X



【ゲーム】一番面白かった格ゲーシリーズランキング★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2019/05/01(水) 21:08:24.46ID:2lLeVI9m9
数あるゲームジャンルの中でも歴史が長く、熱狂的なファンが多いことで知られる「格ゲー(格闘ゲーム)」。近年盛り上がりを見せているeスポーツの世界でも、競技種目に格ゲーを採用している大会が少なくありません。
そこで今回は、平成時代においてどの格ゲーシリーズが「一番面白い!」と支持されているのかを探ってみました。

1位 ストリートファイター
2位 THE KING OF FIGHTERS
3位 鉄拳

1位は『ストリートファイター』!

「平成時代で一番面白かった!」と最も多くの人が支持したのは、『ストリートファイター』シリーズでした。
1作目『ストリートファイター』がアーケードゲームとしてリリースされたのは、今から30年以上前の1987年。4年後の1991年には遊びやすく進化した2作目『ストリートファイターII』が登場して一世を風靡し、ゲームファンの間で対戦形式のゲームが注目を集めるきっかけを作りました。
今年3月にはアーケード向け最新作『ストリートファイターV タイプアーケード』が全国で稼働を開始しましたが、格ゲーを代表するシリーズとしてこれからも格ゲーファンを楽しませてくれそうですね。

2位は『THE KING OF FIGHTERS』!

2位に続いたのは、1作目『THE KING OF FIGHTERS '94』のリリースが1994年とこちらも息の長い『THE KING OF FIGHTERS』シリーズでした。
1作目のリリース当時、発売元であるSNKにはすでに『餓狼伝説』や『龍虎の拳』といった人気の格ゲーが存在しましたが、これら人気格ゲーの登場キャラクターが一堂に会するお祭り感がゲームファンの心をつかみ、今なお愛される人気シリーズにまで成長しました。
最新作『THE KING OF FIGHTERS XIV Arcade Ver.』は稼働開始が2017年ですが、今年3月開催の「闘神祭2018-19 CHAMPIONS CARNIVAL」で競技種目に採用されるなど、まだまだ現役。全国の格ゲーファイターを熱くさせています。

3位は『鉄拳』!

3位にランク・インしたのは、ポリゴンを使用した3D格ゲーの『鉄拳』シリーズでした。
1作目の『鉄拳』がリリースされたのは1994年。前年である1993年にはセガから世界初の3D格ゲー『バーチャファイター』がリリースされていますが、この両シリーズがしのぎを削ってきたからこそ、3D格ゲーが現在のような人気ジャンルに育ったといっても過言ではないでしょう。
今年2月には待望のシリーズ最新作『鉄拳7 FATED RETRIBUTION ROUND 2』がアーケード向けに稼働を開始。全国で熱いバトルが繰り広げられているようですね。

今回は「【平成】一番面白かった格ゲーシリーズランキング」を紹介させていただきました。気になる4位〜41位のランキング結果もぜひご覧ください。

調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:1,454票
調査期間:2019年3月19日〜2019年4月02日
2019/4/30 11:30 gooランキング

ネタりか
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190430-30892154-granking
★1:2019/04/30(火) 22:42:54.47 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556660653/
0002フォーエバー ★
垢版 |
2019/05/01(水) 21:09:17.31ID:2lLeVI9m9
>>1
1位 ストリートファイター カプコン
2位 THE KING OF FIGHTERS SNK
3位 鉄拳 ナムコ
4位 バーチャファイター セガ
5位 ジョジョの奇妙な冒険 カプコン
6位 餓狼伝説 SNK
7位 ペルソナ4 ジ・アルティメット アトラス
8位 DEAD OR ALIVE テクモ
9位 BLAZBLUE アークシステムワークス
10位 ヴァンパイア カプコン
11位 GUILTY GEAR アークシステムワークス
12位 サムライスピリッツ SNK
13位 MELTY BLOOD TYPE-MOON
14位 タツノコ VS. CAPCOM カプコン
15位 電撃文庫 FIGHTING CLIMAX セガ
16位 豪血寺一族 アトラス
16位 ジャスティス学園 カプコン
18位 KOF MAXIMUM IMPACT SNK
18位 龍虎の拳 SNK
20位 幕末浪漫 月華の剣士 SNK
21位 サイキックフォース タイトー
22位 ファイティングバイパーズ セガ
22位 ワールドヒーローズ SNK
22位 SOULCALIBUR ナムコ
25位 CAPCOM VS. SNK カプコン
25位 闘神伝 タカラ
27位 MARVEL VS. CAPCOM カプコン
28位 ファイターズヒストリー データイースト
29位 V.G.(ヴァリアブル・ジオ)戯画
30位 あすか120% BURNING Fest. ファミリーソフト
30位 スカルガールズ Autumn Games、サイバーフロント
30位 トバル スクウェア・エニックス
33位 風雲黙示録 SNK
33位 スターグラディエイター カプコン
35位 カオスコード アークシステムワークス
35位 アルカナハート アトラティーバ・ジャパン、エクサム
35位 BLOODY ROAR ハドソン
38位 エヌアイン完全世界 SUBTLE STYLE
38位 UNDER NIGHT IN-BIRTH エコールソフトウェア
38位 Mortal Kombat Midway Games
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:10:07.37ID:IJLnVmNZ0
アーバンレイン育たなかったな
eスポのダブルス用に面白そうなのに
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:11:28.63ID:IJLnVmNZ0
てかスマブラは格闘に入れない方針なのか
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:12:31.49ID:y0YuTVxk0
ワールドヒーローズが好きだった
麻原彰晃が使えるし
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:14:40.81ID:CoHFTsic0
サムスピひっくーーーー うっそ〜ん。龍虎の拳も個人的にはもうちょい上だ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:14:42.55ID:IJLnVmNZ0
今気が付いたがジョインジョイントキィ!!は選外なんだw
さすがにダメかな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:16:38.52ID:dgJOhYmj0
コインいっこいれる

タフすぎてそんはない

残虐行為手当
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:17:22.58ID:YSsMALHx0
(当時のハード性能ではポリゴン処理なんて) 「10年早いんだよ!!」
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:17:23.33ID:IJLnVmNZ0
>>12
ちうか格ゲーの面白さって結局誰と遊ぶかのウェイトが9割な気がする
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:18:16.27ID:PwtJzx3X0
>>2
スターグラディエイターとかひっそり入ってんのか。
スタグラ2がコンシューマに移植されてたら買ってたな。

カプコンの3Dゲームは何かパッとしなかった記憶。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:20:52.64ID:QosP9/Ch0
格ゲーとは言えないだろうが、
「ブシドーブレード」を楽しんだ人はいるかな?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:21:03.82ID:wsOfsxKL0
      .゚:。。:.
    :゚  _∩゚:・
   . ゚:⊂/  ノ )
     /  γ∨
  .・  し⌒J>>
   ゚。:
 彡 ⌒ ミ
 (´・ω・∩ しょーりゅーけん
 ο  ノ
O_  ノ
  '(ノ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:21:32.50ID:+zJkEb7y0
アークシステムが格ゲーを終わらせた。気がする。
餓狼スペくらいのシンプルなので充分なんだよ。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:21:33.65ID:jAskpDn30
>30位 トバル スクウェア・エニックス

これギャグなのか?
FF7の体験版のためだけに買ったけどあまりにもクソゲーすぎて涙出たわ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:21:38.22ID:4FiOvuRl0
>>19
オレもガロスペだな

ゲーセンでの対戦が熱かったわ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:21:58.00ID:CoHFTsic0
>>20
昔ジャンプの広告でみてドキドキして買ったわ。あっさり死ぬ感じが俺は好きだった。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:22:45.81ID:w0a+fUbs0
カプコンも格闘ゲームばかりだしてた時期の反動もあるが
ジャスティス学園とかキカイオーとかカプコンの新基軸が続かず

カプコン社内では格ゲーは終わったもの扱いになり
ストリートファイターの権利をカプコンUSAに譲渡するまでになったのに
そんなカプコンでストリートファイターWが出せて、復活できたなと思う
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:23:34.06ID:pRjCgqja0
>>16
パッとしなかったけどキカイオー良かったで、
ラスボス戦が鬼だったが。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:24:48.90ID:6470sisX0
店員さんが乱入してくる面白いゲーセンがあったが、KOF2000でSTジョー使って普通にガッツリ減らしてくるw客だぞ、こっちはw
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:25:51.12ID:oLACFcqZ0
俺なんていまだに30キロぐらい離れたとこにある古いゲーセンでストUXやってるわ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:27:47.32ID:5TLjNbRj0
X-MENvsSTREETFIGHTER

は、結構な衝撃だったよ。
当時は、エリアルレイブやれる人少なくて、超必の打ち合い、アドバンシングガード、コンボからのキャンセルとかばっかりだった。

それが、エリアルレイブやる人増えてくると全く違うゲームになって対戦盛り上がってたわ。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:28:25.97ID:PwtJzx3X0
>>28
俺もキカイオーやジャスティス学園も好きだったよ。
けど全然流行んなかったね。

調べたらスタグラ2はドリキャスで出てたんだ。
令和まで知らんかった。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:28:39.18ID:bB1P6vRL0
PSのライトニングレジェンドっての好きだった
格ゲーとしては微妙だけどキャラごとに色んな勝ち方することで衣装とかおまけ解放
あのシステムは他にもどんどん取り入れてほしかった
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:29:09.69ID:OH1cNAL60
ストUターボが一番好きだな
四天王が使えてキャラがアーケード仕様になった
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:29:36.87ID:mRhs6kLH0
>>2
ジョジョ、ペルソナ高すぎ。

サムスピやヴァンパイアの上とか有り得んだろ。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:29:40.48ID:3rgiXbpxO
覚悟のススメって漫画が好きで昔中古ゲーム屋で格ゲーを見かけて買おうか悩んだんだけど
なんとなくヤバい雰囲気のパッケージに怖じ気づいて買わなかった
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:29:51.96ID:w0a+fUbs0
スクウェアとナムコが仲が良かった時期もあるが
FFの映画でやらかして会社が傾いて
まさかのライバル会社エニックスと合併するとはな

まぁセガもバーチャファイターのプロデューサーの鈴木裕が
シェンムーの開発に人も金も使ったが期待ほど売れず
セガからいなくなってバーチャファイターも迷走しだした感じ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:30:39.53ID:+8DVxs/z0
>>22
一部の長い入力コマンドだけはどうにかして欲しかったけどね
昔のSNKはw
アークは一応延命させた立役者でもあるけど劇薬過ぎたよなあ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:32:03.27ID:+zJkEb7y0
>>20
まずは足元狙って芋虫にしてからなぶり殺しプレイにハマったわ。
あとは銃持った奴に瞬殺されたりとかw
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:34:42.38ID:B5WV8sQo0
原点のスト2もいいが一番楽しめたのはヴァンパイアだな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:35:08.98ID:KljRui8S0
はおうしょーこーけん
カコォーン
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:35:12.51ID:iChphE+90
今の覇権は何なの?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:35:32.29ID:Qz7SYvPc0
ジョイメカファイトがない
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:35:40.29ID:pRjCgqja0
>>37
キカイオーはドリキャス版が完成形みたいなデキだったなぁ。
CPU戦も難易度調整してあったし。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:35:56.87ID:+zJkEb7y0
昔居た会社で作った羅媚斗はランクインしとらんのか。
タツノコ VS. CAPCOMですら入ってるというのに。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:36:47.77ID:30Stk/WZ0
>>37
キカイオーおもろかったな。
俺はいつもディクセンでガンダムごっこしてたわ。
PS2全盛期にドリキャスにしか移植されず残念だったよね。。。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:37:32.92ID:+8DVxs/z0
>>51
売れた本数で言えば鉄拳7
競技人口的には僅かにスト5かなあ・・・
まあこの2つほぼ同等って感じ

仮にスマブラを格ゲーに含めるとなると
売り上げ競技人口共にスマブラにはなる
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:38:11.67ID:K9pUnARP0
これはもう鉄拳かな
あとデッドオアアライブって女性キャラのおぱいが揺れるだけの色物だと思って白眼視してたけど、やってみたら戦略性もあって普通に面白かった
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:38:37.06ID:MiJJ9Voi0
トバルbPとかブシドーブレード
うっかり買っちゃったなぁ
そういや闘神伝も買ってしまった・・・
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:40:09.92ID:+8DVxs/z0
ブシブレは今でこそ流行る気がする
最近話題のバトロワ系で出したら案外ヒットするかも
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:41:12.36ID:8eSYTOat0
>>8
初代は蒙古ドックダーハメがあったからクソゲー
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:43:36.10ID:sNH78JBC0
KOF95でお互いゲージ満タンだと飛び込大キック→しゃがみ大キックの連続技で6割もってける大雑把さが好き
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:45:48.82ID:PwtJzx3X0
コナミのファイティング武術とかやり込んだ人いるのかな。
俺は全くやらなかったが。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:46:25.18ID:7KlZGf1t0
>>56
EVO参加人数でみるとSPはまだわからんが
DXとwiiU合わせてストX以上って感じだけどな。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:47:20.85ID:5T9YGVOz0
バーチャ2の
アキラスペシャル初めて見たときは
心臓止まるかと思ったわ
ゲーム画面であれ以上のインパクトは二度と無いやろな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:48:31.28ID:3uPcAkH40
サキュバス=エロい悪魔って覚えたのはヴァンパイアって奴多いと思うの
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:49:41.28ID:CoHFTsic0
サイキックフォース、ジャス学あたり旬が過ぎてもゲーセンでやってる人はおったな。
ランキングにないがキング・オブ・ザ・モンスターズも好きだった
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:51:31.61ID:6470sisX0
>>62
そんなのあったねー。ネオフリ買ってたからかうっすら覚えてる。
ネオフリは攻略記事と声優さんのコラムが好きだった。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:52:55.54ID:WjEYAyc10
>>47
マーズのクラックシュートがかっこいい、でもガードされると敵の反撃の方が早い…
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:53:28.16ID:dgJOhYmj0
秋葉原HEYあたりは今でもスパUXの対戦が熱いな
リュウvsダルシムとかガイルvsザンギエフとかのチリチリとした熱い差し合いが見てて面白い
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:53:29.42ID:SC6cq5ZL0
狂ったようにやったのはKOFだけどニンジャマスターズも結構やりこんだもんだ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:55:34.50ID:IJLnVmNZ0
>>73
ドルアーガにはすでにいた
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 21:59:29.50ID:xGoaxskV0
ストU飽きた頃に現れたバーチャの衝撃
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:01:05.55ID:6oIUlLkh0
ネオジオミニ買った人いる?
懐かしさ&インテリア感覚で買ったけど、ほとんど使ってはいない
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:01:11.56ID:GQ4RKF3M0
飛龍の拳は何位?
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:01:33.63ID:IJLnVmNZ0
おそらくもう語られる機会はないであろう格闘超人と斬歌舞伎
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:01:43.01ID:7n8LbuX+0
あんまり知られていないけどフラッシュハイダース
素人でも技が出しやすくてよかった
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:02:15.48ID:5bhw9eux0
トバルはクソゲーだったな
面路探索するミニゲームみたいのばっかやってたような
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:03:18.07ID:wU6FoNO50
格ゲー界の神。不朽の名作。バーチャファイター2。

https://i.imgur.com/5z6lWT3.mp4
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:03:22.66ID:1rK/YwcE0
ジョイメカファイトが30位以内にも入ってないとかガチでやり直し
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:03:26.70ID:bL1g8V8a0
餓狼伝説スペシャル
スーパーストU

この辺だな
ガロスペではタンフールー、キムカッファン、ビリーカーンなど使用
スパUではケン、ディージェイ、フェイロンなど使用

リュウとかテリーボガードとか高性能な主人公キャラ使うやつ大嫌いだったわ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:05:09.66ID:pRjCgqja0
>>82
まったくけしからんデス!
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:05:38.78ID:sxq9be2p0
正直2D格闘ゲームは2系統に別れ
もう何年も前に完成していた

その完成品が
ストリートファイターIII3rd
ヴァンパイアハンター

今の2D系格闘ゲーはこの2つのどちらかの流れを組んだ派生でしかない
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:06:22.66ID:bB1P6vRL0
ザ・マスターズファイター

格ゲー好きなら一度は触れておいて欲しい逸品
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:06:34.70ID:oxwUzKs90
>>33
スーパースト2Xは完成されてるよな
最近の高難度コンボの複雑さもなく、シンプルにハメ合うハメゲームだ
ハメ技は素人でもパターンさえ覚えれば熟練者をハメ殺せるから、実は初心者にも優しいシステムなんだよな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:07:09.58ID:IJLnVmNZ0
>>94
マリオブラザースはそれよりもずっと前からありしかも独自路線
完成度も結構高い
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:07:10.45ID:RHWzFlLh0
オリコンや発動がないとやってけなくなると終わった感あるかな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:10:18.94ID:UqV1EnXW0
タツカプ順位高過ぎだろw
てかシリーズだったっけ?
これ入れるなら北斗入れろよ北斗
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 22:10:20.86ID:+NxhpgwF0
>>20
最初は糞ゲーだと思ったけどゲーム内のマナーに則ったらそれなりに楽しめた
るろうに検診のキャラゲーだったら評価違ったんじゃないかと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況