X



【テレビ】<ケンミンSHOW>広島と大阪でお好み焼き論争が勃発!「対立軸を作らなくていい」との声も...★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/01/05(土) 14:03:02.23ID:CAP_USER9
全国どこでも食べられている粉物の代表とも言えるお好み焼き。とくに大阪と広島では人気が高く、2大お好み焼き大国として知られている。

そこで、3日に放送された『カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW』(日本テレビ系)でお好み焼き論争を取り上げて話題だ。


■お互いのお好み焼きをどう思う?

番組が広島焼きをどのように思っているのか大阪府民に聞くと…

「広島にお好み焼きってあるの? 広島焼きの話? 広島焼きは食べに行ったけどあれは違う。お好み焼きは混ぜて焼く。勝つのは大阪って言うのがわかってる勝負をわざわざしなくてもいいのにな」

「あれは美味しくない。キャベツばっかじゃん」

などの意見が見られた。一方、広島県民は…

「勝負にならないでしょ。比べること自体間違ってる」

「大阪は工夫がないよね。混ぜて焼いただけ? コツがいらないよね。広島は繊細だよね」

と、語った。お互いのお好み焼きを批判するだけでなく自分たちのお好み焼きに誇りを持っていることもわかった。


■争う必要なし?

ネットでは争わなくても良いという意見が目立っている。

2019/1/4 06:00 しらべぇ 全文
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190104-68446505-sirabee

写真
https://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2019/01/GettyImages-503874488-768x512.jpg

1 Egg ★ 2019/01/04(金) 07:24:31.81
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546573468/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:17:35.74ID:RMOYYpRY0
店に食べに行くより関西では家庭料理だからお好み焼きは広島の変な焼きそばみたいなのとは
そもそも全然違う
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:18:21.01ID:JGW1Ga5K0
何やかんやいっても風月のお好み焼きが一番美味い
最近トレンドのキャベツミキサーにかけたようなフワフワのお好みはすぐ飽きる
あとイカリスーパーのお好み焼きも美味い
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:20:30.48ID:evDS6Sls0
痔瘻ラーメンにライスつけて食べるカントン人
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:21:20.21ID:nj2R2niw0
>>201
お前必死すぎ。粉もんばっか食ってろ
関西じゃなくても家でお好み焼き作れるわ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:22:09.43ID:YssYkiiL0
>>202
味覚音痴ってある意味羨ましいな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:23:02.13ID:RMOYYpRY0
>>203
お好み焼きに限らず外食の材料原価はそんなもんだろ 人件費から物件費やかかる費用乗せたら
最終利益30パーも残らんし
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:23:42.83ID:RMOYYpRY0
>>205
焼きそばだろ作ってるの笑
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:24:22.11ID:iPubG5/h0
>>194
NHKも地域対立煽り大好きだぞ
実際のところは、旨けりゃなんでもいいってのが大阪でもほとんどだろうに
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:25:02.18ID:nj2R2niw0
>>208
お好み焼きだわ
粉なんて全国どこでもあるだろ。それに具材入れて焼くだけだろお好み焼きなんて
たこ焼き機もあるわ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:25:15.17ID:ZW+Bm1cU0
>>207
外食の材料原価率の相場は30%が定説だが、粉モノはそれよりずっと低い。だから、たこ焼きとかお好み焼きで当てたらめちゃくちゃ儲かる。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:29:42.78ID:L2rqqLNI0
どっちも美味しいと思うけど大阪のは二口で飽きる。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:29:57.51ID:FTRdZW6P0
お好み焼きは大阪が盛んなんだろうけど発祥の地でもないし大阪だけで食べてるものでもない
小麦粉に好みの具を混ぜて作るものであれでいいと思う

広島風はいまいちいろいろな具を好みで混ぜてというのが弱い気がするし
お好み焼きとは名乗ってほしくない気がする
広島県内ではお好み焼きでもそれ以外では広島焼きでいいと思う

もんじゃは端のパリパリしたところを食うのが本来でお好み焼きとは違うものだ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:31:16.89ID:IZz8UOtO0
大阪焼きは店が汚い
広島焼きはイカ天が臭い

お好み焼きあるある
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:31:35.41ID:aqQO2i6q0
なんでもいいけど広島焼きって呼ぶのはあんま好きじゃないわ
どんだけ広島を焼いたら気が済むのさ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:32:24.61ID:O4YEsO040
ゲロ焼きだけは無理
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:32:25.16ID:RMOYYpRY0
>>209
ぶっちゃけ言うと広島風お好み焼きと称する変わり種焼きそばでも焼きそばとしては美味しいから別に構わんのだが
やれお好み焼きは広島のしか認めないとかどう見ても焼きそばやのに言われたらアホちゃうかって感じ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:33:49.96ID:IZz8UOtO0
もんじゃ焼きはゲロにしかみえない
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:34:57.87ID:0S/i1oYv0
マンネリでつまらなくなってきたからな
ここらでテコ入れしないと
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:35:28.34ID:FDgpDE8K0
オタフクの軍門に下った関西風がなんで偉そうに出来るんだろ
オタフクがない間はちっとも美味しくないソースをかけて
それをウマいウマいって食ってたんだよね?
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:36:02.28ID:DxALgD3e0
上でも書いたが、広島風のお好み焼きを好きじゃない人、その食ったのは本当に広島風のお好み焼きだったのか?
という疑問は常に付きまとう
おかしなものを客に提供し、広島風お好み焼きでこざる、と名乗る店が多すぎる
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:37:46.90ID:l9gFMlJc0
何度もあるが旨い店は無かった。ソースがおたふくな店はまず論外、その他も甘過ぎるしモヤシが多過ぎ、愚がぐちゃぐちゃし過ぎる
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:39:23.50ID:Q0jCUAQ/0
混ぜ焼きは大阪限定のものじゃないだろ
全国的にお好み焼きといえば混ぜ焼きの事
広島のやつが特殊なんであって
あれを広義でのお好み焼きだという主張は無理があり過ぎ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:39:33.57ID:3wnLZuo60
神戸はおたふくなど絶対に使わない。マヨネーズも御法度が多い
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:40:56.69ID:RMOYYpRY0
>>222
お好み焼きだと称してスーパーの入口で売ってて昼飯に買ったら焼きそばに大量のキャベツともやしでカサ増しして薄い生地で包んでて甘いソース大量にかかってた
広島とは一切表記してなかったから何じゃこりゃと クソ不味くて半分食って捨てたわ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:41:14.82ID:M8obj0Fj0
おたふくソース使ったら劇的に美味しくなる
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:44:07.63ID:RMOYYpRY0
生地に混ぜて焼くから普通のお好み焼きはペチャペチャしないし広島のはキャベツから水分でまくりでペチャペチャ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:46:55.74ID:JBr0bGDf0
表面はカリッとしてるのがやっぱり一番好き
多少のてんかすはあってしかるべき
中身のバランスはお腹のすき具合にも寄るけど粉多すぎなのはやめてほしいな
適度にサックリしてるお好み焼きが一番いいわ
別に中身がキャベツだろうが麺だろうが気にしないよ
金時豆はあんまり好きじゃねえけどw
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:49:13.47ID:1TVO5J640
焼肉とか大阪のお好み焼って、
自分で調理するのがイヤだ。

なんで、金払って
自分の技量次第になっちゃうんだよ。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:56:18.22ID:FKyrdOXs0
結論、両方好き。by福岡県民
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:56:21.76ID:L1vKER7x0
まっ、お好み焼ってくれえだ、好きに食やあいいだけで対決したり優劣つけるこたぁねえと思うが。あっ、旦那様お呼びでござんすか?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:57:07.72ID:RMOYYpRY0
>>233
店員に焼いて貰えや

お好み焼き屋は基本的に焼いてくれる
自分で焼きたい奴だけ自分で焼く
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:57:51.84ID:L1vKER7x0
>>233
店の人が焼いてくれるところもあるよ。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:59:07.07ID:RMOYYpRY0
焼いたのが出てくる店も普通にあるしな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:59:25.78ID:+vJFgoME0
断然うどん豚玉エビ追加なんだけど、正直カープソースならどっちでもいい
お好み焼きは美味い
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 18:59:53.04ID:ZW+Bm1cU0
関東だと店の人が焼いてくれるのがデフォみたいな感じだな。関西は逆なのか
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 19:01:33.07ID:2ZoAUDLb0
>>240
店員が焼くのがデフォなのはむしろ関西の方では?
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 19:02:08.59ID:RMOYYpRY0
>>240
いいや
自分で焼くスタイルが当たり前の店もあるが
焼いたのを持ってきて鉄板に置く店が多いな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 19:02:41.39ID:mUlE+RI90
晃ちゃんってまだやってるんかな?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 19:03:06.81ID:Nkcb/kS/0
東京制作の番組ならいいけど、大阪制作の番組だから気持ち悪いやり取りになる。
大阪ローカルでやったおけよ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 19:04:55.58ID:2ZoAUDLb0
>>244
そうか?
東京だと大抵自分で焼く店だったし
関西では自分で焼いた事無いんだが
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 19:07:28.58ID:sYSbVYsd0
いいから広島のうずしおで食え
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 19:09:26.84ID:RMOYYpRY0
焼きそば、焼うどんとキャベツもやしの包み焼きは広島焼き以外名乗らなくていい
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 19:15:14.74ID:mUlE+RI90
南野陽子ってやっぱめちゃ綺麗やなぁ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 19:26:58.55ID:9n7gTv/y0
生粋の広島人は家でお好み焼き作るから店に行くことあんまりないし
普通はお好み焼き用の鉄板とヘラが家にあるし作れないやつが広島だ大阪だとお好み焼きを語るとか具の骨董
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 20:11:05.42ID:nCAQWwL+0
広島の広島焼きは不味い。大阪はチェーン店以外は旨い
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 20:14:05.04ID:3KjjGJpQ0
年末年始の朝日の大阪差別は異常
大阪維新の市議複数も問題視している、ヘイト告発はもちろん、朝日の放送免許取り消しに動く

テレ朝「池上彰のニュースそうだったのか!」

都道府県別の貯蓄額ランキング

東京吉本の遠藤「大阪人はケチなので、大阪が1位」

大阪は真ん中(25位)

東京吉本のケンコバ「大阪人は昼から飲んだくれているからなw」

どういう結果にしろ、大阪にケチしか付けられない東京の朝日と吉本

大阪市ヘイトスピーチへの対処に関する条例に係る申出及び情報提供の方法
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1546062183/536
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 20:21:24.46ID:V6KwyC5b0
ワントンキン
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 20:23:07.80ID:IANvmZlf0
キャベツ多いのもいらんが
ネギをたくさん入れるパフォーマンスいらんわ。
ネギ臭いだけ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 20:27:16.93ID:7yMgjrMV0
>>260
お前、アホなんやな
>お好み焼
このフレーズだけで、炭水化物と思い込んでしまうタイプか

広島風で考えると、小麦やそっち
その割合が、どの程度なんですか??って話しな

最初に薄く丸くひくぐらいで、あとは、キャベツ、もやし、ネギ
豚肉、卵が構成比になるわな??そっちのウエイトが高いわけで
10%も割合がないんじゃないんですか??

分解すると、キャベツや豚肉、それを「ソースの味付けで食べてる」
ってなるからね

キャベツ、もやし、豚肉、ネギ、卵で炒めて、ソース&マヨをかけて
ご飯のおかずにした場合には、普通になるやろ??

そういうことやで
偏見君さんな??
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 20:29:47.71ID:7yMgjrMV0
あぁ
焼きそばを忘れてたな

それでも、構成比において、30%程度やろうな
分解すると

野菜、豚肉、焼きそば
ってことになるわな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 20:48:06.41ID:4xwrP4v50
関東人だが広島の焼きぞはいれるのは上手い
定期的にたべてたのがが
デパ地下で売ってたの買ったら
なんと俺が死ぬほど嫌いな桜えびがはいってた
桜えびを埋め込むんじゃない!
本当にはらたった
それから広島風くってねえ
桜えびがはいっているならはいっているとかいてくれ!
あの糞不味い桜えびを入れられるだけですべてが終わりなんだ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 20:48:56.77ID:sBJ2akcA0
典型的なヤラセ番組
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 20:49:02.32ID:txBp4HQm0
冗談だと思ってたら大阪人はご飯とお好み焼きと味噌汁を定食のように食べるのな。どんだけバカ舌なんだよw
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 20:52:52.59ID:uHe0LY7E0
>>「対立軸を作らなくていい」との声も
ほんそれ。郷に入っては郷に従えで仲良く楽しめばいいだけだろ。まぁ、こっちが凄い
そっちはダメってリアルで言い合ってるとこなんて見たことないけど。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:01:59.77ID:nj2R2niw0
>>1
市民の声なんてケンミンショーが煽ってるだけ。 飲み過ぎた今両方食いたくないわ
明石焼きなら食べれる
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:04:29.22ID:nj2R2niw0
味噌汁余ったら次の日は天ぷら入れるって放送してたけど
あるわけねーだろ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:05:49.29ID:3dZPzGTm0
思ったのは、何故に「広島焼」呼びに嫌悪感を持つのかなと

某名古屋人のうな重をひつまぶし呼びしてるみたいに
一つの広島焼というブランドにしちゃえばいいじゃないのとか思いましたが。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:07:48.23ID:nj2R2niw0
>>273
負けた気がするんじゃないの?
広島のをお好み焼きにして大阪のを大阪焼きにしたら大阪人が怒るでしょw
どっちも県名つければいい
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:08:05.79ID:sar5WuZa0
まぁ広島焼はキャベツのクレープ包みやな。 お好み焼きではない。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:12:17.27ID:arlrAJ9j0
一銭洋食→広島お好み焼き
チヂミ→大阪お好み焼き

本家的には広島
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:15:06.83ID:Tsm4VchR0
オタフクに屈服させられる前の
おいしくないソースを使った大阪風お好み焼きをウマいウマいと食ってたヤツらは
まだやせ我慢してオタフク使ってないわけ?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:18:46.01ID:2mk3njKr0
>>56
大阪は店が焼く所が多い。
客が作るのが多いのは、むしろ関東。

何も実態知らないくせに、偉そうだな。w
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:19:02.45ID:J7NYyXoG0
どっちも美味いな
ただ広島風は美味しいのを出せる店がすくない 作るのが難しい
大阪風は誰がやっても簡単に作れて美味しい
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:21:04.29ID:2mk3njKr0
関東テキヤさんの大阪焼きに対して、怒る事も無い大阪。
広島焼きと言うと狂ったように怒る広島。
広島焼きでええやん。w
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:22:39.72ID:IhzPpfxp0
中身、焼き方が同じなら分かるけど全く違う物なのにな
お好み焼き止めて大阪焼きと広島焼きで良いんじゃない
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:28:00.16ID:206P4fNr0
明太チーズうまい
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:32:31.49ID:qiNan+2S0
俺の地元では大阪焼きはまた別物だったけど。
たこ焼き大の柔らかめのお好み焼きのようなもの。
東北の大きめの祭りで出店に来るのくらいしか見たことないな。

子供の頃は桜祭りで買うのが恒例だった。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:45:35.47ID:mAyGikLf0
大阪が広島がっていうんじゃないが名物食わす駅ビルとかの観光客向けの店なのに
妙におしゃれな店構えにしてるせいか、注文の仕方の説明とかまるでないみたいなのってなんなんだろうな

おしゃれじゃなくてええから、一見が注文しやすいように考えてくれりゃええのに
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 21:58:42.76ID:349uOPSs0
>>265
食ったこと無いのに言うな。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 22:11:23.91ID:349uOPSs0
お好み焼き定食を有り得ないとかよく言うが、そういう奴の知ってるお好み焼きは大抵粉っぽくて重い。あれではメシも食えん。
美味い店のはもっと軽くてサクッとして キャベツが多い。小麦粉はただのつなぎ。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 23:31:06.46ID:ciZuoNTj0
広島のはモダン焼きと一緒?
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/05(土) 23:40:18.38ID:lJZqug/f0
神奈川県民だけど平塚の七夕の夜店のお好み焼きは広島風だったな。なんでだろう
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 00:08:47.91ID:tqBdjfPEO
だから大阪はだしにこだわって具材をまぜまぜして一気に焼いた物
広島はクレープ焼いてからキャベツ焼いて更に麺とか具材を合体させた物
どっちも別物で美味いよ。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 02:34:00.25ID:5M08edoOO
>>290 モダン焼きは関西風の分厚いお好み焼きにさらにソバを重ねる物。
広島風は生地、キャベツ、天カス、豚肉、ソバ(うどん)(麺無しも有り)、卵をミルフィーユ状に一体化させた物。
モダン焼きの2/3の薄さだから食べやすい。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 02:51:41.11ID:KvGdicJm0
学生時代を東京で過ごしたけど
まわりの呼び方は基本
お好み焼きと広島風お好み焼きだったな

ややこしくなったときだけ
大阪風、広島風とつけたが

え?大阪風ってどんなの?
なんだ普通のお好み焼きかよ

という反応だったわ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 03:10:40.47ID:0/blwnhD0
広島駅の広島風お好み焼き店には たいていは客が入ってはいる
一部店は常に行列を形成している
常にチャカチャカと製作の音をたてている
つまり広島駅に到着した観光・ビジネス客の何割かは広島風お好み焼き店に流れていることになる
うまいか不味いかというより 広島風の風味を一旦味わっているようにも思える
広島風は 大阪で言えば「安くて旨い」B級グルメだともいえる
かつ広島にわざわざ来ないと なかなかは食せない
新幹線は N700Aのぞみ でもある
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 03:12:16.16ID:83SAXmZp0
関東人だからよくわからんのだが
お好み焼きのだし汁は、ほんだし使っていいの?
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/06(日) 03:14:27.37ID:cekYp57p0
>>298
そういうダシ入れても失敗するよ
メンつゆ使え。これで細かな味の調整しなくて済む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています