X



【文芸】<まちの本屋>がどんどん潰れていく2つの理由...1990年代末に2万3000店ほど存在した書店は、2018年で1万2000店ほどにまで減少
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★2019/05/20(月) 21:18:26.82ID:DXHps2mD9
 気がつくと、町の書店がまた1つなくなっている。「ここもなくなったのか」。そんな独り言を、思わずポツリとつぶやいたことのある人は少なくないはずだ。

 書店調査会社のアルメディアによれば、1990年代末に2万3000店ほど存在した全国の書店は、2018年時点で1万2000店ほどにまで減少しているという。ネット販売や活字離れもあって、書店は厳しい状況に置かれている。

 そんな中、書店を活かすことで地域の活性化に取り組んでいる街がある。その1つが、青森県八戸市だ。同市の小林眞市長は、読書で多くの知識や教養を得たことから、「本のまち八戸」の推進を2013年の市長選で公約。

 2016年12月には、離島を除けば全国で初となる自治体直営の書店「八戸ブックセンター」をオープンさせるなど、市民が良書と出合う場の創出、文化の薫り高いまちづくりなどを行っている。

■「本のまち」さえ青息吐息

 同市は、1874(明治7)年に設立された八戸書籍縦覧所を前身とした日本最古の公営図書館を有しており、青森県出身では初の芥川賞作家である三浦哲郎の出生地でもあることなどから、「本のまち」としてのバックグラウンドもある。

 しかし、本のまちも厳しい出版不況にはあらがえなかった。青森県の「商業統計調査」によれば、「書籍及び雑誌類小売業」のピークは、1988(昭和63)年6月時点の317事業所。

 その後、2016(平成28)年の統計調査「経済センサス」内の「書籍・雑誌小売業(古本を除く)」を見ると、89事業者にまで減少している。過去30年弱の間に統計調査上、青森県内の書店が1/3以下に減っていることからもわかるように、八戸市の書店も青息吐息だったことがうかがえる。

 ところが、「八戸ブックセンター」誕生以降、市民の読書熱は高まり、共鳴するように、市内にある古き良き町の書店の中からも、個性的な取り組みが目立つようになってきている。

伊吉書院類家店では、コミック担当の中村深雪さんが手がけるツイートやコミック紹介のポップ、売場の飾り付けが脚光を浴び、成田本店みなと高台店では、文芸担当の櫻井美怜さんが手がける手作りのパネル(大型のポップ)が話題を呼んでいる。

 中でも大きな関心を集めている書店が、手描きのポップごと買える「木村書店」だ。一つひとつ丁寧に手書きで作成された、約100種類のポップ付きの本が鮮やかに陳列する店内のポップコーナーは圧巻。

 2コマ漫画風のポップ、ストーリータッチのポップなど、バラエティー豊かなポップが飾られ、書店にいる楽しさを思い出させてくれる。“本屋さん”、そう呼びたくなる。

 「きっかけはお客様から、『あなたが読んで面白かったものを紹介してほしい』と言われたことでした。書店員の個人的な好みも需要があるのかもしれないと思い、独学でイラストの勉強をしてポップを作成するようになりました」

 2017年の夏から手がけ、約2年間毎日ポップを作り続けている及川晴香さんは、優しい口調で振り返る。「ポップを欲しがる方がいるなんて思ってもみなかったです」と笑うが、愛くるしいポップは話題となり、ポップごと本の購入を希望する人が続出。いつしか、“手描きのポップごと買える書店”として注目を集めるようになった。来店者数も、開始以前と比べると1.5〜2倍ほどに増えた。

5/19(日) 5:30配信 東洋経済
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190519-00281632-toyo-bus_all

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190519-00281632-toyo-000-1-view.jpg
0002Egg ★2019/05/20(月) 21:18:38.18ID:DXHps2mD9
1.5〜2倍ほどに増えた。

■全国から注目される木村書店

 「作るときに留意していることは、お客様が自宅の本棚に並べたときに、家族や友人が『面白そう』と手に取ってくれるかどうか。例えば、古典文学のポップの場合、堅いイラストにするのではなく、キャッチーな雰囲気にします。

 また、廃墟などの写真集であればホラーゲームなどゲーム好きの人にも刺さるようなイラストにしています。関心の外側にいる人が、「なんだろう?」って手に取りたくなるようなイラストを心がけています」(及川さん)

 ポップをきっかけに少しでも本に興味を持ってくれる人が増えたらうれしい――。そう及川さんは続ける。

 イラストは人気を呼び、文庫の年間ベストテンなどを載せた書籍『おすすめ文庫王国2019』の表紙に抜擢されるまでに。コミカルな絵がアップされる木村書店の公式Twitterは、2万2000フォロワーを突破するなど、八戸の小さな書店は今や全国区になりつつある。

「走馬灯ファイル」という何だか気になる単語を聞いた気がします。先週からゆる〜く続いていた種差海岸遠足編はおしまいです! 本当にいい所なので県外の方も八戸に来たら種差に是非足を向けてみて下さいね♪
0003Egg ★2019/05/20(月) 21:19:26.08ID:DXHps2mD9
■「売れる本」を発注できない小型書店

 木村書店をひいきにする顧客がいたとしても、求めている話題作が購入できなければ話は別だろう。毎回、話題作や人気作が手に入らないとなれば、顧客流出につながりかねない。

 「せめて地方の書店に対して、予約部数くらいは確保してほしい。大型書店で山のように積まれている話題作を見ると悲しくなる」と田中社長が話すように、どれだけ小さな書店が話題になろうとも、規模によって配本数が決まってしまう以上、全国チェーンに太刀打ちするのは至難となる。

 また、書籍の問屋にあたる取次店が、書店が注文していない本を勝手に送る「見計らい本」というシステムも、小さな書店にとって悩みの種となっている。求めている本は足りず、求めていない本が届く……運営が厳しくなるのは当然だ。

 「町の書店は、きちんと売れ筋の商品も扱いながら独自性を出すことが大切です。売れ筋の商品が売れてくれれば、その分、余力も生まれます。ところが、われわれは売れ筋の商品がない状況からスタートしなければいけない。

 幸い、木村書店には及川がいてくれた。彼女が自主的にポップを書き始めてくれたことで、木村書店の風向きは変わりました。ですが、ほかの町の書店が同じようなことをできるかと問われると、難しいところがあると思います」(田中社長)
0004名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:19:28.90ID:xPmB0UI00
実売数を公表しない閉鎖的な業界だからしゃーないわw
0005Egg ★2019/05/20(月) 21:19:31.93ID:DXHps2mD9
限られた素材で勝負をするしかない中で、たまたま及川さんという優秀な料理人がいた――。「ランク配本」などの書店を取り巻く現状を知ると、木村書店をシンデレラストーリーにしてはいけないことがわかる。

 「私たちのような小さな書店に対しても本の手配に奔走してくれる真摯な取次店の方もいますが、制度そのものを見直していかなければ町の書店はどんどんなくなっていく」

 田中社長が話すように、内容は評価されず店舗の規模で十把一絡げに扱われるような制度があるということを、忘れてはいけない。

 だからこそ、書店同士が本を愛する仲間として連携を深めていく八戸市の“本のまち”プロジェクトに期待するところは大きい。

 「3カ月に1回ほど各店舗の書店員が集まって情報交換会をしています。市内の書店でどういった取り組みができるかといったことや、東京をはじめ県外の書店ではどのような取り組みが行われているかなどを話し合います。

 書店でしかできないような本との出会いの場を創出している本屋さんがたくさんあることを知ると、焦り半分、新しいことをやりたい気持ち半分、とても刺激を受けます。確かに小さな書店は厳しいです。でも、できることがあるならやっておきたいんですよね」(前出・及川さん)

■「本屋さんならではの魅力」を届けたい

 八戸ブックセンターでは、書店員が本の魅力を伝えるトークイベントなども行っている。毎年秋には、ブックセンター主催の本づくしのイベント「八戸ブックフェス」が行われるなど、同施設が市内にある書店と市民をつなぐハブ機能としても作用している。敵対するのではなく、町の書店同士がともに盛り上がるために日々、考えている。

 「当たり前のことかもしれませんが、本屋さんに行かないと体験できない面白さを作り続けていけたら。今はポップが中心ですけど、本屋に行きたくなるような、本を手に取りたくなるような取り組みをどんどんしていきたいです。そういうときに、1人ではなく、同じ思いを持った本屋があるのは支えになります。これからも本屋さんならではの魅力を届けていければうれしいです」(及川さん)
0006名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:19:38.13ID:7aDUOTg/0
アマゾンのせい
0008名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:20:13.78ID:jjXVuCtP0
東京のTSUTAYAでさえ潰れてんじゃん
0009名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:20:29.34ID:7Rl3aBaU0
本屋大賞の受賞作もなんか微妙だしな
内輪で盛り上がってる感がすごい
0012名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:20:34.43ID:y9ni5Tyf0
20年前にはあと10年で消えてなくなると言われてたからな。
寧ろよく生き残った方だと思う。
0013名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:20:57.75ID:uMhL18Fl0
いいんだよこれで
日本は終わり
滅びの美学よ
0015名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:21:42.42ID:kzGeAbSx0
実売部数公表しない閉鎖的な世界の末路なんて
こんなもんだ
0016名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:22:00.67ID:yromCknF0
エロ本がなぁ
0017名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:22:07.97ID:Vx6S9zIP0
第三の理由
学校の教科書の取り扱いが減った
0018名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:22:17.31ID:SLFaZyGh0
図書館いけよ
潰れないから
0019名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:22:17.93ID:RAaVYd2s0
立ち読みすらしなくなった人多いし
もう自然淘汰レベルだろ
0020名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:22:30.65ID:s7GyvYcD0
電子化やろ苦笑
0021名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:22:34.49ID:V0u+5Aom0
小学生の頃に立ち読みという娯楽を経験できてよかった
0022名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:22:38.75ID:F0SUSjy70
再販価格維持制度のせい
0024名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:23:47.96ID:20CsM2MQ0
小さいところはエロ本に重点置くんだもの。
品揃え以前に入ることさえ憚られる。
0026名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:24:26.38ID:w1RLyvQp0
少子化で教科書が少なくなったから
0027名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:24:32.51ID:wRf91EEM0
貴重な明屋書店が
0028名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:24:48.88ID:XRQGs1Yt0
電子化とかじゃなくてアマゾンのせいですよ
いや公平な税務行政を構築できていない国のせい
0029名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:24:49.16ID:IOZ0y/UE0
高円寺の本屋は立ち読みが多すぎて
本がなかなか買えなくて潰れたけど
(店員談)
今はアマゾンだよな
0030名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:24:51.37ID:7Rl3aBaU0
学生街の高田馬場ですらどんどん本屋減ってるしな
もう巻き返すのは無理でしょ
0031名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:25:10.23ID:1P07ytQ40
読みたい本がない
0032名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:25:14.91ID:pq4oXqLg0
でもアマゾンの本って汚いことあるんだよね
製本自体がね
裁断が荒かったりさ
本屋にある本はまずそういうことない
いろんな客が手にしちゃうとそりゃよごれるけど
在庫も取り寄せも汚い本であることはまずない
高い本や大事な本買うときは本屋だね
0034名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:25:28.59ID:WWtLcgrB0
レジの行列なんとかしてくれや
0035名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:25:35.93ID:n6dceFmp0
好きな作家さんだけ読む傾向になるのが心配
0036名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:25:54.73ID:/AvP3vpi0
半分程度は残ってんのか
体感だともっと減ってる感じだが
0038名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:26:08.87ID:xxyb+E2P0
なんか言われるほど減ってる気がしないんだよなー
ツタヤ書店が増えたのと大型ショッピングモールに行けば大抵あるし
駅前の利便性のいい所は潰れないし
0039名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:26:11.68ID:DbB7e18e0
取り寄せの在庫確認一つすぐに出来ないのに存在する必要はない
0040名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:26:53.65ID:ZmHLQQ830
アマゾンとかの影響じゃないのか?
0041名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:26:57.08ID:Zxm2vHdU0
>>33
新刊万引きしてブ○フに売りにいくやつとか結構いたらしいね
0042名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:27:03.36ID:OV0FGUT10
小さい本屋は読みたい本や買いたい本が置いてない
雑誌や漫画やラノベや幼児向けの本も置かねばならないとなると文庫や単行本や専門書は売れ筋しか置いてくれない
注文すると1週間近くかかる
結局は図書館か大型店に行くしか無くなる
注文したいのはhontoかehonで買う、Amazonは断じて拒否する
0044名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:27:17.14ID:oUP2ujlS0
古本屋チェーンもどんどんなくなってるからなぁ
郊外のブックスーパー伊藤なんて何件閉店したよ
俺の青春だったからたまにフラーっと車で行くと
閉店してたってパターンが3回程あった
カードゲームで盛り上がってる子供達の遊び場でもあったのに
0045名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:27:17.63ID:WhCEXJ5c0
タイトルの「2つの理由」が見当たらない
真面目に読むほどの内容もない

結論を最初に書かない昭和のやり方では廃れる
薄い内容を余分な文章で増量
0046名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:27:20.03ID:KLfkeZNK0
>>32
そんなことアマゾンで一度も無いんだけどどんな本買ってるんだ?
0047名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:27:40.48ID:sceIY6L10
ぶっちゃけ本屋よりやばいのがこいつら
↓こいつら将来的に潰れると思う

スカパー
TSUTAYA
WOWOW
0048名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:27:41.55ID:tAQCTbWM0
TSUTAYAで立ち読みして面白そうなのをメルカリで買う日々
0049名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:27:45.34ID:8G/HRrh30
再販制度にあぐらをかいて
ぞんざいな接客をしてきたツケがきたな。
マンガやドラマすら書店のオヤジは「はたきを持って客を追い返す」アイコンとして描写されるぐらいぞんざいだった。
通販に客を奪われるのも当然だ。
0050名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:28:03.12ID:gdj+aIrF0
万引き警備員やめたら?
客他にいないから絶対入った奴にくっつくのアホじゃねーの
不快だからすぐみんな出て行くの見てあれが売上げに貢献すると思ってんの?
0051名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:28:28.71ID:qG7XXpIr0
アマゾンとブックオフのせい。
0052名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:29:06.47ID:QBUajQ5t0
本屋って接客態度が悪い人が時々いる
本読みすぎると傲慢になる人いるのかな?
0053名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:29:10.53ID:zto5btWq0
アマゾンに無いマニアックな品揃えに
したらどうかな
0054名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:29:19.32ID:89HsdC0i0
そういや街の本屋ってもう1軒しかないな
そこは学校の教科書を扱ってるんでかろうじて生き残ってるみたい
0055名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:29:19.66ID:oIhjja9l0
パチンコ屋といい勝負してるな
0056名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:29:26.25ID:yB3gnUQN0
テレビやネットで、文字情報は十分足りる、本の役目は終わり。
0057名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:29:28.12ID:vODxR1uR0
セブンネットで本を買い近くのセブンイレブンで受け取れば送料代引きが要らないからな
0059名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:29:31.06ID:xWs3gf2t0
再販制度やめろw
0061名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:29:38.40ID:ZvBWVY280
>>1
>気がつくと、町の書店がまた1つなくなっている。「ここもなくなったのか」
腐海のせいな気もする
0062名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:29:51.36ID:KCQYrVkX0
もっと潰れてると思ったけど90年代から半分もいってないのか
0064名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:30:18.52ID:THmpdtkE0
雑誌の立ち読みすらしなくなったよね
 
行っても欲しい本が置いてないからネットで買っちゃう
0065名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:30:18.87ID:ZjO2tNIL0
神田駅周辺の2店がなくなった時には本屋の終焉を感じた
片方はコンビニ、もう片方はドトールと釣具屋になっちゃった
0066名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:30:34.72ID:wAxqhMb20
今は個人経営の小規模な書店の淘汰はほぼ完了して、
駅から遠い中規模なロードサイト型の書店が潰れる段階に突入してる
0067名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:30:35.08ID:Y4PbyHT70
昔、似たような記事を見て近くの本屋で買うかと思ったこともあるが
雑誌は立ち読みでボロボロ、欲しい本にいたっては入荷してない
結局使ってないわ
0068名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:30:50.50ID:8G/HRrh30
そもそも2万3000店というのが異常だろ
セブンイレブンを凌駕する店舗数ってなんだよ
減らせ減らせ政府が主導して減らせ
0069名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:30:59.63ID:0lPwul0d0
本、買わなくなったよねえ。
0070名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:31:00.17ID:OV0FGUT10
>>56
お前はそもそも本に用が無いだろ
0071名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:31:08.57ID:f7qREuHf0
町田の高原書店が廃業とのこと。
ちょうどGW中にふらっと行ってみて臨時休業中だったが
数日後にニュースみてびっくり。
時代の流れなんですかねー
0073名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:31:18.11ID:4u+OHBBD0
大きい本屋だと近くにバイク置き場なくて行くの面倒で
少し離れたレンタル屋と本屋が一緒のバイク置き場があるところは品揃えいまいちと
結局月に1回くらいしか行かなくらなる
0075名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:32:16.88ID:K8vkc5x00
漫画の単行本が予約出来なかった思い出
それじゃあ用ないわ
0076名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:32:20.53ID:lcYZI7vU0
みんなスマホとyoutubeに持っていかれてる
0077名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:32:22.30ID:KLfkeZNK0
ただ本置いてるだけの店が潰れただけの自然淘汰なんだよね
今の時代全てを網羅してるか何かに特化してるかとか特徴無いとどんな業種もやっていけないだろ
0078名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:32:29.82ID:qG7XXpIr0
本屋はうんこがしたくなる。
便意と戦いながら書を漁る楽しみが無くなって寂しい限りだ。
0079名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:32:41.25ID:LB/d3AHt0
そりゃ値段もメニューも全て同じレストランチェーンで
ほとんど品切れの小汚い店と
メニュー切らさないように大量仕入れして清潔に保ってる店
前者に行く理由ゼロやん
0080名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:32:46.34ID:p8iYYGCi0
作り過ぎたものは淘汰される。
コンビニも然り
0082名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:32:59.80ID:ZBlF/GJr0
必要な情報はほとんどネットで得られる。
ゲームの攻略本買わなくなった。ネットで調べられるから。
雑誌も買わなくなった。ネットで情報が得られるから。
漫画も買わなくなった。録画したアニメ消化するだけで精いっぱいだから。
0083名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:33:01.87ID:jOnUUP230
>>32
文庫ならページに「段差」がついてることは確かにあるなー。まあ、そんな気にしないけど
0085名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:33:11.48ID:Asw/YtyT0
新聞と紙の本はなくなつていいの

むしろ今でもあるのが異常
0086名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:33:20.10ID:iw0JqhC80
図書館を充実させて欲しいわ
0087名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:33:22.91ID:WYRniBl90
もうアマゾンうんぬんのレベルじゃない
電子書籍は一度使えばやめられない
本一冊分の大きさで何万冊でも入る
老害どもがテクノロジーの進歩から逃げて利権守る方にばかり力入れた結果
電子書籍までアマゾンにやられるっていうね
端末なんて難しい技術ではないし、読書大国で母国語で読める本の充実した日本でなら
国産端末と国内企業で電子書籍浸透させることは可能だったのに
0089名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:33:40.58ID:9cQOvDaM0
本屋行くと色んな本があって(特に専門書)頭ビリビリしてたな 知らない領域を発見する場でもあった
0090名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:33:41.60ID:z9jcExmG0
いつまでも文庫を出版社別に置いててネットに勝てる訳が無いよね
0091名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:33:59.00ID:tUIIc/7N0
本屋と電気屋はマジで5年リアル店舗には行ってないかも
通販やな本はキンドルのセールのだけ買ってる
0093名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:34:28.91ID:m4f65J0I0
コンビニのせい
いろんなものの犠牲のうえに成り立ってるんだから
24時間営業するのは当然
0094名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:34:32.04ID:IjSyh1Bn0
バカがAmazonAmazonいうてアメ公の軍門に下るからな
0095名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:34:34.00ID:eXhZHuzp0
個人消費 −0.1%
設備投資 −0.3%
輸出   −2.4%
輸入   −4.6%
これだけ<マイナス>がありながらなぜGDPは0.6%のプラス成長となったのか?
0096名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:34:41.57ID:RoNTWV6D0
>>24
個人経営の書店がこの先生き残るにはエロ本の充実しか道はないからな 背に腹は代えられん(´・ω・`)
それもIT弱者のエロ爺が生きてる間だけ
コンビニのエロ本排除運動がせめてもの延命効果
0097名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:35:24.17ID:F0SUSjy70
再販制度が岩盤規制だからな、バターや放送法と同じで撤廃しないとどうにもならんだろ
0098名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:35:28.70ID:Zxm2vHdU0
せどりってまだ息してんの?
0099名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:35:31.33ID:LbQHF/R60
マイナーな本を買う時、
本屋→探すor聞く→ない場合注文→数日後来る→取りに行く。
アマゾンとか検索→見つける→ポチ→家まで配達、下手すれば翌日に。
そりゃネットで買うよ‥
0100名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:35:48.82ID:9Q+Sm++S0
駅の本屋は時間潰しに使うけど、普段欲しいと思ったら電子書籍だわ
0101名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:35:51.88ID:xSLmezOl0
店員にバカが多いから。取り寄せを頼んだら半年間放置されて逆ギレされた。お前、何のために注文書に電話番号を書いたんだよwww その場で問屋に確認すれば2分で済む話なのにそれが出来ない。そんなの利用するかよ。
0102名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:36:00.89ID:gfDO7/pE0
自宅で指一本には勝てるわけない
0103名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:36:05.90ID:fykvXT6i0
物書きたちが常に上から目線で(俺の書いた)本を読まないやつはバカになると
読者たりうる人々を侮辱し続けてきたことが書店衰退の一因
0105名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:36:17.36ID:jjXVuCtP0
田舎だと特色出せるほど客がいない
需要がない中では食っていけんわ
0106名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:36:43.62ID:LPiQC2xN0
今日も本屋行ってきたけど、小説はやっぱり紙の本の方が良いなと思う反面、大量にあった漫画はだいぶ減らして新刊も電子書籍がほとんどになったな
0108名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:37:03.24ID:wxMs2lNmO
>>50
それはあるね
ガラガラの店舗にたまたま入っていろんなジャンルのコーナー巡ってたら距離取って見張りながら着いてくる人いるわ
本人バレてないつもりなんだろうけど
欲しい本なかったからそのまま出ていくときそいつチラッと見たら、「俺が万引き撃退してやったドヤ!」なアホ顔してた
そらいい時間帯に店ガラガラだわw
0109名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:37:08.03ID:4ZjKCvCJ0
電子書籍でもKindle端末はカラー表示すらできないゴミだからいらん
0110名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:37:15.60ID:glAmXH570
本屋マニア的には少し寂しいんだが、ある意味淘汰されてる側面もあるんだよな
今生き残っている本屋は結構頑張って色々な試みをしている所が多いんだよね
新刊書籍や話題作の配本が少なく機会損失ってのは確かだけど、本のアミューズメントとして記事にある木村書店のような生き方がこれからのリアル書店の生き残り方だと思う
0111名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:37:16.21ID:KLfkeZNK0
>>104
本を売ってるのはアマゾンだけじゃないよ
それらも全部規制すんの?
0113名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:37:46.99ID:kQrwtHg30
1年前からアマゾンで中国パチモンを買うのはやめて何でも実店舗で買うようにしてる
でももはや間に合わないのかな
0114名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:37:53.03ID:VQty8YCl0
本屋で探すメリットを感じない
ちょろっと中身見てると嫌がらせされるし
0115名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:37:59.77ID:EnJSh3830
必要ないものは淘汰される
それだけの話
どうしても文化的に欠かせないなら税金で運営するしかないが
商売でやっている本屋はそれには該当しない
0116名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:38:08.12ID:4ZjKCvCJ0
電子書籍の値引率酷すぎないか?あんなの紙で買うやついなくなるだろ
0117名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:38:08.36ID:1HSBgmoM0
屋が付く商売はどんどん無くなるな。
0118名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:38:08.50ID:ca0TQRfk0
本屋に並んでる本って茶色に変色してて買う気が失せる
そりゃ言えば発注してくれるんだろうけど
気が効かねぇんだよな
0119名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:38:18.84ID:IYqzDRQp0
ちっさい書店は淘汰されても仕方ないんじゃねーかと思う
0120名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:38:21.96ID:zerpNWbx0
>>95
輸入が減ったから。外から買ってきても国内で消費できなくなったからね。どんどん萎んでいくわ
0122名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:38:53.60ID:2NESjC2z0
ネットサーフィンしてる分、本を読む量が減った
取り寄せよりアマゾンが便利
本が高くて衝動買いがしづらくなってる

新書の新刊とか話題のベストセラーなんかの入手しやすいものは
なるべく地元の本屋で買うようにはしてるが……
0123名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:39:00.83ID:9cQOvDaM0
>>108
木の実ナナだった?
0125名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:39:34.03ID:4ZjKCvCJ0
Am,,a,zonで買う意味なんてあまりなくなってきてる。ヨドバシとか楽天その他でも売ってるしAmaz,o,nなんかよりよほどポイントがつく
0126名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:39:53.22ID:K/XKPLQO0
未来書房
0127名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:40:12.85ID:DiYG/svm0
昔は大量の本や雑誌、ビデオ・CDに囲まれて生活してたけど
今はHD1台で事足りる
0128名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:40:37.22ID:/nR97coo0
本を読む時間が無い
スマホでネットとLINEとゲームしてお終い
0130名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:41:44.35ID:Hqj4xtxy0
親が配本業やってたけど
儲け少ないし、重いし、返本作業が多い、休み少なくて大変だった。
取次店が強すぎるやね…。あれじゃ配本する人も本屋も可愛そうだ。

子どもにとっては。、毎週本タダでいっぱいよめて楽しかったけどw
0131名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:41:48.49ID:iw0JqhC80
映画館とゲーセンも潰れてるけどあんまいわれてないよね
まあどーでもいいんだろうね
0132名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:41:50.08ID:zto5btWq0
紙媒体で本を読むって廃れるのかね
キンドルとかどれくらい普及してるんだろ
0133名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:42:02.08ID:0vayhXBy0
かつては社会インフラの一翼を担っていたのだろうが、
今では数ある趣味の内の一つをフォローしている、ニッチ産業でしかない
レンタルビデオ店と一緒に消えてください
0134名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:42:03.36ID:8c/kRsbQ0
欲しい本はアマゾン
ふとした出会いを求める時は本屋だな
0135名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:42:08.47ID:F0SUSjy70
>>112
外資が規制されたらダメだろw
0137名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:42:17.13ID:OeMfLHVx0
>>127
コレクターじゃないと部屋がスカスカになるね
メディア類が無くなった
0138名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:42:38.93ID:C46hXkZ50
この前、本屋の出入口のゴミ箱にゴミ捨てた後トイレでウンコしてから本を立ち読みして何も買わずに帰った奴がいたな
0139名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:42:50.85ID:mFblEww/0
資源ゴミの日はジャンプや雑誌がよく捨ててあったけど最近は本のゴミ自体がないからな
0143日本からローンをなくす協会2019/05/20(月) 21:43:07.76ID:RqrULEZd0
>>1
万引きが多いから

ブックオフは盗品買取所
0145名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:43:45.58ID:v+NfRr7T0
本屋で写真撮ってるやつ大杉
あとで通販で買うつもりなんだろうけど
お前らがおもってるより店中に響いてるからな音
0146名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:44:06.01ID:iAVFlWVh0
>>131
映画館は地方の小さいのは潰れてるけどイオンシネマやTOHOシネマやらのシネコンが増えてる印象あるわ
0147日本からローンをなくす協会2019/05/20(月) 21:44:08.28ID:RqrULEZd0
つぶれない本屋、つぶれないコンビニ、つぶれないアパートは創価学会員の店

普通の人が店をやると創価に万引きグループを送り込まれる

コンビニオーナーの人2人が客がみんな万引きに見えるゆうとった

ほかのコンビニでも店ができた最初は笑顔だったのに次に行ったら万引き

を見るような目で見られたことが2回あったからなんだろうって思ってた
0148名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:44:10.99ID:m7QHNojz0
>>135
規制しておかないと、そのうちグローバル企業の言いなりに国家にならざるを得なくなるぞ
0149名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:44:17.79ID:9cQOvDaM0
>>130
紙で活字いっぱい読んでたんだな
頭いいだろあんた
0150名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:44:25.26ID:qLYGPJrl0
つっても図書館にある本なんて基本的に糞みたいな古い本しかないからね
IT関連の本見に行ったとき80~90年代の本がズラリとあって最新のが無かったとき愕然としたわ
0153名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:45:19.51ID:M8CVjlHP0
みなさん流通経路を問題視してるけど
そもそも本の内容つまり質についてはどう思ってるの
0154日本からローンをなくす協会2019/05/20(月) 21:45:35.06ID:RqrULEZd0
普通の人が飲食店をやると業者にはじめから腐ったのを納品されたり、

電気ガス水道電話料金を高額請求されたり、

水道ににがかったりヌルヌルする水を流されたり、

創価に3人組の嫌がらせ客を送り込まれたりされて潰される
0155名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:45:35.52ID:glAmXH570
最近見た面白い試みの本屋は「ノーガード戦法」書店だなw
万引きし放題じゃないぞw

コミックに一切立ち読み防止のセロファンを付けて無い書店ってのがあるんだよ
じゃあ立ち読み貧乏人ばかり…と思いきやそんなに居ない
だからってハタキで追いまくる店員も居ないんだよ
ショッピングモール内の書店で、客自体が買い物ついでに覗くような人達だからってのなんだよね、ついでなのでそんなに長居しない

で、売れてるの?って結構売れてるw
俺もそこで買い忘れてたコミックとか結構買った
中身確認が出来るから重複とか買い忘れとかに気付くんだよね

そうやって色々な試みをしてる書店もあるんだよね
0156名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:45:38.29ID:OGgqIX8n0
アマゾンのマケプレが最強すぎる。
安いしすぐ検索できるしで、もう本屋に行くことがなくなった。
0158名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:45:45.02ID:6LPIPo1b0
>>1
学校のそばの本屋ですら消えてるからなあ
子供も漫画すら買わなくなったんだろう
0159名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:45:56.98ID:9cQOvDaM0
>>137
書籍やら色々と積み上げた部屋には味がある
親父の書斎が未だにそうだな
0160名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:46:09.08ID:qLYGPJrl0
TSUTAYAなんて今まで胡座かいて何もしてこなかった報いだろ
潰れるときは一気に来るぞ
0161名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:46:13.14ID:KLfkeZNK0
>>158
本屋で買ってないだけ
0162名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:46:15.29ID:xiiBpKa90
正直、本くらいは近くのお店で買いたいけどな
昔の本でネットでしか買えないようなのはネットで買うけどw
0163名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:47:03.24ID:+eFRlJoQ0
電子書籍の方が便利なんだもん
紀伊国屋はアマゾンに負けずに頑張ってくれ
0164名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:47:05.11ID:9cQOvDaM0
>>153
低下してるな 軽薄な書籍が増えた
0165名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:47:23.86ID:b2N7v17J0
町の個人がやってた書店は全滅したな
一応近所のスーパー内に書店売り場あるが雑誌と売れ線の漫画しか置いてない
0166名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:47:28.18ID:DiYG/svm0
>>137
情報はネットで充分だし音楽や映像もつべで満足だな自分は
0167名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:47:48.32ID:9hBqah6e0
>>38
つーか、ショッピングモールやツタヤみたいな郊外型店舗の台頭で
街の商店街にあった本屋が消えたんだな
0169名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:48:18.49ID:fY1ghIv/0
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる

ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。

リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?

国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ

過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪

佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1557910396/

佐藤浩市さん「この島国では残念ながら個人が自由に発言できる状況にはない」「日本はいま右翼化している」
http://www.moeruasia.net/archives/49631971.html

0171名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:48:22.96ID:elpHAb7x0
入場料取っていろいろサービスつければいいと思ったら既にあるんだな
0175名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:48:49.43ID:fY1ghIv/0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
https://i.imgur.com/kw1SVwB.jpg

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」

安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
0176名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:48:59.09ID:i5W3p2+B0
>>25
死ねよコピペキチガイ
0177名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:48:59.57ID:OeMfLHVx0
>>160
ツタヤもだいぶ整理されたなあ
本屋付きのがあったけど
家の近くも無くなったよ
0179名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:49:35.13ID:o5meQMAD0
賢い経営者は店をたたむか最後の利益を得るために我慢するか
0180名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:49:49.56ID:fY1ghIv/0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html


安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室


ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね
0181名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:49:55.70ID:+oSyzpNm0
つーか、本よりも、今季のアニメのおすすめ教えてくれよ。
忙しくてはちじゅうきちゃんしか観てないわ。
(´・ω・`)
0182名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:50:11.20ID:MOO1ohRM0
2000年+-10数年間の半導体や情報技術の進化速度の差が半端なさすぎやな
あっという間に落ちこぼれた
0184名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:50:23.24ID:DiYG/svm0
立ち読みすらしなくなった
0186名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:50:47.84ID:+pvg0mgE0
駄菓子屋だってゲーム屋だってプラモ屋だってもはや壊滅状態
時代に適合できないものは消え去る運命
滅びを受け入れなさい
0187名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:50:57.19ID:TzAfR3xX0
欲しいと思った本を買いに行こうにも何処が在庫持ってるかわからない
そらネット通販か電子書籍でええわになるがな
0188名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:50:58.73ID:fY1ghIv/0
アマゾンと大型書店と店舗内本屋以外は潰れるだろう
0189名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:51:00.78ID:F0SUSjy70
>>148
アマゾンプライムビデオやネットフリックスやダゾーンが見れなくなっちゃうじゃないか
0191名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:51:31.81ID:9cQOvDaM0
何度かタブレットを試したけど目が疲れてだめだったな やっぱり紙がいい 今の若い人は器用だなとおもう
0192名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:51:40.09ID:xBRtA7E/0
くすみ書房も潰れてしまった
0193名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:51:45.15ID:C46hXkZ50
コンビニで競馬ブックコピーしたら犯罪ですか?
0195名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:51:53.36ID:2n4wchnm0
もうダメだよ。まちの本屋どころか、大手でも店舗販売はやっとじゃないのw
0196名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:52:14.81ID:6S7hPeDT0
老眼で本を読まなくなった
字が小さすぎて読む気がしない
0198日本からローンをなくす協会2019/05/20(月) 21:52:36.62ID:RqrULEZd0
中身がわからん本なんて買うわけないだろ馬鹿

アマゾンがつぶれないのは万引きがないからと、

税金も払っとるかどうか怪しい
0199名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:52:40.83ID:dYAl0eVW0
まだ半減で済んでるのか
体感だと7−8割減だけど
0200名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:52:50.07ID:qwvcQgN40
アマゾン強すぎるわ
レビュー見たら買っていい本か判断できるし、中古でも綺麗な本売ってるし
本屋なんてポイント付くにしても微々たるものだし、古い本でも高いんだよ
0201名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:52:51.80ID:7p+JYAQg0
大手もいやお前そこじゃないだろみたいなところばかり注力してるからな
0203名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:53:01.12ID:3Vj7Xl/k0
本屋で買ったらポイントがつかないからだろ
0204名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:53:36.38ID:9mwIG/Ve0
紙の本読まなくなったなあ。
たまに昔買った文庫本漁って読む程度。
専門書は買うけど、やっぱりアマゾン。
田舎の本屋は欲しいのすぐ買えないからね。
0205名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:53:38.37ID:F0SUSjy70
>>18
鬼滅の刃
0206名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:53:44.50ID:TosvE6sE0
図書館みたいに椅子まで用意してる書店とかもう定価販売の古本屋だもの
本買う人が遠ざかるようなことばかりしている
0207名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:53:46.82ID:9cQOvDaM0
>>187
それを自分の足使って昔は探してたんだぜ
楽しかったぞ 探す過程で色々な本にも出会うしな
0208名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:53:52.49ID:C09yhXOh0
立ち読み禁止の店から淘汰されてったよ。
ざまあ。
0209名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:54:23.63ID:DLWwkHU60
ショッピングモールの本屋はいいよね。嫁のショッピング中とか、時間潰しに大助かり
何やかんやで一冊くらい買っちゃうしw
0210名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:54:28.47ID:anqGHk0k0
いやいや
そもそも潰れるべくして潰れた
なんであそこがやってられんだってアマ以前に思ってたとこばかりだ
0211名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:54:33.43ID:639e1lCF0
戸田書店はどうなった?
0212日本からローンをなくす協会2019/05/20(月) 21:54:34.04ID:RqrULEZd0
まともな人は国語辞典も中を確認してからじゃないと買わん

中身も見ずに本を買う奴は馬鹿
0213名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:54:45.40ID:m7QHNojz0
>>189
日本の主権よりアマゾンプライムビデオやネットフリックスやダゾーンのほうが大事なのね
反日だわ君
0214名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:54:48.16ID:glAmXH570
>>167
まあ大分消えたけど頑張ってる本屋さんも結構あるよ
手書きPOPとかも頑張ってたり、独自に企画やってる本屋さんも
話題作とかの関連書籍として副読本的なものをチョイスして並べるとかってのは割とどこでもやってるね
それが本屋によってチョイス変わるのが面白い
百田の日本国紀の時には隣に日本史の教科書置いた店や、偽書を置いた店とかもあったなw
0215名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:54:49.86ID:6o6hneyY0
文庫しか買わんけど地元資本の本屋で買うようにしてる
0216名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:54:50.19ID:tkROJh620
本屋の空間が好きだから無くならないで欲しいわ・・・
俺はなるべく本屋を利用するようにしてるぞ
0217名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:54:55.32ID:Lw9tfu+l0
20年ちょっと前かな、20代の頃は暇があると車で結構遠くの本屋へも行ってた。
少し郊外の駐車場も大きめの所で10軒近くは通っていたと思うが、当時の本屋は全部無くなってるわ。
0218名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:54:55.81ID:oRU7FJIz0
新しいのは話題のしか置いてないし古いのは背表紙焼けてるのに安売りしないし
0220名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:55:45.62ID:SNqw599T0
地元の本屋に落としてた年間約10万をアマゾンや楽天で使ってるもんな
オレの使う金額なんざ微々たるものだけどそれが何人もとなるとな
一々発売日なんか覚えてないから予約しとけば発売日に届くからネットになってしまう
地元のそこそこデカイチェーンで漫画は予約出来ねえとかフザケた対応もされたし
0221名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:55:52.10ID:S6qYzkS10
東京・神田神保町の大型書店で文庫本を探していたら、店員向けの貸本を見つけたよ。
複雑な思いがしたな。
あと、立ち読み中にくしゃみをして本を汚すのもいるから、店頭で買うのは避けている。
0222名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:56:29.14ID:OeMfLHVx0
>>191
キンドルみたいな電子ペーパーの画面は?
普通の画面とかなり違うけど
外からライトを照らすと紙のように読みやすくなる
液晶画面何かとは性質が真反対
0223名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:56:42.65ID:anqGHk0k0
>>207
今はネットでさがしまわったらその過程でいろんな話に出会う

もっと昔の人なら本なんか読んでないで本人に会いに行きなさいといったろう
孔子の時代から

単にその時代の経験で話してるのは老害
0224名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:56:43.77ID:ENUXx/PEO
初めて就職したのが地方の大手書店だったがむちゃくちゃ給料安かったな。
下手したらナマポより安かったかもしれんわw
0225名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:56:52.88ID:dbIgelo90
小規模書店が消えても困る人があんまいなからな
雑誌ははコンビニでも買えるし
0226名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:57:21.33ID:2euD08ik0
ほんと本屋なくなったわ
車通勤だから駐車場有りの本屋探すと更に見つからない
0227名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:57:21.56ID:0T1Uav8K0
通販で買えばいいだけ、便利になったし何も困らんよ
どんどん潰れな
0228名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:57:28.68ID:pkGA+ZZK0
よくわからないんだけど本てさ。売れない在庫って店側の負担なのか?よく返品とか聞くけど。
0229名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:57:45.18ID:syROif/G0
近所の本屋使ってたけど、店員の対応が酷くなってきたので使うのやめました
0230名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:57:56.48ID:v+NfRr7T0
立ち読みできないから廃れたという人もいれば
立ち読みされると古本だから買わないという人もいる
このスレだけでも
そりゃ本屋はアカンわというかんじ
0231名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:58:38.45ID:9cQOvDaM0
>>223
別に老人などと言われても構わないが、害は心外だなあ
0232日本からローンをなくす協会2019/05/20(月) 21:59:03.60ID:RqrULEZd0
アマゾンがつぶれないのは万引きがないからと、

税金も払っとるかどうか怪しい

中身がわからん本なんて買うわけないだろ馬鹿

まともな人は国語辞典も中を確認してからじゃないと買わん

中身も見ずに本を買う奴は馬鹿
0233名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:59:07.98ID:IsB9l4Dr0
欲しい本は本屋で立ち読みした後にネットで買います。
ポイント付くし送料タダだからね
0234名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:59:17.36ID:MOO1ohRM0
>>213
中国みたいに市場開放してなけりゃいいけど
大企業はグルーバル化の果実だけ手にして競争から逃げるのは卑怯やで格差凄いのに
0235名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:59:28.99ID:TVy2oaKr0
場所取るから紙媒体はいらないなぁ タブやPCで読めればいい
ただ専用アプリじゃないといけないのがアレだが
0237名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:59:33.59ID:aNwsPVF20
>>90
ツタヤとか地域にもよるかもしれないけど
少し前から作家別になってるな
俺は出版社別の方が統一感があって好きなんだよな
0238名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:59:47.74ID:sZxRn9u+0
コンビニの雑誌売り場でさえ人がいないもんな
0239名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:59:48.94ID:glAmXH570
>>218
とある本屋でわざと日焼けさせてるって本屋があったなw
春陽堂の文庫本をわざと日焼けさせるんだよw
需要があるらしいw

まあ、本好きならあー春陽堂なら分かると言う人も居るw
0240名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 21:59:58.15ID:F0SUSjy70
>>213
日本も海外進出してる会社があるけど進出先の国にとっては外資だよ?
自由貿易とかtppとか君はも否定的なのかい?
0241名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:00:02.27ID:Ttpl6E6n0
>>47
ゲオを忘れてる
ゲオもヤバいらしい
0242名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:00:09.10ID:bLlsuHVL0
>>6
違うよ
本屋の努力が致命的に足りてなかった。

今日発売の本が売ってなくて、注文したら2週間位で入荷します〜とかだったからね
0243名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:00:09.25ID:Qa4uVu3o0
活字離れなんてとんでもない、国民がこんなに活字に親しんでいる時代ないぞ

スマホやパソコンでだけど
0244名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:00:43.00ID:a6OTkjcV0
>>1
全部A型
自己愛、 ザフレネミー、イジメ大好き、モラハラ、嘘つき捏造、自己中、陰険陰湿、姑息、責任転嫁、卑怯、話がつまらない、欲深い、トラブルメーカー

佐藤浩市、丸山穂高ww
A型夫婦コウカズヤ&上原多香子
大量の引きこもりを生み出した小泉純一郎、高橋ジョージ、クロちゃん、Matt、


沢田亜矢子元マネージャーゴージャス松野行秀、伊勢谷友介、玉川徹、在日新井浩文、シャ乱Qまこと

嵐の薬物大野智、お塩先生こと押尾学、高畑裕太、痩せても柳原可奈子の与沢翼、スネ夫サバンナ高橋、山本太郎

渡辺謙&在日南果歩、水道橋博士、ミスター慶応8回逮捕 渡辺陽太
パワハラセクハラ栄和人、在日コリアン豊原功補、たむけん、元自民SPEED絵里子不倫橋本健、尾上松也、品川祐、
DJ KOO、石田純一、Gackt、小出恵介、ほっしゃん、ノンスタ井上、不細工なのにイケメン扱ロッヂコカド、
ジャニーズ不細工北山、寺門ジモン、スーパー整形 玉置浩二、アインシュタイン稲田、
橋幸夫(元妻介護要因捨)、瓜田純士、妊娠やり捨て有吉、嵐の尿潤、狩野英考、要らないロンブー亮、寺門ジモン

ファンキー加藤、楽太郎、ゲンキング、XJAPAN 洗脳Toshi、役立たずナイナイ矢部、さまぁ〜ず三村、川谷絵音、カバちゃん、IKKO、美川憲一、雛形あきこ夫婦
氷川きよし、錦野旦、井ノ原&杉浦太陽二重整形、田代まさし、みのもんた、大竹まこと、金正日、金正恩、トランプ、フセイン、ヒットラー、ウサマビンラディン、ブッシュ、麻原彰晃 、

サカキバラ少年A、彦摩呂、ジミー大西、元石川市議FBゴキブリ投稿セクハラめちゃイケ三中元克、ホリエモン、江本孟紀、新庄剛志、浜田雅功、ジャニーズブス岩本照

サンドイッチマン 偽の人気
大山商店街にある朝鮮肉屋新井のコロッケを宣伝したことによって、マスゴミに持ち上げられただけ。
森三中大島のカロリーゼロを堂々とパクる伊達みきお クソつまらないデブ
0245名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:01:04.16ID:9cQOvDaM0
>>239
筑摩も入れてあげて
0246名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:01:31.16ID:6s9R/X9r0
そりゃあ潰れるわな
雑誌はコンビニで買うし電子書籍でもいい
専門書なんか近くの本屋には無いけどアマゾンみればなんでも買える
0247名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:01:54.10ID:glAmXH570
>>242
注文しても来ないんだよ、新刊や話題作とか
大手にほとんど持ってかれるんだよ
0248名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:02:13.91ID:f7C5KQ9f0
長く生きてくると本が増えてきて邪魔になるんだよな。
でもって、大半を売り払ったらどうでも良くなって本買わなくなる。
本当に必要なのだけ電子書籍でいいしな。
漫画離れする人も同じような人たちだと思う。昔と比べて巻数が多すぎるし。
0249名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:02:21.81ID:QDiwYn+A0
ボーリング場も無くなったよな
今の子供はボーリング知らないんじゃね?
0250名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:02:27.00ID:G727kjSI0
地元の近くも5軒は潰れた
無論全部個人本屋
それどこか駄菓子屋も最近潰れて建物消えてたし…
個人店自体がもう無理な時代だねマジで
0251名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:02:37.90ID:glAmXH570
>>245
今度行った時に聞いてみるw

分かる人には分かる話だなwww
0254名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:03:30.45ID:G727kjSI0
逆に客もおらん中華屋なんかは永遠に潰れんなどういう仕組みなんだ
0255名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:04:03.57ID:hbFlMoBm0
大手じゃない普通のまちの本屋みたいなとこはどこも愛想が悪い
客を全員万引き犯とでも思ってそうな空気を感じる
0257名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:04:12.27ID:TosvE6sE0
自分は読んでも週に1冊ぐらいだけど
年に1冊も読まない人が周りには多い気がする
本の話が全く出来ない
0259名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:04:27.65ID:AZ3jNdS50
アマゾンも町の本屋と業務提携して本屋のおっさんに配達させれば良いのに
共存共栄はかってくれ
急に本屋に行かなくちゃ行けないときに本屋が無いのは困る
0260名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:04:49.15ID:9cQOvDaM0
最近は高価な初版をコレクションしてしまう
文庫一冊数万〜とかするが、初版にこそ価値がある
0261名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:04:52.81ID:MPAFLrhb0
町の本屋じゃないけど

そこそこ大型店舗は
レンタルビデオやめたり(更に郊外にあるところはレンタルも残っている)
新刊と同じ棚に新刊の間に古本並べたり迷走してたわ


今は文房具と、古本で売り場を半分埋めて
新本のコーナーの密度を上げているので定着したみたい
一時期ツタヤが近くにあるのにtポイントも導入してた気がするけど…今は違うポイントサービス
0262名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:04:57.24ID:oYY0aQHs0
いろいろ潰れてるけど肉屋だけはなぜか残ってる
あれだってみんなスーパーで買うだろうに
0264名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:05:28.12ID:Y83QTXDF0
>>243
それあるな
今の若者の方が30年前の若者よりも
世界情勢や政治情勢に詳しいと思う
0265名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:05:38.55ID:lO048yrj0
>>1
ネットで十分。
確定申告すらネットなのにわざわざネット以外使わないでしょ。
0266名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:05:50.46ID:iXyON44M0
書籍のすべてが電子化できるわけでもなくてオブジェとしての性格を生かした本
(例えば飛び出す絵本のようなものは電子化不能なわけで)は今後も生き残って
いくとは思うんだけどねー
出版不況よりも欲しい本を本屋で取りよせてもらうよりネットで発注したほうが
早いのが影響大きんじゃないんかね
東京真っただ中だから大きな専門書店いけばたいていの本は手に入るんだけど、
それでも本屋まで行くのがめんどくさくてネット購入しちゃうもん(´・ω・`)
0267名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:05:59.33ID:/AeiXeuu0
神保町とかたまに行くの好きだったな
あの雰囲気また味わいたいなとは思いつつも
ネットでかなりのものが手に入ってしまうので
なかなか行く気にはなれないんだよね
0268名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:06:16.23ID:bLlsuHVL0
>>247
だからそういう流通含め無努力の結果よ
0269名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:06:34.60ID:DiYG/svm0
本屋とかCD・ビデオ屋は昔世話になったからなんの恨みもないけど
要望がなくなって潰れていくのはしょうがないと思うわ
0270名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:06:39.55ID:SNqw599T0
>>255
街の本屋なんか死角だらけだからな
アホみたいに万引きされてはブクオフに転売されてたんだろ
ガキの頃から通ってる駄菓子屋はもう本引っ込めたからな
言えば裏から持ってくる
0272名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:07:19.29ID:2TNWdglN0
街の個人経営の書店て時によるが、店員と1対1の空間で立ち読み、本の選択、吟味って見られてる感強くて苦手やわ
しばらく立ち入ってないな
0273名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:07:23.23ID:hQs5Ufv20
アマゾンは1ヶ月遅れで発売とかにしたら
まちの本屋さんで買うかもしれない
0274名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:08:10.57ID:bLlsuHVL0
>>273
本が売れなくなるだけよ
0275名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:08:16.05ID:glAmXH570
>>260
古本だと俺は70年代前半の単行本小説だな
今の単行本って表紙イラストだけで裏表紙はあらすじとかが普通だけど、70年代前半の単行本は裏表紙までイラストがあったりするんだよな
生頼さんのカバー絵イラストコレクションは俺の宝物
0276名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:08:54.18ID:9cQOvDaM0
>>275
ああー、いいねえー
0277名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:08:57.33ID:ULTsNAqJ0
本屋だけじゃなく個人商店がどんどんつぶれていく
大規模店舗がスクラップ&ビルドで町の商店街を壊していくんだなw
0278名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:09:47.13ID:DpuqzhuD0
大手コンビニは本当に信用ならないな。
書店が減った数年前に、うちは街の本屋だよ〜と
大々的に言い出したセブンイレブンは
今年になり書籍、雑誌販売スペース激減させてるw
0279名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:10:01.89ID:Ho6fCWOI0
欲しい本置いてねーし、買いに行くのもめんどくさいし
ネットが一番
0280名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:10:15.05ID:g0dbkP740
店員の対応で不愉快な思いしたり、平台の本を全部手に取って選別してる奴が嫌で通販で買うようになったな
0282名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:10:34.26ID:I5Z1oOkb0
通販のせいとも言われるが
本自体読まなくなったんじゃないの?
0283名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:11:08.62ID:SNqw599T0
>>277
飯屋もバイトも来ないし法律変わって夜は時給上げる?なきゃみたいになってるし大変だな
まぁ飯屋は多すぎるんだろうけど
0284名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:11:22.58ID:O4JzhF8v0
買う価値のある良本が減ったのと、年寄りの本離れ、若者も本離れが
本が売れなくなった原因!
そして小規模の本屋は大抵ショボいから、滅びる運命だ
今でも本屋の数自体が多いから、今後も減少傾向だ
0285名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:11:23.70ID:EjxO1h+m0
個人の本屋やビデオ屋で生き残ってるのは何かに特化したところくらいだわ
アダルト方面に完全に振り切ってる店は強い
0286名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:11:27.57ID:A+S9s5BH0
根底から変えないダメでしょ
すべての本を、タブレットかスマホで立ち読みというか、試読できるように、して。
気に入ったら、レジで本のタイトルを言って、倉庫からもってきてもらって購入すると。
万引きもなくなるし、気がねせずに立ち読みできるし、人件費も削減できる
0287名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:11:37.11ID:glAmXH570
>>268
取次が通さなきゃ無理
コミックの初回限定盤とか客注予約すら通りにくいなんて話もあるからな
そういう部分では大手書店やネット書店に絶対に勝てないようにされちゃってるんだよ
0288名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:11:51.88ID:QDiwYn+A0
CDショップと同じ運命か
なんとか生き残る方法はないもんかな
タワレコなんかはイベントで客呼べるような気もするけど
本屋はどうよ
東京なら作家のサイン会もできるだろうけどさ
0289名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:11:58.45ID:wAxqhMb20
今の書店は文具売り場が拡大しすぎて何の店だか分からなくなってる
0291名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:12:00.64ID:iXyON44M0
>>275
それはわかるわw
あの当時は凝った装填の本が多かったしねえ
0292名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:12:03.81ID:uH7Z+8Ol0
品揃えが悪く同じのばっかりおいてあり
流行の押し付けがウザイ
0293名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:12:04.84ID:f7GhIx470
習い事の前に早めに出かけて、本屋で立ち読みして
欲しい本があったら帰りに母と合流して買ってもらってたな
本屋は最高に楽しかった

大学進学で少し田舎に引っ越したら
立ち読み禁止、品揃え最悪、取り寄せ不可とか
そんな本屋しか無くて最悪だった
その本屋たちもほとんど潰れてたな
0294名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:12:26.17ID:/AeiXeuu0
俺は子供の頃のマンガ(70年代ぐらい)を読むのが好きで
前は古本屋をまわって探したりしてたんだが
今はネットでかなりのものが読めるようになってるので
とてもありがたい
0295名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:12:29.96ID:7p+JYAQg0
>>270
カメラを見てるととくにキモオタでもウェーイでもないいたって普通の人がたんまり万引きしてるからビックリする
そして、普通にまた店に来て店員に話しかけてたりする
罪悪感とかないんだなーと
0297名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:12:41.38ID:fY1ghIv/0
アマゾンの嫌なところは研磨本を送ってくるところ
本屋なら自分で確認できるから避けられる
0298名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:12:58.63ID:7HdFtymi0
自分の住んでる住宅街に3店舗あったのが、今は全滅
市内全域で考えても、生き残りの小さな本屋は一つか二つか

本屋で見て選びたいが、今はいきなり通販なのかね
0299名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:13:11.22ID:uQ2m16ZI0
実用書とかは今読みたいから買うけど小説は図書館で借りるな旬って感じもしないし
0300名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:13:26.08ID:SJPJ0jubO
>>250
何を売るか、何が売れるかを見極めないといけない時代になったな、個人店がだめとは思わないが
本屋の場合は雑誌が実は売上の大きい部分だったが雑誌が売れない時代になり対応出来なかった店は潰れた
また、店主の高齢化と跡継ぎが居ない場合も閉店を余儀なくされるね、後に入る店は大抵はないからシャッター商店街の理由の一つになるけど、
まあこういうのは区画ごと更地にして他の使い道考えた方がいいね、ただし集合商店ビルみたいなのはやはりダメ、これも全国で潰れてるから
0301名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:13:57.86ID:zWdVxylg0
>>262
スーパーでは入手困難な肉が結構あるんでは
でかいサイズや部位、高い肉とか
0302名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:14:00.16ID:SNqw599T0
>>295
知り合いのコンビニ店主も忙しい時に万引きやられて分かってるけどもう放ったらかしにしてると言ってたな
それが常連と言うから驚くわ
0303名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:14:08.28ID:aL7yQMWw0
まだ一万二千店もあることに驚く
都道府県に一つずつでもよかね?
0304名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:14:29.14ID:JaYv9LvE0
商品は立ち読みされて痛んでるし店員は万引き警戒でついてきたり態度悪い
今時の本屋で買いたいと思うのは店舗特典がつく漫画くらいなもん
0305名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:14:34.12ID:Oiy6zUvC0
立ち読みを注意しねぇ
0306名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:14:37.90ID:hslfDGN/0
大概の物は、実店舗に見に行きネットで注文するからだろ。
送料無料だし、家に運ばなくていいし、ネットのが安かったり
0307名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:14:41.97ID:cZAgL6X70
>>6
違うよ。図書館のせい
最近の図書館はすぐ新刊を貸し出しできるようになってきてるから
0308名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:15:01.15ID:lL0a/M0F0
首相がネトウヨ本読んでご満悦の美しいニッポン

素敵やん
0309名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:15:09.40ID:y47ybBec0
あまりローカルな事例をどやっと示しても無駄だと思う
個人的にはもう紙の本買うつもり無いし、店頭でも通販でも
0310名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:15:15.79ID:uQ2m16ZI0
利ざやが少ないから万引きが答えるんだろな
人員も少ないしキャメラとか防犯経費もかけられないだろし
0311名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:15:20.74ID:kYIXqu7w0
3q圏内にはTSUTAYAしかない
図書券1万円分くらいあるからたまに買ってるよ
0312名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:15:35.14ID:SNqw599T0
母親がパート終わるまでいつも本屋で立ち読みして待ってたな
日野日出志読んでは震え上がっておねしょしてたのも良い思い出だわ
0313名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:15:52.62ID:9cQOvDaM0
>>293
だなあ
0314名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:16:03.51ID:hOGG1KeJ0
今後はどこでエロ本を買えばいいのですか?
0315名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:16:15.95ID:yB3gnUQN0
むりやり書い手を増やそうとしてアホ向けの本作りすぎ 
0316名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:16:25.64ID:MPAFLrhb0
>>237
新刊しか置いてないし
そのコーナーの棚が10数個も並んでいるとかの、超大型店舗以外はそっちのほうがいいよな

古本とかいろんな出版社出だしているような作者を探す場合は名前別のほうが良いんだろうけど
0317名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:16:32.13ID:KsgAgxCV0
ワンピースとかいう大人気漫画が大量に売れ残るからやろなぁ
0318名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:16:47.93ID:FHHnlrH00
てか昔は地方ごとにそれぞれ色んな店があって独自色出てたけど、今はみんなチェーン店になってるから全然だよね

本屋→紀伊国屋、ジュンク堂、TSUTAYA
カフェ→スタバ、ドトール、タリーズ
雑貨→東急ハンズ、ロフト、フランフラン
おもちゃ屋→トイザらス
街の電気や→大手家電量販店(ヤマダなど)
ファミレス→(ガスト)
おまけにイオン

日本全国こういうチェーンばっか
0319名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:16:55.31ID:A+S9s5BH0
すぐには無理だが、店頭にならべる本はすべて見本用にして、それをもってレジへいくと、
ダウンロードできるようにする。電子書籍屋があってもいいんじゃないかな
0322名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:17:13.20ID:MdAKHMxH0
新作じゃなけりゃ街の本屋よりブックオフの方が品揃え良くないか?
あと図書館なら大体なんでもある
0323名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:17:14.65ID:RsPwWudm0
小さい書店はニッチ需要に対応できないからつぶれてくのは当然かと
八戸ならニュータウンのTSUTAYA行けば最近の需要がどう言うものか理解できるはずだ
0324名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:17:31.42ID:BruJVFOh0
1997年 出版社数4600社 書店47000 パチンコ店18000
2018年 出版社数3000社 書店11000 パチンコ店9000
0325名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:17:40.95ID:9cQOvDaM0
>>304
そういうときは店の人に言うと裏から新しいの持ってきてくれる
0327名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:18:19.93ID:SJPJ0jubO
>>309
結局まだ紙媒体は続くだろ
電子書籍とかサービス終了後に読めるかどうか保証がない
データを残す面ではアナログがいいんだよね、そしてそれは本が担う大事なところだ
0328名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:18:28.18ID:SkcTBDwh0
レコード店やゲームショップはもはや絶滅寸前。10年後にはレンタル店も消えてるだろうな。
0330名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:18:31.77ID:LDueDEBS0
幻冬舎も消えそうです><
0331名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:18:55.47ID:Hqj4xtxy0
>>228
返本すれば平気。注文した本などは返せないのもある。

雑誌をおいてた商店も少なくなってるからね…。
エロに特化した店は売上よかった。注文の本が多い。
刑務所拘置所の差し入れ屋も売上よかった。週刊実話やバイク・車の本が凄い売れる。紙媒体がなくなるとここらの人が困るのか…
0332名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:19:14.36ID:/m1pVlke0
未だに紙で読んでるやつがいるって驚愕だよ
もう本の為に無駄なスペースを取らなくていいし、いつでもどこでもその時読みたい本をその場で読める時代なのに
0333名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:19:25.37ID:EjxO1h+m0
>>328
ゲームショップなんてほぼ見なくなったよな
ガキの頃はそこら中にあったのにさ
0334名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:19:25.43ID:iXyON44M0
>>308
やなら、みんなパヨクの中国移住でもすればええやん

みんな、あんたもあんたのレスもとくにいらんと思うよ
0335名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:19:45.27ID:oON8gkmh0
確かに何でこんなところで本屋やろうと思ったんだろうって
場所の本屋は潰れてる
0336名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:19:46.08ID:Ry/ZRT370
地方でもCD屋と本屋とリサイクルショップはどんどんなくなってるな
0337名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:19:50.98ID:9cQOvDaM0
>>329
97はバブリーではなかったけどな
ただ今よりはみんな豊かだったな
0338名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:20:19.16ID:u7xJ/rXy0
そりゃアマゾンに負けますわ
0339名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:20:23.74ID:pNt4iT9N0
中学の時、三浦哲郎の盆土産が国語の教科書に載っていた。主人公家族がエビフライを食べるシーンの
描写が絶妙で、給食前の4時限目に読むともう腹が減って腹が減ってたまらんかった。
0341名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:20:33.49ID:glAmXH570
>>291
凝った装丁と言えば、飛び出す絵本とかの仕掛け絵本専門の本屋とかもあるね
あと絵本メインにした本屋も増えてる
0342名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:20:36.75ID:NEWhrQ9P0
学生の時には帰りによく本屋で立ち読みしてたけど
もうみんな潰れてない
0343名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:20:43.59ID:5ZSewORz0
うちは田舎なんだが近くに本屋が出来たり消えたりを繰り返していた
が10年前に消えてから完全になくなった


昔は恵まれていたんだなって思う
0344名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:20:49.41ID:rtsEt9vD0
必要とされてなきゃ閉店するしか無いだろう
物売り屋なんだし
安売りするならまだしも本屋は値引きしないもんな
ケチ
0345名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:20:49.84ID:CuLG1KHV0
本は贅沢品。そこそこ収入あっても本買ってるとお金なくなる
0348名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:21:07.59ID:ZRo4d2B80
>>326
海外のメジャー作家は凄いと思う
日本は漫画家の方が凄いと思うわ
0349名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:21:14.62ID:/W9XvQUR0
Kindleがなんで文庫本サイズしかないのか
A4サイズとか大量生産効果で安く作ってくれ
0351名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:21:34.26ID:QDiwYn+A0
文房具屋がなくなったのは100円ショップが原因だよね
0352名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:21:38.42ID:I7Wa5TBp0
>>327
電子書籍はお前さんが思ってるよりも普及してるよ
もう紙本はあと数年で急激に落ち込むと思うわ

>>328
レンタルも数年で全滅だよ
10年なんてとてもとても
0353名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:21:43.07ID:HKywQG1T0
印刷や製本会社もどのくらい減ったんだろうか
0354名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:21:54.11ID:SJPJ0jubO
>>323
町の本屋さんは実質的は雑誌屋さんだったから雑誌が売れなくなって潰れたんだよ
デカい本屋はまだ耐えられたけどね
0355名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:21:54.35ID:Y83QTXDF0
>>346
まあそれだよな
スマホが普及してから電車で本を読む人がかなり減った
0356名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:21:55.08ID:KU2/oLpz0
まだ見ぬ本はネットじゃ発掘出来ない
現場で本のタイトル表紙等を見て直感で良いと思った本が自分に合った本な事が多い
これは本だけじゃなく多くの事に言える
0357名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:22:03.74ID:I7Wa5TBp0
本ってけっこう重いからなあ
文庫本でも重い
ネットなら家まで配達してくれるんだよ?
実店舗で買うやつアホでしょ
0358名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:22:10.07ID:9cQOvDaM0
>>341
装丁師に憧れたこともあった
0359名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:22:14.24ID:pO0U75Uj0
アマゾンで買うってイマイチ理解できない。
家に一日中いるわけじゃないよね?
0360名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:22:14.99ID:A+S9s5BH0
最近アマゾンのkindleで明治の文豪の全集30巻くらいのものを買ったんだが、わずか10メガで全部はいってしまうんだよな。
本棚いらん
0361名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:22:20.39ID:v+NfRr7T0
>>345
部屋も広さがないと蔵書できないしね
もはや金持ちジジババの道楽だわ
0362名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:22:35.28ID:34MqM1CM0
本屋で検索するとブックオフまでヒットするけど
ブックオフも本屋でカウントされているのか?
0363名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:22:56.47ID:u7xJ/rXy0
マジレスするとブックオフやろ

万引きされて
その本はブックオフで値引きして販売
発売日初日にそれやられたらつぶれるしかないよね
0364名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:23:13.35ID:63LkVaVI0
てかそもそもまちの〜屋が消えてる
俺が小さい頃は街中に小さいゲームショップ書店模型店ゲーセンとか色んな遊び場があったけど
今は全部郊外とか大型商業施設の有名チェーンに取って代わられた
0365名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:23:14.79ID:gFRo9Kcy0
>>307
図書館なんて緊縮財政で金もないし数もない。
全国で2〜3000くらいしかない。市立図書館でも年間4〜500万円しか本が買えないところがザラ。
0366名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:23:23.65ID:9cQOvDaM0
>>347
89〜91ぐらいまでだったな ガチのバブリーわ
0367名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:23:33.11ID:h0BgpuwV0
商店街がさびれて学校が統廃合で無くなっていったからだろう
街の本屋の固定収入が無くなった
0368名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:24:29.37ID:MjMcEjC30
ブックオフも潰れていってるからな
0369名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:24:35.25ID:Y83QTXDF0
>>351
文房具屋の場合は、少子高齢化の波をダイレクトに受けた
結局は文具の一番のお得意は子供だから子供が減れば影響がでかい

まあそれ以外にも、スーパーやドラッグストアでも売られるようになったのが大きい
あと本屋でも売るようになった
0371名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:24:59.78ID:goVg3vFM0
取り寄せ頼んだらめちゃくちゃ嫌な顔された
案の定潰れてザマァ
0372名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:25:02.23ID:j3C9Qv8G0
学生のころはガンガン本買ってたけど、最近は本当に買わなくなった
0373名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:25:03.87ID:MdAKHMxH0
本 → 中古の100円か図書館
音楽 → 昔大量に集めた円盤かようつべ
ゲーム → 興味がなくなった
ファッション → 無理して高い服を買わなくても良い風潮になった



マジでお金を使わなくなったな
でも欲しいものが無いから働くモチベーションが保てない
0374名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:25:15.53ID:SJPJ0jubO
>>352
まあ普遍的なファイル形式で保存できるならいいけどね
そんなサービスないでしょ?
0375名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:25:29.45ID:epBucT1I0
>>1
アマゾンや楽天でばかり本を買っちゃいけないなとは思ってた
0376名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:25:36.79ID:lL0a/M0F0
地方のロケやってる番組みてると没落っぷりがよくわかる
死の街だらけ
0377名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:25:57.85ID:I7ZFHaW40
若い子たちマンガみたいなわかりやすい図解式の本しか読まないもん。ラノベみたいな挿絵ありとかさ。
ビジネス書は割とニーズあるから、小説とかの文芸系が一番落ち込んでるよね、きっと。
自分の小中高の子供、本読んでるうちある?
作文用とか以外で。
0378名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:26:12.09ID:kYIXqu7w0
TSUTAYAで買うことが多いけど
汚れ防止のビニールに包まれて
どんな本か確認もできない本が増えている
似たようなのは比較して買ってたのに…
0380名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:26:25.96ID:FLxBxoRW0
本屋の店員が頭おかしいのが多いから
自然とアマゾンで買うようになった
0381名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:26:49.13ID:glAmXH570
>>356
そういう「出会い」をどう作れるかってのが個人書店のこれからの課題だろうな
見合いで言うなら、大型書店は会員数誇るお見合いサイトみたいなので、個人書店は昔ながらの紹介場みたいな
0382名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:26:54.84ID:gZkn8BxF0
エディトリアルのデザイナーをやってるから一言言いたい

電子書籍派には何の文句は無いんだけど、雑誌や書籍といった紙媒体には紙媒体の良さがあるって事は知って欲しいな

「紙媒体は必要ないから良さも知る必要ない」と言われたら何も言えないけどそれを言っちゃぁおしめーよ!ってやつ
0383名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:27:10.82ID:9cQOvDaM0
>>360
書庫は楽しいぞ 重いスライド式の棚をスライドさせ あの日 を探しウイスキーでも飲みながら酔いしれる
0385名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:27:16.82ID:o/Pt4Cs+0
この1万2000件って一般向けに本を売らない
学校の教科書とか売ってるような書店も含まれるから
駅前とかにある一般的な書店の数は実質1万店以下だろうね
もしかするとパチンコ店よりも少ないかも?
0386名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:27:25.37ID:Oj9cM0Cw0
神保町の書泉なんて昭和の昔は地味な本屋だったらしいけれど、今はヲタクに特化した展開しているもんな
それでもやはりこの時代、単独経営からアニメイト系列になったりして生き残りを図っている
0387名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:27:30.68ID:3ZGkF3Ss0
2002年12月にパソコンと高速インターネットが大普及

2012年9月21日 スマホ大普及
0388名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:27:31.00ID:RsPwWudm0
>>355
暇潰しに読んでた本はスマホでネット
暇潰しに目的で行ってたパチンコはソシャゲ
暇潰し需要は全部スマホに持ってかれてる
0389名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:27:34.55ID:4NTXp3V00
小泉、安倍のせいで可処分所得が減ったのが要因だろうな 
0390名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:27:39.10ID:QDiwYn+A0
日本がどんどん衰退していってるんだよね
都市以外は街自体が死んでる
0391名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:28:05.78ID:Ry/ZRT370
>>368
売り場の半分、家電や貴金属の買取&販売になりつつある。
0392名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:28:11.16ID:1wa4AGFU0
セブンは街の本屋さん!書店は潰れろ!
0393名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:28:13.87ID:v/OUC5Nw0
>>333
2000年頃にグレーゾーンでなあなあだった
中古売買に裁判で白黒付けちゃった結果でもあるよな。
あとはダウンロードやアップデート主体、ネトゲ・ソシャゲの台頭か…
0395名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:28:19.32ID:/AznMQyZ0
TSUTAYAとスタバ併設店やめてくんねえかな
他人の読んだシワ付きの本買いたくねえしラインナップも悪いし
0396名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:28:21.90ID:di8sYyYj0
>>1
書店激減の主な原因は、やっぱり

『Amazonとスマホの普及』

なんじゃないかな。

まず1日24時間のうち、読書に割いていた
時間がスマホに割かれるようになった
のが大きいし、もし欲しい本があっても
ネットで中古を買った方がお金と時間の
節約になるし、レビューを参考にすれば
買い物に失敗するリスクも減る。

大型書店へ交通費と移動時間を投資して
出かけて行っても、お目当ての本がある
保証はないし、運良くあったとしても
割高な定価で買わなければならない。

実店舗には実際に内容をチェックできる
メリットはあるけれど、トータル的には
自宅で書評をゆったりとチェックして、
1番条件が良い中古を選んでポチった方が
合理的かつ経済的なんだよな。
0397名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:29:27.59ID:6paiVRVW0
>>1
 
>成田本店みなと高台店
 
 
本店なのか支店なのか
0398名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:29:39.16ID:eXhZHuzp0
個人消費 −0.1%
設備投資 −0.3%
輸出   −2.4%
輸入   −4.6%
これだけ<マイナス>がありながらなぜGDPは0.6%のプラス成長となったのか?
一般的に個人消費を内需と見ますので、無理やりこじつけたという見方も出来ますが、
それでないと 今はとにかく、GDP成長をしているとしなければいけない。
社会保障が崩壊しているのがバレます。
0399名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:29:47.56ID:glAmXH570
>>382
紙の種類から印刷方法、製本方法とか、作家や編集、装丁のデザイナーが頭悩ませたんだろうなってのもあるもんね
0400名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:30:00.11ID:R2KhTR3x0
>>332
ゴミみたいな本ばっか読んでるんだな
それかコミックかなw

Amazonのほしい物リストに常に100冊以上入れてあるが
Kindleバージョンあるのは1冊あるかどうかだわ
0401名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:30:05.97ID:34MqM1CM0
プラッと寄った本屋で面白い本と出合う。
これがなくなるのは寂しいよな。
アマゾンは目的買いでは便利だけど出会いが乏しい
0402名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:30:28.32ID:RsPwWudm0
>>395
あーそれもう本売る気無いんだよ
だからスタバとかで稼ごうとしてる
0403名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:30:54.01ID:ziHUHSgR0
きれいに立ち読みすればいいけど、くたくたにする読み方・本の持ち方の連中が多いから。
隔月で買ってる本があるけど、近所の本屋だと発売日逃したら立ち読みされまくって痛んだ本しか残らないから。
わざわざ隣の市の住宅街から離れた本屋まで買いに行くことも。
Amazonで買えば良いんだけどね。
0404名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:31:02.75ID:ZBlF/GJr0
最後に買ったゲーム攻略本はFF8のアルティマニアだったな
0405名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:31:08.32ID:lL0a/M0F0
都市部のデカいブックオフとか結構時間つぶしには便利ではあるな
結局買いたいものはそうないけど
0406名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:31:53.27ID:SJPJ0jubO
>>379
Googleがファーウェイ向けAndroidを今後アップデートしない、色んなサービスが受けられませんみたいな話が出てるじゃない
Gmailとかテンポラリで使えたらよくて変えがきくものならまだいいけど、
長年に渡り消えたら困るものはやはり紙に残した方がいいね、そんなには無いとは思うが
スマホの写真ですら対応するフォーマットのビューワーがないと見れないわけでな
0407名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:32:17.76ID:ciWmmgB00
ほしい本を買いに行ったらないし
ポイントもないし
せめて無料取り寄せができることをもっとアピールしようや
0408名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:32:22.24ID:dtuTvOnD0
プラモなんて、模型屋、玩具屋、文房具屋に置かれてて
70〜80年代前半には、戦車や飛行機でも個数が万単位で売れてて
安価に供給出来てたけど、現在万単位の個数で売れるのは
ガンプラぐらいで、軒並み倍近い値上げされてるな。
0409名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:32:39.95ID:nt5cpzMn0
>>400
それ書くと「ろくに買いもしないのに大変だな」とか言われちゃうよ
ま、人生後半に差し掛かってくるとな、手持ちの本がいつまで読めるかなんて気にしなくなるよw
0410名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:32:49.60ID:A+S9s5BH0
>>374
ちょっと試しにオフラインにしてkindleを立ち上げてみたが、オフラインでも持ってる電子書籍は全部見れた。
つまりアマゾンがつぶれても、一度買ったものは永久に所有できるということかと
0411名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:33:10.91ID:LzjhlEhK0
本屋行かなくなったなー
学生の頃に好きな作家さんの発売日はまだかなーって
月初めに本屋に貼り出された新刊発行予定を欠かさず見に行ってたな
今はネットでサクサク検索、注文だもんな
楽だけど味がないというか
0412名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:33:19.26ID:3ZGkF3Ss0
アメ車雑誌を買うのは6月3日(月)のエーカーズまで

2015年7月3日(金)から3年11ヶ月 4月号から4誌 現在は6誌

一生続けない趣味は3年までと決めていたのに3年11ヶ月は長い

反対にすぐにやめない習慣は3年くらい続けてもいいかなとも

5月25日(土)発売のルボラン と エンジン と ゲンロク を買ってみる

知人が アウディ A4 と VW パサート を買った
0413名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:33:31.28ID:P4y7SYLg0
本読むなら紙の方がいいとは思う
ただかさばるし電子書籍の方がスッキリして好ましい、目が異常に疲れるのがネックだけど
0414名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:33:33.65ID:sj0xO+qu0
マンガ持ってる出版社はもう既にコンテンツビジネス・版権ビジネス
に軸足うつしてるぞ。講談社の決算とかみてみ。
出版社=紙のみの所は潰れていく。
書店?5000店以下になるだろうね。あと10年で3000店くらいじゃね?
0416名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:34:02.12ID:9cQOvDaM0
>>407
一度、自分の足で探してみなさい
色々な本と巡り会え勉強になるから
0418名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:34:17.41ID:7EhwGoag0
在庫無い本を取寄せようとしたら3週間とか言われてアマゾンで買うようになりました
0419名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:34:30.89ID:T0mTWqDL0
俺も1年間1冊も読んでないわ
ネットとか見るものが多様化してるから
0420名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:34:40.02ID:glAmXH570
とりあえず

ミヒャエル・エンデのはてしない物語を岩波書店のハードカバーで読んだこと無い奴、それを小さな町の本屋で買ったこと無い奴は人生損してると思ってる
0421名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:34:54.12ID:/AeiXeuu0
新しい本ってなんか、いい匂いがするんだよな
あの匂い好きだったわw
0422名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:35:13.65ID:1CnhCI/O0
近所に必ずあった
0425名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:35:40.70ID:/PvNZiuq0
うちの近くの本屋は半分以上ファミマになり書籍売り場は配本専門業者が売れセンの本ばっかり置くようになって客がほとんど居なくなってる
0426名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:35:50.42ID:WZhaRAO60
本屋にフラッと入って、面白そうな本を見つけて手に取ってパラパラッと見て気にいって買う

ということが、だんだん出来なくなってきて悲しいわ
0428名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:36:31.63ID:U5G2e1ZQ0
この春、
四国の高松に転勤したんだが

大型の本屋が多くて
20年はタイムスリップした気分

嬉しい誤算だ。
0429名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:36:35.47ID:N/XSVEyN0
親が本読まないんだから子も読まない。さらに孫も読まない。その連鎖で読書する文化は廃れた。昔は一家の書斎に文学全集や百科事典が当たり前のようにあった。それがインテリアでもあったし知的ステイタスでもあった。いまや昔話だろうが。
0430名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:36:47.45ID:SJPJ0jubO
>>402
本とカフェで、うまいコーヒー飲みながら本読んでる私ステキやんみたいなイメージ作って集客する戦略だな
モノを売るのはネットにはかなわないから、店に来てもらってサービスや体験にお金出してもらう訳よ
0431名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:36:53.82ID:9cQOvDaM0
>>420
ボードレールも入れてあげて
0432名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:37:01.16ID:gmwTgAeR0
だって行っても欲しい本置いてねえじゃん
デカい本屋以外つぶれろよ
0433名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:37:02.06ID:Mn7EEz+nO
近所にあるサブカル特化の本屋は地味に固定客がいるみたいだぞ
店主もサブカル系に詳しくてそっち関連の催し物の情報も教えてくれたりする
どこでも買える本だけ置いてる本屋はもう生き残るの無理だろう
0435名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:37:21.01ID:PNgJA/8W0
書店に実売ベースのラインナップをさせないと個人商店が無くなって大手の寡占化が進む。

そうすっと、電機大手みたいに量販店に値段ま決められちゃうような弱者なって、零細出版社は軒並み潰れ、大手も売れるものしか仕入れて貰えなくなる。

自分達で改善するか、時の流れに身を任すのか。、、

まぁ、俺には関係無いことさ。
0436名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:37:27.54ID:LzjhlEhK0
>>413
俺は逆だなー
電子書籍だと目が乾くし光の刺激で偏頭痛がする場合がある
今の季節は本持ってふらっと休みに喫茶店に行くのが好き
0438名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:37:43.81ID:FLxBxoRW0
図書館が潰れなければ別に構わない
0439名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:38:03.27ID:lL0a/M0F0
大好きなアニメの豪華本とかどんなに高くても買ってた頃が懐かしい
0440名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:38:24.41ID:glAmXH570
>>431
春陽堂の江戸川乱歩も入れなきゃいけなくなるだろw
0441名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:38:51.74ID:teZwZDiS0
本の街と言ったら神保町なイメージだけど
神保町も本屋減ったのかな
0443名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:38:57.38ID:XWrq18UJ0
ネットが普及があったから仕方ない
販売のあり方を変えるしかない。

もっと需要にあった情報のまとめ方が必用。
提灯記事はもう需要なし
0444名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:39:08.50ID:9cQOvDaM0
>>423
知識欲で脳が興奮するからな
0445名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:39:20.67ID:CxmRIihh0
アマゾン、キンドル、ダウンロードはつまらん
本屋とCD屋は行くだけでワクワクする
0447名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:39:52.78ID:9cQOvDaM0
>>440
松本清張もな
0448名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:39:58.34ID:LzjhlEhK0
>>430
俺は私ステキなんて思ってないからな
おっさんがゆっくり出来る個人の喫茶店でのんびりコーヒー飲んでるだけだから
オサレカフェでステキアピールしてないからな
0449名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:40:09.06ID:v1R9n5exO
ヴィレバンなんかは店舗いっぱいあるけど、本は売れてるのかね?
今は雑貨メインの売上か?
0450名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:40:14.18ID:GogR8E+X0
昔は辞典とか旅行雑誌とか地図帳とか買ってたけど
今はネットで調べれば済むから書店自体に用がなくなった
0452名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:40:32.94ID:FLxBxoRW0
図書館さえ潰れなければ実店舗の本屋が潰れようがどーでもいい
0453名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:40:33.25ID:PYrbLgRM0
沖縄の田園書房が潰れたときの衝撃よ
宮脇書店とTSUTAYAブックオフはまだ残ってるが
0454名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:40:35.01ID:3ZGkF3Ss0
>>441
カレーライスとコーヒーのおかげで滞在型になっている事だけは強みだと思う
0455名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:40:43.79ID:0Pu9VtYf0
子供の頃小学館の小学〇年生を町の本屋さんが届けてくれるのが楽しみだったな
0456名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:41:00.11ID:hTslWvAW0
読み手だけではなく書き手のレベルも相当落ちてるからな
0460名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:41:17.50ID:LzjhlEhK0
>>442
ああごめん電子書籍のが目にくるって話な
あとアホだって本くらい読むからな
0461名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:41:26.84ID:9cQOvDaM0
>>451
俺の中ではそうだな
0463名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:41:55.68ID:zrD8CMyd0
本も音楽も最近のものにはほとんど興味が無くなった
古典のほうに興味が出てきた
0464名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:41:55.92ID:yKVOUmtz0
関係者は構造のせいだと言うが(村上龍でさそう言った)
出版社がゴミみたいな本ばかり出すせいだ
0466名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:42:06.56ID:/PvNZiuq0
TSUTAYAはコミックの貸本屋みたいなことしてるけど、どんどん潰れてるな
0467名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:42:06.80ID:K57R3vm40
本屋も減ったけどTSUTAYAの減り具合もやべえ
0468名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:42:09.06ID:LzjhlEhK0
>>451
インクの匂いに要因があったような
0470名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:42:20.65ID:4NTXp3V00
日本国紀とかあの手のトンデモ本、嫌韓本の影響だろうな 
0471名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:42:20.95ID:SJPJ0jubO
>>410
Kindleわからんから聞くけど、ファイルはローカル保存ってことだよね
ファイル壊れたら再ダウソ出来る?Kindleのソフトアプデしても読める?
あとアプデしてから元のバージョンに戻せる?
今言えるのはその端末は大事に使うことだね、電池がだめになったら分からんけど
0472名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:42:26.87ID:v1R9n5exO
>>382
小説や漫画なんかで頁を遡る場合は手の感覚で遡れるのは紙ならでは
電子書籍だとなかなか思った頁に辿り着けない
0473名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:42:38.56ID:/AeiXeuu0
>>448
自分があやめてしまった人の娘の成長をこっそり見守ってたりするんだろ?
0474名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:42:48.26ID:nt5cpzMn0
>>441
昔は専門書や小説漁りに毎日のように通ったけどな 大学に近かったのもあるけど
今は地下鉄で通り過ぎるだけだねぇ
秋葉原に行くついでなんてのもあったけど、今や秋葉原にも年に数えるほどしか行かねーなw
0475名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:42:55.25ID:bZrn6TP70
本屋が好きで、気に入った本屋があって
いろんな分野を除いて本を探して買うのを日課にしていたら
ある日、その本屋で店員があからさまに自分を警戒して
自分の周りをウロウロしているのに気づいて
もしや万引きを疑われてるのかと愕然たなって
もうその本屋には行かなくなった

少しでも売り上げに貢献できるよう
その本屋を贔屓にしていたのに
裏切られたような気分だった
店員の判断力やモラルの低下も嘆かわしいね
0476名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:43:18.11ID:q9fH6FRh0
理由は、色々だろう
駅前の小さな本屋なんてなんの努力もしないで
ただ本仕入れてるだけ
買う側になにかメリット提供しなきゃ
遊び心のある本やとか、そのエリアに特化した本屋とか

本屋の努力も足りないのもあるが
アマゾン他のネット販売
ブックオフ
電子書籍

こういった敵が現れたのも、デカイな

大き目の本屋もなくなってきてるからな
10年後怖い
アメリカではもう本屋がないんだっけ?
CD屋がないんだっけ?
0477名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:43:23.14ID:qS/1HTwj0
うちの駅前ではTUTAYA の本売り場やブックオフが潰れて
品揃えの悪い地元の小さな書店が生き残ってるぜw
0478名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:43:29.10ID:FLxBxoRW0
俺はそこそこ本読むけど全部の本を実店舗で買ったら
今までの人生で書籍代だけで800万円位使わないといけなくなるから
マジで図書館に感謝
0479名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:43:37.05ID:N0TzzJ4P0
>>6
昔は暇な移動時間などに本を読んでいた。
今はスマホをいじっている。
その差だと思ってます。
0480名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:43:39.27ID:BGUeSsRj0
ゆとりが持ち上げてた携帯小説はどうなった?
5-10年前の中高生=ゆとりが絶賛して
涙が出るほど感動すると言い
漱石や鴎外や手塚を老害と馬鹿にし
当時から、今の若者は違うんだ!って若者ホルホルしてたんだけど


588 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロT Sp3d-Vt+i) 2016/09/11(日) 15:16:46.13 ID:Dzh5zkfap
>>301
ビートルズは今聞いても古さを感じない!とか言うけど普通に古いしダサいよな
黒澤明も夏目漱石もみんなそう
洗脳された馬鹿だけ古くないとか今読んでも普通に面白いとか言っちゃう

588 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ad30-LpTw) 2018/02/10(土) 06:31:44.20 ID:BtL/a4gn0
まあ日本のおっさん共はまともな知識もモラルもないから手塚みたいな低俗な作品を持ち上げたがるんだろ

846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp07-i+uT)2019/03/20(水) 20:57:49.93ID:6xk3xQfdp
>>842
ビートルズなんて全然良くねえから教科書から消せばいい
0481名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:44:02.71ID:U5G2e1ZQ0
>>437
そうそう宮脇書店、
大阪の都島区からだけど
前は明屋書店とかあったのに
今はほぼ壊滅だったので
嬉しい環境だわ
0482名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:44:07.37ID:bUyNkluK0
なぜかクソ田舎のうちの周りには、そこそこ大きな本屋と、そこに隣接するイオンの中の書店がまだまだ元気。
0483名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:44:08.47ID:OQVheNZl0
売れたときだけ宣伝に何万部突破とか出すのに売れてない数字出すと批判される
0484名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:44:17.56ID:9cQOvDaM0
>>468
万年筆のインクを入れるとき催す
変態かもな
0485名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:44:21.28ID:LzjhlEhK0
>>473
いやだから俺は殺人者じゃないからね?
本を持って昔懐かしい喫茶店でコーヒー飲んでる人畜無害なおっさんだから
0487名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:44:43.07ID:IJHX8twv0
会計とかが厳密になったから出版というある意味自分で勝手にお札刷れる
システムが使えなくなったから
再販制とか新店書店に最初に納入する本は5年間精算しないとか業界独自の慣習
売り上げの粉飾しやすいシステムで出版社とすれば本を刷れば刷るほど
儲かるは兎も角売上高は上がるシステム

それで売れなくても本はドンドン刷る書店も売れなくても在庫は豊富で
実態は別としてそれなりに賑わってる業界に見えた
0488名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:44:46.37ID:nZFFN0WQ0
百田の本が百万部売れたなんて真っ赤な嘘
一店舗につき百冊だぞ
そんなの ありえないって分かるわな
0489名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:45:04.73ID:81puJjNh0
個人でいまだに書店をやってるところはおじいさんおばあさんがただ、儲けるつもりも使命感もなにもなく、漫然と店をひらいているだけという感じだ。CDショップもそんな感じ。
0490名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:45:09.00ID:3ZGkF3Ss0
1967年遅生まれだけど
1979年の小学6年生で本を読むようになった
小学5年生までは本が嫌いだった 食わず嫌いで

週刊のジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオン、キング、
月刊の小学六年生、科学、学習、テレビマガジン、テレビランド、コロコロ、
江戸川乱歩の少年探偵シリーズ、ラジオ基礎英語のテキスト
0491名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:45:12.86ID:aF+lqiC70
ジャンプとか雑誌立ち読みできる店で単行本買うことにしてる
雑誌は買わんけどコミックは月5冊くらい買うしなあ
0492名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:45:16.22ID:/PvNZiuq0
神保町の古本屋は医学書や80年代グラビア本やビニ本を買いに行くイメージ
0493名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:45:52.39ID:FLxBxoRW0
実店舗の本屋はネットやアマゾンの影響もあるが
単純に貧乏で本にお金をかけられない
俺みたいなのが増えてるのもあると思う
今、資格試験の参考書・問題集位しか本買わなくて
後は図書館で済ませてる
0494名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:46:04.22ID:0qjeP5jc0
>>50 これ本当にウザい
昔コミックス全巻買おうと思ってデカいショルダーバッグ掛けて行ったから怪しまれても仕方ないけど
その時は買ったけどもう二度と書店で買わないと決めた
0495名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:46:07.58ID:Mn7EEz+nO
>>439
特撮好きでムック本とかよく買ってたけど近年売り方がえげつなくて買わなくなった
いらないグッズ山ほど付けてお値段15000円事前申込み通販のみとか
出版社がこんな商売しはじめたらそりゃ本屋潰れるわ
0497名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:46:22.42ID:bZrn6TP70
今電車でも本読んでる10代はほぼ皆無だな
女はSNS、男はゲーム
日本人の知性はすごい勢いで後退している
本を読まないのはやはりヤバイと思うよ
0498名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:46:38.12ID:/AeiXeuu0
>>492
80年代ぐらいのアイドルのグラビアを求めてよく書泉ブックマートに行ったものだ
ああ青春w
0501名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:47:38.95ID:FLxBxoRW0
>>497
でも読むと逆にバカになる本も多いよ
箕輪プロデュースの本とか
0502名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:47:50.66ID:LzjhlEhK0
>>475
まあ客すべてを疑わにゃならんほど万引きに悩まされててたんだろ
君は優しい人だから余計ショックだったんだろうが許してあげてくれ
0504名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:48:06.15ID:wQtK6Ex20
俺も某地方都市の駅前老舗新刊書店の店員だったけど
くまざわ等々のチェーン店と郊外ショッピングセンター
の影響でつぶれたわ
これって書店に限らず地方都市の都市計画失敗の結果でもあるんだ
地方の駅前の閑散ぶりは悲惨の極み
むしろ細々教科書おろしてる零細店長兼店員オヤジ一人だけ書店のほうが生き残ってるわw
0505名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:48:10.72ID:81puJjNh0
>>32
アマゾンは本の製造にかかわっていないし、裁断がへんだなどということはないと思うが。
0507名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:48:35.30ID:Y6Hjxd+l0
監視カメラだらけだしね。
0509名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:48:53.75ID:Y83QTXDF0
>>480
小説家になろうとか知らないの?
これに投稿された小説がアニメ化されたりしてるよ
0510名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:49:11.89ID:bZrn6TP70
>>501
箕輪か、わかるわ。平積みしてあったから試しに買ってみたが
クソみたいな自己中垂れ流し本だったから即刻捨てたわ
0511名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:49:14.97ID:thpCAjTV0
うちの地元の本屋に寄ったらオヤジが読者してて、横にアマゾンの封筒あったぞ。
0512名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:49:24.79ID:A+S9s5BH0
>>471
ファイルはローカルにある。マイドキュメントにある。
再ダウンロードいつでも何度でも可能
過去バージョンをDLできるかはわからないが、アプリをインストするときのファイルを保存しておけばよいのでは。
普通のノートパソコンだけど、PCが壊れても、ほかのPCに入れなおせるから問題ないかと。
特定のPCにひも付きされてない感じ
0514名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:50:22.12ID:kAjsu5KT0
商店街が丸ごと消えてるから個人の物販店全部だよ。本屋に限ったはなしじゃない
0515名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:50:37.27ID:PL2sgFHW0
>>497
スマホで電子ブックを読んでる人も居るけどでもやっぱり昔より本を読む人が少ないよね
0516名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:50:38.84ID:MsxdV2jF0
電子書籍が便利すぎる
すぐ買えるし本探す手間なく見たい本すぐ見られる風呂や寝る前の暗い部屋でも読めるし本置く場所や処分の面倒もない
0517名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:50:50.58ID:wQtK6Ex20
>>514
それな
0518名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:50:55.81ID:Ayiihv3Z0
本も雑誌も高すぎ
他のものは安くなってるのに値段上がってたらそりゃ売れんわ
それでも買う人はいるっつたていつまでいるかな
0519名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:50:59.15ID:LzjhlEhK0
ミステリー小説は本で読みたい
ビジネスハウツーなんかは電子書籍で良いな
0520名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:51:05.06ID:wZJXnMKZ0
小学校や中学校に教科書を卸してた実家の近所の本屋さんに久しぶりに行くと
エログロ本がレジ前のセンターの通路両面にズラリと並んでいてショックだったわ。
0521名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:51:06.22ID:7NMXK3R80
本屋は立ち読み禁止にしたらいいんだよ
その場で読んで終わりが多すぎる
0523名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:52:24.71ID:juKixVeH0
本屋は減ってるけど、本屋全体の床面積は増えてるらしいね
0524名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:52:29.91ID:v1R9n5exO
>>462
栄潰れた…
本社、長久手だよな、昔取り引きあっていったことあるわ
意外と田舎なんで帰りは駅まで専務が水色の旧いベンツで送ってくれたわ
0525名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:52:31.18ID:SJPJ0jubO
>>512
ファイル一式が移動可能ならいいんだけど
端末と著作権がひも付いていて動かせない場合もあるからそこは要確認かなあ
0526名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:52:47.40ID:BfaV9YC/0
>>497
東京の女は電車で本読んでる
まじ
感心する
0527名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:53:19.31ID:R2KhTR3x0
元々、街の本屋で売れてたのは本ではなく雑誌だと思うんだよね
雑誌不況とデジタル化が街の本屋の売上を直撃したのだろう
0528名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:53:19.64ID:F3Fy4oCp0
全然売れないクソ作家が売れてる作家の足を引っ張ってる状況だからな
0529名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:53:35.52ID:9MHCc1pN0
>>475

だな
0530名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:53:36.34ID:di8sYyYj0
>>497
>>日本人の知性はすごい勢いで後退している
本を読まないのはやはりヤバイと思うよ

全くもってその通り!

でもそれって全世界的な現象なのかもね。

つまり、人類の知性はすごい勢いで
後退しているのかも…⁈


/(^o^)\ナンテコッタイ
0531名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:53:44.58ID:0xiT+lF40
品揃えが全てだな、雑誌のみとかに特化してたら生き残れてたんじゃねーの?
0532名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:53:51.78ID:mMazG1yO0
若い奴等がソシャゲに飽きて社会問題に興味を持つようになってほしい
社会や企業としてはそうなって欲しくないんだろうな
だからソシャゲにはまっていてほしい、携帯小説にはまっていてほしい
オンラインゲームにはまっていてほしい、まとめサイトを妄信していてほしい
こんな感じだろう
0533名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:53:53.40ID:wQtK6Ex20
街が崩壊してるんだから駅前書店だけが生き残れるなんてありえんよ
ヨーカドーが郊外のジャスコに負けちゃったんだからw
0534名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:54:07.06ID:c1trn+BW0
通販と電子書籍との2正面作戦を展開しなきゃいけないんだから勝ち目なんて無いよ

通販も電子書籍も使えない無能なボケ老人が多いから今はなんとかなってるだけ
0535名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:54:08.85ID:bZrn6TP70
>>502
駅近の繁盛してる店では買わずに、わざわざ
その地味な書店を贔屓にしていたのに、本当に悲しかったわ
本好きの足を遠のかせてどうすんねん、というね
0536名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:54:50.29ID:7X0zy3G60
本屋の店員には可愛い娘が多い

ゆえに無くしてほしくない
0538名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:55:13.79ID:wQtK6Ex20
>>523
パチ屋と同じw
一面ではチェーン店にやられた
0539名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:55:35.11ID:SGBZz68J0
アマゾンも参入した始めの頃は強制キャンセルとか
すごい評判悪かったのをここまでにしたんだから
本屋も本を売るだけの商売は時代遅れなんじゃ
0540名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:55:50.68ID:LzjhlEhK0
甥っ子がやたら日本神話の神に詳しくて
何故かと聞いたら某スマホゲームに出てくるからだと
そんな時代なんだな
2年前までのクリスマスプレゼントが恐竜図鑑だったり新幹線の本だったのが
いよいよゲームに変わっておじさんは悲しいよ
0541名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:55:51.62ID:MJXgDXSm0
インターネットが全てを衰退させた
音楽、本、テレビ、ゲーム、レジャー
0542名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:55:59.56ID:A+S9s5BH0
>>525
いまんとこ自分の場合はそういう不便さはないね。
まぁkindleは中々良い本が捨て値で売ってたりもするから、一度のぞいてみれば
0544名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:56:36.25ID:9MHCc1pN0
>>528

キンコン西野乙w
0545名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:56:43.23ID:wQtK6Ex20
>>527
うん
雑誌の売り上げ減が大きい
7割以上占めてるからね
0546名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:56:57.83ID:0Msk5Q8i0
利権に絡んでボロ儲けしてるのは出版社
本屋を潰してるのは出版社
0547名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:57:23.14ID:rq62DtMT0
雑誌が売れなくなったからな
軽情報は随時更新できるネットには敵わん
0548名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:57:25.75ID:v1R9n5exO
>>490
江戸川乱歩流行ったよな
俺の小学校でははなぜか横溝正史が流行ったわ
小6で三つ首塔とか読んでたんだぜw
0549名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:58:13.79ID:6XuOxdkA0
本屋は定価だからなぁ
Kindleなんかよく半額セールとか全額ポイントバックとかあるもんな
0550名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:58:22.70ID:fY1ghIv/0
衰退したものはみんなネットに飲み込まれていったのさ
0552名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:59:13.52ID:LzjhlEhK0
>>535
なるべく大きな荷物を持って店に入らないとかコート類は脱ぐとか車で行くなら
誤解させない方法もあるんだけどな
幸せな記憶が汚されるのは寂しいよな
いつか嫌な記憶が和らぐと良いな
0553名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 22:59:20.30ID:SJPJ0jubO
>>542
日本に納税しない尼が嫌いなんでなあ
かといって楽天のも見てないけどね
多分何かのきっかけで使い始めるんだろうが今のところそれがないから仕方ない
0554名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:00:04.83ID:6ZtixFap0
20年前にはもう街の本屋など数少なく、漫画屋・雑誌屋しかなかった
当時すでに人は本を読まなくなっていた
0555名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:00:31.65ID:FQB7doSA0
ガキの頃、前田日明のムック(笑)探しに明大前と隣の下高井戸探し回ったが6〜7件あった。
0556名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:00:46.01ID:81puJjNh0
>>497
もうそんなの古いとなどいうひともいますが、手にとって読む紙の本を読むのはだいじですね。
こないだ、十代とおぼしき男の子が重松清の『ビタミンF』を電車内で読んでいるのをみて、なんかほっとしました。
棋士の藤井聡太さんは椎名誠の『アドバード』が気に入ってるとのことですが、いったいどういう経路を経てそういうSF作品を読むに至るのかふしぎな感じもします。おそらくいろんなジャンルの本を乱読多読しているのでしょう。
0557名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:01:08.81ID:wQtK6Ex20
出版社にとっては町の本屋を無下にできなかった事情があるんだよね
昔自分たちが苦しい時に支えてたのは町の本屋だから
だから金払いが良ければ
応対とかも大手の紀伊国屋とかと同じ対応してくれたのよ零細書店でも
でも最後は明らかに足かせと感じるようになってたね
0559名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:01:35.54ID:A+S9s5BH0
>>525
電池切れっていうから、一瞬意味わかんなかったんだけど、kindleって、特定の端末は必要ないよ。
普通のデスクトップやノートやスマホ向けのアプリがあるんで
0560名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:01:36.70ID:kXTOi1xL0
ふらっと入って何となく気になって読んだり聞いたり
そうやってお気に入りの本やCDを買う事はなくなった
もう「ジャケ買い」は死語
0561名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:02:19.85ID:LzjhlEhK0
>>551
ザテレビジョンとか買って番組予定やら
新しく始まるドラマの配役や相関図見てたなー
今じゃドラマも見ないし
0563名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:02:29.52ID:c1trn+BW0
>>95
いきなりこんなスレでそんなこと書き込むから政治語る奴はやベー社会不適合者だと思われるんだよ

お前は大衆が政治離れして得でもするのか?
0564名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:02:46.67ID:mMazG1yO0
>>550
そうだよね
若者はネットでも用意されたコンテンツやゴシップに嵌っていてほしいのさ
フェイク陰謀論でネットらしさ()を演出しつつコントロール
本当に本当にやばい問題には目を向けないようにしている
0565名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:02:46.88ID:3ZGkF3Ss0
月刊 エーカーズ 880円 、アメ車マガジン 880円

隔月刊 フライウィール 1543円、 カスタムトラックスマグ 1296円

季刊 NSマガジン 1250円、 アメリカンヒストリックカーマガジン 1620円

年2回刊 ジープスタイルブック 1296円

年1回 ジープカスタムブック 2000円、アメリカンヴィンテージカーマガジン 1500円
   
 ↓

これが 今後

月刊 ル・ボラン 1080円、 エンジン 1080円、 ゲンロク 980円

アメ車からドイツ車へ
0566名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:02:50.32ID:Dpe4//zp0
いざ近くになくなると寂しいもんだな
入場料のある本屋も近くにあればありだな
0567名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:03:22.03ID:G5+jRMzs0
昔は欲しい本を探して本屋さんを巡り歩いたもんだ。
どうしても見つからなかったら書店に注文して、いつ届くかなーーってワクワクしながら日々過ごした。
不便ではあるけど、今思い返すとすごく懐かしい。古き良き時代だったと思う。

今じゃアマゾンでワンクリックだもん。
全国の中古本屋もアマ経由で売ってるから在庫がない本はほとんどないと言っていいし
キンドルならすぐに読める。 もう後戻りはできない、、、
0568名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:03:41.73ID:51YVGCT70
店舗あたりの売場面積は増えてるんだよね

取次とネット書店のせい
根本的に言えばコンテンツ過多のご時世のせい
再販制度はどうだろうね
0570名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:04:26.41ID:SJPJ0jubO
>>559
リチウムイオン電池の寿命のことです
使えなくなって次の電池が手に入らないとかね
今は無いだろうけど十年後とかありがちな話題かと
0571名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:04:41.18ID:EwERvt130
>>530
そりゃそうだろ

おそらくは、人々の学力やそっちと相関が出そうだけどね
この5ちゃんにしても、3行以上、10行を長文だからなんて言うアホには
到底無理なのさ??本なんて、200頁とかあるってのに、10行を読むのすら
苦痛のアホに、読めるわけがないやろ??学力が低いのさ
0572名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:04:55.53ID:LzjhlEhK0
>>566
テーマパークみたいにハリーポッターが来そうな本屋さん有料で作って欲しいなぁ
0573名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:05:20.93ID:XsfddnyM0
右も左も作家が読者の思想を誘導したくて書いてるのがバレてきたからな
政治思想のない、くだらないミステリーくらいがちょいどいい
0574名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:05:21.08ID:sCM4AgiW0
東京でもどんどん減ってる。知ってるだけで
紀伊国屋新宿南、ジュンク堂新宿
ブックファースト二子玉川、ブックファースト大井町
青山ブックセンター自由が丘
神谷町の本屋、神保町の何とか、用賀駅の本屋
TSUTAYA等々力、尾山台の本屋、上野毛の本屋
高津の本屋、渋谷の何とか
0575名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:05:51.73ID:kXTOi1xL0
出逢いがなくなったね
0576名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:06:22.18ID:w6Zr5xe90
書店も出版界も芸能界もパヨクに支配されてるからね

望月イソコの本なんか平積みしてるような本屋で買い物なんかしたくないよ
0577名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:06:34.14ID:7vT4SUNd0
TSUTAYAが全部悪い
0578名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:06:50.11ID:gVgBz1/a0
コンビニで雑誌が販売される
→小さな本屋にいく機会が減る

大型店舗は昔より増えてる
0582名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:08:30.33ID:lL0a/M0F0
そういう意味じゃヤングの方が上手く使いこなしてるんだろな
0583名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:08:30.60ID:v+NfRr7T0
つたやとかはよくあるだろうけど
隣のカフェに本持ってく人ってコーヒーの跡つけて返してくるらしい
0584名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:09:01.35ID:hRntwJcP0
専門書とか近所の本屋じゃ在庫があるわけないし、取り寄せてもらっても本屋へ2度行く羽目になるし時間も掛かる
そんなの利用しないよ
0585名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:09:15.43ID:Vx6S9zIP0
>>573
どんな本読んでんだよ低能
0586名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:09:15.71ID:SJPJ0jubO
>>559
ちなみにそれはOSしばりにはなるよね
例えば使いたいKindleのバージョンは最新のOSでは使えないかもしれない、とか
まあ何とか使っていくところがまた面白いわけだが
0587名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:09:20.55ID:247yvM1B0
ネットでブックパスとかでみたほうが早いし
部屋を占領しないしいつでも見られる
0588名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:09:27.05ID:BfaV9YC/0
>>568
デカい書店しか生き残れないんかな?

神保町の三省堂とグランデしか行かない
0589名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:10:00.81ID:mMazG1yO0
>>573
思想の誘導は別にいいのでは?
問題は「興味」の誘導だ
用意されたものにだけ興味を持てっていうのがネット社会
ネットがあることで困らない人間が山ほどいる
0590名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:10:14.81ID:FLxBxoRW0
>>580
下手な本屋より図書館の新着情報見てた方が色んな本に出会えるよ
0591名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:10:14.95ID:gVgBz1/a0
今映画化してる佐伯泰英さんは
書き下ろし時代小説で大ヒット飛ばした
売れる本は宣伝しなくても伸びるもんよ
0592名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:10:40.13ID:Tj7b6G2U0
何か知らんがRock54とかで書き込めない
0593名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:11:16.31ID:7vT4SUNd0
>>581
個人情報を警察に横流し
webでは見放題詐欺
TSUTAYAは自業自得だろ
0594名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:11:18.11ID:R2KhTR3x0
本屋で立ち読みして暇つぶし
たまにはちゃんとその本屋で買う
こういう習慣の人が昔はいっぱいいたね
0595名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:11:29.69ID:LzjhlEhK0
俺は甥っ子の為に恐竜図鑑買ったりしてたけど
小学館とか講談社とかそれぞれ味があって見比べたらすごい楽しかったな
いまじゃ恐竜こんなにカラフルかよ⁈ってビックリもしたし
やっぱ本屋は楽しいよ
0596名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:12:47.48ID:XikbuN9K0
体感からいくとまだ半分しか減ってないのが驚き
0597名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:12:54.88ID:wMK3tuto0
今置いてる本が少なくなったし
店員が客をちょこちょこ探りにくるから鬱陶しい
0598名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:12:58.91ID:jSz6n/eJ0
岩波とかの買い切り本を仕入れるのって相当勇気いるの?

本屋から文房具にジョブチェンジした店でもまだ岩波の棚だけある
0599名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:13:03.56ID:1m79wROC0
アマゾンやメルカリでいくらでも安く買えるから
あとハードオフもメルカリの影響で数年後には消えると思う
0600名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:13:09.13ID:DyENTRs70
cdも本も電子化で一切不要になっちゃったな
スマホ一つで何万冊何万曲所有出来るIT技術の進歩は凄い
0602名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:13:28.57ID:EwERvt130
>>95
アホくさ
その数字はどっからきたの??まー、チェックしてないが
仮に君の数字でいけば「政府支出」ここがぬけてるってことな??

そして「なぜ?」
それは、輸出は減少してるが、それより輸入の方が割合として
もっと下がってるやろ??ってことは、その差額分、ここはGDPの成長ってなるのさ

輸入、1万円、マイナス10%、1000円→9000円
輸出、1万1000円、マイナス5%、550円→1万450円
差し引きだと、最初のは、1000円のプラス、後者あと1450円
マイナスになっても、増えてるのがわかるやろ?

要するに
君のコメントには「GDPにおいて、政府支出の額が考慮されていない」
「輸出の減少より、輸入の減少が多大なことから、経済は大きくなっている輸出においては」

ってなるだけ

まー、最後に「プラス●%」ってあるから、そこから、政府支出のプラマイも
計算できることになるけどね
0603名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:13:54.14ID:56ql2zA30
本はネットで買うけど本屋がないと立ち読み出来ないから不便だ
0605名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:13:56.57ID:BfaV9YC/0
>>595
幼稚園の付録が凄いから
日本は将来は天才ばかりになるだろ
0606名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:14:19.94ID:cFtXWiaN0
ネットで本買うし電子書籍も買うけど昔から買ってたものの続きを買う程度で新書との出会いがなくなったな
古本屋や待てば無料の漫画アプリで古い本読むことが増えた
0608名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:15:14.77ID:CZb4WqWV0
おかげで近所の書店が全滅した現在になってから、あきらめていた十二国記の新刊が発行されると聞いて、どこで購入したらいいかわからなくて困ってるよ
0610名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:15:43.98ID:R2KhTR3x0
レシピ本は電子書籍があっても紙で買うことにしてる
電子書籍だと料理写真が全然おいしそうじゃない
0611名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:16:15.12ID:/AeiXeuu0
小学館とか講談社とか集英社とか秋田書店とかって全部、神田とか飯田橋とかあの辺にあるんだよな
なんか興奮するw
0613名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:16:25.61ID:FLxBxoRW0
>>606
うちの図書館は新書中心に買ってるからすぐ読めるよ
0615名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:16:37.14ID:ZvC5+gZ90
>>574
六本木の青山ブックセンターもなくなった
渋谷は山下書店とかブックファーストとかかなりなくなってる
0616名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:16:57.37ID:EwERvt130
>>568
いや、減らしていいだろうね
ネットの時代だからな
1のは、時代錯誤もはだはんだしいわな

ネットの時代が到来したんだからね??既存のビジネスを守るべき
ってのはならないのさ
その時代の変化に対応して、イノベできた奴らだけが勝ち組ってことな

対応せずに、「いつまでも本屋を守る」こういうのがおかしい話だってことな
時代は変化してるんだからね???
需要がないんだから、本屋は潰れても仕方がないのさ
それは、自然の通りだわな??
0617名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:17:01.23ID:2lOsOpG80
下駄屋が潰れていったのとおんなじだな。
0618名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:17:07.19ID:kAjsu5KT0
>>598
岩波の本なんて図書館とか合わせても全国で2千冊くらいしか売れないんでしょ
0619名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:17:12.83ID:YT1kXlDe0
>>214
通勤帰りの啓文堂書店の本のチョイスが良くて、ついつい買ってしまうことがある

自分でネットサーフィンしても思い当たらない本が読んでみたら面白くて

テレビでやってたけど、ホームページに投稿された、こんな本が欲しいって要望に十二分に応えた本のチョイスをして儲かってる本屋もあるらしい
0620名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:17:20.86ID:v+NfRr7T0
最近大阪もなにかデカイの潰れた気がする
いや京都だったっけ
0621名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:17:27.44ID:FLxBxoRW0
>>611
でも大体下請けに任せてこいつらはマージン取ってるだけだよ
0622名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:17:28.95ID:FvzLl/si0
物流コスト、配達ドライバー不足だし
紙は値上げ。もう地方に本屋無くなるのは時間の問題だよ
0623名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:17:30.39ID:c4aCkXr+0
もっと潰れてると思った
近所には本屋探そうとしてもないぞ
0624名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:17:47.72ID:Xg7mSuFn0
>>116
だな。オレも安さに釣られて電子書籍に移行した。
紙のメリットが考えられん。どうせ1回読んだらもう読まんしな
0626名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:18:34.17ID:RFTMOxjj0
本屋いっぱいあるけどなぁ
地域差があるのか
0628名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:18:52.46ID:gVgBz1/a0
洋書だけは電子書籍のが便利
種類も多いし単語翻訳もワンタッチ
0629名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:18:56.21ID:v+NfRr7T0
CDも買わなくなったな
CD屋とか田舎には本屋より更に無いし
ダウンロードばかり
0630名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:18:57.58ID:EoDcEZpn0
見城どうしてる
0631名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:19:04.67ID:3ZGkF3Ss0
昨日、名古屋駅地下街の、鎌倉書店サンロード店が閉店

小さい店だが宝塚歌劇団の本が充実

そのかわり車の本はベストカーだけ

去年は車の本は扱ってなかった

宝塚の本は2駅となりの栄店が引き継ぐ

62年間営業

https://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=647735&;comment_sub_id=0&category_id=113&from=news&category_list=113
0632名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:19:06.79ID:/wCsh+Ae0
本屋なんかもういらない
0634名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:19:55.36ID:tHNBoPZw0
でも、電子書籍って何で頭に残らないんだろう?
早さが重要とか一度読んだら済むような、ちょっとした情報はいいと思うよ
でも、写真とかなぜか記憶に残りにくいし、いざもう一度見たいと思っても
紙媒体より時間が掛かったり、辿り着けなかったりする…
0635名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:19:55.64ID:A+S9s5BH0
>>586
なかなか慎重な性格ですねw
たとえば夏目漱石全集30巻がたった10メガのファイルにはいってしまうんだから、
もう紙媒体は…ってなってしまうのは時代じゃないでしょうかね。
自分のノートPCは、すでに小さな図書館くらいの品ぞろえがありますよw
0636名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:20:18.54ID:rtsEt9vD0
販売されてから何年も売れ残りのようで日焼けしてる本ですら街の本屋は定価販売にムカついた
本屋も値引き販売スタートしてくれよー(笑)
0637名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:20:19.42ID:EoDcEZpn0
今年から益々潰れるよ。
年寄りも買わなくなってる
0638名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:20:23.93ID:LzjhlEhK0
>>601
いや、今の最新の研究じゃメラノソームって細胞から色が導き出せるようになったらしいぞ
おっさんはもう大興奮なわけよ
0640名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:20:44.58ID:SJPJ0jubO
>>624
そうやって他の電子書籍が駆逐できて競争に勝ったら一気に値上げするよ多分
良くあるやり方らしい
0641名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:21:07.65ID:Ocl5523p0
入場料もらって店主公認で立ち読みして欲しい人は買う
そんな店あるんじゃないの?こっそりと
0642名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:21:10.02ID:v+NfRr7T0
>>628
電子書籍は用語検索が容易なのかなりデカイな
剣道の小説読んでたら意味わからん専門用語が大量に出てきたけど逐一検索したらとてもスムーズに読めた
0643名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:21:12.16ID:cFtXWiaN0
>>613
夜もやってる図書館があったら活用してみたいかも
でもネットで注文ダウンロードに慣れると本のために出かけるのはちょっとダルくなる
0644名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:21:17.77ID:/vmk+miV0
消費税10%で新書版の漫画すら500円超える時代になるしな

スラムダンクが定価390円で買えた時代は凄かった
0645名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:21:33.08ID:zOyO/iCH0
子供の時とかチャリで行ける範囲でも古本屋も含めて本屋たくさんあったな
今は近所だとスーパーの中にある本屋だけだわ
0647名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:22:20.39ID:BfaV9YC/0
>>634
それな
頭に入らないのはなぜなんだ?
人間は手の感覚と一緒に記憶するかな
0648名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:23:29.44ID:tHNBoPZw0
>>614
そうなの?時々行ってた所は2店舗無くなったけど。
じゃあ別の分野で稼いでるのかな?
一番近所のブックオフは閑散としてるし
ここ2年何も無くて買って無い…
0649名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:23:39.35ID:LzjhlEhK0
>>641
あーそれ良いな
500円で立ち読み1時間とかやって欲しいわ
ネット読み放題より本屋の読み放題のがうれしい
0650名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:24:01.19ID:KZJ8M/uV0
>>32
んだねー
帯や表紙が傷んでるのが多い

ここ一年くらい酷くなって
よく返品してる
0651名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:24:07.86ID:SJPJ0jubO
>>635
いや、使えるならいいんだよ
でもソフトウェアとかちょっと設定違うともう使えない代物だからね実は
スタンドアロンでしか使えなくても使えるものは大事にしてください
0652名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:24:16.40ID:BfaV9YC/0
>>641
それビジネスチャンスだけど
入場料さえケチるのが今の日本
0653名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:24:25.24ID:wQtK6Ex20
>>598
いるよ
明らかに不良在庫になるからね
でも町の文化の担い手とかなんちゃらで
泣く泣く入れるw
0654名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:24:51.25ID:MYyzTYrn0
近所の本屋で図書館の本が返せるんだが、返却だけして買わずに出てきて申し訳ない
だが、金がないから図書館を利用している側面もあるし悩ましい
0656名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:25:13.39ID:CxryKO0N0
本屋や出版社は、もう少し、モノとしての本を大事に扱った方がいいわ。
汚れていたり、小口が研磨されていたりするのを嫌って、ネットではなく、わざわざ実店舗に足を運んで現物を確認して買う人も多い。
そういう需要に応えなきゃ。
0658名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:26:29.90ID:3ZGkF3Ss0
六本木に入場料1500円で1日読み放題の本屋があるよ

お茶は無料
0659名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:26:33.29ID:0pulvRY00
雑誌を読まなくなったのと
本屋なんか行かなくてもネットで買える
0660名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:27:04.72ID:BfaV9YC/0
>>654
そう思わせて買わせるのがビジネス
0661名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:27:09.76ID:36dH+/0n0
小さい本屋に入ったら店員がチラチラ気持ち悪いほど監視してきて不愉快だったから欲しい本も買わずに出た
近くに高校があるし万引きも多いんだろうなとか色々思うことはあるけど
あんなに監視されたらそりゃ客も逃げるって
0662名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:27:26.06ID:juKixVeH0
イオンモール幕張の蔦屋でいつも迷子になる
興味のある本はとりあえずカゴに入れないと
その本にたどり着けない
0666名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:28:18.03ID:mKktaW7Q0
何十年も後だけど爺になったときに近くに本屋ないと嫌だなあ。
0667名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:28:38.30ID:rLwl1YZE0
発売日の0時から買える電子書籍と
3日後にやっと並ぶ本屋
地方の本屋はこの時点で勝負はついてる
0668名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:28:40.76ID:0Msk5Q8i0
>>576

1997年 出版社数4600社 書店47000 
2018年 出版社数3000社 書店11000

バランスが悪いよね
出版社が減らないって
利権にしがみついてるとしか思えない
0669名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:28:47.33ID:cFtXWiaN0
ブックオフはオンラインショップがあるから店舗がいらなくなってきてるのでは
0670名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:29:31.90ID:DiZy5Tuq0
本屋が死んだのは本っていうコンテンツが弱体化しただけだと思う
0671名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:29:40.81ID:wjv0Nwwy0
>>6
アマゾンよりも郊外型大型書店とコンビニのせいだろが。
その郊外店もアマゾンに食われて終わってるけど
0673名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:30:25.08ID:S8rpLs4PO
昔は町の本屋やレンタルビデオ屋にちょこっと格ゲーやクレーンゲームが置いてたりするのも楽しかった。
0674名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:30:33.50ID:FLxBxoRW0
>>669
アマゾンとかで古本買うときにブックオフ○○店とか結構あるよね
0675名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:30:39.97ID:7EMDH+TG0
出版社と問屋は2週間かかるってお客に言わなきゃならない本屋の気持ちになってほしい
3週間かかる会社もあるからな
それだけかかっておいて折れた本を断りもなく送って寄越したりとか何時代かと
0676名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:32:28.50ID:BfaV9YC/0
>>663
ホビーやフィギュアか
たしか古着とかギターとか中古のスポーツ用品と売ってるよな
フィギュアを真剣に見てる人がいた
フィギュアって売れるんだね
0677名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:34:42.20ID:Ocl5523p0
>>652
売れ筋は複数仕入れて綺麗に保管販売体勢で、マイナー本は売れなくとも
入場料でわずかながら利益あるから積極的に仕入れができる
だれも手にしない反応悪い本は問屋へ返品ですし
リスクはとにかく万引きだけだけど入場時に会員チェックできるから
普通の本屋よりも少ないと思う

ただ出版社や問屋にばれたら入荷止められるだろうかなやっぱり
0678名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:34:43.50ID:gVgBz1/a0
>>676
ツボとか掛け軸とかと同じで鑑賞して楽しむものだからな
他の芸術品と同じ扱いして問題ないだろう
0680名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:36:19.35ID:9MHCc1pN0
>>32

だな
0681名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:36:39.99ID:0OWTrdz90
ブックオフネットオフとかアマゾンに古本出品してるからそこから買っちゃうな
検索しやすいからつい
0682名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:36:49.69ID:P/0KZpXF0
そう言えば25年くらい昔に釣具屋でポップやってる店が結構あったんだが、
今現在でポップやってる釣具屋は皆無になったな。
0683名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:37:05.62ID:zA8/ER500
横浜市中区新山下「島忠」の2F大改造して横浜最大級のTSUTAYA入ったね
児童書も充実してて隣のカフェで食事しながら読めるらしいけど
オープンして半年位だけど集客どの程度なんだろう
0684名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:37:30.93ID:FReGaVI10
日本独特の雑誌と文庫本の原価が関係してたはず
売れなかった本を買戻ししてるのが影響あったんだよな確か
0685名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:37:51.94ID:MnD305us0
転売屋が本屋から定価で仕入れた希少本を何万とかで売ってたりする
0686名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:38:13.66ID:RcTIdWcn0
発売日に店頭に並ばないから買わなくなった
たまに行くのは立ち読みで済ませるときぐらいかな
0687名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:40:11.99ID:MJXgDXSm0
日本はIT弱いからインターネットの儲けはほとんど海外にいっちゃう
やばくない?
本屋や店がつぶれたらアルバイト先もなくなるのに
0688名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:40:15.76ID:RfrqIfIx0
なぜだ
0689名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:40:40.57ID:ILA7oRS70
ところで電子書籍読むのに一番いいのって
10インチぐらいのタブレット?
0690名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:40:43.79ID:hRntwJcP0
>>641
それ既にあるよね
去年だったかオープンして話題になってスレも立ってた
すぐ潰れるだろうと思ってネタで店のTwitterフォローしてたけど潰れないからフォロー外して店名も覚えてない
0691名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:41:14.47ID:3ZGkF3Ss0
全然関係ないが昔はモータースポーツのF1雑誌だけで20誌あった

俺は年中無休の会社にいたから興味なかったけど

先輩が1人だけはまっていて日本グランプリの木曜公式練習と
日曜の本戦だけ休みをもらっていた

木曜日曜は鈴鹿 金曜土曜は名古屋の会社
0692名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:41:40.04ID:Hasd6ppB0
>>153
古今東西の名作と言われる小説しか読まなくなったので、別に何とも。
雑誌類は立ち読みしていいと思えば買うし、思わなければ買わない。それだけの事。
0693名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:42:18.33ID:mzixk0AW0
本屋は欲しい本それ1点だけを求めに来る客ばかりでなく「ついで買い」の収入も大きかったと思うけど
今はついでに買うほどの本もなければ、おそらく客側の元手もない
0694名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:42:18.78ID:ATDlfo/f0
立ち読みしてるとハタキで追い出されるんだもん
行きたくなくなるわ
0695名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:42:36.96ID:hR+WaZzt0
なんで漫画家や小説家の性悪ジジババ共のために
お金を出さねばならんのだ

本屋のバイトのお姉さんに罪はない
0696名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:42:45.82ID:LzdD/WkT0
>>46
新刊でも普通に煤汚れが酷いのが来るよ
尼倉庫は掃除してないんだろうな
0697名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:43:31.27ID:n0PLfmzd0
うちの田舎じゃ全盛期の半分も絶対に無くなってるな
小さい本屋はもうほぼ見ない
大きめの本屋も昔に比べたら2割ぐらいしか無い印象
0698名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:47:08.51ID:FLxBxoRW0
新宿でもここ10年位の間に紀伊国屋タイムズスクエア店とジュンク堂新宿店の
大型店舗が無くなってるしなあ
0699名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:47:20.83ID:Q6W46Aem0
本屋って人が沢山いやよね 本までたどりつけないくらい
0700名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:48:23.57ID:S8rpLs4PO
>>697
自分の町もガキの頃は結構な数の本屋があったけど90年代半ば辺りから
どんどん閉店して今じゃほぼ無くなってしまったな。
0701名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:49:14.72ID:ollLdNNy0
大型書店が近所に出だしたあたりから本がつまらなくなった
ローカル書店や個人書店の限られた中から面白そうなやつを探すのが醍醐味だった
0702名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:49:42.22ID:0Msk5Q8i0
いつの間にかなんば花月前のジュンク堂千日前店も消えたな
0705名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:50:53.17ID:BfaV9YC/0
>>153
小説いいのないかも雑誌もたいした情報なし
2ちゃんのレスのほうが面白いのかも
0706名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:51:02.15ID:Q6W46Aem0
あー文房具屋も減ったな 普通な文房具が手に入らない 100均じゃ売ってないし
0708名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:52:05.79ID:zrD8CMyd0
昔本屋でバイトしててすごく楽しかった
勿論その本屋も今はない
0709名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:52:27.03ID:3ZGkF3Ss0
>>702
難波店があるからいい

千日前店は品揃えが悪い

車の雑誌は難波店は100点
0711名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:53:33.82ID:/AeiXeuu0
昔の文房具屋にはたいていプラモデルも売ってた
戦艦とかトラック野郎とかのw
0712名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:56:03.92ID:oAUlQDwu0
小さな書店が無くなったら・・・ブックオフも・・・だもんな。
0713名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:56:27.75ID:WaP5I55R0
CGが普及してコピックとか特殊な画材も売れなくなっただろうな
自分は趣味で水彩画描くけど紙も絵の具も筆もネットで買っちゃう
0714名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:57:00.38ID:wff36DhN0
図書館と電子書籍しか使わなくなったな
0716名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:58:18.34ID:PVoeqe7p0
あと10年もしたら逆に古本の価値が上がるんじゃないか?
紙の本が物凄く貴重な物になったりして
0717名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:58:56.02ID:Ocl5523p0
アマゾンだって昨年末から雑誌は2000円まとめ買い対象
プライム有料会員でもコレ、書籍もそのうちそうなるだろう。
送料払うなら本屋で注文だなってなるころ本屋はすでに・・・。

電子でっていうけど雑誌って付録がメインでそれで売ってるのもある
漫画の最終巻だけ特典付きのみ販売(本単品売り無し)商法とかもあるし
本の販売が複雑になりすぎてる
0718名無しさん@恐縮です2019/05/20(月) 23:59:14.57ID:pc/QBznU0
アフィサイトのせいでネットで調べるの面倒くさくなって図書館で本を借りる習慣ができて、気に入った本は買うようになった。
そんでアフィサイトレベルの本も結構あるのな。金出して買おうとは思わんわ。
0719名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:00:24.15ID:zjgnThdi0
学生時代の帰り道、「寄ってくか?」 とぞろぞろ連れ立って入るのが当たり前だったな
そのときの本屋もCDショップもいつの間にか無くなってしまった
0720名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:02:09.22ID:+vMOJ13O0
CGが浸透してエアブラシはイラスト、絵画の世界では絶滅。美大の学生生協でも注文しないと扱わなくなった
0721名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:02:18.71ID:k0M6Eiuz0
本屋以前に本の売り上げ見れば専業としての作家だけで食っていくのが
ほぼ不可能になってるように思えるんだが。
これからは英語で小説書いて世界に売っていくぐらいのスキルが
必要になるんだろうな。
0722名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:02:19.94ID:Jz8vrjc10
>>643
金沢の大学で24時間と山口の公立で24時間があったとおもう。

ネットで24時間予約受付。駅近くで受け取り返却可能は増えてきてる。
千葉だと浦安が市内3駅:新浦安は朝7時から夜9時まで、浦安と舞浜が朝7時から夜8時まで。
0724名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:03:28.57ID:1r0u+LWC0
ガソリンスタンド 90年代末 55000軒
現在 約30000軒

これも半分で同じだな
0726名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:05:55.24ID:7lQWedMA0
>>228
返本の送料は店負担じゃなかったっけ?
返本に使うダンボールも店負担?
0727名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:07:00.34ID:iK0R1/Vz0
オレが本屋経営すんなら、いっそ文庫本に特化した店やってみたい
その方がスペース少なくてすみそうだし
0728名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:07:15.45ID:LBqMfFfJ0
潰れる過程でエロ本屋になんだよな
あれ何の気なしに入ったとき困るんだよ
0729名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:07:27.24ID:SneoVcX60
>>724
ガソスタは2000年代で一気に消えたよね
0730名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:07:38.34ID:V59TwLHgO
週刊誌でもってる本屋なんかいらん。週刊誌はいずれ絶滅する。文春が劣化してるのも実は相当以前から
スキャンダル以外に連載ものもライター・評論家が小遣い稼ぎにつまらん駄文書いてるだけだから。ネットでは
カバー出来ないのは書籍。企業努力次第で生き残る本屋もあるだろ
0731名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:08:34.59ID:9XgAUp1s0
本屋とビデオ屋はアマゾンとエックスビデオに潰される
0732名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:09:56.39ID:skaBNbTk0
アマゾンのせいって言ってる奴は馬鹿
0734名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:16:22.26ID:MiKLLYaB0
>>729
それは2011年の消防法改正で40年以上経過した地下タンクを補修する義務が生じたからだな
その改修に高額の費用が掛かるからそのまま廃業する店が続出した
0735名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:17:57.63ID:W3r3jApP0
どうしても現物として欲しい本やCDは発売元の通販使えば確実だからそっちを利用するようになっちゃったなぁ
入荷してるかどうか分からない実店舗を回るのも面倒だし
0736名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:19:09.36ID:j/l/94pf0
時代だよなー
就職した当時はガラケー全盛期でもてはやされたが今や懐かしアイテム
そりゃ紙媒体の本は売れなくなるよ
0737名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:19:42.26ID:2aGzRVYw0
そもそも本・雑誌って何十年前と比べてもそんなに値上げしてないよな
子供のころと比べても2〜3割も上がってない気がする
0738名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:22:24.65ID:jMR234xnO
20年前くらいに結構あったエロ本売ってるような古本屋がいつのまにか全然なくなったな
今のはいらないけど昔のは欲しい
0739名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:23:00.95ID:j/l/94pf0
>>737
でもさ電子書籍だと安いし発売日にすぐどこでも読めるもん
料理レシピはクックパッド
ゴシップもネットで充分

最初新聞やめる時にかなり不安だったけど
バーベキュー以外で困る事ないし
0740名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:23:22.83ID:TRB4Ri3n0
どんどん値上げされて種類も増えすぎ
売れ筋しか置いてなく数店探して回るくらいなら尼で買った方が楽
マンガは巻数も増えすぎて集められないからレンタルに代わりそのうちどうでもよくなる
0741名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:25:13.98ID:QwBPVYQ10
>>737
20年前とくらべたら
漫画雑誌は軒並み1.5倍くらいになってるぞ
0742名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:25:41.57ID:K3ozaJmA0
本屋とネット半々くらいだなぁ
0743名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:25:42.60ID:j/l/94pf0
>>738
そういえばプレハブでポツンとあったエロビが見られるこっそり堂もなくなったなー
おっさんが子供の頃はエロ本自販機があって自転車で通る時ドキドキしてたわ
0745名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:27:10.44ID:+Rr3LlR10
過去の名作は読もうかなという気になるときもあるが
今の作家の本読んでも何になるの?って思ってしまう
0746名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:27:20.26ID:QwBPVYQ10
できるだけ本は実店舗で買うようにしてるが
やはりものが置いてない場合がそこそこあってなぁ
0747名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:27:49.53ID:j/l/94pf0
>>744
所詮は他人事だもん
寂しいけど止められないし

我々は何故出産を喜び葬式を悲しむのか?って奴だ
0748名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:27:51.76ID:6bu5MrxR0
いいんだよ
時代で淘汰されれば
当たり前だろ
時間は止まってないし
ドンドン便利になってんだよアホ
0749名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:28:01.67ID:7d5wN7ae0
てか週刊誌やら専門誌、文庫からラノベ、漫画単行本
なんでもかんでも立ち読みされたくない汚されたくないでラッピングしてるけど
そもそも中身見ずに買うならわざわざ本屋いかずネットで買うわな
何考えてんの?本屋は
0751名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:31:39.00ID:kNwaV7ef0
本屋で予約するよりネットで予約した方が断然簡単だし…
ただ配送料はもう少し上げてもいいと思う
0752名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:32:39.85ID:j/l/94pf0
>>749
あれな
1冊は潔く販売は諦めて半分くらい立ち読み出来るようにした方が
客がくるような気がするけどどうだろうな?
ウチの嫁さんは雑誌の付録は実物が見たいって言って近所の本屋に実物見本を出してるとこあるから
そこで買ってる
少し中を見せるチラ見せ商法はありだと思うけどね
0753名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:33:41.77ID:gX9Z968U0
立ち読みされてて汚いから、本屋では買わない
0754名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:34:11.72ID:jMR234xnO
漫画喫茶で一時間もあれば10巻くらい読めるから買う必要もないしな
四時間くらいいても1000円いかないし
0755名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:35:28.99ID:mq3f54AG0
新宿高島屋の紀伊国屋とか難波のジュンク堂とか、ああいうのは残ってほしいよね
0756名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:36:06.99ID:j/l/94pf0
>>754
俺なんか面倒くさいから最近はwikiであらすじなぞって終わりが多い
0757名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:36:25.86ID:QwX71lZp0
パソコンなんてなかった時代に育ってよかったと思うわ
0758名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:36:28.63ID:GKVfQzV20
ここ30年くらい物価はほとんど変わってないのに本雑誌は値上げしまくり

そりゃつぶれるだろ
0759名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:36:45.26ID:+0jX/E4x0
高いから、立ち読みで済ましてしまうし、
見れないようになってるやつは、立ち読みする程でもないと切り替えてスルーしてしまう
0760名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:37:11.20ID:c4ExVwrB0
ネットでなく本屋の利点があるとすれば実物を触ったり見れることな訳で
それなのに立ち読み出来ないようにしてるのは意味ないわな
立ち読みされると売れないから、とか言ってる時期はもう過ぎたよ
昔は暇つぶしに本屋行って漫画雑誌立ち読み、この漫画面白いな単行本あるかなと探して買う、ってこと
よくあったしな
雑誌数冊読み比べて面白そうなのを買うってこともあった
0761名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:40:34.93ID:+rLby7Ok0
>>758
全ては再販制度のせい
そしてそれで儲けようとする取次店のせい
取次店は小さな本屋を苦しめるだけの仕事しかしていない
しかも出版にも介入してくるし
とりあえず再販制度はまず廃止するべし
0762名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:40:38.69ID:WsbJcBWP0
>>724
ガソリンスタンドは有り余ってたよ
すぐにガソリンスタンドが並んでて便利だった
0763名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:40:39.67ID:j/l/94pf0
部屋のインテリアとして
読めもしない英文雑誌やハードカバーの洋書を買って並べてたなぁ
黒歴史ですわ
0764名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:41:19.28ID:tEn2bG0t0
>>6
アマゾンもあるけど、雑誌が売れなくなったせいだろ
少年ジャンプのような安くてかさがある雑誌はまとめ買いしないと送料無料にならんから
そういう雑誌が伸びれば本屋も持ち直すと思う。
0765名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:41:38.51ID:QwX71lZp0
子どもの頃は小学一年生から中学時代まで
毎月雑誌を取ってたわ
月初めに玄関に届くのが楽しみ。付録も充実。
これからは付録や付加価値、店舗ごとのアイディア勝負になる
本屋が完全になくなることは絶対にない
0766名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:41:41.38ID:1dfarc7N0
雑誌の販売が命綱だった駅前の小さな本屋は、コンビニができて潰れたなあ
07671=02019/05/21(火) 00:42:18.10ID:5BS2+tI50
スマホの三文字さえ読めないバカばっかりなんだろ
竹槍特攻隊
0768名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:42:28.19ID:WsbJcBWP0
>>760
漫画は試読みできる
そこでほとんどの作品がつまらないと分かる
0769名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:43:08.63ID:9tAYB53s0
1800部さんが3600部売れるのかけてれば二倍の書店が助かってた計算になる
0770名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:44:03.34ID:+rLby7Ok0
>>768
週刊漫画って結局ただの引き延ばしなんだよね、ネタが尽きちゃって
良くない作品はそれがバレる
0771名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:45:15.11ID:bgXDeLr40
大阪市内在住だけど俺のガキの頃からあった近所の個人経営の店は全滅した
0773名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:46:43.80ID:zzD8agji0
書店の淘汰の次は版元の淘汰が始まるのかなあ
0774名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:46:43.95ID:rhZzuMCh0
アマゾンは便利だけどつまらない
本屋みたいにフラッと立ち寄って、面白そうな本を自分で選んで買う楽しみがない
0775名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:47:19.75ID:GMa719/H0
むしろまだ半分もあるのに驚き
0776名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:48:13.24ID:fbKe66JQ0
>>760
その程度なら許容だけどね。

マジで立ち読みしかしない奴が増えたんだよ。
0777名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:48:53.10ID:ze1L8wEo0
図書館で興味がある本を読む
→これは買いだな、と思う本を書店で買う。
最近はコレだわw
0778名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:50:29.69ID:QwX71lZp0
>>772
すごいな。こうなると本とは別に置いてあるんだろうな
でもあの雑誌が盛り上がったのがいいんだよな
中にまるまる一冊書き下ろしコミックが入ってたり。
一番よくあったのが型紙で作る付録。幻灯機が定番だった
0779名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:51:16.76ID:+BYK1Hee0
デジタルで十分だわ
明日になるとただのゴミになる新聞なんて廃止するべき
新聞屋はエコを語る権利なし
0780名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:51:16.97ID:zb6lRZ9J0
ネットがない頃は本屋に週3で通って新しい情報を求めていたっけな

テレビ、ラジオ、新聞と並ぶ情報源だったから暇さえあれば本屋に行ってた
0781名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:52:05.38ID:MRiGO6v/0
本屋の空間が好きだから無くなったら困る・・・
落ち着ける場所がどんどん無くなる・・・
0782名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:54:53.81ID:0j11G9tF0
都内でも本屋に逝く機会がほとんど無いな
本は嫌いじゃないけど・・・邪魔になるから電子だよな
0783名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:56:21.08ID:RfhBj/1F0
いつのまにか本を探すのが面倒くさくなって、いつのまにか本を持ち歩くのが面倒くさくなって、いつのまにか自分で読むのも面倒くさくなって、アマゾンおすすめの本をオーディブルで聴くだけになってしまった。
0784名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 00:58:21.48ID:kxhLZPdW0
本屋なんて紙媒体とともに消え行く業種のくせに
やたら印象悪かったり高圧的な店員にぶちあたる率が高いのなんでだ
0787名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:01:08.50ID:WsbJcBWP0
>>779
中国が古紙買い占めで
日本は段ボール不足だって
新聞、雑誌って段ボールになるんか?
役に立ってたんだな聖教もw
0788名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:01:22.79ID:8RNlXXYB0
せっかくネットワーク築いたのにもったいない
アマゾンの役割は取次店がヤマトほか配送の役割は書店が。いくらでもやりようあったんだけどな。
本のデータは取次が1番持ってるのに怠慢だよほんと
0789名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:02:35.66ID:9UIlqI070
>>765
なつかしいなー、時代とコースがあって、入学時の付録には万年筆がついてたっけ
0790名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:04:13.39ID:QwX71lZp0
本ってのはコスパが高いんだよ
ふと調べ物をしたいとき辞書の方が早いし楽。
二十年前に買った小説をふと開いて懐かしかったり。
一冊の本で人生が変わることもある
流行りものしか置かないような本屋は潰れていくだろう
0791名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:05:06.84ID:+rLby7Ok0
>>788
いつか取次店のお偉方をみたら、ああこいつらじゃダメだ、と思ったのが業界離れる要因の一つだった。
結局取次店にあんなに力を持たせたのが出版界の失敗
奴等は媒は出来ても作ることが出来ない
0793名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:05:37.87ID:WsbJcBWP0
>>778
本の中に入ってるみたい
ガチャガチャ欲しくて買に行ったら売り切れで
今月の付録が焼き肉オセロで1冊しか残ってなかった
将来の日本が楽しみだ
0795名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:06:56.80ID:OMGXgHIu0
コンビニとブックオフが転機だろうな
それにしても近所の書店で無い本注文すると2〜3週間も取り寄せに
かかるんだろうな、あれ凄い不便だと思った
0798名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:09:36.40ID:3c1x1LLm0
本屋もそうだけど商店街に並んでいたような店は最終的には希少になって、経営が安定するようになる気がする
コンビニの時代もそろそろ終わりそうだしな
0800名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:09:50.72ID:6bu5MrxR0
いずれは街中に大型書店一つだけって感じになるかも。
紀伊國屋とジュンク堂が巨大なフロアに共存してるような。
0801名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:11:22.72ID:Fmby6jg60
>>748

>>704
0802名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:14:21.06ID:ObiQX80t0
>>17
教科書全部タブレットになったらさらに大変なことになりそうだな
0803名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:14:49.79ID:QwX71lZp0
たぶん将来残っていくのは大型書店とビレッジバンガード的な書店、
喫茶店などと連動した書店、
そして古本屋が復活すると思う
0804名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:18:52.03ID:6bu5MrxR0
団塊世代が死んでくと家族が古本屋に売るだろうしね。
そういえば古本屋の仕入れ増えてきてるのはそういうコトなのかも。
0805名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:19:36.83ID:0b/Tq1qE0
文在寅閣下いいね〜
 ゴキブリ韓国(ゴキちょん)
この調子で暴走を続けて欲しい
0806名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:20:17.78ID:3Z8rSQ6e0
ある本を探して書店を回りまくることでどれだけ苦労したか‥
まあいまとなっては懐かしいけどさ
0807名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:20:56.65ID:9UIlqI070
古本屋に本もっていくと、「あーこれ最近は売れないんだよねぇ」とか言われて買いたたかれるので、ヤフオクで何度か売った。
比較にならないくらい良い値段で売れるので、古本屋もネットにはかなわないでしょ
0808名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:21:52.53ID:34TZn7eL0
本屋さん大変だよね
売れなきゃ話にならないから漫画、雑誌、売れ筋、実用書で埋まってしまう
そうなると本好きには用の無い店になってしまう
0809名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:22:24.05ID:CR91ivYj0
お取り寄せいたしますか?

いえ、ネットで注文します。

って話だろリアルに。
0810名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:24:01.00ID:3Z8rSQ6e0
本屋は本が売れ残ることは大した問題ではないが
万引きされるとダイレクトに経営が傾く
0811名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:25:21.14ID:o8oPJI5b0
幻冬舎から箕輪厚介の編集とプロデュースで初版をサロン会員にネットで一人500冊とか買わせて
町の書店にもブランディングや新聞広告で変な空気作ってそんな売り方強要してたら、まともな本好きや読書家が離れていくと思う
あと版元から書店までの中継ぎ業者が面倒臭い
0812名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:26:07.06ID:6bu5MrxR0
ジュンク堂の思想哲学コーナーは凄いよ

誰も居ない。

文学は終わってると実感する。
0813名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:26:42.84ID:QwX71lZp0
オークションは積極的な客しかやってこない
今後出版物は減少するだけなので徐々にプレミアがついていく
そして莫大な数の本の持ち主たちが亡くなっていく
0815名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:29:01.12ID:9UIlqI070
>>812
終わってないんだよ。
そういう著作権の切れているような過去の思想家や文学者の本は、ネットの電子書籍で捨て値で買える。
場所とるし重いし値段高いし…、売れるわけ無いよ
0816名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:29:30.38ID:36MIX+yF0
【速報】楽天ポイント150Pがすぐ貰える   
   
スマホで「楽天スーパーポイントスクリーン」を入手(iPhoneユーザーはweb版を利用)
      ↓     
ユーザー登録完了の画面から「招待コードをお持ちですか?」へ   
      ↓    
コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET     
    
簡単なので是非ご利用下さい 
0817名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:29:34.87ID:z6phGH7O0
町の本屋がつぶれるとあるが都市部の大型書店や田舎のロードサイド書店もなくなっている
残るのは大学にある生協とかの書店だけになるんじゃ?
これも小泉、竹中の経済戦略の影響 この二人の大罪は思ったほど語られていないな
0818名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:29:42.23ID:aR6yYxOm0
昔の個人経営本屋は週刊誌と少年漫画雑誌のおかげでなんとか食えてたけど
今はどっちも終わってるからな
0819名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:34:44.58ID:6bu5MrxR0
人々がビンボーになって来たってのも一因としてあるかね

貧すればっていうじゃないの

水は低きに流れて電子化がすべてか
0820名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:35:19.59ID:shDWFINH0
本屋はよい本を見つける体験であって、買うのはネットという説を最近読んだ
まぁ完全には無くならんから安心しろ、中小が潰れて大型店だけが残る
大型店でも売り場縮小してたりするけどw
0821名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:36:48.44ID:MLQsu4pQ0
どんな本を読んだら自分はイキれるのか分からない人も多いんだろう
それを見つけたいほどの情熱は本には無いし
承認欲求ならSNS 調べ物もネットでできるし
本もネットもどこの馬の骨か分からん奴らが書いてるのはいっしょだし
ネットでいいやんという 正しい知識なんかいらんやろ楽しけりゃ
0822名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:37:41.57ID:QwX71lZp0
多分高齢者のほうからアイディアが生まれてくると思う
酒屋にしたってまた復活する可能性がある
ビール、?油、野菜まで配達してくれたら高齢者にとって便利
0823名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:38:51.19ID:oosqc18M0
本屋の店員に、おすすめの本は何?って聞く文化ができればワンチャンある
それができなきゃ、ただ本がおいてある場所でしかない
書店員が付加価値を生まないと
0824名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:40:59.89ID:AmH4B+dg0
>>738
>今のはいらないけど昔のは欲しい

いわゆる「アクション系」の投稿写真雑誌は一部で高額取引されてる
あの手の雑誌の出版は今は無理だもんな
0827名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:41:13.07ID:7DPCmQQ40
そりゃネットの普及で違法ダウンロードが当たり前みたいな子供ばっかだからな
生まれたときからネットがある環境だから漫画なんか買わないよ

オマケにそういうゴミは何十冊も窃盗するしな
そいつらを糾弾したら「盗りやすいところにおくからだ!」って店が言われちゃうんだから、馬鹿馬鹿しくてやってられねえわ
0828名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:41:13.69ID:ALRwAepF0
ほとんどの趣味の時間を奪うネットが悪いわ、時間の無駄
0829名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:41:15.71ID:gTO/qGTe0
一万店と2000店前から消えている〜
0830名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:45:10.08ID:vCisiYhu0
>>774
モノが買えたらそれでいい。

>>800
買う方からしたら、その方が便利でいいわ。
0831名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:48:21.44ID:oosqc18M0
本屋は、企業努力の余地が極端に少ない特殊な業種
取次と再販制度でガチガチに縛られちゃってるから
0833名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:54:32.00ID:nd/12/uG0
音楽はYoutubeやサブスクや果てはラジオでマークしてなかったものを知る機会があるけど
本は実店舗が比重が高くて個人のブログくらいしかない
0834名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:57:04.90ID:bMAr3HcE0
少子化の問題もあるんだよね
昔の半分しか若者が居ないのに更にネットにタイムシェアを奪われてる
スマホのゲームもあるし、塾や習い事で忙しい

でもこれは本屋に限った事じゃなくパチンコだってそうだし
娯楽産業全体の問題だろう
国が20年前に有効な少子化対策をしてればここまで悪化する事はなかった
結局は政治のせい
0835名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:58:19.17ID:58EKtENn0
>>1
絶賛内需縮小中やからなw
買い物したら罰金なんて、そりゃ減るわなw
0836名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 01:59:09.51ID:A5yJzaa30
同じような品揃えでとくに工夫もなく売る。こんなふざけた商売が成り立つのが昔の本屋だったなぁ
0837名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:02:29.19ID:j/l/94pf0
街から音楽が消えた
本が消えた
子供が消えた
大人が消えた
街が消えた
0838名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:03:41.81ID:aI96laX80
六本木の青山ブックセンターで彼女や友達と待ち合わせして
それからジャクベで飯食ってクラブ行くのが週末の定番だった学生時代の思い出(´・ω・`)
0840名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:06:40.86ID:j0G6rGCG0
フチコマペーパークラフトの本を探してるけどどこを探してもない
0841名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:07:08.71ID:pnkclQtr0
>>6
つーより潰れ出したのはブックオフ(に売る大量万引き)のせい
0842名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:09:02.39ID:YUcCXsaQ0
田舎っていわゆる流行りの地域が10年〜くらいの周期で移り変わるからな
そのエリア内に店を構えられてなければ、書店だろうが何だろうが潰れる可能性と隣り合わせよ
0843名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:09:19.41ID:Sa3RBDK00
>>841
そのブックオフもどんどん店が減ってるな
0845名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:12:54.20ID:5OD7M0320
>>840
アマゾンで探せば?
アマゾンの良い所は書店なら東京や大阪などの大都市の大きな書店にしか
売ってなかったような本がすぐに見つかって買える事
しかもポチってから2〜3日後にはコンビニ受け取りが出来る

この感動は本当に凄かった
今まではあちこちの本屋を探して歩いてを繰り返してたから
0846名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:13:57.50ID:Sa3RBDK00
>>833
四大新聞の書評というものがファミ通のレビューのずっと前からあって、
一定の影響力があったものだけれどな
0849名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:21:37.45ID:zdRXF/PMO
昔美容室で働いてたころ週刊誌配達に来るおばちゃんが 理美容室や町医者の配達だけが頼みの綱だとかいってたな
「子供らにはやらせたくない家業だから私ら夫婦で終わるつもりです」って。
去年懐かしくなり当時の町を訪ねてみたらやっぱり閉店していて更地になっていて、切なかった。
0850名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:21:56.40ID:Gv7fOYRw0
>>47
スカパーは衛星事業で儲けてる スポーツ中継はダゾンに喰われる
0851名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:22:27.41ID:5OD7M0320
>>847
既存の大きな本屋はどこかのチェーンに統合されて生き残ってるからな
うちの地元の地場チェーンの本屋もツタヤ傘下に入って生き残ってる
てか隣にあった店を閉店させて連結工事してつなげてそこにタリーズを入れたら以前より盛況w
0852名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:23:29.76ID:A9m5OIFV0
>>849
そういうシチュエーションて来るよね(/_;)
0853名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:24:28.46ID:j/l/94pf0
>>845
便利さに負けて俺も電子書籍だけど
欲しい本を探してコーヒー片手に市内ドライブも中々楽しかったよ
不便だったあの頃も思い出としては悪くない
0854名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:25:51.28ID:jE64H/fB0
定価販売だから潰れる
ジジババがはたき持っていやがらせをする
0855名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:27:43.08ID:5OD7M0320
>>853
そりゃ自動車に乗るのが好きなのはね
こっちは自動車の免許は持ってるがペーパーだし事故を起こすのが怖い
それに当時は今と違って書店の位置が分かる地図もなかった
地方都市在住だったからバスや自転車を使うしかなくて苦労した
0856名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:28:01.39ID:/Px2Gls30
本屋潰れたら借金背負うんかな?
潰れた本屋さんの人達はその後どういう仕事してんだろ
工場とかなんかな…
0857名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:28:39.96ID:hd9sct3c0
街の小さな書店なんて昔からたいして本は売れてなかった。
近所の学校と癒着して教科書と学校指定の副教材で儲けていただけ。少子化でそれがムリになった。
0858名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:28:50.73ID:H4RHWNo30
>>851
それは幸福な例


俺の町では、明治からやってた老舗も、昭和にエロ本売ってた小汚い店も、平成にできた小綺麗な店も、ぜんぶ潰れた


残ってるのは、イオンの中の未来屋だけだ
0861名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:30:00.86ID:5OD7M0320
>>856
接客業は慢性的な人手不足だから他の接客業に転向だよ
接客は基本的にどの業種でも応用がきくからね
0862名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:30:17.65ID:zdRXF/PMO
本屋は仕入れが高いんやろ?衣類なんかは7掛けやからな
三千の品を一万で売ってるのが服や。本は凄く高いと聞いたよ?だから万引きされたら大損やって
0863名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:32:45.00ID:/Px2Gls30
>>861
接客か…
町の本屋てだいぶ小さい所を想像してたから
接客っていうほどの接客じゃないだろって想像してたわ
0864名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:32:59.43ID:H4RHWNo30
>>862
どんな他業種でも、売れ残りを引き取ってくれるところなんかないわ
腐らせることもない
こんなにリスクの少ない商売もない
0865名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:33:16.75ID:j/l/94pf0
>>849
切ないな
俺も20年振りに田舎を車で走ったら
高校帰りに立ち寄ってた本屋
かき氷やたい焼き売ってた駄菓子屋
スポーツ刈りにしてもらってた理髪店
全部なくなってた
もうちょっと活気があったはずの海辺の街は完全に過疎化してた
街を捨てて出て行ったんだけど悲しかった
テレビで過疎化してる地域見ると仕方ないよと淡々と見てるけど
いざ自分の田舎の過疎化を目の当たりにするとすげー悲しいもんだな
0866名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:36:42.91ID:zdRXF/PMO
>>865
昔小売り店なんかそもそも要らないんですよとか抜かしてた堀江はしてやったりやろな(笑)
未来はネットショップだけでいいとか言ってたが。。
0867名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:38:53.84ID:Gevuri/80
>>866
メスイキのやつそんな事を!?
0868名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:39:14.28ID:j/l/94pf0
>>855
そっか
大変だったな
俺は過疎地出身だからバスなんか走ってないし
電車は日に何本くるよ?って感じだから
車がなきゃ生きていけないんだ
0869名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:39:17.61ID:27Jmxh8J0
20年前は徒歩圏内に10店舗以上あったけど、今では1店舗残して壊滅だわ
地方都市じゃなくて三大都市圏でコレだもん
0871名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:40:35.34ID:j/l/94pf0
>>867
ホラレモンの過去は忘れてやれよw
0872名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:40:35.67ID:SPWrNqpY0
近所のツタヤやブックオフもだいぶ減ったな ツタヤは書籍売れない上にレンタルも配信に押されてて厳しいだろうな
0873名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:41:57.84ID:EiTpFGNx0
>>22
これ

マスコミ各社もこの点をもう少し指摘すべきだよな
0874名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:42:30.74ID:NHyGwmrs0
>>1
1万2千店も残ってるのが凄いね
知ってる本屋4件あったけど全部潰れたわド田舎なのに
調べものは全てネットでいけるし雑誌はコンビニで充分じゃん
単行本も立ち読みできずにビニール包装されてるんだから通販で充分
どんな土地に需要があるんだろう
0875名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:43:01.09ID:pYIQDDOl0
近所の書店から漫画盗んで
古本屋で売りさばいてた大森君
元気してるか??おまえ口くさかったぞ
0876名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:48:43.46ID:rkZttoNo0
本屋だけではなくて店そのものがどんどん無くなっている
0877名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:49:20.34ID:j/l/94pf0
なんか昔に万引きだか麻薬だかの社会問題を扱った漫画で
まず客が不用レシート入れに捨てたレシートをパクる
そのレシートに記載がある本を万引きして
レシート使って返品して丸儲けしてる場面があった
えげつなすぎるわそんなん
0878名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:49:40.94ID:TsL/k3kp0
結構潰れたな。近所
0879名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:50:25.41ID:UPNAuGzy0
長期入院して嵩張らない電子書籍と月定額動画配信の有難みが身に染みた
売り上げトップでの売名を狙って全巻購入しても20円未満とか、書店では有り得ない
安売りが有るので、紙の本は資源の無駄なのでもう要らない
0880名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:50:54.13ID:TsL/k3kp0
>>876
歯医者と美容院は増えたかな。ウチの近所は。
でも全体的に商店街は元気ない
0881名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:51:22.73ID:H4Pb3qhk0
町の本屋は本屋で、近所の人が雑誌や流行の本を手軽に買う場所としての存在意義は
あったんだけどね。

コンビニが雑誌扱わずに、大型書店はより専門的で幅広い品揃えだけに特化って
なってりゃ誰も困らなかった筈なのに。
0882名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:53:43.99ID:CleA9zWl0
ラーメン屋だってどんどんつぶれてるし本屋だけ
ノスタルジックに言ってもね。
0883名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:56:09.39ID:aEX6jvwD0
芳林堂も芳賀書店も潰れたんだっけ?
0884名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:56:32.75ID:j/l/94pf0
>>882
ノスタルジックに弱いんだよ
少年時代身近だったもんがどんどんなくなってくと寂しいもんだ
おまえさんもおっさんになりゃわかる
0885名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:57:28.29ID:vIHvgJN+0
同じ 活字媒体業界の新聞屋さんが
同業他社をばっさり切り捨てたからじゃね?
0886名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 02:57:35.04ID:JsOhb8Ow0
家の近所で増えてる店は美容院、歯医者に加えて
学習塾とドラッグストアぐらいだな
コンビには変わらずと言ったとこか
0888名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:01:28.28ID:NHyGwmrs0
でも都会のジュンク堂とか行ったら客がめちゃめちゃいるね
昔はこんなに多くなかった
小さい本屋が潰れたぶん人が残った本屋に殺到するんだろうな
0889名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:01:42.82ID:nanYhykN0
>>1
いまの世の中、ネットで本を購入するよ。
みんながネットで購入するんだから、近い将来、本屋の数はもっと半分以下に減るよ。
0890名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:02:44.68ID:j/l/94pf0
>>886
俺のところはやたら足ツボ全身マッサージとホットヨガスタジオが増えたわ
コンビニ跡地はだいたいこの2つが入る
0891名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:03:18.09ID:B82gl2aq0
むしろよく残ってるわ、ネットが出て来た時に
一番最初に無くなるって言われてたのにいまだに残ってる
尼って今でこそ何でも屋だけど最初本屋で出て来たからな
だから今残ってる本屋は結構強いと思うわ
0892名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:05:05.50ID:5N7W55Lc0
アマゾンとコンビニだろ
ロジカルに捉えればしゃーなしってことだけど

田舎や中途半端な街から小売店全滅するなこりゃ
ロシアの廃墟みたいな街が増産されそう
0893名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:05:29.89ID:UOAI7BwD0
電子書籍やら、手垢付いてない本を宅配とかコンビニ受け取りで買った方が良いもんな。
0895名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:06:44.13ID:g+848ip/0
大手出版社の俺は安泰なんだよなぁ
食品でもそうだけどやっぱ一番上は潰れないよ
卸や本屋の小売りはその下だからね
0896名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:08:17.45ID:PXE2xy6A0
本屋のじじいは嫌な奴が多いからな
0899名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:09:48.41ID:AYpYiF7V0
だって欲しい本が3冊くらいあったから買いに行ったけどないんだもん
0900名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:10:43.37ID:j5CLwkDQ0
紙の方が落ち着いてじっくり見れるな
電子書籍は漫画とか読み捨てる物には向いてるだろう
0901名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:10:52.25ID:SVJwKJzh0
街の本屋とか商売舐めすぎだからな
淘汰させれて当然すぎる
0902名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:12:26.67ID:YBXZS4UY0
だいぶ前にtvでみた週?かなんかで1冊しか置いてない本屋ってどうなったんだろ
0903名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:14:10.52ID:j/l/94pf0
本屋さんで待ち合わせなんて甘酸っぱい経験もなくなるんか
今時はコンビニか?
0904名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:14:15.09ID:NHyGwmrs0
古本屋増えてほしいな
アマゾンの古本の送料が350円になった
もう利用することはないだろう
0905名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:14:42.87ID:GxTi1jJGO
昔は本屋に行くのも楽しみのひとつだったけどな
0906名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:16:09.00ID:DauNCTx3O
気持ち悪いスレだな
イオンがどうだの、電子書籍最高だの
犯罪云々、潰れでざまぁ
自分は貢献しないで見捨てたけど廃れて悲しい
ノスタルジー

反日と池沼しか居ない日本の縮図なスレ
0907名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:17:08.56ID:k2zPv4170
動画みたりsnsみたりゲームしたりネットしたり
金と時間をとりあうライバルが増えまくりだから残当
0908名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:17:15.87ID:k05Oa1LP0
町の本屋とか存在価値あんの?
大型書店は楽しいけど
0909名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:17:53.81ID:arMm43lK0
>>1
前に欲しい漫画の新刊探しに行ったんだけどさ、(過去にドラマ化もされた作品)、6軒回って一軒も置いてないんだわ。
結局アマゾンで買ったよ。

要はサービスが足りてないんだわ。
売れ筋の本だけ入荷してるんだもん。そんなの、コンビニがやってることじゃん。
もう本屋は全部潰れるといいよ
0910名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:19:47.10ID:+rLby7Ok0
>>909
そういう流れにしたのは書店じゃなくて取次
結局取次が今の出版不況の六割は責任を持っている
0911名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:20:16.83ID:yvVFcf5K0
>>104
仮にアマゾン規制しても
ヨドバシやら楽天とかが普通に
はじめると思うけどな
たまたまアマゾンが上手く覇権を取れただけ
遅かれ早かれネット通販に駆逐されるだけでしょ
0912名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:21:04.94ID:j5CLwkDQ0
まー未だに5ちゃんねるなんて時代遅れなサイトも残ってるしな
0914名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:22:11.81ID:AmH4B+dg0
>>909
問屋が決めた配本システムに乗っかってるだけだからどこも同じ似たような品揃えになるのは当然
売れなくても返本すればいいだけだから必死で売り切る必要もない
昔はそれでも商売が成り立ってたんだろうが
0916名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:23:29.06ID:X9tUF6z20
本屋行かない。
通販で買っちゃう。
昔、花の育て方とか金魚や犬の飼い方とかの本も買ったけど
全部ネットでただで調べられるしね。
それに歳とったせいか小説面白くない。
でも昔の読み返すと面白いので作家の力も落ちたんじゃないだろうか。
0917名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:23:53.15ID:j5CLwkDQ0
駐車場とコインランドリー辺りにしてしまった方がいいもんな
0918名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:24:26.95ID:k2zPv4170
売り場や在庫のスペースに制限がある実店舗が売れ筋しか置けないのは普通
あんま売れない本を田舎の大倉庫に置いとけるのはアマゾンの利点
ロングテール
0919名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:26:46.60ID:nuABTQV70
本の内容自体がつまらなくなったような
特に社会批評は2冊でいいじゃんと思うくらい内容が同じ
0920名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:30:47.13ID:arMm43lK0
>>910
そうなんだ。
まぁちょっと危機感がなさすぎたね、日本の本屋界隈は。
0921名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:31:12.90ID:9foxaHOq0
>>911
それはそれでいいんだよ
問題は外資にやられるってところだから
0922名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:31:52.72ID:CQd8ojov0
本取り寄せたら立ち読みでぼろぼろになった本買わされた。だから潰れるんだと思う
0923名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:36:11.47ID:OMlwzxJ60
うちの近くの本屋はブックオフが来てつぶれた
そしてブックオフがつぶれて
今はツタヤの本屋
ツタヤもつぶれたら本屋どうなるんだろう
0924名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:36:46.29ID:+rLby7Ok0
>>920
危機感あるなしというよりは取次が絶大な力を持ってしまって出版社すら逆らえなくなってしまった
一番腹立たしいのは取次が本の内容を提案してくること。奴等としては売れ行きを知っていますよ的情報なんだろうけど、売れなかったら出版社と書店の損でしかなく、自分たちには何の影響もないから無責任に提案してくる
小さい出版社だとそれに逆らうと配本に影響が出そうだからとりあえず従う
こんなことでいい本が出るわけがない
0925名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:39:21.11ID:j/l/94pf0
新潮社の小説は昔は質が悪くて紙は裏が透けるほどペラペラで
印刷が裏移りも当たり前みたいな粗悪な本でも好きな作家さんのは手元にある
開くと古臭い紙とインクの匂い
何十回も読んだ内容
日曜のコーヒータイムには最高のお供
0926名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:40:53.22ID:X1PjLcOR0
紙媒体イラネ〜〜〜(^^♪
0927名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:42:35.06ID:bMAr3HcE0
図書館のネット予約も便利だしな
昔は目的の本を探すの大変だったが今はネット予約して
指定の図書館まで運んでくれる

たいていの本は在庫があってエリアのどこかに散らばってるだけなのを知った
俺が読むような本は9割近く在庫してる
どうしても読みたい新刊以外はもう買う気しない
0928名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:42:59.01ID:27Jmxh8J0
漫画村の利用者上位が九州だらけってデータがあったけど
その後に九州は週刊誌が数日遅れで発売されるって聞いて納得した

取次とか流通過程に問題が多いって事ね
0929名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:46:20.63ID:j/l/94pf0
>>928
漫画村消滅して売り上げ変動あった?
0930名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:47:22.71ID:5M8sWUJR0
街の中心部に行く機会が減ったんで郊外型の書店に時々行く
宮脇と県下最大級の書店が家から20分くらいの町にある
この前行ったら図鑑が平台に置かれててほしくなった
でも高いから迷う
買うときは書店で買う
0931名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:49:32.07ID:RAmo9Jnz0
紙に印刷するとかアナログ過ぎる
新刊は電子書籍オンリーで良い
物流コストや製本コストがかからず出版社としても得だろう
0932名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:50:01.14ID:rOSanWin0
>>911
本や雑誌なんてヨドバシで家電買ったポイントで引き替えるもんだろ
0933名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:50:32.58ID:dPW5DGma0
でも本屋なくなると困らね?
立ち読みできないじゃん
0934名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:51:08.40ID:OM4gPA9U0
完全にアベノミクスのお陰
0936名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:54:25.19ID:Mspj+EhV0
今じゃ本屋はネットで注文した本を取りに行くところだな
このサービスなきゃとっくに見限ってるけど
0937名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:54:51.50ID:psOEC1tc0
>>262
老舗の肉屋はスーパーとレベルが全然違う。鶏専門店なんかだとクリスマスなんかは大盛況だ。
0938名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:57:41.87ID:X+7l+/XE0
>>931
印刷部数で印税を払うと言う慣習が崩れるから、作家さん達には厳しいんじゃね?

百田と津原の争いで実売数はタブーと発覚したばかりだわ。
0939名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 03:58:03.26ID:W9n/Jfqn0
タブレットひとつで何百冊でも持ち歩くことが出来るのが便利すぎてな
0940名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:03:17.61ID:Z3XtwmHw0
時代遅れで潰れないのは税金投入されてるとこぐらい
0941名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:05:13.61ID:RQ33sdsD0
ゲームの攻略本とか、目当てのゲームのは出なくなったし
攻略サイトが出来て、そっちを参考にするようになった
0942名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:10:31.90ID:DauNCTx3O
>>910
円盤屋も同じだが
古い作品やマニアックな作品の在庫を保持しないと
店舗の意味は無いわな
またはネットよりサンプルを多く見れるとか

そういう意味では本屋は価値があるが
取り寄せがまだまだ時代遅れ
コンビニやネットと同じではな

利権に食い潰されイノベーションを潰されて死ぬ日本
日本は全部この構図
0943名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:12:53.22ID:Bie6XhM30
>>756
それはちょっと面倒臭がり過ぎでしょ?w

/(^o^)\ナンテコッタイ
0944名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:12:53.36ID:5M8sWUJR0
とりあえずいま断捨離を成功させないことには本はおいそれと買えない
0945名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:13:17.53ID:DauNCTx3O
>>922
頭悪い業界はサンプル立ち読み本って概念がない
1冊だけ立ち読み様に解放
後はラッピングしておけば買うのに
0か100かの池沼仕様
そんで最後はセブンイレブン等は全部ラッピングしてそもそも機会自体を潰して終了
0946名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:13:28.72ID:psOEC1tc0
>>924
個人の小さな本屋でも数万円するバカ高い図鑑が配本で平気で送られていた。当然売れる訳無いから返品するのだがまたすぐに送られて来る。そんなやり取りがしょっちゅうあった。
それでいて注文するものは全く来ない。かと言って請求の8割を払えなければ事実上の取引停止。これじゃ商売にならないと店主が嘆いていた。20年前の書店数がピーク時こんなことがあちこちであった。
当時は首都圏なんかだと東日販だと書店仕入れ用の店舗があったのでそこで買い付けることが出来たが今は無い。
そんなふうに中小書店を粗末に扱ってきたから足下から崩壊していき、遂には栗田、太洋社などの取次までもが廃業に追い込まれた。
時代の変化だけでなく殿様商売にどっぷり浸かった成れの果てが今の現状と言える。
0948名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:15:09.67ID:PBKU0TYh0
消費税を取るようにした自民党の二世議員の問題と、売国財務官僚と

この二つで100%。
0949名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:20:27.40ID:K3gS4dBc0
>>1
しゃない!座り読み解禁時間制でやるとか
0951名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:21:10.43ID:j8DrHJs60
他の業種に乗り換えてるだけだよ
何の問題もない
本屋なんてオワコンなんだから
0952名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:22:15.37ID:+rLby7Ok0
>>946
そうなんだよね、トーハンニッパンはてめえらの領域の拡充だけに満足して時代の変化や小さな利益を無視し続けた
結果出版不況になったと言っても過言じゃねえ
なんでもそうだけど小を切るのは一時しのぎにはなるけどケアしないとそこに出来た小さな穴がどんどん大きくなってしまう
0954名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:25:43.64ID:rkZttoNo0
>>947
あとグループホームと斎場
街中に加齢臭と死臭が漂いひどいことになってる
0955名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:25:46.35ID:jXQ/hGV80
時間つぶしに重宝してるので買えるものには買ってるわ
店員は暗くてあまり好きじゃないんだけど
0957名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:36:16.29ID:/Px2Gls30
>>754
どんだけ文字少ない漫画でも1時間で10冊は無理じゃね?
0958名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:41:41.32ID:DauNCTx3O
>>946
今で言うセブンイレブンとFCオーナーだな
立場で圧力かけて下に負担を強制する

昔から日本人は声を挙げない池沼なんだな
0959名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:41:49.63ID:3AY/kogJ0
百田や見城は出版業界の終わりを悟ったので
安倍応援団をやって内閣官房機密費をもらい
将来は自民党からの出馬も考えているのではないかな
0960名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:41:51.19ID:5WAS3WAv0
全てにおいてネット通販が強すぎて話にならない
横綱と幕下くらいの差があるw
0961名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:43:12.27ID:hEsM3bKI0
>>937
一番差を感じるのが豚肉
良い豚肉は脂身が甘い
0962名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:43:24.24ID:rwm3j2oN0
逆に、なんで町の書店が潰れないと思ってた?
0963名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:44:21.29ID:YxwAaCas0
まだそんなにあったのか。地元の本屋は軒並みつぶれたわ
0964名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:44:58.57ID:4yktE50C0
業界が時代の変化にないも対応しようとしないんだもの。
個々の書店が対応しようとしても、制度の壁が立ちはだかる。

廃業するしかなくなるんだよな。
0965名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:45:56.22ID:jXQ/hGV80
>>956
なんでなんだろうね
元気よくありがとうございましたー!なんて人みたことない
0966名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:46:22.17ID:+7DDI9z00
あらゆる店舗がなくなる
人が出歩かなくなって
飲食店もなくなる
0967名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:47:14.08ID:osEnUX+m0
どこも似たような雑誌、漫画、エロ本しか置いてな品揃えの悪さ
0968名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:48:25.36ID:HLMm91cq0
少子化もあるわな
昔は学校指定とかで食えたけど
0969名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:49:06.58ID:5WAS3WAv0
この後は電子書籍の更なる普及で介錯の流れだな
CD屋と同じ末路
一定は残るけどまだまだ減る
0970名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:49:19.86ID:tbhB+v1U0
小学生の頃、老人夫婦が営む小さな書店で偶然ホモ雑誌を見付けてしまい、
俺の人生が狂ってしまった
0972名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:51:47.60ID:Ij4WgzDM0
動画から情報仕入れたほうが頭に入りやすかったわ
参考書より塾講師ってことだね
0973名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:52:12.41ID:SjfgeKgV0
アマゾンと問屋のダブル攻撃だからな持つわけない。10年後消える職業がまさか本屋の店員だとはな
0974名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:52:14.20ID:vcSwDIv4O
>>20
実際その電子化ですら読まれないから
活字文化そのものが消失するかもね
少子化だけでなく日本語と日本の末路かも
0975名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:52:40.01ID:EzxvDb4F0
需要の無い物は消え去る運命よ
0976名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:52:41.39ID:DauNCTx3O
消費税だの移民だの物価高だの
本当に最後はスーパー病院薬局服屋位しか残らなくなるだろうな
反日政治の行く末
日本人も消える
0979名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:55:23.80ID:vcSwDIv4O
>>964
本であれ音楽であれ映像であれ
パッケージはなんでもダウンロードだもん

しかしそれであんまり読まず聞かず見てないんだよね
0980名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 04:56:55.07ID:vcSwDIv4O
>>966
ネットがあればなんもいらんだから
社会も文化もなにもかも破壊してるんだよ
そろそろネットを止めようと気づくべき
でないと日本がなくなる
0982名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 05:00:06.27ID:zuD/ORGO0
>>966
田舎はそーだわ。結局都市部に人と金が集まってるからなぁ
0983名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 05:00:25.55ID:tbhB+v1U0
デジタルコンテンツって一見ソリッドでスマートに思えるけど、
端末の電池切れたら全く使えなくなるからね。

北海道の地震でブラックアウトを体験した方々はアナログの有り難さを思い知っただろう。
0986名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 05:02:21.12ID:vcSwDIv4O
>>983
ホントいい経験だったんだよな

でも人間はその便利さのみを追求してそれを止めようとしない
0987名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 05:05:42.35ID:vKUoxpBr0
画像なんてパソコンに保存すればいいからな、本買ってページめくってワクワクする時代は終わった
0988名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 05:06:00.17ID:vcSwDIv4O
>>970
ネットのなかった時代の性自認って
そのなんかのきっかけなんだよね

今は小中学生がスマホで無修正見て
自分の性志向知ってるもんなあ
0989名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 05:06:01.11ID:+rLby7Ok0
>>965
読書ってあまり共感を必要としないし、静かにしているのが礼儀みたいなもんだから自然大人しくなっちゃうんだと思う
0990名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 05:06:11.36ID:La5/Ck/00
立ち読みしているだけで追い返される
まちのゴミ書店はどんどん潰れていいよ
0991名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 05:09:37.81ID:ByssW7GB0
確かに単体の本屋とか
ここ10年くらい行ってないな
そもそも見かけない
古本屋とTSUTAYAなら見かけるが
0992名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 05:11:12.97ID:GcC+FkhS0
え?まだ一万店もあるの?
田舎じゃあもう県庁所在地の駅にしか無いよ
0994名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 05:13:33.30ID:nO1FZXkD0
>>6
近くの本屋行けばあるのにわざわざアマゾンで本を買う必要が一切ないだろ
引きこもりかよw
0995名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 05:14:17.41ID:y0gmNpQA0
かつて小型書店を押し潰したのはネットや電子ではない
今青息吐息なのはそれら多くを押し退けた所謂大型書店達である
0996名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 05:15:34.49ID:yxqp4Gsb0
どこに行ってもまちの本屋なんか目当ての本(趣味や学術や理工)があったためしがない
在庫してあるのはど定番の週刊誌、ど定番の小説とかぐらいだろ
行くだけ時間の無駄 大型書店以外は潰れていいよ なにひとつ行くメリットがない
0997名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 05:16:30.52ID:nO1FZXkD0
>>996
嘘つくなよ引きこもりw
0998名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 05:18:30.09ID:OE719vQO0
(本屋に足を運んで時間をかけて目的の本を探すが見つからない)
俺「〇〇って本ありますか?」
店員「ちょっとお待ち下さい。お取り寄せになります。」
俺「いつ届きますか」
店員「一週間から10日かかります」
俺「じゃあいいです」
その後アマゾンで注文して翌日届いたのは言うまでもない

そりゃ本屋の需要なんてねえよ
0999名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 05:19:18.16ID:yxqp4Gsb0
>>997
お前まちのぼろい本屋でもやってんのかw
潰れろやw
1000名無しさん@恐縮です2019/05/21(火) 05:19:31.74ID:L5QqK+Lr0
30年前は本屋は潰れないと言われてたんだよね。
再販制度で守られてるから。
でも売れなきゃ潰れるわな。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 1分 5秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況