X



【文芸】<まちの本屋>がどんどん潰れていく2つの理由...1990年代末に2万3000店ほど存在した書店は、2018年で1万2000店ほどにまで減少
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2019/05/20(月) 21:18:26.82ID:DXHps2mD9
 気がつくと、町の書店がまた1つなくなっている。「ここもなくなったのか」。そんな独り言を、思わずポツリとつぶやいたことのある人は少なくないはずだ。

 書店調査会社のアルメディアによれば、1990年代末に2万3000店ほど存在した全国の書店は、2018年時点で1万2000店ほどにまで減少しているという。ネット販売や活字離れもあって、書店は厳しい状況に置かれている。

 そんな中、書店を活かすことで地域の活性化に取り組んでいる街がある。その1つが、青森県八戸市だ。同市の小林眞市長は、読書で多くの知識や教養を得たことから、「本のまち八戸」の推進を2013年の市長選で公約。

 2016年12月には、離島を除けば全国で初となる自治体直営の書店「八戸ブックセンター」をオープンさせるなど、市民が良書と出合う場の創出、文化の薫り高いまちづくりなどを行っている。

■「本のまち」さえ青息吐息

 同市は、1874(明治7)年に設立された八戸書籍縦覧所を前身とした日本最古の公営図書館を有しており、青森県出身では初の芥川賞作家である三浦哲郎の出生地でもあることなどから、「本のまち」としてのバックグラウンドもある。

 しかし、本のまちも厳しい出版不況にはあらがえなかった。青森県の「商業統計調査」によれば、「書籍及び雑誌類小売業」のピークは、1988(昭和63)年6月時点の317事業所。

 その後、2016(平成28)年の統計調査「経済センサス」内の「書籍・雑誌小売業(古本を除く)」を見ると、89事業者にまで減少している。過去30年弱の間に統計調査上、青森県内の書店が1/3以下に減っていることからもわかるように、八戸市の書店も青息吐息だったことがうかがえる。

 ところが、「八戸ブックセンター」誕生以降、市民の読書熱は高まり、共鳴するように、市内にある古き良き町の書店の中からも、個性的な取り組みが目立つようになってきている。

伊吉書院類家店では、コミック担当の中村深雪さんが手がけるツイートやコミック紹介のポップ、売場の飾り付けが脚光を浴び、成田本店みなと高台店では、文芸担当の櫻井美怜さんが手がける手作りのパネル(大型のポップ)が話題を呼んでいる。

 中でも大きな関心を集めている書店が、手描きのポップごと買える「木村書店」だ。一つひとつ丁寧に手書きで作成された、約100種類のポップ付きの本が鮮やかに陳列する店内のポップコーナーは圧巻。

 2コマ漫画風のポップ、ストーリータッチのポップなど、バラエティー豊かなポップが飾られ、書店にいる楽しさを思い出させてくれる。“本屋さん”、そう呼びたくなる。

 「きっかけはお客様から、『あなたが読んで面白かったものを紹介してほしい』と言われたことでした。書店員の個人的な好みも需要があるのかもしれないと思い、独学でイラストの勉強をしてポップを作成するようになりました」

 2017年の夏から手がけ、約2年間毎日ポップを作り続けている及川晴香さんは、優しい口調で振り返る。「ポップを欲しがる方がいるなんて思ってもみなかったです」と笑うが、愛くるしいポップは話題となり、ポップごと本の購入を希望する人が続出。いつしか、“手描きのポップごと買える書店”として注目を集めるようになった。来店者数も、開始以前と比べると1.5〜2倍ほどに増えた。

5/19(日) 5:30配信 東洋経済
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190519-00281632-toyo-bus_all

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190519-00281632-toyo-000-1-view.jpg
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:10:43.37ID:j5CLwkDQ0
紙の方が落ち着いてじっくり見れるな
電子書籍は漫画とか読み捨てる物には向いてるだろう
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:10:52.25ID:SVJwKJzh0
街の本屋とか商売舐めすぎだからな
淘汰させれて当然すぎる
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:12:26.67ID:YBXZS4UY0
だいぶ前にtvでみた週?かなんかで1冊しか置いてない本屋ってどうなったんだろ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:14:10.52ID:j/l/94pf0
本屋さんで待ち合わせなんて甘酸っぱい経験もなくなるんか
今時はコンビニか?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:14:15.09ID:NHyGwmrs0
古本屋増えてほしいな
アマゾンの古本の送料が350円になった
もう利用することはないだろう
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:14:42.87ID:GxTi1jJGO
昔は本屋に行くのも楽しみのひとつだったけどな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:16:09.00ID:DauNCTx3O
気持ち悪いスレだな
イオンがどうだの、電子書籍最高だの
犯罪云々、潰れでざまぁ
自分は貢献しないで見捨てたけど廃れて悲しい
ノスタルジー

反日と池沼しか居ない日本の縮図なスレ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:17:08.56ID:k2zPv4170
動画みたりsnsみたりゲームしたりネットしたり
金と時間をとりあうライバルが増えまくりだから残当
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:17:15.87ID:k05Oa1LP0
町の本屋とか存在価値あんの?
大型書店は楽しいけど
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:17:53.81ID:arMm43lK0
>>1
前に欲しい漫画の新刊探しに行ったんだけどさ、(過去にドラマ化もされた作品)、6軒回って一軒も置いてないんだわ。
結局アマゾンで買ったよ。

要はサービスが足りてないんだわ。
売れ筋の本だけ入荷してるんだもん。そんなの、コンビニがやってることじゃん。
もう本屋は全部潰れるといいよ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:19:47.10ID:+rLby7Ok0
>>909
そういう流れにしたのは書店じゃなくて取次
結局取次が今の出版不況の六割は責任を持っている
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:20:16.83ID:yvVFcf5K0
>>104
仮にアマゾン規制しても
ヨドバシやら楽天とかが普通に
はじめると思うけどな
たまたまアマゾンが上手く覇権を取れただけ
遅かれ早かれネット通販に駆逐されるだけでしょ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:21:04.94ID:j5CLwkDQ0
まー未だに5ちゃんねるなんて時代遅れなサイトも残ってるしな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:22:11.81ID:AmH4B+dg0
>>909
問屋が決めた配本システムに乗っかってるだけだからどこも同じ似たような品揃えになるのは当然
売れなくても返本すればいいだけだから必死で売り切る必要もない
昔はそれでも商売が成り立ってたんだろうが
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:23:29.06ID:X9tUF6z20
本屋行かない。
通販で買っちゃう。
昔、花の育て方とか金魚や犬の飼い方とかの本も買ったけど
全部ネットでただで調べられるしね。
それに歳とったせいか小説面白くない。
でも昔の読み返すと面白いので作家の力も落ちたんじゃないだろうか。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:23:53.15ID:j5CLwkDQ0
駐車場とコインランドリー辺りにしてしまった方がいいもんな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:24:26.95ID:k2zPv4170
売り場や在庫のスペースに制限がある実店舗が売れ筋しか置けないのは普通
あんま売れない本を田舎の大倉庫に置いとけるのはアマゾンの利点
ロングテール
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:26:46.60ID:nuABTQV70
本の内容自体がつまらなくなったような
特に社会批評は2冊でいいじゃんと思うくらい内容が同じ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:30:47.13ID:arMm43lK0
>>910
そうなんだ。
まぁちょっと危機感がなさすぎたね、日本の本屋界隈は。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:31:12.90ID:9foxaHOq0
>>911
それはそれでいいんだよ
問題は外資にやられるってところだから
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:31:52.72ID:CQd8ojov0
本取り寄せたら立ち読みでぼろぼろになった本買わされた。だから潰れるんだと思う
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:36:11.47ID:OMlwzxJ60
うちの近くの本屋はブックオフが来てつぶれた
そしてブックオフがつぶれて
今はツタヤの本屋
ツタヤもつぶれたら本屋どうなるんだろう
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:36:46.29ID:+rLby7Ok0
>>920
危機感あるなしというよりは取次が絶大な力を持ってしまって出版社すら逆らえなくなってしまった
一番腹立たしいのは取次が本の内容を提案してくること。奴等としては売れ行きを知っていますよ的情報なんだろうけど、売れなかったら出版社と書店の損でしかなく、自分たちには何の影響もないから無責任に提案してくる
小さい出版社だとそれに逆らうと配本に影響が出そうだからとりあえず従う
こんなことでいい本が出るわけがない
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:39:21.11ID:j/l/94pf0
新潮社の小説は昔は質が悪くて紙は裏が透けるほどペラペラで
印刷が裏移りも当たり前みたいな粗悪な本でも好きな作家さんのは手元にある
開くと古臭い紙とインクの匂い
何十回も読んだ内容
日曜のコーヒータイムには最高のお供
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:40:53.22ID:X1PjLcOR0
紙媒体イラネ〜〜〜(^^♪
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:42:35.06ID:bMAr3HcE0
図書館のネット予約も便利だしな
昔は目的の本を探すの大変だったが今はネット予約して
指定の図書館まで運んでくれる

たいていの本は在庫があってエリアのどこかに散らばってるだけなのを知った
俺が読むような本は9割近く在庫してる
どうしても読みたい新刊以外はもう買う気しない
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:42:59.01ID:27Jmxh8J0
漫画村の利用者上位が九州だらけってデータがあったけど
その後に九州は週刊誌が数日遅れで発売されるって聞いて納得した

取次とか流通過程に問題が多いって事ね
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:46:20.63ID:j/l/94pf0
>>928
漫画村消滅して売り上げ変動あった?
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:47:22.71ID:5M8sWUJR0
街の中心部に行く機会が減ったんで郊外型の書店に時々行く
宮脇と県下最大級の書店が家から20分くらいの町にある
この前行ったら図鑑が平台に置かれててほしくなった
でも高いから迷う
買うときは書店で買う
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:49:32.07ID:RAmo9Jnz0
紙に印刷するとかアナログ過ぎる
新刊は電子書籍オンリーで良い
物流コストや製本コストがかからず出版社としても得だろう
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:50:01.14ID:rOSanWin0
>>911
本や雑誌なんてヨドバシで家電買ったポイントで引き替えるもんだろ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:50:32.58ID:dPW5DGma0
でも本屋なくなると困らね?
立ち読みできないじゃん
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:51:08.40ID:OM4gPA9U0
完全にアベノミクスのお陰
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:54:25.19ID:Mspj+EhV0
今じゃ本屋はネットで注文した本を取りに行くところだな
このサービスなきゃとっくに見限ってるけど
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:54:51.50ID:psOEC1tc0
>>262
老舗の肉屋はスーパーとレベルが全然違う。鶏専門店なんかだとクリスマスなんかは大盛況だ。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:57:41.87ID:X+7l+/XE0
>>931
印刷部数で印税を払うと言う慣習が崩れるから、作家さん達には厳しいんじゃね?

百田と津原の争いで実売数はタブーと発覚したばかりだわ。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:58:03.26ID:W9n/Jfqn0
タブレットひとつで何百冊でも持ち歩くことが出来るのが便利すぎてな
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:03:17.61ID:Z3XtwmHw0
時代遅れで潰れないのは税金投入されてるとこぐらい
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:05:13.61ID:RQ33sdsD0
ゲームの攻略本とか、目当てのゲームのは出なくなったし
攻略サイトが出来て、そっちを参考にするようになった
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:10:31.90ID:DauNCTx3O
>>910
円盤屋も同じだが
古い作品やマニアックな作品の在庫を保持しないと
店舗の意味は無いわな
またはネットよりサンプルを多く見れるとか

そういう意味では本屋は価値があるが
取り寄せがまだまだ時代遅れ
コンビニやネットと同じではな

利権に食い潰されイノベーションを潰されて死ぬ日本
日本は全部この構図
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:12:53.22ID:Bie6XhM30
>>756
それはちょっと面倒臭がり過ぎでしょ?w

/(^o^)\ナンテコッタイ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:12:53.36ID:5M8sWUJR0
とりあえずいま断捨離を成功させないことには本はおいそれと買えない
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:13:17.53ID:DauNCTx3O
>>922
頭悪い業界はサンプル立ち読み本って概念がない
1冊だけ立ち読み様に解放
後はラッピングしておけば買うのに
0か100かの池沼仕様
そんで最後はセブンイレブン等は全部ラッピングしてそもそも機会自体を潰して終了
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:13:28.72ID:psOEC1tc0
>>924
個人の小さな本屋でも数万円するバカ高い図鑑が配本で平気で送られていた。当然売れる訳無いから返品するのだがまたすぐに送られて来る。そんなやり取りがしょっちゅうあった。
それでいて注文するものは全く来ない。かと言って請求の8割を払えなければ事実上の取引停止。これじゃ商売にならないと店主が嘆いていた。20年前の書店数がピーク時こんなことがあちこちであった。
当時は首都圏なんかだと東日販だと書店仕入れ用の店舗があったのでそこで買い付けることが出来たが今は無い。
そんなふうに中小書店を粗末に扱ってきたから足下から崩壊していき、遂には栗田、太洋社などの取次までもが廃業に追い込まれた。
時代の変化だけでなく殿様商売にどっぷり浸かった成れの果てが今の現状と言える。
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:15:09.67ID:PBKU0TYh0
消費税を取るようにした自民党の二世議員の問題と、売国財務官僚と

この二つで100%。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:20:27.40ID:K3gS4dBc0
>>1
しゃない!座り読み解禁時間制でやるとか
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:21:10.43ID:j8DrHJs60
他の業種に乗り換えてるだけだよ
何の問題もない
本屋なんてオワコンなんだから
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:22:15.37ID:+rLby7Ok0
>>946
そうなんだよね、トーハンニッパンはてめえらの領域の拡充だけに満足して時代の変化や小さな利益を無視し続けた
結果出版不況になったと言っても過言じゃねえ
なんでもそうだけど小を切るのは一時しのぎにはなるけどケアしないとそこに出来た小さな穴がどんどん大きくなってしまう
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:25:46.35ID:jXQ/hGV80
時間つぶしに重宝してるので買えるものには買ってるわ
店員は暗くてあまり好きじゃないんだけど
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:36:16.29ID:/Px2Gls30
>>754
どんだけ文字少ない漫画でも1時間で10冊は無理じゃね?
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:41:41.32ID:DauNCTx3O
>>946
今で言うセブンイレブンとFCオーナーだな
立場で圧力かけて下に負担を強制する

昔から日本人は声を挙げない池沼なんだな
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:41:49.63ID:3AY/kogJ0
百田や見城は出版業界の終わりを悟ったので
安倍応援団をやって内閣官房機密費をもらい
将来は自民党からの出馬も考えているのではないかな
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:41:51.19ID:5WAS3WAv0
全てにおいてネット通販が強すぎて話にならない
横綱と幕下くらいの差があるw
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:43:12.27ID:hEsM3bKI0
>>937
一番差を感じるのが豚肉
良い豚肉は脂身が甘い
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:43:24.24ID:rwm3j2oN0
逆に、なんで町の書店が潰れないと思ってた?
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:44:58.57ID:4yktE50C0
業界が時代の変化にないも対応しようとしないんだもの。
個々の書店が対応しようとしても、制度の壁が立ちはだかる。

廃業するしかなくなるんだよな。
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:45:56.22ID:jXQ/hGV80
>>956
なんでなんだろうね
元気よくありがとうございましたー!なんて人みたことない
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:46:22.17ID:+7DDI9z00
あらゆる店舗がなくなる
人が出歩かなくなって
飲食店もなくなる
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:47:14.08ID:osEnUX+m0
どこも似たような雑誌、漫画、エロ本しか置いてな品揃えの悪さ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:48:25.36ID:HLMm91cq0
少子化もあるわな
昔は学校指定とかで食えたけど
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:49:06.58ID:5WAS3WAv0
この後は電子書籍の更なる普及で介錯の流れだな
CD屋と同じ末路
一定は残るけどまだまだ減る
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:49:19.86ID:tbhB+v1U0
小学生の頃、老人夫婦が営む小さな書店で偶然ホモ雑誌を見付けてしまい、
俺の人生が狂ってしまった
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:51:47.60ID:Ij4WgzDM0
動画から情報仕入れたほうが頭に入りやすかったわ
参考書より塾講師ってことだね
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:52:12.41ID:SjfgeKgV0
アマゾンと問屋のダブル攻撃だからな持つわけない。10年後消える職業がまさか本屋の店員だとはな
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:52:14.20ID:vcSwDIv4O
>>20
実際その電子化ですら読まれないから
活字文化そのものが消失するかもね
少子化だけでなく日本語と日本の末路かも
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:52:40.01ID:EzxvDb4F0
需要の無い物は消え去る運命よ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:52:41.39ID:DauNCTx3O
消費税だの移民だの物価高だの
本当に最後はスーパー病院薬局服屋位しか残らなくなるだろうな
反日政治の行く末
日本人も消える
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:55:23.80ID:vcSwDIv4O
>>964
本であれ音楽であれ映像であれ
パッケージはなんでもダウンロードだもん

しかしそれであんまり読まず聞かず見てないんだよね
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 04:56:55.07ID:vcSwDIv4O
>>966
ネットがあればなんもいらんだから
社会も文化もなにもかも破壊してるんだよ
そろそろネットを止めようと気づくべき
でないと日本がなくなる
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 05:00:06.27ID:zuD/ORGO0
>>966
田舎はそーだわ。結局都市部に人と金が集まってるからなぁ
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 05:00:25.55ID:tbhB+v1U0
デジタルコンテンツって一見ソリッドでスマートに思えるけど、
端末の電池切れたら全く使えなくなるからね。

北海道の地震でブラックアウトを体験した方々はアナログの有り難さを思い知っただろう。
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 05:02:21.12ID:vcSwDIv4O
>>983
ホントいい経験だったんだよな

でも人間はその便利さのみを追求してそれを止めようとしない
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 05:05:42.35ID:vKUoxpBr0
画像なんてパソコンに保存すればいいからな、本買ってページめくってワクワクする時代は終わった
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 05:06:00.17ID:vcSwDIv4O
>>970
ネットのなかった時代の性自認って
そのなんかのきっかけなんだよね

今は小中学生がスマホで無修正見て
自分の性志向知ってるもんなあ
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 05:06:01.11ID:+rLby7Ok0
>>965
読書ってあまり共感を必要としないし、静かにしているのが礼儀みたいなもんだから自然大人しくなっちゃうんだと思う
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 05:06:11.36ID:La5/Ck/00
立ち読みしているだけで追い返される
まちのゴミ書店はどんどん潰れていいよ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 05:09:37.81ID:ByssW7GB0
確かに単体の本屋とか
ここ10年くらい行ってないな
そもそも見かけない
古本屋とTSUTAYAなら見かけるが
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 05:11:12.97ID:GcC+FkhS0
え?まだ一万店もあるの?
田舎じゃあもう県庁所在地の駅にしか無いよ
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 05:13:33.30ID:nO1FZXkD0
>>6
近くの本屋行けばあるのにわざわざアマゾンで本を買う必要が一切ないだろ
引きこもりかよw
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 05:14:17.41ID:y0gmNpQA0
かつて小型書店を押し潰したのはネットや電子ではない
今青息吐息なのはそれら多くを押し退けた所謂大型書店達である
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 05:15:34.49ID:yxqp4Gsb0
どこに行ってもまちの本屋なんか目当ての本(趣味や学術や理工)があったためしがない
在庫してあるのはど定番の週刊誌、ど定番の小説とかぐらいだろ
行くだけ時間の無駄 大型書店以外は潰れていいよ なにひとつ行くメリットがない
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 05:16:30.52ID:nO1FZXkD0
>>996
嘘つくなよ引きこもりw
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 05:18:30.09ID:OE719vQO0
(本屋に足を運んで時間をかけて目的の本を探すが見つからない)
俺「〇〇って本ありますか?」
店員「ちょっとお待ち下さい。お取り寄せになります。」
俺「いつ届きますか」
店員「一週間から10日かかります」
俺「じゃあいいです」
その後アマゾンで注文して翌日届いたのは言うまでもない

そりゃ本屋の需要なんてねえよ
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 05:19:18.16ID:yxqp4Gsb0
>>997
お前まちのぼろい本屋でもやってんのかw
潰れろやw
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 05:19:31.74ID:L5QqK+Lr0
30年前は本屋は潰れないと言われてたんだよね。
再販制度で守られてるから。
でも売れなきゃ潰れるわな。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況