昨年まで4年連続で『バナナマン』が務めていた『NHK紅白歌合戦』の副音声を、今年は『サンドウィッチマン』と渡辺直美が務めることになった。
ちまたでは当然「淫行騒動の影響か?」と声が上がっているが、実際は他の理由があるらしい。

今回の起用を受けて、サンドの伊達みきおは「何より、平成最後の紅白歌合戦を体感できるのがうれしいです。
バナナマンさんを引き継いで、しっかり楽しめたらと思います」とコメント。

渡辺は「今まで、たくさんのアーティストの皆さまと舞台袖の楽屋でトークさせていただいたんですが、
今回は紅白歌合戦を目の前で見ながらのトークなので、とても楽しみです」と意気込みをのぞかせている。

しかし、副音声はすっかり「バナナマン」で定着してきたタイミングで切り替わったのは、やはり不自然。
今年9月にバナナの日村勇紀が16年前の淫行が暴かれたこともあり、「NHKから切られたか…」
「アレは大丈夫ってことじゃなかったの? バナナマン出ないのは寂しい…」といった声が上がっていた。


貢献度と好感度から選出される
「タイミングがタイミングなだけに、淫行騒動と結び付ける人が多いようですが、要因はバナナマンのNHKのレギュラー番組が終了したことでしょう。
バナナマンは17年1月からNHKで『バナナ♪ゼロミュージック』を担当し、今年3月に番組が終了。
代わりに、NHKで番組を3本も持つ渡辺が選ばれたというわけです。サンドは今年“好きな芸人ナンバーワン”に輝いており、極めて妥当な選出です」(芸能記者)

実際、NHKがバナナマンを干したということはまるでなく、1月4日にNHKで『バナナマンの爆笑ドラゴン 正月場所』が放送される。

「おそらくバナナマンは、2019年の『紅白』で復帰するでしょうね。サンドは好感度は高いが、バナナに比べて華がなくて地味。
バナナは副音声で明るくはしゃぐ様子が好評で、何と言っても『乃木坂46』の“公式お兄ちゃん”であり、星野源と超仲良しなど、アーティストとのつながりもありましたから。
サンドと渡辺では物足りないという声があふれるはずです」(音楽誌記者)

実際にネット上でも《バナナマンいないなら紅白見ないわ》《サンド好きだけど、
バナナのように裏トークでノリノリで歌ったり踊ったりするのは無理だろうな》《バナナマンの一緒に紅白楽しんでいる感じが好きだった》といった惜しむ声が上がっている。

期待値の低いサンドウィッチマンにとっては、むしろやりやすいかもしれない!?

http://dailynewsonline.jp/article/1633101/
2018.12.31 11:03 まいじつ