X



【芸能】中尾彬、”高級すし・久兵衛”批判で飛び出した「にわかグルメ疑惑」で赤っ恥 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/11/17(土) 14:19:40.66ID:CAP_USER9
「自称グルメ」の芸能人に、ネット上でまさかの「にわかグルメ」疑惑が浮上している。

10月14日放送の『バイキング』(フジテレビ系)では、高級鮨の有名店「銀座 久兵衛」とホテルオークラ東京の建て替えをめぐる損害賠償の話題が取り上げられていた。
同ホテルの建て替えに絡み、同店舗がメインエリアから外されたなどとして東京地裁に提訴したという騒動であった。
訴状によれば、久兵衛側は「1964年からオークラ直営の和食店『山里』に隣接するエリアで店舗を構えていたのに、
19年9月開業の新ホテルでは別棟での開業を求められた」として、「格落ち」を理由に1000万円の損害賠償を請求するという。

この騒動に、ご高説をかざしたのが、食通として知られる中尾彬(76)だった。
中尾は「以前は(同店に)よく行った」としながらも、「(握る職)人が多すぎるから」という理由で通うのをやめたのだそうだ。

そして、「久兵衛さんに握ってもらったのは2回ぐらいしかない」と振り返っていた。
そして、久兵衛の「格落ち」発言に対し、「鮨ってのは”格”で食うものじゃなくて”ネタ”で食うもの」とピシャリ。芸能界のグルメご意見番の声にスタジオは納得していたようだった。

ところが、中尾のこの発言に対しSNSや大型掲示板では賛否が飛び交うことに。
「中尾さんの意見に同意。寿司なんてスーパーで買っても同じ」「久兵衛が高いのなんて要は場所代。中尾のいう通りネタで勝負すればいい」といった声も聞かれたが、中尾のしたり顔(?)に反発する声も数多く上がっていた。
「にわか露呈。『銀座 久兵衛』に”久兵衛さん”なんて職人はいねえよ! 一度でも行ったことある奴なら”今田(洋輔)さん”とか”二代目”て呼ぶんだが」「”ネタで勝負”とか言ってることが薄すぎる」など、鋭いツッコミもあった。

「そもそも美食家の間では、『銀座 久兵衛』は味を楽しむというより、北大路魯山人の器を愛でたり、個室での饗応や出張を楽しんだりする”接待店”です。
それこそ、一枚数百万の皿で握りが頂ける空間と時間に金を払っている。味とかネタ云々で語ることこそ、浅学で無粋というものです。
それに、久兵衛(銀座新館)は100席を超える大型店舗でなので『職人が多い』のも鮨通らの間では常識で、皆さん、ふつうにお気に入りの握り手を”指名”されています。
中尾さんが”久兵衛さん”に二度握ってもらったのは、むしろ芸能人としての特別待遇してもらってたのでしょう」(料理雑誌編集者)

グルメ自慢の芸能人といえど、にわか話は「格落ち」の元かもしれない。

http://dailynewsonline.jp/article/1572431/
2018.11.16 07:02 デイリーニュースオンライン

前スレ                      2018/11/16(金) 22:15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542412010/
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:02:44.16ID:fPu6j/5K0
>>1
>「にわか露呈。『銀座 久兵衛』に”久兵衛さん”なんて職人はいねえよ!
>中尾さんが”久兵衛さん”に二度握ってもらったのは、むしろ芸能人としての特別待遇してもらってたのでしょう」(料理雑誌編集者)

久兵衛は実在するのかしないのかどっちなんだ。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:04:27.88ID:3K3Tw4ji0
潔癖じゃないけど、人が握ったもん食うって考えたら衛生的じゃないよな。。。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:06:24.57ID:gPRneVdi0
id変わったが、381=374

てか、ほんま今の5ちゃんは、かっそ過疎やな、、

過疎り過ぎてて、どのスレに
どの異常者が(ほとんどが精神疾患の患者や人格障害者)
常駐してるとか自分の頭の中では
すでに患者のカルテが出来てて
芸スポ板のキャップや常駐者の顔が
どのスレに行って書き込みみるだけで瞬時に分かるww
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:09:07.74ID:6DEQbh400
うちのおばあちゃんのふわっとおむすび
寿司屋はアトホーム感覚の常連さんが行くとこ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:14:38.19ID:pN7hrsmw0
海苔巻きが旨い店ならどこでもいい
まずい店は握りも下手
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:18:28.97ID:Qlk9Q3cL0
そもそもが千葉の田舎者だし
女房の池波志乃が落語の名門の出ってだけで江戸っ子気取ってるのがちゃんちゃらおかしいわ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:21:47.82ID:5kafwjbL0
>>393
中尾彬がいつ江戸っ子気取った?
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:27:25.94ID:Rk9fI/fY0
>>388
お前はレス乞食じゃねえか
面白いことも書き込まず
何も生み出さず
生きてる価値あるのかい
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:34:52.25ID:jPpWlWy60
久兵衛とすきやばし次郎が寿司界でツートップなのはわかったが第2グループが知りたい
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:38:45.30ID:d7B82vXD0
寿司はネタと値段だろ、普通は。
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:44:04.49ID:d7B82vXD0
>>360
>数ヶ月名ばかりの下働き→寿司専門学校→有名店で修行しました!

海外だったら、これでもOKだよ。
散々、修行と称してこき使われてから
海外雄飛じゃ時間が掛かりすぎる。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:48:20.35ID:hcfXW0UQ0
祖父が漁師で取り立ての魚が一番旨いと教えられ、そう思って育ってきた
大人になって銀座の高級店いって旨すぎて
ビビったわ、刺身とかでも俺が食ってたのより
遙かに美味かった。
久兵衛も場所代とサービスだけだと思ってたが
そうじゃなかったな、まあ自分の金ではいかないが
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:50:05.14ID:1EzOQSAo0
>>399
田舎の漁師は銀座の高級店なんて行ったことないんだからしょうがない
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:51:23.55ID:wVQE1Ed50
散々書かれてるだろうけどこういう寿司屋とかは雰囲気を味わいに行くところでもあるからな。
接待なんかに使う場所ならなおさらだよ。
目の前がざわざわしてたりするとか周りが全然ジャンルが違う店とか使いづらい。
料亭なんかで単独で建ってる場所なんかでも周りは静かな感じだしね。
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:54:48.51ID:YUmZIRoZ0
>>1
> 、北大路魯山人の器を愛でたり、個室での饗応や出張を楽しんだりする”接待店”です。
> それこそ、一枚数百万の皿で握りが頂ける空間と時間に金を払っている。

魯山人の器を見るたびに思うんだが、あれに食い物乗っけておいしく見えると思うか?
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 09:59:59.84ID:Zb2x8+ye0
彬って、コメント浅いこと多いよ
発声に騙されているだけで
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:04:24.95ID:POFWqSLH0
>>399
俺も漁師の息子だが、親からは取り立ての魚は美味しくないと教わった。実際、5.6時間後が一番美味しかった。
貝類は取り立てじゃ無いと上手く無いけどね。
高級店は紙塩とかやってるから美味いよね。
あれは家庭では手間がかかって出来ない。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:06:27.98ID:j8dxc8E00
ここのジジイってテレビやら何やら露出しまくりで無粋の極みだと思う
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:06:56.82ID:J8GtBOLl0
>>399
大昔の人は新鮮な魚が好きで寝かせた魚は好きじゃなかったからね
現役の漁師や寿司屋の主人に聞いてみな
取り立ての魚は美味しくないって言うよ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:12:09.51ID:cEf/vu/Z0
久兵衛とすきやばし次郎、どっちがいい?
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:14:07.39ID:KjQspvy10
食通でもなんでもないやろこのあほ
演技も下手やしもうテレビでんなかす
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:15:44.41ID:yyTsPFbl0
ご飯と刺身は別に食べたい、寿司嫌いの日本人もいることをお忘れなく
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:17:20.81ID:yyTsPFbl0
>>407
釣り師だが、ヒラメは次の日の方が遥かにウマイ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:20:09.81ID:cH+KxBLY0
>>393
江戸っこも千葉人と同じ土人だぞ
純粋日本人の大和民族は関東なんていう忌むべき地域には棲んでない
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:21:21.84ID:7ngN+4i30
>>1
ただの揚げ足取りじゃん

一度でも行ったら〜とか言ってるが、中尾は二度ほど行ってるんだろ?
その時点でお前の説は不成立

こんなにわかの意見一つ取り上げて、中尾が批判されてることになってるの可哀想だわ

ただ中尾は金持ちなだけでグルメではない
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:23:57.13ID:0BUcEpvS0
記事の最後の段落を読んでバカバカしくなった。
寿司は元々庶民のファストフードなんじゃないの。
いつから人をバカにする食べ物になったのか。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:31:11.75ID:Cy/lZZIU0
>>410
圧倒的な差をつけてすきやばし次郎
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:33:12.14ID:vkDVIC4o0
おまいらスゲーなあ
久兵衛なんか行ったことねーや
銚子丸が精一杯

もう少し子供が大きくなったら
一度かみさんと一緒に連れて行くかなあ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:39:38.22ID:EXhC5UZqO
記事の方が、無知で突っ込まれまくる赤っ恥ライターだったスレがまだ続いてたのか

ネットの叩き屋バカと、了見の狭い匿名専門家wの意見で、中尾をおとしめたいだけな
つか、全てが名前の無いインチキ情報
.
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:50:33.11ID:uLarZviD0
>>412
寿司と海鮮丼の区別もつかないのか
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 10:52:13.19ID:I0mYzZn90
なんで飯のスレは面倒くさい自分語りが増えるのかね
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 11:00:28.64ID:eBbxM1+u0
>>369
必ずしもそうとは限らないが確かにそれはあるね
贈り物の果物とかもどちらかと言えば味より形だし
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 11:04:39.61ID:qQ3dByVO0
そもそも、江戸前の寿司は江戸の海沿いの郷土料理
久兵衛とオオクラが結びついた東京オリンピックの頃は、
冷凍流通設備が発達していなかったので、中央線の立川あたりには
中華料理屋はあっても、すし屋はなかった。
あのころ寿司のステータスなんてあったのかな・?
ネタもヒカリモノとかしゃこなど、もじどうり東京湾のものばかり
マグロも赤身だけで、トロなんてあぶらこいて食わないから安かった
俺の弟なんて、東京の下町で安い白い筋の大トロ寿司ばかし食いすぎて
100キロ越えのデブになった・・・・www
万博の頃京都に行ってトロ食おうとしてめずらしがられた。
寿司のしゃりはすこしおいた言うなれば古米を炊いたもの、新米は手について握れない
新米の手に入らない江戸の知恵
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 11:16:56.95ID:m1pCD64F0
回転寿司と同じ大きさ、薄さのネタだと
格なんて感じなくなる程度の格だしな
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 11:46:52.73ID:HRJzeAxM0
>>416
寿司も蕎麦も天ぷらもたいそう偉そうな料理になっちまったなぁ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 13:22:24.50ID:JkQX14eC0
>>380
頭悪いの?
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 13:48:41.55ID:O4MCZAyu0
回転寿司でさえ美味い不味いの差がわかるんだし久兵衛とか値段に見合わなくても美味いんだろうな
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 14:16:53.14ID:Ne0oG3oK0
食べログだのネットで情報収集してるようじゃ名店には出会えないよ
舌と(嫌らしい話だが)金と足、そして人脈だね
でも上を知らない方がむしろ幸せなんじゃないか、と思うことも時々ある(苦笑)
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 14:56:25.75ID:swtwejCs0
この人京都祇園でのTVのインタビューでアナウンサーが
どちらのお茶屋さんを利用されてるのですかと
質問したら、いろいろな店の常連だと鼻高々に答えてた。

祇園のルールで1度利用するときめたお茶屋以外は利用しては
いけないという暗黙の決まりがあるし、そんなことしたら恥の
噂が駆け巡る
その時こいつの言う話は嘘八百だなと思った
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 16:55:21.62ID:v7WmQqjK0
もしかしたらわかって言ってるのかもよ
既存の訳の分からんルールに縛られない俺カッケー!
って感じで
中尾ならありえる
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 17:00:57.01ID:7uo83pAj0
中尾は元々格や名前で食ってただけだろ
東京にしか腕のいい料理人はいないと言い放ってたからな
その発言が2ちゃんの引きこもりの常識になっていったのには笑ったが
味が分かってた本物グルメじゃない
老いてからの方がまだ殊勝になった
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 17:08:49.47ID:mKK6Teq30
今持ち帰りで頼んだくら寿司食ってんだが、ここ米まずいな
餅食ってるみたい・・・
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 17:10:34.75ID:A/q5HLvJ0
>>387
検索して初めて知ったけど久兵衛さんは初代のニックネームだって
初代に握ってもらったりしたかは全く知らんけど
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 17:12:32.25ID:U+DOKAsZ0
スシローが一番うまいからな
中尾はよく言った
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 17:20:40.03ID:iIAH2a+d0
>>396
ツートップのわけない
最低ではないトップ20って感じガチでな
普通に食べログ上位から行ってみればいいよ
震える店があったら季節ごと24期にわけて行くとさらに良い
それを最低3年繰り返して新しい店にも行く
当然どの店に行っても知ってる顔の客がいるようになる
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 18:27:44.11ID:CyNBRv+/0
廻るすしざんまいで十分
イカは駄目だけどな
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 18:29:16.28ID:vsnakmnm0
イカは一度冷凍したもののほうが安全w

活き造りだと流行のアニサキスがいるかもw
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 18:31:38.63ID:OFcP0OGb0
来年の芸能人格付けチェックは久兵衛さんが握った寿司を当てる問題がでるな
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 18:42:04.69ID:JzPS2SZq0
接待用としては、
格という共同幻想が何よりも大事だ。
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 18:44:11.15ID:JzPS2SZq0
接待だと、“味”がイマイチわからない。
家族でくつろいで訪れると味がよく分かるな。
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 18:45:18.70ID:oXLWjcHy0
回らない回転寿司に入ったことないのだが、
まず入店後に何て振る舞えばいいんだ?
メニューが無い場合はどうするんだ?
大将にも聞けないんだろ?アレとかコレとか指指すのも‥
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 18:48:02.03ID:9G82FeoV0
>>403
それだよね
あれでおいしいってなるのかなあ 食通?さんとかには
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 18:49:29.69ID:/aqc4CKv0
「中尾さんの意見に同意。寿司なんてスーパーで買っても同じ」

これは無い
おいしい寿司は次元が違う
なんであんなにうまいんだろ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 18:49:52.60ID:GJck6Df00
トップクラスの極一握りの寿司店と回転寿司は全然味が違うよ
未体験ゾーンで驚くと思うよ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 18:51:35.33ID:pDkQvH2a0
>>403
まぁ美味く見えるとは思うが、魯山人の陶器はヘタウマだからね。巧くつくった陶器ではない
下手さ加減のところに『味わいがある』と評価されてるわけで。
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 18:51:50.69ID:uLarZviD0
>>448
そんなもん店による
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 18:57:40.81ID:uLarZviD0
>>456
そういうのなにが面白くてやってんの?
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 18:58:12.24ID:pDkQvH2a0
>>413
基本的に大きな魚は少し寝かせる、小さな魚は新鮮な程うまい、でok?
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 18:59:01.37ID:k3bEesFC0
ゼンカモンプロデュースの三日寿司がオークラに入るの?
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 19:02:03.89ID:pDkQvH2a0
>>8
シンコのない季節はコハダでもサバでもいいよね
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 19:03:17.64ID:uLarZviD0
>>459
知らないくせに答えるのはなんなの?
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 19:03:27.60ID:Z5bQ2jyV0
中尾彬きらいやねん。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 19:06:32.15ID:uLarZviD0
>>465
うん。それを知らないお前が知ってるふりして答えてどうすんの?
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 19:06:42.47ID:GoFzGk7Q0
>>448
ランチメニューで探りを入れて美味かったら夜に行くがいいかも
いきなりいって高いのにさほど…では悲しい。
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 19:08:15.41ID:uLarZviD0
>>469
経験って妄想ウソのこと?
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 19:09:05.77ID:6DEQbh400
なんで絡んでるのか知らないけど
それで断られるなら帰ればいいだけ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 19:09:12.61ID:pDkQvH2a0
>>87
士郎の親父は海原雄山。雄山の師匠(唐山陶人)の師匠が北大路魯山人
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 19:10:45.98ID:ui29qLIq0
正直あらゆる食べ物の中で、
寿司なんて食い物が上位には来ないよ。
ラーメンのほうが美味いよw
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 19:12:35.63ID:uLarZviD0
>>472
アホ「予算○○円でおまかせ!」
店「・・・」
アホ「なんだよ!帰る!」

ばかなのか?
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 19:13:04.13ID:pDkQvH2a0
同じコメント朝のテレ朝でも言ってたな
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 19:14:13.62ID:6DEQbh400
実はランチで行ったことのある店だけど
夜は初めてだっただけ
女性二人に大サービスしてくれたよ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 19:14:46.63ID:nD/fzc8L0
舌ってのは就学時前までに決まるから
卑しい生まれの貧乏育ちの芸能人が大人になって金持っていくら美味い飯を食べようが無意味、貧乏舌は一生治りません
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 19:16:53.76ID:oHyx94IX0
>>8
玉子だよね、あとは納豆巻きとウメキュウと穴子と唐揚げ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 19:17:54.00ID:uxLEgnvw0
>>432
ほんこれ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 19:18:20.78ID:uLarZviD0
「予算を伝えてお任せ!」とかいう意味不明なのよく2chで言う奴いるよな?
何目的でこんな意味不明な事いってるんだろうか?
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 19:22:30.33ID:pDkQvH2a0
>>474
それと、寿司を作るひとは板前とかシェフとは呼ばれないんだよね。職人と呼ばれる
これはどういうことかというと、寿司は料理でらない、と。一人前の料理として認められていない、と。
まぁうまいからそんなことどうでも良いけどね
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 19:23:51.93ID:FD6dFd+30
食うという点では別にいいんじゃないの
その店へ行く極意みたいなもんは違うかもだけど
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/18(日) 19:26:07.50ID:uLarZviD0
正直30以上で高級寿司店の経験も全然ない人って恥ずかしいぞ
いざ行く機会ができたら何も知らずにどうするんだよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況