X



【文芸】<まちの本屋>がどんどん潰れていく2つの理由...1990年代末に2万3000店ほど存在した書店は、2018年で1万2000店ほどにまで減少

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/05/20(月) 21:18:26.82ID:DXHps2mD9
 気がつくと、町の書店がまた1つなくなっている。「ここもなくなったのか」。そんな独り言を、思わずポツリとつぶやいたことのある人は少なくないはずだ。

 書店調査会社のアルメディアによれば、1990年代末に2万3000店ほど存在した全国の書店は、2018年時点で1万2000店ほどにまで減少しているという。ネット販売や活字離れもあって、書店は厳しい状況に置かれている。

 そんな中、書店を活かすことで地域の活性化に取り組んでいる街がある。その1つが、青森県八戸市だ。同市の小林眞市長は、読書で多くの知識や教養を得たことから、「本のまち八戸」の推進を2013年の市長選で公約。

 2016年12月には、離島を除けば全国で初となる自治体直営の書店「八戸ブックセンター」をオープンさせるなど、市民が良書と出合う場の創出、文化の薫り高いまちづくりなどを行っている。

■「本のまち」さえ青息吐息

 同市は、1874(明治7)年に設立された八戸書籍縦覧所を前身とした日本最古の公営図書館を有しており、青森県出身では初の芥川賞作家である三浦哲郎の出生地でもあることなどから、「本のまち」としてのバックグラウンドもある。

 しかし、本のまちも厳しい出版不況にはあらがえなかった。青森県の「商業統計調査」によれば、「書籍及び雑誌類小売業」のピークは、1988(昭和63)年6月時点の317事業所。

 その後、2016(平成28)年の統計調査「経済センサス」内の「書籍・雑誌小売業(古本を除く)」を見ると、89事業者にまで減少している。過去30年弱の間に統計調査上、青森県内の書店が1/3以下に減っていることからもわかるように、八戸市の書店も青息吐息だったことがうかがえる。

 ところが、「八戸ブックセンター」誕生以降、市民の読書熱は高まり、共鳴するように、市内にある古き良き町の書店の中からも、個性的な取り組みが目立つようになってきている。

伊吉書院類家店では、コミック担当の中村深雪さんが手がけるツイートやコミック紹介のポップ、売場の飾り付けが脚光を浴び、成田本店みなと高台店では、文芸担当の櫻井美怜さんが手がける手作りのパネル(大型のポップ)が話題を呼んでいる。

 中でも大きな関心を集めている書店が、手描きのポップごと買える「木村書店」だ。一つひとつ丁寧に手書きで作成された、約100種類のポップ付きの本が鮮やかに陳列する店内のポップコーナーは圧巻。

 2コマ漫画風のポップ、ストーリータッチのポップなど、バラエティー豊かなポップが飾られ、書店にいる楽しさを思い出させてくれる。“本屋さん”、そう呼びたくなる。

 「きっかけはお客様から、『あなたが読んで面白かったものを紹介してほしい』と言われたことでした。書店員の個人的な好みも需要があるのかもしれないと思い、独学でイラストの勉強をしてポップを作成するようになりました」

 2017年の夏から手がけ、約2年間毎日ポップを作り続けている及川晴香さんは、優しい口調で振り返る。「ポップを欲しがる方がいるなんて思ってもみなかったです」と笑うが、愛くるしいポップは話題となり、ポップごと本の購入を希望する人が続出。いつしか、“手描きのポップごと買える書店”として注目を集めるようになった。来店者数も、開始以前と比べると1.5〜2倍ほどに増えた。

5/19(日) 5:30配信 東洋経済
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190519-00281632-toyo-bus_all

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190519-00281632-toyo-000-1-view.jpg
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 23:47:08.51ID:FLxBxoRW0
新宿でもここ10年位の間に紀伊国屋タイムズスクエア店とジュンク堂新宿店の
大型店舗が無くなってるしなあ
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 23:47:20.83ID:Q6W46Aem0
本屋って人が沢山いやよね 本までたどりつけないくらい
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 23:48:23.57ID:S8rpLs4PO
>>697
自分の町もガキの頃は結構な数の本屋があったけど90年代半ば辺りから
どんどん閉店して今じゃほぼ無くなってしまったな。
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 23:49:14.72ID:ollLdNNy0
大型書店が近所に出だしたあたりから本がつまらなくなった
ローカル書店や個人書店の限られた中から面白そうなやつを探すのが醍醐味だった
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 23:50:53.17ID:BfaV9YC/0
>>153
小説いいのないかも雑誌もたいした情報なし
2ちゃんのレスのほうが面白いのかも
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 23:51:02.15ID:Q6W46Aem0
あー文房具屋も減ったな 普通な文房具が手に入らない 100均じゃ売ってないし
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 23:53:33.82ID:/AeiXeuu0
昔の文房具屋にはたいていプラモデルも売ってた
戦艦とかトラック野郎とかのw
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 23:56:27.75ID:WaP5I55R0
CGが普及してコピックとか特殊な画材も売れなくなっただろうな
自分は趣味で水彩画描くけど紙も絵の具も筆もネットで買っちゃう
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 23:57:00.38ID:wff36DhN0
図書館と電子書籍しか使わなくなったな
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 23:58:18.34ID:PVoeqe7p0
あと10年もしたら逆に古本の価値が上がるんじゃないか?
紙の本が物凄く貴重な物になったりして
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 23:58:56.02ID:Ocl5523p0
アマゾンだって昨年末から雑誌は2000円まとめ買い対象
プライム有料会員でもコレ、書籍もそのうちそうなるだろう。
送料払うなら本屋で注文だなってなるころ本屋はすでに・・・。

電子でっていうけど雑誌って付録がメインでそれで売ってるのもある
漫画の最終巻だけ特典付きのみ販売(本単品売り無し)商法とかもあるし
本の販売が複雑になりすぎてる
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/20(月) 23:59:14.57ID:pc/QBznU0
アフィサイトのせいでネットで調べるの面倒くさくなって図書館で本を借りる習慣ができて、気に入った本は買うようになった。
そんでアフィサイトレベルの本も結構あるのな。金出して買おうとは思わんわ。
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:00:24.15ID:zjgnThdi0
学生時代の帰り道、「寄ってくか?」 とぞろぞろ連れ立って入るのが当たり前だったな
そのときの本屋もCDショップもいつの間にか無くなってしまった
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:02:09.22ID:+vMOJ13O0
CGが浸透してエアブラシはイラスト、絵画の世界では絶滅。美大の学生生協でも注文しないと扱わなくなった
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:02:18.71ID:k0M6Eiuz0
本屋以前に本の売り上げ見れば専業としての作家だけで食っていくのが
ほぼ不可能になってるように思えるんだが。
これからは英語で小説書いて世界に売っていくぐらいのスキルが
必要になるんだろうな。
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:02:19.94ID:Jz8vrjc10
>>643
金沢の大学で24時間と山口の公立で24時間があったとおもう。

ネットで24時間予約受付。駅近くで受け取り返却可能は増えてきてる。
千葉だと浦安が市内3駅:新浦安は朝7時から夜9時まで、浦安と舞浜が朝7時から夜8時まで。
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:03:28.57ID:1r0u+LWC0
ガソリンスタンド 90年代末 55000軒
現在 約30000軒

これも半分で同じだな
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:05:55.24ID:7lQWedMA0
>>228
返本の送料は店負担じゃなかったっけ?
返本に使うダンボールも店負担?
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:07:00.34ID:iK0R1/Vz0
オレが本屋経営すんなら、いっそ文庫本に特化した店やってみたい
その方がスペース少なくてすみそうだし
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:07:15.45ID:LBqMfFfJ0
潰れる過程でエロ本屋になんだよな
あれ何の気なしに入ったとき困るんだよ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:07:27.24ID:SneoVcX60
>>724
ガソスタは2000年代で一気に消えたよね
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:07:38.34ID:V59TwLHgO
週刊誌でもってる本屋なんかいらん。週刊誌はいずれ絶滅する。文春が劣化してるのも実は相当以前から
スキャンダル以外に連載ものもライター・評論家が小遣い稼ぎにつまらん駄文書いてるだけだから。ネットでは
カバー出来ないのは書籍。企業努力次第で生き残る本屋もあるだろ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:09:56.39ID:skaBNbTk0
アマゾンのせいって言ってる奴は馬鹿
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:16:22.26ID:MiKLLYaB0
>>729
それは2011年の消防法改正で40年以上経過した地下タンクを補修する義務が生じたからだな
その改修に高額の費用が掛かるからそのまま廃業する店が続出した
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:17:57.63ID:W3r3jApP0
どうしても現物として欲しい本やCDは発売元の通販使えば確実だからそっちを利用するようになっちゃったなぁ
入荷してるかどうか分からない実店舗を回るのも面倒だし
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:19:09.36ID:j/l/94pf0
時代だよなー
就職した当時はガラケー全盛期でもてはやされたが今や懐かしアイテム
そりゃ紙媒体の本は売れなくなるよ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:19:42.26ID:2aGzRVYw0
そもそも本・雑誌って何十年前と比べてもそんなに値上げしてないよな
子供のころと比べても2〜3割も上がってない気がする
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:22:24.65ID:jMR234xnO
20年前くらいに結構あったエロ本売ってるような古本屋がいつのまにか全然なくなったな
今のはいらないけど昔のは欲しい
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:23:00.95ID:j/l/94pf0
>>737
でもさ電子書籍だと安いし発売日にすぐどこでも読めるもん
料理レシピはクックパッド
ゴシップもネットで充分

最初新聞やめる時にかなり不安だったけど
バーベキュー以外で困る事ないし
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:23:22.83ID:TRB4Ri3n0
どんどん値上げされて種類も増えすぎ
売れ筋しか置いてなく数店探して回るくらいなら尼で買った方が楽
マンガは巻数も増えすぎて集められないからレンタルに代わりそのうちどうでもよくなる
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:25:13.98ID:QwBPVYQ10
>>737
20年前とくらべたら
漫画雑誌は軒並み1.5倍くらいになってるぞ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:25:41.57ID:K3ozaJmA0
本屋とネット半々くらいだなぁ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:25:42.60ID:j/l/94pf0
>>738
そういえばプレハブでポツンとあったエロビが見られるこっそり堂もなくなったなー
おっさんが子供の頃はエロ本自販機があって自転車で通る時ドキドキしてたわ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:27:10.44ID:+Rr3LlR10
過去の名作は読もうかなという気になるときもあるが
今の作家の本読んでも何になるの?って思ってしまう
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:27:20.26ID:QwBPVYQ10
できるだけ本は実店舗で買うようにしてるが
やはりものが置いてない場合がそこそこあってなぁ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:27:49.53ID:j/l/94pf0
>>744
所詮は他人事だもん
寂しいけど止められないし

我々は何故出産を喜び葬式を悲しむのか?って奴だ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:27:51.76ID:6bu5MrxR0
いいんだよ
時代で淘汰されれば
当たり前だろ
時間は止まってないし
ドンドン便利になってんだよアホ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:28:01.67ID:7d5wN7ae0
てか週刊誌やら専門誌、文庫からラノベ、漫画単行本
なんでもかんでも立ち読みされたくない汚されたくないでラッピングしてるけど
そもそも中身見ずに買うならわざわざ本屋いかずネットで買うわな
何考えてんの?本屋は
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:31:39.00ID:kNwaV7ef0
本屋で予約するよりネットで予約した方が断然簡単だし…
ただ配送料はもう少し上げてもいいと思う
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:32:39.85ID:j/l/94pf0
>>749
あれな
1冊は潔く販売は諦めて半分くらい立ち読み出来るようにした方が
客がくるような気がするけどどうだろうな?
ウチの嫁さんは雑誌の付録は実物が見たいって言って近所の本屋に実物見本を出してるとこあるから
そこで買ってる
少し中を見せるチラ見せ商法はありだと思うけどね
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:33:41.77ID:gX9Z968U0
立ち読みされてて汚いから、本屋では買わない
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:34:11.72ID:jMR234xnO
漫画喫茶で一時間もあれば10巻くらい読めるから買う必要もないしな
四時間くらいいても1000円いかないし
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:35:28.99ID:mq3f54AG0
新宿高島屋の紀伊国屋とか難波のジュンク堂とか、ああいうのは残ってほしいよね
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:36:06.99ID:j/l/94pf0
>>754
俺なんか面倒くさいから最近はwikiであらすじなぞって終わりが多い
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:36:28.63ID:GKVfQzV20
ここ30年くらい物価はほとんど変わってないのに本雑誌は値上げしまくり

そりゃつぶれるだろ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:36:45.26ID:+0jX/E4x0
高いから、立ち読みで済ましてしまうし、
見れないようになってるやつは、立ち読みする程でもないと切り替えてスルーしてしまう
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:37:11.20ID:c4ExVwrB0
ネットでなく本屋の利点があるとすれば実物を触ったり見れることな訳で
それなのに立ち読み出来ないようにしてるのは意味ないわな
立ち読みされると売れないから、とか言ってる時期はもう過ぎたよ
昔は暇つぶしに本屋行って漫画雑誌立ち読み、この漫画面白いな単行本あるかなと探して買う、ってこと
よくあったしな
雑誌数冊読み比べて面白そうなのを買うってこともあった
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:40:34.93ID:+rLby7Ok0
>>758
全ては再販制度のせい
そしてそれで儲けようとする取次店のせい
取次店は小さな本屋を苦しめるだけの仕事しかしていない
しかも出版にも介入してくるし
とりあえず再販制度はまず廃止するべし
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:40:38.69ID:WsbJcBWP0
>>724
ガソリンスタンドは有り余ってたよ
すぐにガソリンスタンドが並んでて便利だった
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:40:39.67ID:j/l/94pf0
部屋のインテリアとして
読めもしない英文雑誌やハードカバーの洋書を買って並べてたなぁ
黒歴史ですわ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:41:19.28ID:tEn2bG0t0
>>6
アマゾンもあるけど、雑誌が売れなくなったせいだろ
少年ジャンプのような安くてかさがある雑誌はまとめ買いしないと送料無料にならんから
そういう雑誌が伸びれば本屋も持ち直すと思う。
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:41:38.51ID:QwX71lZp0
子どもの頃は小学一年生から中学時代まで
毎月雑誌を取ってたわ
月初めに玄関に届くのが楽しみ。付録も充実。
これからは付録や付加価値、店舗ごとのアイディア勝負になる
本屋が完全になくなることは絶対にない
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:41:41.38ID:1dfarc7N0
雑誌の販売が命綱だった駅前の小さな本屋は、コンビニができて潰れたなあ
07671=0
垢版 |
2019/05/21(火) 00:42:18.10ID:5BS2+tI50
スマホの三文字さえ読めないバカばっかりなんだろ
竹槍特攻隊
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:42:28.19ID:WsbJcBWP0
>>760
漫画は試読みできる
そこでほとんどの作品がつまらないと分かる
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:43:08.63ID:9tAYB53s0
1800部さんが3600部売れるのかけてれば二倍の書店が助かってた計算になる
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:44:03.34ID:+rLby7Ok0
>>768
週刊漫画って結局ただの引き延ばしなんだよね、ネタが尽きちゃって
良くない作品はそれがバレる
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:45:15.11ID:bgXDeLr40
大阪市内在住だけど俺のガキの頃からあった近所の個人経営の店は全滅した
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:46:43.80ID:zzD8agji0
書店の淘汰の次は版元の淘汰が始まるのかなあ
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:46:43.95ID:rhZzuMCh0
アマゾンは便利だけどつまらない
本屋みたいにフラッと立ち寄って、面白そうな本を自分で選んで買う楽しみがない
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:47:19.75ID:GMa719/H0
むしろまだ半分もあるのに驚き
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:48:53.10ID:ze1L8wEo0
図書館で興味がある本を読む
→これは買いだな、と思う本を書店で買う。
最近はコレだわw
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:50:29.69ID:QwX71lZp0
>>772
すごいな。こうなると本とは別に置いてあるんだろうな
でもあの雑誌が盛り上がったのがいいんだよな
中にまるまる一冊書き下ろしコミックが入ってたり。
一番よくあったのが型紙で作る付録。幻灯機が定番だった
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:51:16.76ID:+BYK1Hee0
デジタルで十分だわ
明日になるとただのゴミになる新聞なんて廃止するべき
新聞屋はエコを語る権利なし
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:51:16.97ID:zb6lRZ9J0
ネットがない頃は本屋に週3で通って新しい情報を求めていたっけな

テレビ、ラジオ、新聞と並ぶ情報源だったから暇さえあれば本屋に行ってた
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:52:05.38ID:MRiGO6v/0
本屋の空間が好きだから無くなったら困る・・・
落ち着ける場所がどんどん無くなる・・・
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:54:53.81ID:0j11G9tF0
都内でも本屋に逝く機会がほとんど無いな
本は嫌いじゃないけど・・・邪魔になるから電子だよな
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:56:21.08ID:RfhBj/1F0
いつのまにか本を探すのが面倒くさくなって、いつのまにか本を持ち歩くのが面倒くさくなって、いつのまにか自分で読むのも面倒くさくなって、アマゾンおすすめの本をオーディブルで聴くだけになってしまった。
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 00:58:21.48ID:kxhLZPdW0
本屋なんて紙媒体とともに消え行く業種のくせに
やたら印象悪かったり高圧的な店員にぶちあたる率が高いのなんでだ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:01:08.50ID:WsbJcBWP0
>>779
中国が古紙買い占めで
日本は段ボール不足だって
新聞、雑誌って段ボールになるんか?
役に立ってたんだな聖教もw
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:01:22.79ID:8RNlXXYB0
せっかくネットワーク築いたのにもったいない
アマゾンの役割は取次店がヤマトほか配送の役割は書店が。いくらでもやりようあったんだけどな。
本のデータは取次が1番持ってるのに怠慢だよほんと
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:02:35.66ID:9UIlqI070
>>765
なつかしいなー、時代とコースがあって、入学時の付録には万年筆がついてたっけ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:04:13.39ID:QwX71lZp0
本ってのはコスパが高いんだよ
ふと調べ物をしたいとき辞書の方が早いし楽。
二十年前に買った小説をふと開いて懐かしかったり。
一冊の本で人生が変わることもある
流行りものしか置かないような本屋は潰れていくだろう
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:05:06.84ID:+rLby7Ok0
>>788
いつか取次店のお偉方をみたら、ああこいつらじゃダメだ、と思ったのが業界離れる要因の一つだった。
結局取次店にあんなに力を持たせたのが出版界の失敗
奴等は媒は出来ても作ることが出来ない
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:05:37.87ID:WsbJcBWP0
>>778
本の中に入ってるみたい
ガチャガチャ欲しくて買に行ったら売り切れで
今月の付録が焼き肉オセロで1冊しか残ってなかった
将来の日本が楽しみだ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:06:56.80ID:OMGXgHIu0
コンビニとブックオフが転機だろうな
それにしても近所の書店で無い本注文すると2〜3週間も取り寄せに
かかるんだろうな、あれ凄い不便だと思った
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/21(火) 01:09:36.40ID:3c1x1LLm0
本屋もそうだけど商店街に並んでいたような店は最終的には希少になって、経営が安定するようになる気がする
コンビニの時代もそろそろ終わりそうだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況