X



【テレビ】人気声優・竹達彩奈が「声優界の裏側」赤裸々告白 声優のモテ事情、新人の給料は… ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/02/10(日) 22:34:26.34ID:P5UDYNTK9
https://sirabee.com/2019/02/09/20161997042/
2019/02/09 10:30

8日深夜放送『有吉ジャポン』(TBS系)では、若者の憧れの職業となっている「声優業界」を特集。2009年のテレビアニメ『けいおん!』中野梓役でブレーク、圧倒的な人気を誇る声優・竹達彩奈が出演し「声優界の裏側」を赤裸々告白、大きな反響が起きている。

昨今、声優の活躍の場は「声を演じる」場だけではない。歌手として人前に立つなど、そのルックスや歌唱力も人気を左右する一因となっている。

スクールアイドルの活躍を描いた人気アニメ『ラブライブ! サンシャイン!!』の出演声優で結成されたAqoursはNHK『紅白歌合戦』に出演。男性声優12名のラップバトルプロジェクト『ヒプノシスマイク』はCDアルバムがオリコン1位を連発。

「声での演技」だけに留まらない、そんなマルチに活躍する声優に憧れる若者たちが急増しているという。

30万名もの声優志望者に対し声優は約1万名、その中でも「声優だけで食べていける」憧れのトップ声優はわずか0.1%の300名という狭き門。番組では声優を目指す若者が集う代々木アニメーション学院に密着、厳しい現状を紹介していく。

代アニではダンスや歌なども指導、目指すべき声優像を細分化し「声優タレント科」「アニソン科」「アイドル科」「2.5次元演劇科」などがあり、夢を持った若者たちがしのぎを削っていた。

ここから約10年前に同様にスクールに通っていた、現在トップ声優として活躍中の竹達から「声優界の裏側」が暴露される流れに。

「当時は厳しかったが、歌やダンス、ネット配信系の授業はなかった」と、求められている声優の変化をしみじみと語る竹達。

有吉弘行から「何のレッスンもしていないタレントが声優に挑戦する風潮にはイラっとする?」と尋ねられると、「イラッとしない。自分の仕事を土台にして派生する仕事は大事にすべき」と持論を展開した。

「新人声優のギャラは一律1万5,000円」との噂には「本当です」とキッパリ。主役でどれだけ人気が出ても、収録に5時間程度かかるアニメ・30分作品1本で1.5万円。「関係者に名前を覚えてもらうお試し期間」と解説される。

「声優はモテる?」と尋ねられた竹達は「何も実感はない」と困惑。しかし、みちょぱこと池田美優は「イケボみたいのは『おぉっ!』ってなる」と語るなど、周囲から「声が良いとモテるはず」との主張が飛び交う。

さらに有吉から「エッチな作品はどういう人がやるのか」問われると、「年齢制限のある作品はできないけど、ギリギリはやる」と竹達自身もそういった作品に関わってきたことを明かした。(続きはソースをご覧下さい)
https://sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/sirabee20190209taketatu01-600x400.png

★1が立った日時:2019/02/09(土) 12:05:20.89
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549681520/
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 14:22:18.40ID:tZjdAeTW0
声優は声優同士でセックスしてるイメージ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 14:28:52.60ID:wKrdo0+70
>>479
事務所がキャスティング丸抱えで協力してるんじゃない?
どこのアニメも一定の枠はオーディションじゃなくて大手事務所に投げたりしてる
そうやって大手事務所に恩を売ってその代り売れっ子を回してもらうとかやってるの
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 14:56:17.75ID:KRgMP8GF0
大手の事務所は知らんけど、中小はそんなもらえないよ
事務所からは10〜30%取られるし、安い仕事は5000円とかある
そっから仕事終わったら飲み会あったりで金ねえよ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:02:47.59ID:+v6Aj82A0
今から20年は前 エヴァの少し後
あの庵野秀明にすら、こう言わしめてしまうものがあったという事実を
声優はもっと考えるべきじゃないのかな
もののけ姫やブレンパワードにおいて、声優に拒否反応が示されたのもこの時期

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/7239/annoron.htm

庵野「声優さんの肉声って唯一生だと信じていたんですよ」
野田「うんうん」
庵野「でもある日突然逆じゃないかと思ったんです。声優さんの芝居に対して感じたことなんですが。」
野田「うんうん、とってもよくわかる」
庵野「技術なんですよ、そこにあるのは」
野田「とってもよくわかる。肉を使ってるのに、肉じゃない」
庵野「ええ。そこにあるのは記号なんですよ。人の声をした記号。そう思ってしまった瞬間ダメになったんです」
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:06:43.64ID:b/C2riiO0
うーん
きもーい
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:14:26.76ID:/rLGC23v0
>>483
宮崎駿は島本須美に
庵野は日高のり子に振られてからだよこれ言いだしたの
特に庵野の熱の入れようと言ったらアニメファンなら誰でも知ってる
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:27:07.78ID:wKrdo0+70
>>483
お前って相変わらず、庵野と宮崎駿が好きだな
そいつらが言ってる事と80年代のハリウッドの洋画は矛盾するぞ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:33:13.85ID:GwJt6PsT0
>>17
モデルのマネージメントをやってたけど、モデル業界も普通に枕あるよ。
雑誌売れないし、モデルの仕事が無いなら、枕やってテレビの仕事を増やしてる。
ただね、枕やっても、まな板レーズン、扁平尻の寸胴、男みたいな身体だからエッチが良くないんだよ、
入れても筋肉も脂肪もない筒万個でスカスカだしな
だからテレビの仕事を貰えても、一年で消えて行く。
脱いでガッカリ、見てガッカリ、入れてガッカリ、太平洋。
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:35:05.60ID:GwJt6PsT0
>>43
女で?
男性ホルモン強そうだな
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 15:45:45.69ID:hiF4uTK40
竹達の演技の狭さはもう知れ渡ったけど、
いい時代に恵まれたんだろうな。
後作品にもな。

今だったら無理だったかもしれない。
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:01:55.52ID:YTB+St8g0
声優のラジオは好きでよく聴くけど
丹下桜のは投稿が気持ち悪すぎて聴くのやめてしまった
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:47:58.59ID:Opse4q8r0
総合的に観れば、近年の声優界のレベルは養成所システムが順調に稼働して上がってるし、全世界における認知度も上がってる
在チョンに支配された実写の俳優界の、実力低下・モラル低下・人気低下問題こそ直近に問題視すべき
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 16:49:28.69ID:/Vd8Puhz0
早くAVいけや
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 17:01:06.09ID:+v6Aj82A0
記号的 デフォルメってのは
ある要素のステイタス 言わばパラメータを操作した結果なんだよね
いわゆる似顔絵なんかは、生身の人間の誇張を伴いまさに戯画的
しかし、戯画的にしか描けない絵描きの底は見えている

声優に関しても同じ事だよ 最初からアニメキャラを演じようとする
これだから、どこかで見たようなものばかりになる 言わばコピー
Gレコにおいて萌え声で演じようとした声優に富野が絶句したというのも記憶に新しい
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 17:04:51.87ID:ReAH+HmqO
>>475
養成所って舞台稽古も練習メニューに入ってたりするから
講師が舞台役者の場合もあるんだろうね
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 17:07:33.96ID:ReAH+HmqO
>>479
売れっ子を出す代わりにその事務所の新人を
番レギュに入れるみたいな事は日常的にあると思うけど
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 17:12:40.01ID:+v6Aj82A0
人間観察をしてない奴がアニメを作るから、それに影響されて声優も非人間的になるのか
人間観察をしてない声優に影響されて、アニメが変質して行ったのか

上手いけど魂が入っていないといった文句は、アニメーターにも声優にも言われる
アニメが縮小再生産に陥ってる理由は、これ以外にはあるまい

判子話 判子絵 判子声
こんなポルノまがいは、アニ豚 声豚しか騙せない だからアニメは市民権を失った
ポルノを作っている自覚のあるアダルトビデオの作り手の方が、まだ矜持があるんじゃないかと

アニメ再生の第一歩は、声優と決別する事だと思うよ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 17:21:39.91ID:ReAH+HmqO
だから何の足しにもならない観念的な言葉で
誰かを導けるとでも思ってるならアホの極みだぞ、お前w
プロがプロなりにやってる努力を全否定して回るのは
ただの嫌がらせでしかないわ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 17:44:49.45ID:Xb+iS6eI0
お試しで主要キャラやらせるのは間違ってるだろ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 18:15:14.78ID:+v6Aj82A0
これは補足
「作動原理」という表現は、せりふと動きの関係性を説明する上でも使えるから
声優にも有効なんだよね

CEDEC 2010:キャラクターも演技者であれ――大塚康生×上田文人対談 〜もっと上手くなりたい!動かす力〜
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1009/02/news099.html

>この「作動原理」を知らずに意識して絵をかける人間が、アニメーションをやるべきと大塚氏。
>現在、アニメーションの講師も務める大塚氏は、今の人たちの9割は絵が上手いが作動原理を理解していないと嘆く。


俳優は自分自身の体を使って演技しているから、言われるまでも無い話
知らない 理解してない 実践出来ない奴は、ただの大根役者でしかない

声優の「アテレコ芝居」は、演技としても 映像作品としても不整合なのに
異常さが常態化してしまっている奴が、>>401に過剰反応するのだろう
もっと良いものを見聞きする事をお勧めするよ

アニメーターは知らないが、役者に対しての "上手い" は褒め言葉ではないから
ベテランのあれは皮肉混じりなんだよね 額面通りに受け取る若手声優は御愁傷様
ものの三度も誉めりゃいい の言葉もあるのに
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 18:18:24.34ID:6YfDe35M0
  @5chの年齢層が上がって現実を認識し始めて余裕が無くなった
  ネタレスしてた多くの人達は5chを卒業して
  残った方々が怨嗟の書き込みを続けている
  A多種多様な人達がごちゃ混ぜだった時代と違い、
  facebook、twitter、インスタ、youtube、tiktok、ネット掲示板と棲み分けが進み、
  自分に合ったコミュニティに移動して5ch等に寄り付かなくなった。
  そして5ch等に残った人々は余裕がなくマウント大好き面白くない人達が多かった。
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 18:38:02.32ID:Opse4q8r0
ID:+v6Aj82A0へ
舞台俳優だなんて、新井浩文みたいなレイプ好きのキチガイばかりだろ
もはやアニメ声優界の方が、はるかに純粋に一生懸命に、日々の人間観察に相互研鑽しているよ

[セクハラ]芸能界で最もゲスな世界が演劇界 先輩方の下の世話もしなければならず、劇団Xでは本番直前まで舞台袖でSEXなんて日常茶飯事★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525909330/184-988
「発毛たけし」で検索。24件
>マジで劇団はヤバイよ
>大手事務所とかならまだまともな社会人がいるから安全 
>劇団はおかしいやつの集まりだから
>劇団あがりの女と結婚はやめとけよ

>そういう洗脳されて好き放題される
>なぜなら俺も劇団かじったことがあるからだ
>簡単にやれるよ

>おまえらわかってねえな
>劇団てのは宗教団体なんだよ
>恋人の役でキスしないのはおかしい 
>sexしないのはおかしい
>と毎日洗脳されて、誰でもやるようになる
>むしろ誰でもやるのが普通になる
>だから言う
>劇団員とは関わるな

>だから、発想が一般社会と違うから
>演技に真剣になればなるほど
>一般社会の人間からは異常になる
>レイプ犯のやくをやるなら、本当にレイプするしかねえだろ
>おまえやらせろよ
>てのが劇団内部の世界
>もし家族に劇団員の女がいたら、100%性に乱れてます
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 18:39:31.73ID:Opse4q8r0
ID:+v6Aj82A0へ
もはや舞台俳優界は腐っている。ここまで乱れちゃったら、完全に再起不能だよ

[セクハラ]芸能界で最もゲスな世界が演劇界 先輩方の下の世話もしなければならず、劇団Xでは本番直前まで舞台袖でSEXなんて日常茶飯事★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525920948/27-697
「発毛たけし」で検索。24件
>劇団こそ、現代の性奴隷が存在する危険な業種
>女は演技のためと洗脳され
>セックスを必ずさせられる

>すごいめんどくさいんやが・・
>答えてやると、性欲は悪ではない
>悪なのは劇団という集団において、良い配役や良い演技のためと強要してセックスをすることが悪なのである
>これは一般社会においては、パワハラ セクハラとなり逮捕もありえる
>劇団内部ではこれが当たり前になっているが、社会的には犯罪行為と認定されている

>実際、それは当たり前に言われてる洗脳
>石原さ〇みなんかも色気出すためにやりまくりしたんだろうな
>日本の劇団てのは人間の価値観を壊す洗脳する宗教
>これはマジに
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 18:43:10.75ID:yAGomO+G0
町おこし映画(実写)にヒロインとしてこいつが出てたけど、ああ言うのはどんなオファーだったんだ。
制作側に声豚さんがいたって事?
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 18:56:10.13ID:wKrdo0+70
>>495
お前の言う、記憶に新しい → 25年前の話
当時、生まれてきたばかりの子供が今の声優界の主力な
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 19:24:03.56ID:6YfDe35M0
>>495
この文章見れば演技かじってものにならなかったワナビの恨み節ってわかっちゃうなw
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 19:51:34.75ID:+v6Aj82A0
昔、林隆三の娘がギャーギャー言ってたのを思い出したが
曲がりなりにも俳優教育を受けたであろう奴でさえ、その罠に陥るんだよね
声優に何が起こるのかなんて言うまでも無い

アテレコに対して冷静な見方をしていた千田是也 東野英治郎 宇野重吉が正解だったとしか
論争において反論した永井一郎が草葉の陰で泣いてるわ

声優:林真里花 [第21回]毒づきながら…吹き替えに対する愛を表現してみる 2010/10/13
http://www.hollywood-ch.com/gyoukai/10101301.htm

一番腹が立ったのは、私が発した台詞に対して「アテレコ芝居してんじゃねえ」と言われた時。

いや、言いたい事は何となくわかりますよ。理解できますよ。
ですがねー、なんでしょうね、その吹き替えを下に見た物言いは。
中にはいらっしゃるんですよね、そういう舞台の演出家様が。
ま、内部の話なんですけどね←また言っちゃった。

http://www.jrtf.jp/bbs/bbs.php

『一つには、役を自分の身体と繋げることを拒み、外側にイメージとして設定し、
そこに感情を注ぎ込もうとする「吹き替え式」せりふ術のような方法が現在蔓延している。
声優志望だった生徒や声優だけでなくいわゆる新劇若手も。
不自然なのが当たり前、というような大袈裟なせりふになる。
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 19:59:24.43ID:6YfDe35M0
>>512
引用でわかった気にならないでちゃんと今の外画もアニメも見てくださいよ・・・w
生の評論ができるようになってくださいww
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 20:02:32.59ID:wKrdo0+70
>>512
そこで引用で出してる、千田是也 東野英治郎 宇野重吉 みんな約30年前に鬼籍に入ってるんですが
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 20:15:38.19ID:Opse4q8r0
ID:+v6Aj82A0へ
そういう正統で優れた演技者が揃っていたのは黒澤映画世代。精々30年前まで
昨今の舞台演劇界は在チョンまみれで、口先で小銭を稼ぐ人生に堕落しているから壊滅状態だ
もう諦めろ
三ツ矢雄二氏とか、演劇界とアニメ声優界の中間にいるが、演技力がどんどん落ちてる
ダラけている証拠だね
(汚い方の)関智一だって昔のドモンガッシュの方が、よっぽど演技にまっすぐで役柄に成り切れていた
FATEシリーズにおいて、DEEN版のギルガメッシュの方がよほど演技は上手かった

舞台俳優界はもはや腐りすぎているんだよ
関われば関わるほど、演技力は悪化していく
100歩譲って男声優はまだしも、女性声優は近寄らない方が良い。先輩にレイプされるだけだ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 20:19:22.57ID:0CzLj5j+0
イケメン以外独占する勢いの落合福嗣はもう少し評価されても良い
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 20:28:34.73ID:UoKpJ1r/0
粘着キモオタキチガイID:+v6Aj82A0がまだ発狂してたのか
斜め読みすらする価値ないな
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 20:33:23.85ID:+v6Aj82A0
この辺のモノが分かっている世代が健在なうちに、声優界は変われるだろうか
自称プロ声優の臭みが嫌気されて素人が起用される
タレント起用は声優側にも問題があると思えるかどうかだよ

声優:田中真弓さんゲストトークショー
http://www.tokyo-anime.jp/square/archives/909

アニメーションのアフレコの仕事と平行して、舞台の数も減らさずに続けているのは、
「あぶない」と自分が思うところがあるんですよね。

つまり声優は、類型の形でお芝居をする場合が多いんです。セリフはブレスを画面ときっちり合わせなくてはいけない。
その演技に慣れてしまうと、実際の日常にはそんな人は居ないような、デフォルメされた人の演技になってしまうんですよ。
舞台の上で、いざ自分の姿を出して演技したときに声だけがヒラヒラしてしまう。
ちゃんと自分の肉体を通して、演じていかないと役者としてしっかりしたものを無くしてしまうのではないかという
危惧があるんですね。舞台の上では自分が存在するわけですから。

例えば、アニメでは自分のセリフが無い部分はキャラクターが絵で芝居してくれますが、
舞台では相手のセリフを聞いている部分も演じていかなきゃいけない。
そうゆうことを長いことやらなくなってしまうと「自分」と「絵」だけになってしまうんですよ。

相手役が居ないし、相手役のセリフも聞けずに、空想上のキャラクターを上手に演じる技術だけついてしまうというか。
「それっぽい芝居」だけが上手くなっていってしまうことは俳優としてどうなんだろうと思ってしまうのです。
もともと演劇が大好きで劇団に所属していた経緯もあるのでそのように考えてしまうのかもしれません。
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 20:36:29.52ID:FSnowzCk0
引用BBAは論破され過ぎて自称プロ小姑やる事に嫌気が差したので
自分の引用でオナニーする道を選んだらしいw
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 20:37:58.23ID:CfsxGA4E0
30とか50とかレスしてID真っ赤になってる人が何人もいるスレはこちらです
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 21:00:21.13ID:6YfDe35M0
引用BBAさんは今声優板で煽られて顔真っ赤なので当分来れませんw
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 21:32:23.41ID:q/gkPySH0
林原めぐみと山寺宏一にいつまでもケチつけているやつ今日もいるのか
でも劣化半端ないよなこの二人
声優って60近くなるとヤバイってまじなんだな
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 21:43:36.80ID:FSnowzCk0
>>525
劣化というかそろそろ演じるキャラの年齢を上げる頃合いなんだと思う
俳優が見た目劣化するのに比べたら声優の声は中年でも若々しいけど
それでもやっぱ年齢による変化はあるよ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 21:44:44.99ID:q/gkPySH0
この二人の神輿担いでいるやつはそろそろ他に担げるようなやつを探しだしていそうだ
この二人と90年代の同じ時期に活躍した人気若手声優たちは最近かなりヤバイ感じ
辻谷耕史が急死したのはショックだった
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 21:49:32.84ID:q/gkPySH0
>>526
でも山ちゃんは銭形のとっつぁんがあんな感じだし林原はお婆ちゃん役とか今からやれんの?って感じだし
二人とも小さい頃から聞いている声優なんで思い入れ強いんだけど特に林原は灰原の声が辛い感じでヤバイなあ…と
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 21:50:33.82ID:wKrdo0+70
>>528
井上喜久子は演じる役がもともと高かったから良かったクチだな
三石琴乃はなにこのおばあちゃん、と思った
矢島晶子がクレしんを自ら降板したのは立派だと思う
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 22:07:55.22ID:q/gkPySH0
山口勝平は犬夜叉終了あたりから劣化が激しい
佐々木望はもう声優としてどうなんだってレベルの声質だし関俊彦も全盛期のような演技が最近出来てない感じ
堀川りょうはもう引退レベルだし

この人たちより上の世代はわりと訓練すると流石に年齢には勝てないがそれなりの声が出せるからすごい
神谷明とか

何がちがうんだ?食い物か?
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 22:22:02.16ID:q/gkPySH0
あやちーはけいおんをまたやりたいとか思わないのかな?
あれ脇役に先代ののび太ママとピョン吉やっていた声優とか地獄のスナフキンとかいてなにげにすごいんだよ
最近の声優は劣化が早いから本格的にヤバくなる前に映画でも良いからけいおんリメイクとかやって欲しい
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 22:33:14.36ID:UoKpJ1r/0
>>533
リメイクするほどの原作でもないし
京アニ成長期の高い演出力によるところが大きいでしょ
やるならカレッジとハイスクールを並行して制作するくらい
まぁバンドリよりは良いものになると思うけど
時期が空きすぎた
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 22:36:59.51ID:Opse4q8r0
最近は外国人からの声優評価って基準も生まれ始めていて
これが結構純粋な感性で、演技論に好影響を及ぼしていたりするね

https://kaikore.blogspot.jp/2018/02/anime-awards-2017.html
ベスト声優女性部門・一般
1 早見沙織(西宮硝子:聲の形)
2 黒沢ともよ(フォスフォフィライト:宝石の国)
3 悠木 碧(ターニャ・デグレチャフ:幼女戦記)
4 小林 ゆう(小夏:昭和元禄落語心中)
5 安済 知佳(花火:クズの本懐)
6 花澤香菜(黒髪の乙女:夜は短し歩けよ乙女)

ベスト声優男性部門・一般
1 福島 潤(カズマ:この素晴らしい世界に祝福を!)
2 石田 彰(有楽亭八雲:昭和元禄落語心中)
3 神谷 浩史(阿良々木暦:終物語)
4 入野自由(石田将也:聲の形)
5 河西 健吾(桐山零:3月のライオン)
6 関 智一 (与太郎:昭和元禄落語心中)

これだと大ベテランの上から目線な「(口先技術の)自分の個性は残した上で」は嫌われがちで
純粋な役柄憑依に全振りする方が、例え言語は理解できなくても、魂を揺さぶる傾向が見えてる
舞台俳優流の価値基準とは、ここでも衰退の道を辿ってるんだよな
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 22:47:26.15ID:Y1gzdbmM0
>>226
大したことないんだよ
客寄せ枠でほとんどのキャスト枠が埋められて
実力派はほんのわずかしか起用されない
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 22:49:02.30ID:Y1gzdbmM0
>>17
女性が芸事で枕なしでやっていけるなんて
よほどのバックボーンがない限りまずないよ

身体も含めた魅力で仕事を奪い取らなきゃいけない
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 23:05:32.36ID:Opse4q8r0
なんやかんや汚い処も残っているけど
それでも日本の芸能ゴトの中では、もっとも実力主義が優先されてる方だと思う
”枕声優”は蔑称であり、(まだ)少数派
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 23:06:26.05ID:q/gkPySH0
なんでここ最近声優なんてみんな枕やってるとか平気で口にする自称事情通増えたんだろうな
ちょっとヤバイ業界だってのはわりと例の松田事件とかで知られたのにわざわざこういう業界なんですよとか言っているのは何が目的なんだろう?
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 23:17:25.54ID:q/gkPySH0
この番組でナレしているやつも声優だが昔は声が出ていたが今は病気かってくらいやばいな

>>535
こいつらもあと数年もしたらヤバくなると思うぞ
業界は神輿担いでいる林原山寺がもう劣化してダメなんでこいつらに鞍替えしたんだろうけれどわりと高齢すぎ
神谷浩史とかいつまでドルやらせている気なんだよ気持ち悪い
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 23:28:10.85ID:q/gkPySH0
富山敬
神谷明
島本須美
三ツ谷雄二
日高のり子
山寺宏一
林原めぐみ
神谷浩史
悠木碧

業界が神輿担いでいるやつの質がどんどん劣化していくな
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 23:40:56.18ID:Opse4q8r0
>>541
海外では太い低い声の女性声が好まれる傾向があるから、バランスは取るべきだろうね
でも供給の豊かさを考えれば、女性声優の新陳は全く心配してない
それと声優界の社会的地位の向上には、来年の米アカデミー賞(今年は期待してない)で、日本長編アニメ映画が獲れるか
この夏に向けて続々と、ドラゴンボール以上のアニメ大作が北米上陸を準備しているから、全世界的な潮流を眺めてもそろそろ獲らせるタイミング
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 00:27:54.85ID:3UAQ3OvE0
御輿として機能するには、世間に知られたアニメ作品がいる
これは声優の力量以前にアニメ界の供給如何だから
今の時代には難しいんじゃなかろうか
宮崎駿みたいに声優が作品の主役面するのを嫌う人もいる

そもそも、アニメには人間味を感じさせるというか
演技力が要求されるようなキャラなんて多くは無い 話自体も無い
いわゆるラウンド・キャラクターとフラット・キャラクター論

勿論、役者の才能で魅力あるものとして、より引き立つ事もあるが >銀英伝のヤン
庵野などが言うように記号として成立していれば、まあ見られるのが実情
声優では効果が弱いと見たものには、俳優を起用しても良いし >トトロの婆ちゃん
本当に拘るなら、アフレコではなくプレスコという手もある
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 00:36:53.24ID:wM8UsAsD0
AVの人はその後どうなったんだろ?
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 00:43:43.78ID:7StvSRXf0
コナンの安室の声の人はめっちゃ浮いてると思うんだけど
あれが業界的にはいい声なんだろ?

変な業界だよな
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:23:50.63ID:3UAQ3OvE0
周りが上手くて浮く場合と周りが下手で浮く場合がある
コナンは高山みなみとのバランスで見られるから
もっとアニメアニメしている方があの作品には合うだろうね
小五郎の小山力也が下手だと言われがちなのもこれが理由
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:29:28.61ID:M5yPjFKw0
では…ウフフ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:30:44.60ID:TFwLNOvY0
近年で、声優業界に大きな衝撃を与えた作品+声優演技は
「魔法少女まどかマギカ」の斎藤千和・悠木碧
「Re:ゼロから始める異世界生活」の小林悠介・水瀬いのり
「メイドインアビス」の伊瀬茉莉也・富田美憂
「昭和元禄落語心中」の石田彰・小林ゆう
「幼女戦記」「アホガール」での悠木碧
あたりかな
2018年での各地のベスト声優賞は
「宇宙より遠い場所」「はたらく細胞」での花澤香菜が、国内海外のネットアワ−ドでブッ千切るだろう

この辺まで入れ込んでくる熱演には、青二プロの”自分の色は残した上で”演技手法では、結局届かないんだよな
今季では「かぐら様は告らせたい」の小原好美が、脇で良い仕事してる
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:37:37.42ID:fVcUKI3+0
>>529
他の声優もそうだけど年齢的な変化に応じて演じるキャラが変えられない声優は
徐々に新規の仕事が減るようになる、変えられるかどうかはその人次第だけど
だからこそトレーニングとか技術で若い声を維持しようとするんだろうな

>>535
安済と河西が浮いてる気がする
どっちも好きな声優だけど
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:41:36.39ID:fVcUKI3+0
>>541
何の番組のナレ?

>>545
劇場アニメがこれだけ増えて、尚且つ宮崎駿以外でもヒットが出るようになった時代だから
個人的にはあまり心配してないけどな
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:44:03.86ID:fVcUKI3+0
>>548
安室て名前の通り古谷徹の起用が大前提の役だから
浮いてようが他の声優は使いようがないだろ、あれw
赤井秀一も池田秀一が衰えが激しいとしても他の声優は起用が難しい
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:45:11.41ID:t2zcf7vB0
前野智昭のごり押しが本当に酷い
歌ダメ顔ダメ演技ダメの3ダメでも日ナレ出身ならここまでドル売りできますよの御輿にしたいんだろうがせめて梶ぐらい華ある奴にしろや
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:56:41.23ID:KA45Xqh20
高山さんがナレーターやってることも知らなそうな粘着キチガイキモオタ

>>551
覆面系ノイズや魔法使いプリキュアでの早見沙織もすごかったよ
もともとアベレージ高い人だけれども
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:06:56.17ID:3UAQ3OvE0
>>556
吹き替えで美女役も出来るとかじゃないのか

サトシ役の松本梨香なんかは、演劇一家に育って
声優科が出来る以前の俳協養成所の出身だからか
あの世代の中では、毛並みの違う所を見せてるのに
ちなみに養成所の同期が山ちゃんらしい
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:17:53.65ID:3UAQ3OvE0
>>558
>>556>>549に反応したんだろう
それで、ナレーターだけ? という意味で>>557を返した

早見沙織は外画とアニメをオールラウンドにやれるような大器なの?
量産型のイメージしかないのだが
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:21:00.87ID:fVcUKI3+0
>>559
お前に知らないのって聞いてるんだが?
逃げるなよ、量産型とかいう通り一遍の言葉だけでさw
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:27:59.31ID:EEbTgWQG0
権利関係どうなってるのかね?
安くても再放送、ソフトの権利金や印税の一部とかもらえないの?
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:45:08.88ID:KKeyhy+c0
ID:3UAQ3OvE0 は相変わらずだな

宮崎駿なんて実質現役引退したと同じだし、そもそもジブリ自体も今は大したことない
庵野も同様
もう、劇場版にしても若い才能が育ってきてるのに、いつまでも古い人たちの
名前しか出せないでいる
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:52:12.25ID:fVcUKI3+0
宮崎駿はほぼ確実に今作ってる作品で長編は引退
庵野も今更エヴァ以外の作品作るとは思えないし
押井も何か企画立ててるみたいだけど引退近い
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:58:56.91ID:KKeyhy+c0
>>564
押井のシンゴジラももう2年前の話だしな
ジブリの作品も今は興業的にもパッとしない
エヴァもパチンコ業界の金が入らなくなってからは凄い下火だし
そもそも声優陣の高齢化が深刻
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:21:47.08ID:KA45Xqh20
声優としてはそれほど上手くないと言われる本名陽子や小松由佳だって
ナレーターや洋ドラやってるの知らないんだな
水樹奈々や豊崎愛生だってやってたよね

粘着キチガイキモオタは情報のアップデートが出来ないバカな素人なんだから
もっともらしいウソを並べ立ててデマ拡散してないで社会に出てくるな
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:29:54.35ID:z6Tt9CQ40
竹達最近はよくテレビで顔だしするがなんかコネクションでもあるのかね
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:36:14.43ID:D8vZ55g40
すまん
自分が老いたのか最近の声優、みんな同じ声に聞こえるわ
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:48:23.23ID:z6Tt9CQ40
44 なまえないよぉ〜 sage 2019/02/11(月) 17:11:35.43 ID:bIxYXyhH
若手女性声優で将来声優の仕事だけで生活出来るのは沢城みゆき位しか思いつかない
今若手女性声優で売れていても40歳過ぎたら実力伴っていないのは仕事少ないだろうし


47 なまえないよぉ〜 2019/02/11(月) 17:41:27.10 ID:bOXnn7Ub
>>44
人気、実力、人脈作らないと40歳以上は女性声優に限らず厳しいな
アイドル的人気で売り出してるし、本人たちも結婚出産して持ち役続けられたらラッキーくらいしか思ってないかもしれない
主婦のバイト感覚だとしたら破格の待遇だろうし

50 なまえないよぉ〜 sage 2019/02/11(月) 18:00:01.94 ID:1fklSVbb
伊藤監督(SAOの前監督)がインタビューで答えてたけど

今の若い声優はソシャゲブームで羽振りがいい
アニメには全然出て無いような声優がイベントで大忙しで
音響監督達が「あの子誰だよ」と戸惑ってる

って
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:52:45.24ID:z6Tt9CQ40
水樹も杉田もドラゴンボール超に出ていたがやっぱコテコテのヲタ向けアニメばかりだと将来食っていけないから焦りだしているのか?
今は羽振りよくても神谷明みたいに干されたら大変だもんな
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:15:12.80ID:fVcUKI3+0
>>570
この板で悪名高い中川翔子が食事会やってるんだが
そこに竹達も参加してて色んな芸能人と知り合いになってるらしい
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:19:36.24ID:AmOrTnSF0
>>550
きーてくーださい
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:26:21.22ID:KKeyhy+c0
>>571
マジレスするとその通り。
年を取ると、耳も老化して高周波の音階が聞こえにくくなる
若い子の声は高周波の帯域だから、聞き分けがしにくくなってくる

量産型声優とか言ってるのがいるが、あれも耳が老化して
若い子の声を聞き分けられなくなったのが主な原因。
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:35:00.69ID:Jj8sXwTq0
>>573
お前はプリキュアや仮面ライダーまでアニオタ向けアニメに分類してるのか?
それとも十年前も最近なの?
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:42:05.01ID:5jMkWmLz0
>>12
永井一郎氏中心で声優のギャラ上げ交渉した時代の人たちの息のかからない事務所はかなりギャラ安いって意味?
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:55:55.78ID:5jMkWmLz0
>>520
物は色々知ったり体験した方が良いに越した事は無いし、そういう人は尊敬されるべきだけど、
例えばソフトボール上手い奴が必ずしも野球で輝ける訳じゃないし、サッカーとフットサル、F1とラリー、陸上の短距離と長距離などもまた然り。
無理に周りがアレもやれコレもやれ、声優だって役者の端くれなんだから舞台やらドラマ映画みたいな顔出しの演技もしろと押し付けないで、適材適所で輝ける所で輝けば良いのでは?とは思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況