ZnCfGPWl0
僻地住みの貧乏人なら、早慶の通信行けばいいだろ
学費クソ安いし、働きながら卒業可能
羽生も在籍してるぞ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:20:11.59ID:A1UXgt5P0
>>932
それは逃げだよ!
大学の心理学で研究した奴よりも大阪の中卒の方が客の心理を理解してると言う現実は
明らかに学校教育の社会不適応を表してるものだよ
学校で勉強すれば仕事もできるようになるだろうと言う共同幻想は否定されてるんだよ
革命的な意見だっての
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:21:32.99ID:yHC8q5Wu0
>>930
イギリスは高いよ。
フランスはエコール・ポリテクニークは無料かな?
殆ど私立だから高いけどね。
日本も東大だけ無料にすりゃいいんじゃね?
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:21:45.13ID:TQz5gxfu0
>>935
早慶の9割は関東以外の田舎の出身者で親の年収が少なく子供本人の稼ぎだけで学費や家賃や生活費をすべて賄っているのですか?
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:22:11.26ID:BdukVZjM0
>>906
どう考えたってその2つには相関関係あるだろw
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:22:17.35ID:VBLUVei50
んで?大卒の中でもほんの一握りしか入らない
いわゆる大企業に行ってどうしたい
中小やベンチャーが負け組だと言いたいのか?
大企業ってのは入社してからが大変だ
周りは出来る人間しかいない
大企業=勝ち組ではない
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:22:18.61ID:FAyyQxds0
武は兄は東大卒とか自慢していたくせにw
権威が欲しくて賞欲しくてしょうがなかったくせに
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:22:59.49ID:YrY4vgZ80
>>931
実力があるなら年齢、職歴に差別を受けません。むしろ企業側からオファーが来ます
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:24:04.93ID:TQz5gxfu0
>>945
では海外と同じように、日本でも履歴書から年齢や性別や顔写真の欄を無くしましょう
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:24:39.58ID:XSP9uAnsO
>>894
大卒で仕事出来ない奴は、お前みたいに差別しかしないしな

ハッキリ言って、日本の教育はカスだし
大学システム(新卒年齢至上差別)は反日在日売国上級の日本人搾取システムでしかないから
大学全入なのに日本は落ちぶれて少子化
技術もイノベーションも子作り幸せも失われた

それが全て
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:25:11.28ID:/AmLmaKT0
学歴差別やめたらわかると思うよ
高卒やそれ以下がクソだって事実に
一回やってみたらいい
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:25:20.49ID:YrY4vgZ80
>>941
奨学金を借りればいい話です。家庭の経済的な事情で奨学金を借りても学業優秀なら免除されます。立派な実力主義ですよね
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:25:23.54ID:qDOYwlRp0
勉強程度頑張れないやつが仕事できるわけねーだろw
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/27(月) 02:26:27.34ID:BdukVZjM0
>>939
それは詭弁
両者の目的がそもそも異なっている
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況