X



【音楽】英Classic Rock誌 「史上最高のAORアルバム TOP50」発表 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/05/05(日) 19:25:52.53ID:Wu33bnTx9
2019/05/02 14:37 -amass
英Classic Rock誌 「史上最高のAORアルバム TOP50」発表
http://amass.jp/120081/

英国の音楽誌Classic Rockは「史上最高のAORアルバム TOP50」を発表しています。Classic Rock誌は“AOR(Adult Oriented Rock)”を“米国から生まれたスムーズ・サウンド”と説明し、これら作品を選んでいます

1. Journey - Escape
2. Boston - Boston
3. 4 - Foreigner
4. Vital Signs - Survivor
5. Frontiers - Journey
6. Toto IV - Toto
7. Dawn Patrol - Night Ranger
8. Raised On Radio - Journey
9. Everybody’s Crazy - Michael Bolton
10. Hi Infidelity - REO Speedwagon

11. Welcome To The Real World - Mr. Mister
12. Foreigner - Foreigner
13. Toto - Toto
14. New England - New England
15. Street Talk - Steve Perry
16. Indiscreet - FM
17. Michael Bolton - Michael Bolton
18. Eye Of The Tiger - Survivor
19. Diving For Pearls - Diving For Pearls
20. Richard Marx - Richard Marx
21. Out Of The Silence - Dare
22. Third Stage - Boston
23. Native Sons - Strangeways
24. Agent Provocateur - Foreigner
25. Paradise Theater - Styx
26. No Brakes - John Waite
27. Last Of The Runaways - Giant
28. Fashion By Passion - White Sister
29. Get Lucky - Loverboy
30. When Seconds Count - Survivor
31. Freedom At Point Zero - Jefferson Starship
32. Unruly Child - Unruly Child
33. In For The Count - Balance
34. So Fired Up - Leroux
35. Heart - Heart
36. Bad English - Bad English
37. Valentine - Valentine
38. Don’t Come Easy - Tyketto
39. Midnight Madness - Night Ranger
40. Aviator - Aviator
(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://www.loudersound.com/features/the-50-greatest-aor-albums-of-all-time


前スレ(★1=2019/05/02(木) 23:02:03.42)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556874880/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 19:27:19.21ID:XdgLkjYn0
1. Steely Dan - Aja (1977)
2. Donald Fagen - The Nightfly (1982)
3. Airplay - Airplay (1980)
4. Boz Scaggs - Middle Man (1980)
5. The Doobie Brothers - Minute by Minute (1978)
6. Christopher Cross - Christopher Cross (1979)
7. Pages - Pages (1981)
8. Bill LaBounty - This Night Won't Last Forever (1978)
9. Steely Dan - Gaucho (1980)
10.Toto - Toto IV (1982)
11.Ned Doheny - Hard Candy (1976)
12.Bobby Caldwell - Bobby Caldwell (1978)
13.Michael McDonald - If That's What It Takes (1982)
14.Gino Vannelli - Nightwalker (1980)
15.Marc Jordan - Blue Desert (1979)
16.Steve Winwood - Arc Of A Diver (1980)
17.Stephen Bishop - Red Cab to Manhattan (1980)
18.Paul Davis - Cool Night (1981)
19.Air Supply - Lost in Love (1980)
20.David Roberts - All Dressed Up (1982)
21.Bruce Hibbard - Never Turnin' Back (1980)
22.Niteflyte - Niteflyte (1980)
23.Chicago - Chicago XVI (1982)
24.Valerie Carter - Wild Child (1978)
25.FarCry - The More Things Change (1980)
26.Kenny Loggins - High Adventure (1982)
27.David Pack - Anywhere You Go (1985)
28.Bruce Hornsby & The Range - The Way It Is (1986)
29.Lava - Cruisin (1981)
30.Michael Franks - The Art of Tea (1975)
31.Nick DeCaro - Italian Graffiti (1974)
32.Peter Cetera - Solitude/Solitaire (1986)
33.Jennifer Warnes - Famous Blue Raincoat (1987)
34.Alessi Brothers - Driftin' (1978)
35.Rupert Holmes - Partners In Crime (1979)
36.Clair Marlo - Let It Go (1989)
37.Dwayne Ford - Needless Freaking (1981)
38.Robbie Dupree - Robbie Dupree (1980)
39.Bill Cantos - Who Are You (1995)
40.Keane - Keane (1981)
41.Quincy Jones - The Dude (1981)
42.John O'Banion - John O'Banion (1981)
43.Eric Tagg - Dream Walkin' (1982)
44.Randy Vanwarmer - Warmer (1979)
45.Melissa Manchester - Melissa Manchester (1979)
46.Al Jarreau - Breakin' Away (1981)
47.Average White Band - Shine (1980)
48.Dan Fogelberg - The Innocent Age (1981)
49.The Joe Chemay Band - The Riper The Finer (1982)
50.Toto - Hydra (1979)
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 19:33:52.10ID:1AVVURNs0
K-POPが入ってないニダ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 19:34:29.61ID:J31boU7h0
この面子にKansasが入ってない不思議
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 19:46:38.82ID:/9hlgBDs0
バイタルサインズ入ってて嬉しい
サバイバーは過小評価され過ぎだよ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 19:56:00.40ID:26tXvTLm0
Boston てAORなんだ Michael Flanks入らないのに
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 19:57:42.98ID:5pnarw8N0
>>1は「それってAORかあ?」がずいぶん入っているな。
>>2はめちゃ納得できる。
同じドゥービーでも、Minute by MinuteはAORだけど、
たとえばCaptain and Meはそうじゃないという解釈ね。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 20:07:11.80ID:EF7Gu/qN0
>>1
ジャーニーがAOR・・・
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 20:08:27.20ID:EF7Gu/qN0
>>2
これは何?
「ボクが選んだAOR」か?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 20:08:49.79ID:Bx3ZZkOl0
どういうジャンルなのかさっぱり
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 20:32:05.68ID:3Skg0+620
NewEnglandが入ってるなんて意外にも程があるw
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 21:07:35.06ID:M7elXG8a0
NewEnglandのメンバーの一部はその後Alcatrazzに吸収だったよなぁ

>>2のラインナップに隠れ名盤の
FINIS /FINIS HENDERSONを入れて欲しい
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 21:23:49.55ID:5pRR/KDg0
ボビー・コールドウェルやアル・ジャロウ、ボズ・スキャッグス、デバージがないのにAORとは
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 21:34:13.33ID:3w5PVdWV0
>>8
> はいはいヨットスクールだっけ?

ヨットロックですよ。

よろしくです
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 21:35:12.88ID:3w5PVdWV0
>>14
AORとヨットロックの関係を知るべき。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 21:35:31.08ID:3w5PVdWV0
>>19
ヨットロックですよ。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 21:36:14.66ID:G4/pvyPS0
フェアウォーニングやハーレムスキャーレムやゴットハードが入らないのは日本的には悲しいのう
てか90年以降のアルバムが無さすぎ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 21:39:45.84ID:3w5PVdWV0
>>13
ヨットロックランキングです
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 21:49:57.79ID:3w5PVdWV0
>>25
ヨットロックです

『ヨット・ロック AOR、西海岸サウンド黄金時代を支えたミュージシャンたち』
グレッグ・プラト (著)
〈目次〉
出航の前に ヨット・ロックはパンクより攻撃的だ!

イントロ ロック史が語らなかったあの時代の音楽

本書に登場するクルーたち

1章 ヨット・ロック 夜明け前
2章 ビーチ・ボーイズの名誉船長=\ダリル・ドラゴンの回想
3章 AMラジオの主役たち―ミュージシャンが語るヨットの乗員とは?
4章 ヨット・ロック界のファンタスティック・フォー
5章 ヨット・ロックのMVPはマイケル・マクドナルド?
6章 プロデューサーとしてのリンジー&スティーヴィー(フリートウッド・マック)
7章 曲づくりの技法
8章 セッション・ミュージシャンはヨットの救命士だ!
9章 俺たちのファッション
10章 パーティー!
11章 ブームの絶頂期はいつ?
12章 70年代のプレイリスト
13章 80年代のプレイリスト
14章 ヨット・ロックの“アンセム"誕生――ルパート・ホームズ〈エスケイプ〉制作秘話
15章 ニャット・ロックとは?
16章 ヨットに乗り損なった男たち
17章 アルバムはジャケットだ!
18章 ブームはなぜ去ったのか?
19章 21世紀の復活――「ヨット・ロック」誕生
20章 ビリー・ジョエルのレッキング・クルー
21章 クリストファー・クロスVSディープ・パープル――ソフト・ロックVSハード・ロック
22章 時の試練
23章 ヨット・ロック、ブルー・アイド・ソウル、それともメロウ・ロック……
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 21:55:17.60ID:NTG/HPNs0
シガール食べたい

ヨックモックよろしく!
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 21:58:17.27ID:QRlg7tNY0
ヨットレスで無駄につぶさず思いついたAOR貼ってこうぜ

https://youtu.be/GsK24O5t5Wg
90年以降のも思いついたら貼る
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 22:07:11.15ID:9AqC0VY+0
>>1
洋楽にのめり込み始めたのが80年代前半で、当時よく聴いたアルバムが色々と並んでるなw
ナイトレンジャーの「炎の彼方」はベストヒットUSAが最初で、ギターソロが聴いたことのないような
速弾きで、速攻でレコード屋へ買いに行ったっけなw
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 22:11:37.17ID:lIN4Q+bY0
アメリカのAORはあくまで、大人向け「ロック」なのね
わりとハードロックっぽい
日本だとAORはフュージョンやブラコンっぽいポップスという感じだが
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 22:13:09.42ID:3w5PVdWV0
>>31
メロウで、スムースで、ソフトな音楽をミレニアム世代が再評価!
それが、ヨット・ロック!
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 23:10:32.01ID:ezvHm3DZ0
みずほシステム障害の損失はぺくちょん糞禿孫のSBIが被ったサンバイオショックwのときの損害ではないのか?
もしかしたらサンバイオだけならまだこれほどにはならなかったかもしれないが同様の動きが東証一部の中堅どころ
超超大型株大日本住友製薬もすっかり仕手株化して最後ぬっころされていたからなw
なぜそう思うか?
ヤフー掲示板での韓国中国左翼応援風の知性と感情のないダニやノミのように湧いてくるコメントの数々と
終わった後すぐSBIがその巨大な損失に関してアホの自社の無関係をよそおう声明を早々と発表した件
こんなことは例外中の例外だよ?
場中に同業者にはどこが二社の株価を吊り上げていたかははっきりとわかるから自分たちではなく自分たちの顧客が買っていたと声明をしたんだ
これは明らかに犯罪だ
誰でもわかるだろ?
最悪、最後は銀行の損害にすればなんだかんだで国が補てんすると思っているんだよ
朝鮮人ども!

とっとと国はこいつらに調査を入れて〆上げろ!!!

https://o.5ch.net/1a6cr.png
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 23:39:29.03ID:EF7Gu/qN0
>>31
私の考える代表的AOR
Grover Washington Jr - Just the two of us
https://www.youtube.com/watch?v=WOuI4OqJfQc

>>33
AORとは違う気がするが、ジャンルはよくわからない
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 23:45:21.97ID:/W0Jgosb0
>>31
まぁ3スレまで来て彼らがどういう認識でこんなリストをこさえたのやら未ださっぱりなのだが。
ストーンズやクラプトンは、ナニ向けなんだろうな。
ガキ向けは、パンクか?
あんだけ露骨に見下したバンドばかり並べて大人向けとか言われてもな。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 23:48:28.25ID:/W0Jgosb0
AORは70年代後半の時代状況と切り離せないな。遅くてもクリストファークロスまでだ。
カルチャークラブやカジャグーグーが出た後は、いくら音がそれっぽくてもAORではない。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/05(日) 23:51:20.26ID:/W0Jgosb0
ちゃんぽんを承知で言うとAORはヌーベルバーグの延長線上に置くべきだ。
80年代はヌーベルバーグなんて消し飛んでる。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 00:00:49.53ID:gOtMCbhE0
>>38
そっちはロンドン発だから
パンク〜ニューウェーブとかストリートカルチャーの流れ
ハリウッド的な金ピカな玄人くさいリッチなヨットロックとは出自が違うかと
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 00:08:02.82ID:PWHLDvic0
>>38
てか、日本におけるプチAORブームって80年代中期過ぎ〜じゃねーの?

ボズスキャッグスのハートオブマインだったりピーターセテラのステイウィズミーだったり

どっちもボビーコールドウェルの提供した曲だが

ゆえに早すぎだと思うけどなそれは
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 00:09:49.00ID:piWwsI4/0
まだやんのか?
ヨットとかほざいてるバカがスレ埋め尽くしてるだけなのに・・・
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 00:30:10.49ID:83Ir0jV30
トップテンの内の6枚アルバム買ったな
今どこにあるんだろ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 00:36:30.34ID:lHFW1R8f0
個人開発の高校野球ゲームが収益1,290万円超えるまでにやった3つのこと。引退かけたアプリ開発者が語る「課金収益10倍」ドラフト課金の思わぬ効果。
http://nicoiy.celticnorse.com/07778/894856153392765.html
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 00:37:21.99ID:ugsYTOlG0
80年代中頃は夏と言えばサザンとオメガトライブだった
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 00:42:27.03ID:QogS1GeB0
>>43
●「ヨット・ロック」は、ちょっとからかいの意味もあるかもしれないど、基本的にはぼくらが(ヒットに恵まれて)いい暮らしをしていて、
スタジオの予算にも事欠かなかったことをほのめかす言葉だ。女、車、ドラッグに、ヨット。――ロビー・デュプリー
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 00:43:19.39ID:QogS1GeB0
>>43
●ヨット・ロックという言葉は、いいなと思ってるよ。でも、ダリルは嫌っているし、マイケル・マクドナルドは無視している。――ケニー・ロギンス
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 00:45:06.57ID:QogS1GeB0
●MTV以前のラジオの時代は、ルックスは関係なかった。
たとえばホール&オーツの場合、ダリルはとてもフォトジェニックな男だった。
でもクリストファー・クロスはそうじゃないだろ。――マシュー・ワイルダー
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 00:54:38.22ID:lHFW1R8f0
個人開発の高校野球ゲームが収益1,290万円超えるまでにやった3つのこと。引退かけたアプリ開発者が語る「課金収益10倍」ドラフト課金の思わぬ効果。
http://nicoiy.celticnorse.com/a8a/84669426173272.html
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 01:08:58.65ID:meTCetcg0
80年代に入るとドラムがリズムマシンみたいになっちゃうんだよね。
AORタイプのバラードで特に。あれではロックと言えない。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 01:33:11.93ID:4pyClYaF0
>>1
ロビー・ヴァレンタインはAORだったのか
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 01:39:41.43ID:pDgps2pZ0
黒人のダンスビート系は決して入らないな。マイケルジャクソンなんか商業ロック、ポップの権化なのにね。。
プリンスもだし、マドンナも基本はナイルロジャースとかが作った黒人ビートだ。
ま、白人向けロックのチャートだ。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 01:49:59.37ID:4pyClYaF0
ジェームス・ブラウンが「俺はソウルでプレスリーはロックだから衝突しなかった」と言ってたがマイケル・ジャクソンはジェームス・ブラウンの側の音楽なのよ
だから入らないのは当たり前
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 01:54:59.77ID:lHFW1R8f0
個人開発の高校野球ゲームが収益1,290万円超えるまでにやった3つのこと。引退かけたアプリ開発者が語る「課金収益10倍」ドラフト課金の思わぬ効果。
http://nicoiy.celticnorse.com/0303/023933245.html
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 02:12:17.91ID:tTW3/SmO0
Tykettoが入っててビックリ
このアルバム完全再現したブルーレイは良かった
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 02:22:08.96ID:QogS1GeB0
>>53
ヨットロック好き?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 02:28:09.23ID:meTCetcg0
スリラーはアルバムが持つ地力で頂点取ったとしか言いようがない。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 04:25:46.80ID:AjlpQhS00
AORって何なんだよ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 04:29:20.96ID:OzvCyoF60
フォリナーの4に入ってるルアンナは最高
ビートルズ風だけどビートルズのどの曲よりもいい
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 04:31:49.31ID:RSjN6ez80
ネッドドヒニーって本国で売れてなかったんだよな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 04:44:16.13ID:ehMmOwrS0
ボビー・コールドウェルが圏外なのか
AORというと真っ先にこの人のイメージなんだが
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 04:44:33.47ID:K0Mvdyz30
フォリナーの4て確実にAORじゃないだろ
ハードロック以外の何物でもないやん
AOR要素一切ない
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 05:42:53.68ID:e6bNXwMZ0
>>63
GIRL LIKE YOUとかI WANT TO KNOW WHAT LOVE ISとかバラードはAORったらAOR

っても大概のHRH,Mバンドのバラードはそうなるけどな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 06:07:00.98ID:AVDgi6vM0
2は日本ならではのAORだな
この辺なら95%持ってる
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 07:43:55.04ID:A2YkqyRM0
日本のAORとは完全に別ものだね
ボビーコールドウェルは海外では白人のR&Bシンガー
他のブルーアイドソウルの人たちよりもさらにR&Bな存在
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 07:46:42.35ID:A2YkqyRM0
>>35
日本だとその辺のフュージョン、ブラックコンテンポラリーの楽曲もAORに吸収されてるね
要するにオサレな歌モノ曲を大雑把にAORと呼んでたりする
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 07:51:43.16ID:A2YkqyRM0
向こうのヨットロックはポールサイモンとかビリージョエルが代表ミュージシャンだったっけか?
ってな事で日本のAORとは近いようで若干違う

日本のAORも突っ込み出したらかなりキリが無い
ボズスキャッグスのシルクディグリーズが代名詞みたいに扱われてるけどあのアルバム
半分くらいの曲が全然洗練されてないし一番有名なロウダウンはマイケルジャクソンのrock with youと同じカテゴリの曲だろ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 07:54:37.19ID:kwmTXAoa0
AORのアルバム探してGoogle検索すると、メロハーやパワーポップばっかり出て来るのは地味に困るね
メロハーでもメタルに片足突っ込んでるようなやつなんて、AOR好きが最も忌み嫌う系じゃないかと
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 07:59:07.75ID:A2YkqyRM0
金澤何チャラさんのライトメロウってカテゴリが一番俺らが求めてるAORなんじゃないかな?
隠れ名盤発掘的な要素も含まれてるのでリアルタイムでは全く知名度の無かったような盤も多く含まれてるが
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 08:01:53.07ID:VaAVVzOdO
日本でいうAORてのはドゥービーのホワットアフールビリーブス
みたいなやつだよ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 08:11:12.57ID:UZ5OBpQd0
は?ナイトレンジャーがAORだと?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 09:18:05.86ID:SFOEWTm20
どうみても>>1よりは>>2が定番のAORでしょ
アルバムだと意見が割れるからいっそのこと
いかにもなAOR曲100選とかまとめサイトないのかな?
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 09:25:32.95ID:i4Q1eZr80
日本のAORは、ガラパゴス用語(定義)なのです。
海外でAORと言えば、>>1のようなバンドらがイメージされます。
もし外国人と音楽の話をする機会があったら、気を付けましょう。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 09:45:22.96ID:meTCetcg0
スティーリーダンはまずもってAORではないなぁ。プログレを「フュージョン」と誤解するようなものだ。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 09:47:06.27ID:tm4naXSO0
AORてこの連中の感じなのか
だったら、ビーチボーイズ、イーグルスが入ってないな
違うとしたら、どういう定義なのかわからない
この2つのバンドの方が圧倒的に売れてる
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 10:07:57.60ID:+bX4WkPz0
AORは産業ロックとか言われて揶揄されることがあるけど、
そこいらの素人作曲家(YouTube作曲家など)では作れないような、
非常に作りこんである洗練された良質なメロディーの凝った編曲の曲が多い。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 10:09:51.36ID:+bX4WkPz0
20年後30年後に改めて聴いても、こんな曲はやっぱりどうがんばっても
自分には一生に一度も作れないだろうなあという曲ばかり。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 10:25:42.01ID:GagT9/Iy0
20代後半になって最近こういう音楽が好きになったけど、色々調べると"産業ロック"ってバカにしてる意味だったのね
日本で言う"産業ロック"的な新譜を探すなら海外でAORと調べたらいいのかな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 10:37:52.18ID:Pa2HkJUe0
フュージョン畑のミュージシャンが演奏してるのが条件かな
産業ロックはあくまでロックミュージシャン演奏によるものだ

あと個人的には都会の夜景に似合うおしゃれ感も必要
インストではあるがシャカタクのナイトバーズなんかはニュアンス的にはド真ん中だな

https://youtu.be/DQxrYdxKs1w
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 10:38:05.21ID:meTCetcg0
AORはねーちゃん口説くというよりふられてロンリーかな。
結局シルクディグリーしか認めてないかもしんない。

ブライアンフェリーも違うしなぁ。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 11:50:23.64ID:QogS1GeB0
>>73
ヨットロックという呼び方が広まってきている。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 14:10:36.09ID:CZx9I0Lq0
>>2
正しい
>>1はアメリカンロック
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 14:11:47.51ID:tNMTyq410
トトのWが無事6位に入っていたのでよかった
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 14:51:59.20ID:meTCetcg0
ハイドラはB面の一曲目にジェネシスのエピング森みたいなのを入れたら完璧だったな。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 15:35:43.67ID:pDgps2pZ0
>>86
「産業ロック」ってのはパンク〜ニューウェーブが台頭してた頃(79年辺り)、
とある雑誌編集長だかの渋谷陽一が、類型的で大仰でテクニック至上で尖鋭されたセンスのかけらもない
ただ売れるだけの音づくりに傾倒したジャンルへの侮蔑的な意味合いを持って創ったコトバだよん。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 15:53:54.14ID:LvmQXPvV0
思い返すと、AORが流行った頃が一番洋楽聴いてたな
つけっ放しにしたFMラジオから聞こえてくる心地よい楽曲たち
田舎のガキに都会の空気を嗅がせてくれた
豊潤な時代だった
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 16:00:31.19ID:gOtMCbhE0
産業ロックも直訳英語のインダストリアルロックというのがアメリカにあるが、
それは日本の産業ロックとは全く別の意味
ナインインチネイルズみたいなのを指す
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 16:04:00.49ID:gOtMCbhE0
日本でのAORを一言で言えば、クリスタル族のBGM
学生作家の田中康夫のベストセラー小説で、主人公は鍵盤のスタジオミュージシャンと女性モデルのカップル
映画化され、ふんだんにAORが使われた
田中康夫も、マンションの一室の壁一面にAORのアルバムをコレクションしていた
あとは田中康夫のネタ元の雑誌ポパイの世界観というか
ポパイは今で言うヨットロック的な風俗をリアルタイムで輸入していたのね
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 16:05:38.27ID:gOtMCbhE0
>>89
ブライアンフェリーはバブル期の日本のファッションショーのBGMとして一番使われたとか
欧州志向のお洒落音楽だね
西海岸志向のAORとは少し違うかな?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 16:07:07.34ID:gOtMCbhE0
トトは最初、LAのプログレとか言われていたような
キーボード二台のバンドとか珍しいし
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 16:07:51.30ID:otmZiiMl0
インストフュージョンバンドのクルセイダーズが歌手とコラボした歌入りの曲はAOR
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 16:08:13.13ID:gOtMCbhE0
坂本龍一は、なんとなくクリスタルの主役のオファーを受けたとか
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 16:10:41.55ID:gOtMCbhE0
デートムービーという言葉があるが、デートミュージックだね
シルビアのカーステレオでデートの時に聞くみたいな
カセットに曲順も考えてダビングして
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 16:48:15.57ID:meTCetcg0
インダストリアルロックと間違えないでと言わないといけないスレかw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 16:53:42.63ID:VPHS/JKa0
>>88
このスレ見るとき頭の中でかかってたわ
演奏力がもう一つあれば神扱いだったろうな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 17:04:36.23ID:kaXx53yF0
>>62
クリストファー・クロス、ボビー・コールドウェル、ジョン・オバニオン
は外せんな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 17:06:54.60ID:gSYur3WW0
なんか俺が嫌いなものベストのランキングになっててワロタw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 17:07:42.04ID:D2zT10WS0
このスレの平均年齢いくつよ?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 17:09:16.44ID:kaXx53yF0
>>99
高橋幸宏ってブライアンフェリーの歌い方を真似てたんだよね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 17:12:41.39ID:kaXx53yF0
>>1
Bostonの彼方へ(More Than A Feeling)を最初に聴いたときはほんとにたまげた。
Bohemian Rhapsodyくらいの衝撃があったな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 17:13:32.98ID:kaXx53yF0
あ、「宇宙の」が抜けたw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 17:19:43.30ID:AVDgi6vM0
>>98
田中康夫のはブラックミュージックも結構あったな
まあバックミュージシャンはAORと同じようなメンバーのものが多いけど
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 17:33:18.44ID:kwmTXAoa0
UKのオサレポップはなかなかAOR認定されない
レベル42、スウィングアウトシスター、ジョニーヘイツジャズ、マットビアンコ、バーシアなど
まあ時代もちょっと違うんだけど
あと、シンプリーレッドはブルーアイドソウルだと思う
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 18:02:33.30ID:uy4cZ2PT0
AORの定義は知らんが、「そういう感じ」の王様はドナルドフェイゲン「NightFly」だな。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 18:16:22.43ID:/ZFCqZF/0
パーラメントのCMで流れてない曲はお引き取り願おうか
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 18:18:59.51ID:gT2tS0vj0
オーディオ雑誌で、システムの音質チェック用に頻繁に用いられてたのが
フェイゲンのNightflyやダンのAjaやロキシーミュージックのアヴァロン
だったな。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 18:20:23.24ID:8dsWCfNt0
問:観光に来たフランス人が蕎麦屋で「そばを啜る音が不快」と言った時、食文化は変容していくべきか?
http://xarw.raresupply.com/72272580310/28910a
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 18:39:30.35ID:QogS1GeB0
>>96
> 思い返すと、AORが流行った頃が一番洋楽聴いてたな
> つけっ放しにしたFMラジオから聞こえてくる心地よい楽曲たち
> 田舎のガキに都会の空気を嗅がせてくれた
> 豊潤な時代だった


自分にとってもこれがすべてだな。
田舎のガキにとってこそ、影響力あった!
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 18:44:22.45ID:uy4cZ2PT0
>>121
どれも「少ない洗練された音数で空間を処理する」作りだからな。
AMカーラジオでかかってても良さは全く分からない。

オーディオシステム完備させられる「大人」の音楽。
そういうのをAORと言うのかと思ってた。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 18:54:51.51ID:gOtMCbhE0
岩手県出身の大瀧詠一が、
「結局シティポップなんて田舎者の都会への憧れだけ」と看破してましたな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 18:57:58.37ID:gOtMCbhE0
>>121
アヴァロンはニューヨークのパワーステーションの録音だったかな?
エンジニアはあのボブクリアマウンテン
エコーの使い方が斬新でうまくてな
空気感をうまく出してた
ただその後、デジタルリバーブが世界的に普及して、亜流の音が蔓延して陳腐化したが
フェリーのボーイズアンドガールズとか、エコーのかけすぎでビチャビチャにウエット
風呂場やカラオケのような
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 18:58:07.51ID:uy4cZ2PT0
>>118
>レベル42、スウィングアウトシスター、ジョニーヘイツジャズ、マットビアンコ、バーシアなど

原宿のブティックのBGMのイメージ。
大人が好んで聞く楽曲ではなかったのかな。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 19:02:54.37ID:QogS1GeB0
>>126
憧れは常に空間的距離を必要とするからね。
ヨットロック、山間部で育った人には憧れw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 19:04:14.97ID:uy4cZ2PT0
>>126
本当の都会人「ニューヨーカー」の嗜好は日本のコマーシャルに乗ってないからね。

初期のハウスミュージックの評価の一文が

「ニューヨーク、空が少ない感じ」

だから。難解過ぎるだろw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 19:34:47.02ID:RaJOFXK90
30年前にロックが終わってることを表してるな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 19:45:01.86ID:AVDgi6vM0
>>121
台湾人?の評論家がポップスやAORを試聴チェックに使い始めたのが広まった感じだと思うけど
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 19:48:16.09ID:QogS1GeB0
>>132
そうそれ!
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 19:56:33.43ID:OTKU77fo0
クリスレアはなぜ無いんだ、不思議すぎる
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 20:28:26.33ID:2I1x9F6L0
>>88
それ聴くたびに思ってしまうんだが、これのパクリだよね

Bob James - Take Me To The Mardi Gras (audio)
https://youtu.be/Ove38w3ztG4
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 21:03:47.62ID:SZdYZW3J0
>>130
>「ニューヨーク、空が少ない感じ」

日本だと昔はコンクリート・ジャングルって表現だったかな?
ビル多いって事でしょう
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 21:31:01.53ID:SVpxgzKS0
>>1
渋谷陽一が嫌いそうなバンドばっかりだな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 21:33:45.82ID:OTKU77fo0
>>138
それ思ったw
TOTOの初期はは評価してたと思うけど。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 21:35:19.35ID:QogS1GeB0
>>137
東京、ビル低いくせにw
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 21:37:02.43ID:QogS1GeB0
渋谷陽一

ニワカに限ってこの人の名前出すが
40年前のイメージで止まっていることが多い。
実は彼についてなにも知らないのであった。
でも音楽の話になると、「渋谷陽一」と言わずにはいられないのであったw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 21:41:54.26ID:tm4naXSO0
こういう当たり障りのない感じの音楽て何でもいいから買ってくれという
スタンスだな、そう考えるとモーターヘッドとかメタリカとか潔いな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 21:51:17.43ID:QogS1GeB0
>>142
モーターヘッドとか嫌いなやついないよね

でもここではスレ違いになってしまう
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 22:11:35.55ID:meTCetcg0
《AORではないミュージシャン》

サンタナ、ロジャーニコルズ、カーペンターズ、カンタベリー系、ニルソン、ギルバートオサリバン、チャップマン&チン、ビリージョエル、
ピーターフランプトン、マグマ、マイケルマクドナルド、ピーターセテラ、ポールヤング、ポールモーリア、クリスデバー、ジャミロクワイ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/06(月) 22:28:47.22ID:uy4cZ2PT0
>>137
ニューヨークってコンクリートジャングルじゃないんだよ。
超高層ビル群の下で移民の極貧生活があったり。

西新宿の高層ビル群は夜は誰もいないが、人の生活感がある
摩天楼なんだろう。ニューヨークって。行ったことないけどw
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 03:22:58.59ID:/X8Qoknn0
>>146
エディ・マーフィの映画星の王子 ニューヨークへ行くのクイーンズや
最悪と呼ばれたサウスブロンクスか?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 08:17:08.57ID:WyYdG8mj0
産業ロックっつーとLAメタルブームとかグランジブームに便乗した後追いバンドのイメージがあるわ
やたら徹底した音作りなのに言うほど当時言うほど売れなかった日本でAORと呼ばれてるミュージシャンは産業ロックとは真逆の存在だろ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 08:26:09.14ID:WyYdG8mj0
ロック評論家が自分らの都合の良い様に書いた評論を真に受けてるやつが一番知ったかぶりで滅茶苦茶な事を言ってると思うわ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 08:30:25.90ID:WyYdG8mj0
だいたいニルヴァーナのネヴァマイなんて当時のアングラロックを大衆向けに分かりやすく売れるように焼き直したアルバムだと言うのは音楽齧った事があるやつなら誰でも気づく事
産業ロックという言葉があるのだったらあいつらこそ産業ロックだろ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 08:52:17.94ID:N1SwyKo30
産業ロック=デフレパードみたいなイメージあったけど
AORとはまたイメージ違うバンドだわ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 08:58:42.80ID:WyYdG8mj0
結局AORと言うカテゴリも売る側が作った都合の良いカテゴリだからな
本来別ジャンルの筈のものを同じくくりにしたり同じジャンルでもこっちはAORでこっちはAORでないて言ったり
スティーヴィーワンダーはAORで無いけどスティーヴィーワンダーのフォロワーはAORだったり
突っ込み出したらマジできりが無い
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 09:15:03.93ID:kSu4CUpI0
>>151
>大衆向けに分かりやすく売れるように焼き直す

それがどんなに難しいことかわかって言ってるのか?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 09:25:18.18ID:WyYdG8mj0
>>154
難しいけどそれこそが産業ロックだろうが
そうやって考えるとビートルズなんてまさに産業革命ロックだよな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 09:29:53.25ID:WyYdG8mj0
>>2
スティーリーダンはAJA派だけど
ジノヴァネリはBrother to Brotherでは無くNightwalker派で
ボズスキャッグスなんてAORの代名詞であってあまりAORらしくないSilk Degreesを外してmiddle man
個人的なこだわりが感じられて良いよねww
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 09:34:18.12ID:CcMUWVrz0
>>157
自画自賛乙w
スティーリーダンとTotoを2作品も入れる必要なし
代りにイーグルスのロングランでも入れとけ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 09:41:12.65ID:WyYdG8mj0
>>158
俺の意見と>>2は全然違うな
とりあえずビルラバウンティはどう考えても82年のアルバムだし
クリストファークロスは俺はあまり好きではない、俺が過剰評価してるのはマイケルフランクス
あとネッドドヒニーもHard Candyは76年という事もあってまだそんなに都会っぽい洗練された感じじゃないから
日本限定リリースかもしれないLife After Romanceの方がお好き
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 09:42:28.03ID:g8IaOPBS0
「自撮りを信用するな」を見事に表現した2枚の画像がマジで恐ろしすぎる…「これはあかん」「何を信じればいいのか」の声
http://wuga.jasapadu.com/374/642731529.html
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 09:42:34.41ID:EiS1HkJ/0
>>156
ビートルズだって最初は売れたいと思ってやったこと
売れてからあとは好き放題やったけれど
ニルヴァーナだってカートが生きてたらどうなってるか分からん
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 09:45:13.12ID:WyYdG8mj0
>>161
ビートルズは良い意味で本当に産業革命ロックだと思うわ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 09:47:03.28ID:F+MSkrJa0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html


安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室


ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 09:47:47.91ID:F+MSkrJa0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した脅迫という犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
https://jsaiji.com/?p=1454
モー娘肉弾接待をばらしてNHKとバーニング周防氏のズブズブの関係を明らかにしたヤクザサイト。

0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 09:52:05.28ID:n5mjj1Op0
俺のAORの定義は英語圏のそれとは違っていたようだな

ジャーニーは大好きでエスケイプ、フロンティア―と両方、少ないおこずかいから
買ったけど、AORだったなんて、全く思ってなかった・・・
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 09:58:50.49ID:WyYdG8mj0
海外のAOR=アルバムオリエンティッドロック
日本のはアダルトオリエンティッドロックをAORと略して呼んでるのであって
同じAORと言う呼び方でも意味合いが全然違う
上の方で誰かが言ってた日本の産業ロックと世界標準のインダストリアルロックが全然意味が違うみたいなもんだ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 10:31:13.28ID:WyYdG8mj0
>>145
>>168

ピーターセテラのソロとかリチャードマークスは80年代後半と言う事もあり
俺らが思ってるAORサウンドとはだいぶ違ってるような気がする
ビリージョエルなんかの方がまだAORっぽい
ジャミロクワイ=AORと言うのはイメージで考えると「はああああ?」て感じだけど音楽的に考えるとそうも言えなくも無い
てかペイジズとかスティーリーダンとかジャミロクワイみたいな曲あるだろ?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 11:01:39.80ID:9GVe3JpX0
>>169
うむ、84年以降は少しAORとは違う感じがする
それこそ産業ロックと言われるもののエッセンスが入ってる感じ
サウンド的にも古く感じるシンセの音が入ってくるし
俺的にはAORの大半ってビリージョエルのような自作自演の歌手でもボーカルが少し弱くて曲の良さとスタジオミュージシャンの演奏の良さのほうが勝ってるイメージかな
それとジャミロクワイにはペイジズやスティーリー・ダンみたいな曲があるだろ?の間違いだと思う
ジャミロクワイが色々なサウンドをごちゃまぜにしてるというか、、、
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 11:14:10.02ID:WyYdG8mj0
>>171
AORと言うカテゴリがフリーソウル同様守備範囲が広すぎて
ボズスキャッグスのロウダウンみたいな白人だけど完全にR&Bな楽曲も混ざってるし
それだとその後のUKのアシッドジャズとなんら音楽的に違いが無いからね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 11:22:10.30ID:hTMRg+CZ0
>>169
ビリージョエルは基本がピアノ弾き語りの人で、バンドではないよね
アレンジャーにアレンジしてもらい、プロデューサーの集めたスタジオミュージシャンに伴奏してもらうと
その時代、その時代のトレンドの真ん中の音を無難に添えるというか
AORがロックバンドが大人になり、大人向けな商業音楽を意識して変化してできたのとは違うかな
ティンパンアレイ以来のポプュラー音楽の王道というか、MORだね
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 11:27:22.83ID:WyYdG8mj0
ジャミロクワイがAORと呼ばれないのは結局メロウなバラードが無いからかな
代表曲がVirtual Insanityやゴジラの曲であろうとボズスキャッグスのWe're All Aloneや
ペイジズのWho's Right, Who's Wrongみたいなのがあれば90年代のAORとして認知されたかも
しかしシャーデーとかバーシアがAORとして認知されてないからやっぱり無理か(´・ω・`)
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 11:37:59.77ID:WyYdG8mj0
AORって70年代終盤〜80年代初頭に流行ったライトなオサレサウンドってイメージだわ
んで、黒人のレコードだとナイトフライトやレイパーカーJRどころか
バーケイズとかキャメオみたいなバンドでも「これ完全にAORじゃん?www」って楽曲が多数あったりする
結局有名スタジオミューシャンを多数呼んでるか自分らで演奏してるかの違いだけでサウンドは完全にAORのそれだったりする
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 11:40:09.89ID:hTMRg+CZ0
やはり70〜80年代のロサンゼルスという背景がないとAORらしくない
シャーデーとかオシャレで大人っぽいポップスだけど、欧州的な澄ました高級感があってちょっと違う
もう少し温暖な気候や金や物の豊かさで、頭の呆けたレイドバックした感じがないと
ヨットでマリファナとカリフォルニアクーラーでリラックスして、
ビキニの女の子をはべらせてみたいな
快楽主義に絡め取られてズルズルな世界
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 11:46:29.45ID:WyYdG8mj0
話が変わるけど日本のシティポップの攻略本に谷村有美が載ってないのはなんでなの?
AORの影響受けまくりのアレンジ多数で滅茶苦茶良いじゃん?
Airplayどんだけ好きなんだよwwwwwって思ってしまうわ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 12:46:28.48ID:QyrB3+cg0
>>173
いや、黄金期のビリージョエルは固定されたバックメンバーで、事実上バンドだよ

むしろスティーリー・ダンのほうが個人プロジェクトだな
セッションマンを取っ替え引っ替え
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 12:56:36.16ID:w1foQrRm0
び、ビリージョエルがバックメンバー・・・・・・ソラオソロシス
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 12:59:45.44ID:wVv4gF5m0
Journeyが曲名なのかバンド名なのか紛らわしい
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 13:22:33.25ID:IIDtzRgn0
NHKFMのAOR三昧はいろんな曲がかかって面白かった。MCのルーシーケントの喋りも的確。
またやってほしい。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 14:32:09.15ID:EiS1HkJ/0
>>179
横からだけど
ビリージョエルのバックバンドは固定されてたって意味だと思うよ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 15:52:24.10ID:kd5pmgcP0
クリスレアってAORじゃないのか?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 16:05:41.76ID:mriDqlvj0
元々の海外のAORは70年代後半にプログレ系ラジオで流れてた楽曲のうちの
一部がそう呼ばれていた。Album-Oriented Rockの略

つまりアルバム主体なんだな、こっちは
ウィキ引用だが例として、
ビートルズの「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」、
ピンク・フロイドの「狂気」やイエスの「こわれもの」、
ザ・フーの「トミー」、
キンクスの「ヴィレッジ・グリーン・プリザベーション・ソサエティ」などが該当
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 16:12:42.96ID:mriDqlvj0
一方、日本の命名のAORのアダルト・オリエンテッド・ロックは
1980年中盤頃から流行った言葉で「大人向けのロック」と解釈。
例としてボズ・スキャッグスやボビー・コールドウェル、ルパート・ホームズ、
スティーリー・ダン、クリストファー・クロス、
1974年以降のシカゴなどが該当する。

つまり当初のAORでは間違っても黒人音楽はカテゴリには入ってなかった訳だ
その後に拡大解釈として色々な楽曲も含まれるようになったけれども
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 16:18:04.00ID:SDAhinIn0
向こうではAC(アダルト コンテンポラリー)って呼び方もあるから余計ややこしい
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 16:23:13.00ID:mriDqlvj0
アダルト・オリエンテッド・ロックと向こうのAC(アダルト コンテンポラリーは
当時は同時期に紹介された言葉だから一緒と見ていいと思う
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 17:46:22.13ID:y+Exoivl0
>>141いや知ってるぞ

「ヤングジョッキーの渋谷陽一です、♪ジャ―――ン」
毎度このパターンで始まるw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:06:35.83ID:y+Exoivl0
時代が違うのにジャミロクワイが何で出てくるんだw
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:17:14.08ID:naYVXsIC0
でもジャミロクワイ黎明期に関わりのあった二人が結成したSamuel Purdeyってユニット、
1999年の夏にAORの名盤として猛プッシュされてたじゃん
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:28:24.53ID:wTXItucW0
ヨットロックって言葉初めて聞いた
いつからこう言うようになったの?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:37:57.44ID:wTXItucW0
>>141
いつも聴いてたなあサウンドストリート
月火木金は覚えてるけどなぜか水曜だけは記憶にない
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 18:51:43.47ID:ZiKkgN5r0
日本で大ヒットしたLarry Leeの『Marooned(邦題:ロンリーフリーウェイ)』は
全曲良い曲なのに、まったく入ってないのね
Doobie Brothersなんかカントリーロック系は入ってるのに
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 19:27:26.77ID:Hi2Ajh8p0
>>184
こいつはずっと何を言ってるんだ?コンセプトアルバムとラジオはまったく何の関係もない。
ラジオでかかるのを目当てに作ったコンセプトアルバムなんぞ1枚もないわ。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 20:08:58.62ID:r7af3iwb0
fusion
cross-over
black contemporary
の流れにロックが乗っかってAORだな
ジャケットが海と青空だからヨットロック
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 21:55:43.52ID:hTMRg+CZ0
ウディアレンのアーニーホールでニューヨークの放送作家がロサンゼルスに行ってウンザリみたいな設定
当時の西海岸の文化の大雑把でバカっぽさというか
そんな背景だわ、きっと
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 21:59:13.45ID:3MNgrP6V0
>>172
フリーソウルって当初
あらゆるジャンルからソウル風味の強い楽曲縛りでレコメンしてた感じ
なんで各アーティストの中でも楽曲限定だったりして
広く見えて結構狭い括りのこだわりを売りにしてた気がする

>>176
シャーデーってボーカルがアレンジ込みでジャズっぽい
カーリンクローグとか伊藤君子のような

これもフリーソウルよりだけど
アースも曲によってはAORとする自分の中ではなUK AOR
https://youtu.be/r0--NMMyxKw
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 21:59:49.58ID:hTMRg+CZ0
昔からテレビも音楽もそうだけど、ニューヨークは土地が狭いからスタジオも狭い、ロサンゼルスは逆。
ニューヨークのスタジオミュージシャンは地下鉄やタクシー移動で、
機材もギターだけ持ち込みでアンプはスタジオのをそのまま使う。
ロサンゼルスはアンプごとフルセットの機材をセッションのたびにスタジオに持ち込み。
スタジオも広いから、単純に音場が広くて自然。
ニューヨークみたいに人工的なエコーや音場の作り込みをしない。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 22:21:54.00ID:39xChTYK0
>>198
AORって言葉は70年代後半にプログレ系ラジオ局から言い始めたって話だよ
その中身はAlbum-Oriented Rockの略だけれどもね
つまりコンセプト・アルバムって意味
総じて70年代後半の当時はコンセプト・アルバム内の楽曲を指してAORって言ってたの

AOPスレやって来て>>184聴いて意味分かんないのはオマエがバカだからだろ
自分で自ら恥じろやバカ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 22:33:15.57ID:9GVe3JpX0
>>202
フリーソウルは同じ曲なら有名なオリジナル曲よりマイナーなカバー曲をほうを選ぶ傾向があるような
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 22:51:48.85ID:T6JFzJ4q0
>>1の産業ロック・ランキングも
>>2のAORランキングも
ルックスが冴えないところは共通してるな

ボン・ジョヴィだのLAメタルが入ってないという声があったが
容姿を売りにしてるかどうか(というかできるかどうか)が
>>1に入るかどうかの分かれ目かも
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 23:01:46.44ID:3MNgrP6V0
>>206
そうかね?
そのモータウンって当然70年代ニューソウル期のモータウンを指してるんだろうけど
あくまで曲限定だけどこれよりはもうちょい黒いイメージあるんだけど
このくらい軽めの曲あったらむしろ教えてほしい

アースだったらオレの中でこの曲はAOR
https://youtu.be/XBEM19oH2gQ
(ボーカルが黒くて流石にやや強引なのは分かっている)

レスしたついでに日本のAORも
https://youtu.be/k2jRt8ljt8c
まさにマリンな効果音付きでこっちは大丈夫でしょう
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 23:18:47.97ID:39xChTYK0
>>208
あ、ゴメン
最初聴いた時と今、改めて聴いたらまた印象変わってきた・・・・^^;
巷じゃアル・ジャロウも最近AORって言われてるからこっち方向なら立派にAORだな
ホントすまん

Al Jarreau - Mornin' (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=kzXNdLVZs3k
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 23:25:05.85ID:39xChTYK0
>>208
1曲目のアースの曲はバックミュージックとして邪魔にならないいい雰囲気だね
こっちならAORで十分いけるな

2曲目はもう完璧にAORだよね!全然問題なし^^
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 23:33:55.42ID:Hi2Ajh8p0
>>204
コンセプトアルバムが作られ始めた年から10年も後にどこぞのDJが勝手に言い出したのがAORか。
言ったはいいが誰も使わず「AOR」にかっさらわれて消えた造語がAORか。
それの何がそんなに悔しいのか知らんがお前は一人で「AORは60年代に始まったニダ」と恥の上塗りをしてるわけか。よくわかった。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/07(火) 23:34:09.40ID:3MNgrP6V0
>>210
よかったありがとう

アースはもちろん黒いファンクからディスコまで大好きなのは前提です
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 00:23:29.58ID:Q1Ajfb4p0
>>195
2000年代後半らしい

ヨットロック、よろしく!
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 01:23:19.74ID:+gUatrdo0
もうAORの定義なんか変わってんだろ
ロック聴かずに育った人が聴いても大丈夫な音楽 >>1
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 03:34:59.89ID:QzYbVtI60
つまらない

ただただつまらない

演奏力は素晴らしい、しかしつまらない

特にヒットを狙ってるであろうポップな曲ほどつまらない

「お前らこういうの好きなんだろ」というのが露骨でつまらない
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 03:45:24.36ID:Cq2z2I100
>>31
あっちではここに並んだ大半のバンドをメロディックロックと呼んだりするので
認識が日本とは若干違うんだろうな
日本にはポップなハードロックをそれだけでカテゴライズしてないから
90年代のビーイング系みたいなのは全部ポップスのカテゴリ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 03:59:26.61ID:HgKNKqJT0
日本ではボズ・スキャックスやボビー・コールドゥエルみたいのをAORって言うのにイギリスでは何か違う
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 04:25:32.08ID:PkYR2Omy0
>>216

もはやロックの大御所たちが、俺達は単に金儲けのためにやってるだけですって
プッちゃけちゃったのに、未だに、こんなこと言ってるアホが居るのが本当に笑止千万

演奏がうまくて、ポップで楽しい音楽ならそれでいいに決まってる
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 04:32:12.96ID:QzYbVtI60
>>220
金儲けは否定してないぞ?

がそれを客に見透かされちゃダメじゃん

演奏がうまくて、ポップでつまらないのがAOR

一番肝心なな部分が欠落してるな笑
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 04:40:46.50ID:vjeea/th0
シカゴは?
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 04:56:20.63ID:PkYR2Omy0
>>221

ロックなんて演奏技術とキャッチーなサウンド以外なにもないよ。
あるあると見せかけて詐欺をやってただけ。
未だに「ロックとは」満たないことを言ってるやつは認知バイアスのアホ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 05:17:10.26ID:ue9VlFdZ0
>>204
Album-Oriented Rockをそのまま訳せば、アルバムの完成度を指向するロック
コンセプトアルバムは、あるテーマに沿って作られたアルバム全体で一つの作品となるものを言う
これを同じだとするの強弁だとしか
極狭いファン層の中でAlbum-ORをAORと略して売れたとしても、世間に認知されている
一つのカテゴリーとして売れたのはあくまでもAdult-ORだからな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 05:36:46.11ID:I3AI0bWc0
つかな。 これって
あくまで英の雑誌が選んだAORアルバム TOP50なだけであって、
今までAORが何たるかをよく分かってない国の雑誌編集が
たまたまAORってジャンルを齧って
勝手適当に個人的AORアルバムを選んでるだけじゃないの?
史上最高?何処が?
何故か10位迄にジャーニー3枚。謎のジャーニー推しww
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 05:37:07.45ID:I3AI0bWc0
以下10位迄の自分の総評

1位のJourney - Escapeはまぁ、リードシングル聴く限りは
AORモノとして問題はないだろう
なお、これを巷のモノの本ではメロディ・ロックと称して
AOR誌で紹介されていた旨、お知らせしとく
個人的にはスティーヴ・ペリーは嫌いな声。うるさい
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 05:39:55.25ID:I3AI0bWc0
次に2位Boston - Boston。
これは聴けば分かるようにAORのかけらもないギターロック。
エレキギターが下品にギュワワ〜〜ンと鳴るよね
79年発表で聴いてるリスナーは皆、年配であろうからと
こじつけて人気盤を選んだとしか思えない
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 05:39:59.38ID:kdA6+M6G0
ならば(歌詞が)攻めてる和物AORちょいジャズ/ラテン寄せ
https://youtu.be/DoDfbrIuvz0
https://youtu.be/mvNut_FG6eM?t=15

AORってとどのつまり折衷音楽
本物では時に重たすぎて胃もたれするのを
人種・時間・距離のズレをポップに回収しようとする試みで聴きやすくした
ある意味では非常に現在的な音楽

ただ置きに行ったジャンル模倣的なのがつまらないのには同意
ジャンル交錯こそがAORの醍醐味というか音楽自体の醍醐味であったりするのに
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 05:40:38.27ID:I3AI0bWc0
3位4 - Foreigner
フォリナーに関しては個人的にどっちとも付かずと思っているので保留
普通にチャートで頑張ったバンドな印象だがピークを過ぎるとAOR的志向へ向いていった
元からその素養は持っていたという事か・・・?
でも少なくともこのアルバムはまだAORよりではないとは思う
なんでこのアルバム選ぶかなぁ?
当時日本では産業ロック呼ばわりされていたし・・・

4位Vital Signs - Survivor
この高順位に何故サバイバー?って思ったが、実は悪くない
当然、ロック気味だけれども
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 05:41:26.75ID:I3AI0bWc0
5位Frontiers - Journey はい、これもジャーニー。
続く6位Toto IV - Totoは近年の流れで納得。異論なし

7位 Dawn Patrol - Night Ranger
やってきましたナイトレンジャー! 米西海岸を代表するアメリカンハードロック・バンド
ハードロックがAORねぇ〜? ・・・う〜ん。これってどうなの?^^:
珍説過ぎて空いた口が塞がんねーわw
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 05:42:05.87ID:I3AI0bWc0
8. Raised On Radio - Journey はい、ジャーニージャーニー(笑)

9. Everybody’s Crazy - Michael Boltonと
10. Hi Infidelity - REO Speedwagonは納得。まったく異論なし
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 05:43:25.71ID:QzYbVtI60
>>223
詐欺でもなんでもいいよ

問題はその詐欺がヘタクソだった

技術あるのにポップな曲をやってりゃそりゃバレわな

だからボク演奏上手いですと顔に書いてあるような奴は

アイドルのバックが適材適所となった訳
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 06:09:59.05ID:lnwolC6Q0
>>115
マイケルジャクソンの自伝翻訳もやっとるしね
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 08:12:10.34ID:2gQXiluC0
>>229
4でWaiting for a girl like youがバカ売れしたもんだからミックジョーンズが以後バラードに力を入れた。
I want to know what love is が典型だな。
ルーグラムはそれが嫌だったから結局脱退。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 08:37:32.20ID:LgTe7qNE0
>>1
こういうバンドをAORというなら
B'zを聴かせたらAORにされるのかなw
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 13:42:46.10ID:r6yUBgUZ0
> 今までAORが何たるかをよく分かってない国の雑誌編集が
> たまたまAORってジャンルを齧って

だからそのAORなるジャンル自体が日本限定のものなのに
わかってないだの齧ってだの
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 15:40:35.31ID:K6CjhN/X0
ヨットロックってのもそうだが
米国民は富裕層感をバカにするのが好きだよな昔から

なだぎ武でおなじみの『ビバリーヒルズ高校白書』も

WASPの富裕な生活をバカにするテイストがベースになってるんだが
日本ではそんな事を気にもしなかったからな。
どっちにしろ日本には関係ないな。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 15:49:03.05ID:K6CjhN/X0
ヨットロックで思い出したが、
2000年前半ぐらいにジャックジョンソンってのが売れて
サーフロックっていうのがトレンドになってたな。

ハワイの海岸でサーファーが気楽にギター弾き語るみたいなイメージのやつ。
日本でもあれを本気でかっこいいと言い出す奴が増えて
あれはあれはキモかった
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 18:00:45.84ID:X7F0FAvJ0
この手のものが入るならZZ TOPのアフターバーナーとか入ってもよさそう
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 18:06:37.10ID:+0mfQssU0
>>240
あんな音でも音楽的にはサザンロックそのものだからな
産業ロックにありがちな売れ線っぽいコード進行もメロディのパターンも一切なし
音だけがリズムマシン多用でチャカチャカしてる
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 19:17:44.56ID:IvXPXaqb0
バンドとともに全滅しつつあるメタル勢にも増して、
ブルースやロックンロールタイプのバンドがさっぱり若年層にアピールしてない現実に
今更ながら気がついて、その他を手当り次第にかき集めて>>1をでっち上げたんかな。
おおお大人はこういうの聞いてましたっ、みんなグリーしししってるよねときょどりながら。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 20:05:47.61ID:Yn18ctLm0
この手のバンドはベテラン以外全く売れないから絶滅危惧種みたいなもんだけど、年間数枚は良いアルバムがあるね
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 20:52:33.73ID:K6CjhN/X0
ネッドドヒニーなんかはHIPHOP系のDJが今でも使ったりする
乾いたサウンドだからいいんだよ
スティーリーダンも元ネタなんかによく使われた

80年代に入ってドギツいリバーブ加工のドラム、シンセがDX7中心でギラギラしだすと
もう内容にかかわらずダメというか別物

トップガンのサントラみたいな音になるともうダメみたいな感じ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 22:12:30.47ID:kdA6+M6G0
今日の終わりにここしばらくでいちばん沁みたAORというかシティポップ
https://youtu.be/3W1PDCghaNU

歳食う毎に聴き方が詞先になってく自分にとって
シティポップは非常に有り難いマインドトリップミュージック
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 22:19:18.13ID:21DT0QGg0
シティポップとかウェストコーストとかAORとか明確に区別出来るのか
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 23:48:29.52ID:Q1Ajfb4p0
ヨットロックという言葉を知らないでここに書き込んでる人いるね
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/08(水) 23:58:15.42ID:21DT0QGg0
ニワカが使いたがるよね

リアルタイムにAORプチブームを体感してないからAORって名称に愛着が無いゆえに
ヨットロックってニューワードをすんなり受け入れる
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 00:02:10.98ID:hkdtCf4S0
>>248
ヨットロックって???
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 00:59:45.35ID:uzlaXeye0
そもそもアーティスト自身が「俺たちAOR」やってますなんて言わないんだよw
それを聴いて来たリスナーがあれはAORだとかこれは違うとか言ってもしょうがないw
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 01:04:42.70ID:jIbx0JVD0
「我々の音楽はヘヴィメタルではない。特にジューダスプリーストのようなものでは断じてない」レミー
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 01:16:32.03ID:ZdMBOj/PO
ヨットロックて言葉はここ2年ぐらいか
アメリカで使われるようになった言葉
それを日本の音楽ライターが雑誌で書いて
それを読んだバカがここで書いてるってわけ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 10:39:17.64ID:XT7VkdQy0
フィルコリンズはAORでいいですか?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 10:46:59.06ID:a+TP6zL40
ヨットロックと守備範囲が被ってるけど若干違うだろ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 12:02:18.10ID:+u+HcOlG0
>>254
80年代ジェネシスは産業ロック
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 12:26:37.26ID:FujSU0Yh0
>>254
違うと、思うけどスターシップやウィンウッドがAORなんだね。フィル コリンズ来日しないかなあ。王室と縁つながりになったウィンウッドはもうあきらめたわ。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 12:40:24.95ID:a+TP6zL40
スターシップはセーラがAORとして認められてるんだっけか?
こういう前例があると爽やかポップスは何でもAORでおkなんじゃ?てなってくるよね
だいたいJDサウザーのyou're only lonelyも爽やかなだけで何の変哲もないウエストコーストポップだからね
あれがおkならウエストコーストのレコードなら何でもAOR認定出来てしまうんじゃね?
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 14:10:06.60ID:a+TP6zL40
杏里って一般的に角松が関わってた80年代初頭のアルバムが評価されてるが
どう考えてもSUMMER FAREWELLS〜MOANA LANIの6枚が最強だろ
角松サウンドを継承しつつアースウインド&ファイヤーや当時のリアルタイムブラコンやハウスサウンドをごちゃ混ぜにした究極の和製AOR
90年代前後と言う時代を考えたらAORとかアースはちょっと時代遅れだったのかも知れんがそっからさらに30年経った今となれば全く無問題
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 14:19:44.04ID:HXWUH9HC0
>>260
それを作り出した小倉なんちゃらというアレンジャーは杏里以外の仕事でほとんど見かけない不思議
優秀だと思うのにな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 14:51:25.40ID:cmpLCb3a0
日本だと井上鑑がアレンジ担当した寺尾聰のリフレクションズがAORの元祖だな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 15:00:24.11ID:a+TP6zL40
>>262
流石に達郎とかユーミンとか吉田美奈子辺りの方が先じゃね?
てか80年代前半のシティポップってアレンジがAORっぽいだけで曲自体はまだまだモッサリしてるんだよな
そこが和モノの醍醐味かも知れんが後追いの俺からすれば80年代終盤くらいの杏里、今井美樹、谷村有美辺りのアルバムの方が好きだわ
シングライクトーキングとかオリラブもかなり良いのだがシングライクトーキングはハードロック色の強い曲が多かったりオリラブはアルバム曲がマニアックすぎるところが残念
オリラブのアルバムの曲聞くんだったら洋楽聞くわなww
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 15:10:33.59ID:XT7VkdQy0
村下孝蔵はAORでいいですよね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 15:24:25.16ID:a+TP6zL40
>>265
ただの懐メロサウンドだろww
あれがグラミー主要部門を独占したってのはつまり商業音楽の終了の合図だと思う
エルヴィスとかビートルズが登場してクラシックの誰でも知ってる作曲家が登場しなくなったのと同じで
20世紀に栄えた商業音楽は21世紀のネット社会では淘汰される存在なんだろね
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 17:20:54.58ID:hfDP5H/x0
日本のAORの基本は洋楽の84年以前のもの
最近のシティポップなんかのAORの定義は広がりすぎてる
80年代の歌謡曲なんかがAORそのものアレンジで評価されるのは構わんが
当時はAORとは呼ばれていない
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 17:31:48.31ID:a+TP6zL40
しかしボビコのHeart Of MineとSolid Ground
ビル・カントスのWho Are You辺りはキンキンサウンドだけどやっぱりAORだよね
でもこれらのサウンドをAORとしちゃうとクワイエッとストーム系のブラックコンテンポラリーもAOR認定されるアルバムが続出しそう
やっぱりこのカテゴリはいろいろ矛盾が生じるよね
音楽性よりもイメージで括られてるカテゴリ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 17:32:41.99ID:a+TP6zL40
>>268
スターシップのセーラはAORのコンピレーションCDに入ってたりする
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 17:39:10.10ID:7xh83vKz0
>>267
TOTOが後年AOR認定されてから「84年以前の」って定義は取っ払われた
だいたいレコ社がアルバムリリース時のアナウンスで先にAOR認定して売る訳なのだから
今後も新AORは増えるだろうね

近年のAORブームは新AORとして過去アルバム再販してるのが大きいと思うし
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 17:48:15.20ID:a+TP6zL40
>>272
まじまじ
他にもピーポブライソンのI Can't ImagineとかラムゼイルイスのThe Two of Usも入ってる
あとエルデバージとかデニースウィリアムスなんかは2000年以降のAOR攻略本に載ってる
もうこうなったら80年代のブラックコンテンポラリーのスローバラードはたいがいAORでおkじゃね?
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 17:50:18.22ID:a+TP6zL40
TOTOは86年のFahrenheitが最もAORなアルバムと言う扱いだっけか?
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 17:53:51.14ID:iIrQz6sd0
AORってアダルトオリエンテッド何とかだと思うけど、
ジャニーのエスケイプってアメリカでも日本でも当時の高校生、大学生が聴いてた
音楽だと思うが・・・
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 17:55:35.54ID:7xh83vKz0
ブラコンは90年台も捨てがたいよな〜
でもスターシップのセーラはちょっとビックリww
もはや何でもありやなAORって〜

ヨットをバカにしてたけどスターシップには参った^^
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 17:56:20.86ID:a+TP6zL40
>>275
欧米はアルバムオリエンテッド何とか
同じAORと言う略語でも意味が全然違う
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 18:00:18.58ID:AFSEyTT6O
bozは何で入ってないの?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 18:00:20.39ID:a+TP6zL40
ブラコン(特にクワイエットストーム系)は90年代前半のすぐに消えてったやつらが80年代よりも圧倒的に良いのな
てかブライアンマックナイトって最初ブラコンシンガーとして登場しなかったっけか?
あと共同制作者がByrne and Barnesのロバート・バーンじゃない方だしもうAORでおkだろ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 18:04:30.87ID:K73Un4qh0
AORってのはあくまで日本目線の用語だといえる

日本が洋楽を消費していった過程で生まれた歴史上の用語な
読解力がある奴ならこの意味が分かるはず
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 18:05:16.07ID:a+TP6zL40
>>278
代表作シルクディグリーズの
ロウダウンはAORと言うかもはや完全にR&Bだし
We're All Aloneはただの歌謡曲臭いし
他の曲も全然洗練されてないロックだし
コイツもう破門だろ

ボズの代わりにairplay大好き臭い谷村有美をAOR認定しようぜ?
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 18:08:03.24ID:K73Un4qh0
昭和歌謡からバブル時代ぐらいまでの
JPOPのAORセオリーの流用はすごいからな

例えば小田和正のメロディーからアレンジまで
ほとんどAORセオリーとすらいえる
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 18:11:44.96ID:QetDjRdE0
i'm not in love(10cc)1択
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 18:15:00.79ID:jIbx0JVD0
>>263
70年代は一般人はテレビ歌謡曲とアイドルしか知らず音楽的にはニューミュージックがはるか先を行ってた10年。
サザンがテレビを追いつかせ、その後はYMOや電化アルフィーが降臨したりパンク系やカシオペアが
ちょこちょこテレビに出たりしてメジャーの音楽性が多様化する中、松田聖子が逆に玄人受けするヒットを
連発して、当時最も洗練された最先端の存在に登り詰めていた。突如現れた渡辺美里のマイレボリューションの方が
よっぽどもっさりだったくらい。ベストヒットUSAが定着させた洋楽人気が、海外レコード会社の方針転換で
黒いのばかり売り込みだしたand日本のレンタルショップ規制を転機に国内ポップスが急成長し音楽的にも大進化。
暴威やプリプリの頃にはすっかり洋楽。他方テレビアイドルはとしちゃんまっちの音楽的終了とおにゃんこを境に
音楽と無関係の存在に変容を始めた。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 18:15:20.13ID:a+TP6zL40
スターシップのセーラがAORなら
夏の夕暮れ感が半端ない10ccのi'm not in loveとか
初夏の海岸沿いっぽいポリスの見つめていたいもAORって事でおkかな?
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 18:23:50.32ID:yLzjLJim0
FMとかDAREとかUNRULY CHILDとか渋いな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 18:24:55.01ID:a+TP6zL40
ブラック系のオサレな楽曲をどんどんAOR認定して
逆にボズのWe're All Aloneとかシカゴの素直になれなくてみたいなベタなバラードとか
Bertie Higginsのカサブランカみたいな昭和歌謡臭い楽曲はどんどん追放していこうぜ?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 18:30:12.14ID:AKfRN74I0
>初夏の海岸沿いっぽいポリスの見つめていたい

それストーカーの歌やで
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/09(木) 18:34:33.38ID:a+TP6zL40
>>288
>>289

キリンジの悪玉もかなりAORっぽいけど
歌詞は八百長に抗う情けない悪役プロレスラーの歌だしな
ぱっと聞きはオサレだけど歌詞をちゃんと聞くとヘンテコリンなのもまたAOR
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています