X



【文芸】<まちの本屋>がどんどん潰れていく2つの理由...1990年代末に2万3000店ほど存在した書店は、2018年で1万2000店ほどにまで減少
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/05/20(月) 21:18:26.82ID:DXHps2mD9
 気がつくと、町の書店がまた1つなくなっている。「ここもなくなったのか」。そんな独り言を、思わずポツリとつぶやいたことのある人は少なくないはずだ。

 書店調査会社のアルメディアによれば、1990年代末に2万3000店ほど存在した全国の書店は、2018年時点で1万2000店ほどにまで減少しているという。ネット販売や活字離れもあって、書店は厳しい状況に置かれている。

 そんな中、書店を活かすことで地域の活性化に取り組んでいる街がある。その1つが、青森県八戸市だ。同市の小林眞市長は、読書で多くの知識や教養を得たことから、「本のまち八戸」の推進を2013年の市長選で公約。

 2016年12月には、離島を除けば全国で初となる自治体直営の書店「八戸ブックセンター」をオープンさせるなど、市民が良書と出合う場の創出、文化の薫り高いまちづくりなどを行っている。

■「本のまち」さえ青息吐息

 同市は、1874(明治7)年に設立された八戸書籍縦覧所を前身とした日本最古の公営図書館を有しており、青森県出身では初の芥川賞作家である三浦哲郎の出生地でもあることなどから、「本のまち」としてのバックグラウンドもある。

 しかし、本のまちも厳しい出版不況にはあらがえなかった。青森県の「商業統計調査」によれば、「書籍及び雑誌類小売業」のピークは、1988(昭和63)年6月時点の317事業所。

 その後、2016(平成28)年の統計調査「経済センサス」内の「書籍・雑誌小売業(古本を除く)」を見ると、89事業者にまで減少している。過去30年弱の間に統計調査上、青森県内の書店が1/3以下に減っていることからもわかるように、八戸市の書店も青息吐息だったことがうかがえる。

 ところが、「八戸ブックセンター」誕生以降、市民の読書熱は高まり、共鳴するように、市内にある古き良き町の書店の中からも、個性的な取り組みが目立つようになってきている。

伊吉書院類家店では、コミック担当の中村深雪さんが手がけるツイートやコミック紹介のポップ、売場の飾り付けが脚光を浴び、成田本店みなと高台店では、文芸担当の櫻井美怜さんが手がける手作りのパネル(大型のポップ)が話題を呼んでいる。

 中でも大きな関心を集めている書店が、手描きのポップごと買える「木村書店」だ。一つひとつ丁寧に手書きで作成された、約100種類のポップ付きの本が鮮やかに陳列する店内のポップコーナーは圧巻。

 2コマ漫画風のポップ、ストーリータッチのポップなど、バラエティー豊かなポップが飾られ、書店にいる楽しさを思い出させてくれる。“本屋さん”、そう呼びたくなる。

 「きっかけはお客様から、『あなたが読んで面白かったものを紹介してほしい』と言われたことでした。書店員の個人的な好みも需要があるのかもしれないと思い、独学でイラストの勉強をしてポップを作成するようになりました」

 2017年の夏から手がけ、約2年間毎日ポップを作り続けている及川晴香さんは、優しい口調で振り返る。「ポップを欲しがる方がいるなんて思ってもみなかったです」と笑うが、愛くるしいポップは話題となり、ポップごと本の購入を希望する人が続出。いつしか、“手描きのポップごと買える書店”として注目を集めるようになった。来店者数も、開始以前と比べると1.5〜2倍ほどに増えた。

5/19(日) 5:30配信 東洋経済
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190519-00281632-toyo-bus_all

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190519-00281632-toyo-000-1-view.jpg
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:09:50.72ID:6bu5MrxR0
いずれは街中に大型書店一つだけって感じになるかも。
紀伊國屋とジュンク堂が巨大なフロアに共存してるような。
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:11:22.72ID:Fmby6jg60
>>748

>>704
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:14:49.79ID:QwX71lZp0
たぶん将来残っていくのは大型書店とビレッジバンガード的な書店、
喫茶店などと連動した書店、
そして古本屋が復活すると思う
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:18:52.03ID:6bu5MrxR0
団塊世代が死んでくと家族が古本屋に売るだろうしね。
そういえば古本屋の仕入れ増えてきてるのはそういうコトなのかも。
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:19:36.83ID:0b/Tq1qE0
文在寅閣下いいね〜
 ゴキブリ韓国(ゴキちょん)
この調子で暴走を続けて欲しい
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:20:17.78ID:3Z8rSQ6e0
ある本を探して書店を回りまくることでどれだけ苦労したか‥
まあいまとなっては懐かしいけどさ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:20:56.65ID:9UIlqI070
古本屋に本もっていくと、「あーこれ最近は売れないんだよねぇ」とか言われて買いたたかれるので、ヤフオクで何度か売った。
比較にならないくらい良い値段で売れるので、古本屋もネットにはかなわないでしょ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:21:52.53ID:34TZn7eL0
本屋さん大変だよね
売れなきゃ話にならないから漫画、雑誌、売れ筋、実用書で埋まってしまう
そうなると本好きには用の無い店になってしまう
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:22:24.05ID:CR91ivYj0
お取り寄せいたしますか?

いえ、ネットで注文します。

って話だろリアルに。
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:24:01.00ID:3Z8rSQ6e0
本屋は本が売れ残ることは大した問題ではないが
万引きされるとダイレクトに経営が傾く
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:25:21.14ID:o8oPJI5b0
幻冬舎から箕輪厚介の編集とプロデュースで初版をサロン会員にネットで一人500冊とか買わせて
町の書店にもブランディングや新聞広告で変な空気作ってそんな売り方強要してたら、まともな本好きや読書家が離れていくと思う
あと版元から書店までの中継ぎ業者が面倒臭い
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:26:07.06ID:6bu5MrxR0
ジュンク堂の思想哲学コーナーは凄いよ

誰も居ない。

文学は終わってると実感する。
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:26:42.84ID:QwX71lZp0
オークションは積極的な客しかやってこない
今後出版物は減少するだけなので徐々にプレミアがついていく
そして莫大な数の本の持ち主たちが亡くなっていく
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:29:01.12ID:9UIlqI070
>>812
終わってないんだよ。
そういう著作権の切れているような過去の思想家や文学者の本は、ネットの電子書籍で捨て値で買える。
場所とるし重いし値段高いし…、売れるわけ無いよ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:29:30.38ID:36MIX+yF0
【速報】楽天ポイント150Pがすぐ貰える   
   
スマホで「楽天スーパーポイントスクリーン」を入手(iPhoneユーザーはweb版を利用)
      ↓     
ユーザー登録完了の画面から「招待コードをお持ちですか?」へ   
      ↓    
コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET     
    
簡単なので是非ご利用下さい 
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:29:34.87ID:z6phGH7O0
町の本屋がつぶれるとあるが都市部の大型書店や田舎のロードサイド書店もなくなっている
残るのは大学にある生協とかの書店だけになるんじゃ?
これも小泉、竹中の経済戦略の影響 この二人の大罪は思ったほど語られていないな
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:29:42.23ID:aR6yYxOm0
昔の個人経営本屋は週刊誌と少年漫画雑誌のおかげでなんとか食えてたけど
今はどっちも終わってるからな
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:34:44.58ID:6bu5MrxR0
人々がビンボーになって来たってのも一因としてあるかね

貧すればっていうじゃないの

水は低きに流れて電子化がすべてか
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:35:19.59ID:shDWFINH0
本屋はよい本を見つける体験であって、買うのはネットという説を最近読んだ
まぁ完全には無くならんから安心しろ、中小が潰れて大型店だけが残る
大型店でも売り場縮小してたりするけどw
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:36:48.44ID:MLQsu4pQ0
どんな本を読んだら自分はイキれるのか分からない人も多いんだろう
それを見つけたいほどの情熱は本には無いし
承認欲求ならSNS 調べ物もネットでできるし
本もネットもどこの馬の骨か分からん奴らが書いてるのはいっしょだし
ネットでいいやんという 正しい知識なんかいらんやろ楽しけりゃ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:37:41.57ID:QwX71lZp0
多分高齢者のほうからアイディアが生まれてくると思う
酒屋にしたってまた復活する可能性がある
ビール、?油、野菜まで配達してくれたら高齢者にとって便利
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:38:51.19ID:oosqc18M0
本屋の店員に、おすすめの本は何?って聞く文化ができればワンチャンある
それができなきゃ、ただ本がおいてある場所でしかない
書店員が付加価値を生まないと
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:40:59.89ID:AmH4B+dg0
>>738
>今のはいらないけど昔のは欲しい

いわゆる「アクション系」の投稿写真雑誌は一部で高額取引されてる
あの手の雑誌の出版は今は無理だもんな
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:41:13.07ID:7DPCmQQ40
そりゃネットの普及で違法ダウンロードが当たり前みたいな子供ばっかだからな
生まれたときからネットがある環境だから漫画なんか買わないよ

オマケにそういうゴミは何十冊も窃盗するしな
そいつらを糾弾したら「盗りやすいところにおくからだ!」って店が言われちゃうんだから、馬鹿馬鹿しくてやってられねえわ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:41:15.71ID:gTO/qGTe0
一万店と2000店前から消えている〜
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:45:10.08ID:vCisiYhu0
>>774
モノが買えたらそれでいい。

>>800
買う方からしたら、その方が便利でいいわ。
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:48:21.44ID:oosqc18M0
本屋は、企業努力の余地が極端に少ない特殊な業種
取次と再販制度でガチガチに縛られちゃってるから
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:54:32.00ID:nd/12/uG0
音楽はYoutubeやサブスクや果てはラジオでマークしてなかったものを知る機会があるけど
本は実店舗が比重が高くて個人のブログくらいしかない
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:57:04.90ID:bMAr3HcE0
少子化の問題もあるんだよね
昔の半分しか若者が居ないのに更にネットにタイムシェアを奪われてる
スマホのゲームもあるし、塾や習い事で忙しい

でもこれは本屋に限った事じゃなくパチンコだってそうだし
娯楽産業全体の問題だろう
国が20年前に有効な少子化対策をしてればここまで悪化する事はなかった
結局は政治のせい
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:59:09.51ID:A5yJzaa30
同じような品揃えでとくに工夫もなく売る。こんなふざけた商売が成り立つのが昔の本屋だったなぁ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:02:29.19ID:j/l/94pf0
街から音楽が消えた
本が消えた
子供が消えた
大人が消えた
街が消えた
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:03:41.81ID:aI96laX80
六本木の青山ブックセンターで彼女や友達と待ち合わせして
それからジャクベで飯食ってクラブ行くのが週末の定番だった学生時代の思い出(´・ω・`)
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:06:40.86ID:j0G6rGCG0
フチコマペーパークラフトの本を探してるけどどこを探してもない
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:07:08.71ID:pnkclQtr0
>>6
つーより潰れ出したのはブックオフ(に売る大量万引き)のせい
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:09:02.39ID:YUcCXsaQ0
田舎っていわゆる流行りの地域が10年〜くらいの周期で移り変わるからな
そのエリア内に店を構えられてなければ、書店だろうが何だろうが潰れる可能性と隣り合わせよ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:09:19.41ID:Sa3RBDK00
>>841
そのブックオフもどんどん店が減ってるな
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:12:54.20ID:5OD7M0320
>>840
アマゾンで探せば?
アマゾンの良い所は書店なら東京や大阪などの大都市の大きな書店にしか
売ってなかったような本がすぐに見つかって買える事
しかもポチってから2〜3日後にはコンビニ受け取りが出来る

この感動は本当に凄かった
今まではあちこちの本屋を探して歩いてを繰り返してたから
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:13:57.50ID:Sa3RBDK00
>>833
四大新聞の書評というものがファミ通のレビューのずっと前からあって、
一定の影響力があったものだけれどな
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:21:37.45ID:zdRXF/PMO
昔美容室で働いてたころ週刊誌配達に来るおばちゃんが 理美容室や町医者の配達だけが頼みの綱だとかいってたな
「子供らにはやらせたくない家業だから私ら夫婦で終わるつもりです」って。
去年懐かしくなり当時の町を訪ねてみたらやっぱり閉店していて更地になっていて、切なかった。
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:21:56.40ID:Gv7fOYRw0
>>47
スカパーは衛星事業で儲けてる スポーツ中継はダゾンに喰われる
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:22:27.41ID:5OD7M0320
>>847
既存の大きな本屋はどこかのチェーンに統合されて生き残ってるからな
うちの地元の地場チェーンの本屋もツタヤ傘下に入って生き残ってる
てか隣にあった店を閉店させて連結工事してつなげてそこにタリーズを入れたら以前より盛況w
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:23:29.76ID:A9m5OIFV0
>>849
そういうシチュエーションて来るよね(/_;)
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:24:28.46ID:j/l/94pf0
>>845
便利さに負けて俺も電子書籍だけど
欲しい本を探してコーヒー片手に市内ドライブも中々楽しかったよ
不便だったあの頃も思い出としては悪くない
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:27:43.08ID:5OD7M0320
>>853
そりゃ自動車に乗るのが好きなのはね
こっちは自動車の免許は持ってるがペーパーだし事故を起こすのが怖い
それに当時は今と違って書店の位置が分かる地図もなかった
地方都市在住だったからバスや自転車を使うしかなくて苦労した
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:28:01.39ID:/Px2Gls30
本屋潰れたら借金背負うんかな?
潰れた本屋さんの人達はその後どういう仕事してんだろ
工場とかなんかな…
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:28:39.96ID:hd9sct3c0
街の小さな書店なんて昔からたいして本は売れてなかった。
近所の学校と癒着して教科書と学校指定の副教材で儲けていただけ。少子化でそれがムリになった。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:28:50.73ID:H4RHWNo30
>>851
それは幸福な例


俺の町では、明治からやってた老舗も、昭和にエロ本売ってた小汚い店も、平成にできた小綺麗な店も、ぜんぶ潰れた


残ってるのは、イオンの中の未来屋だけだ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:30:00.86ID:5OD7M0320
>>856
接客業は慢性的な人手不足だから他の接客業に転向だよ
接客は基本的にどの業種でも応用がきくからね
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:30:17.65ID:zdRXF/PMO
本屋は仕入れが高いんやろ?衣類なんかは7掛けやからな
三千の品を一万で売ってるのが服や。本は凄く高いと聞いたよ?だから万引きされたら大損やって
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:32:45.00ID:/Px2Gls30
>>861
接客か…
町の本屋てだいぶ小さい所を想像してたから
接客っていうほどの接客じゃないだろって想像してたわ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:32:59.43ID:H4RHWNo30
>>862
どんな他業種でも、売れ残りを引き取ってくれるところなんかないわ
腐らせることもない
こんなにリスクの少ない商売もない
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:33:16.75ID:j/l/94pf0
>>849
切ないな
俺も20年振りに田舎を車で走ったら
高校帰りに立ち寄ってた本屋
かき氷やたい焼き売ってた駄菓子屋
スポーツ刈りにしてもらってた理髪店
全部なくなってた
もうちょっと活気があったはずの海辺の街は完全に過疎化してた
街を捨てて出て行ったんだけど悲しかった
テレビで過疎化してる地域見ると仕方ないよと淡々と見てるけど
いざ自分の田舎の過疎化を目の当たりにするとすげー悲しいもんだな
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:36:42.91ID:zdRXF/PMO
>>865
昔小売り店なんかそもそも要らないんですよとか抜かしてた堀江はしてやったりやろな(笑)
未来はネットショップだけでいいとか言ってたが。。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:38:53.84ID:Gevuri/80
>>866
メスイキのやつそんな事を!?
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:39:14.28ID:j/l/94pf0
>>855
そっか
大変だったな
俺は過疎地出身だからバスなんか走ってないし
電車は日に何本くるよ?って感じだから
車がなきゃ生きていけないんだ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:39:17.61ID:27Jmxh8J0
20年前は徒歩圏内に10店舗以上あったけど、今では1店舗残して壊滅だわ
地方都市じゃなくて三大都市圏でコレだもん
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:40:35.34ID:j/l/94pf0
>>867
ホラレモンの過去は忘れてやれよw
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:40:35.67ID:SPWrNqpY0
近所のツタヤやブックオフもだいぶ減ったな ツタヤは書籍売れない上にレンタルも配信に押されてて厳しいだろうな
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:41:57.84ID:EiTpFGNx0
>>22
これ

マスコミ各社もこの点をもう少し指摘すべきだよな
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:42:30.74ID:NHyGwmrs0
>>1
1万2千店も残ってるのが凄いね
知ってる本屋4件あったけど全部潰れたわド田舎なのに
調べものは全てネットでいけるし雑誌はコンビニで充分じゃん
単行本も立ち読みできずにビニール包装されてるんだから通販で充分
どんな土地に需要があるんだろう
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:43:01.09ID:pYIQDDOl0
近所の書店から漫画盗んで
古本屋で売りさばいてた大森君
元気してるか??おまえ口くさかったぞ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:49:20.34ID:j/l/94pf0
なんか昔に万引きだか麻薬だかの社会問題を扱った漫画で
まず客が不用レシート入れに捨てたレシートをパクる
そのレシートに記載がある本を万引きして
レシート使って返品して丸儲けしてる場面があった
えげつなすぎるわそんなん
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:49:40.94ID:TsL/k3kp0
結構潰れたな。近所
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:50:25.41ID:UPNAuGzy0
長期入院して嵩張らない電子書籍と月定額動画配信の有難みが身に染みた
売り上げトップでの売名を狙って全巻購入しても20円未満とか、書店では有り得ない
安売りが有るので、紙の本は資源の無駄なのでもう要らない
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:50:54.13ID:TsL/k3kp0
>>876
歯医者と美容院は増えたかな。ウチの近所は。
でも全体的に商店街は元気ない
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:51:22.73ID:H4Pb3qhk0
町の本屋は本屋で、近所の人が雑誌や流行の本を手軽に買う場所としての存在意義は
あったんだけどね。

コンビニが雑誌扱わずに、大型書店はより専門的で幅広い品揃えだけに特化って
なってりゃ誰も困らなかった筈なのに。
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:53:43.99ID:CleA9zWl0
ラーメン屋だってどんどんつぶれてるし本屋だけ
ノスタルジックに言ってもね。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:56:09.39ID:aEX6jvwD0
芳林堂も芳賀書店も潰れたんだっけ?
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:56:32.75ID:j/l/94pf0
>>882
ノスタルジックに弱いんだよ
少年時代身近だったもんがどんどんなくなってくと寂しいもんだ
おまえさんもおっさんになりゃわかる
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:57:28.29ID:vIHvgJN+0
同じ 活字媒体業界の新聞屋さんが
同業他社をばっさり切り捨てたからじゃね?
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 02:57:35.04ID:JsOhb8Ow0
家の近所で増えてる店は美容院、歯医者に加えて
学習塾とドラッグストアぐらいだな
コンビには変わらずと言ったとこか
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:01:28.28ID:NHyGwmrs0
でも都会のジュンク堂とか行ったら客がめちゃめちゃいるね
昔はこんなに多くなかった
小さい本屋が潰れたぶん人が残った本屋に殺到するんだろうな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:01:42.82ID:nanYhykN0
>>1
いまの世の中、ネットで本を購入するよ。
みんながネットで購入するんだから、近い将来、本屋の数はもっと半分以下に減るよ。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:02:44.68ID:j/l/94pf0
>>886
俺のところはやたら足ツボ全身マッサージとホットヨガスタジオが増えたわ
コンビニ跡地はだいたいこの2つが入る
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:03:18.09ID:B82gl2aq0
むしろよく残ってるわ、ネットが出て来た時に
一番最初に無くなるって言われてたのにいまだに残ってる
尼って今でこそ何でも屋だけど最初本屋で出て来たからな
だから今残ってる本屋は結構強いと思うわ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:05:05.50ID:5N7W55Lc0
アマゾンとコンビニだろ
ロジカルに捉えればしゃーなしってことだけど

田舎や中途半端な街から小売店全滅するなこりゃ
ロシアの廃墟みたいな街が増産されそう
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:05:29.89ID:UOAI7BwD0
電子書籍やら、手垢付いてない本を宅配とかコンビニ受け取りで買った方が良いもんな。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:06:44.13ID:g+848ip/0
大手出版社の俺は安泰なんだよなぁ
食品でもそうだけどやっぱ一番上は潰れないよ
卸や本屋の小売りはその下だからね
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:08:17.45ID:PXE2xy6A0
本屋のじじいは嫌な奴が多いからな
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 03:09:48.41ID:AYpYiF7V0
だって欲しい本が3冊くらいあったから買いに行ったけどないんだもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況