X



【芸能】玉置浩二や高橋真梨子は…コンサートから透ける歌手の葛藤
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/11/01(木) 12:05:02.62ID:CAP_USER9
コラム【芸能界クロスロード】

沢田研二への老害批判 昔からのスタイル貫いて何が悪い?

ドタキャン騒動も一段落。何事もなかったように沢田研二のコンサートは盛況が続いているが、騒動前に完売となったチケット。
来年も同じ人気を維持できるかは未知数。

「人気は水物。先のことはわからない」のが歌手の仕事とはいえ、沢田だけでなく、会場の大小はあれ、ソロコンサートで常に会場をいっぱいにできる往年の歌手は数えるほどしかいない。

男性歌手なら小田和正、玉置浩二、松山千春。女性なら高橋真梨子(写真)が人気を誇る。共通点もある。
歌唱力は言うまでもないが、ヒット曲の多さ。歌以外のバラエティー番組への出演もほとんどしない。生歌を聴かせるだけでお客を魅了する。

かつてNHKで沢田と玉置のビッグ共演番組が組まれていたが、「昔のヒット曲は歌いたくない」と沢田が拒否。
実現しなかったといわれるが、その後の2人の活動も対照的。

玉置は安全地帯のボーカルからソロになり、数々のヒット曲を出した。
一時、青田典子との再婚など女性問題でメディアの主役になることもあったが、今はコンサート中心に歌手活動に専念している。
昔のヒット曲も歌うが、往年のファンのために年々、進化している。オーケストラや合唱団をバックに歌うなど、リピーターを飽きさせることがない。

もっともチケットが取りにくい高橋もしかり。
沢田と歌謡界で同時期に活動していた高橋はペドロ&カプリシャスの2代目ボーカルとして注目された。
その後ソロとして「桃色吐息」などヒット曲を連発したが、テレビの露出は厳選した歌番組しか出ずにやはりコンサートが中心。
「紅白」も「大晦日に拘束されたくない」と一時は拒否した時代もあったが、最近は毎年出場。紅組のトリも務める。

NHK関係者によれば、「沢田は昔の曲を歌いたくないのが出演拒否理由ですが、高橋は理解を示している。
中高年は高橋のヒット曲を聴きたい人ばかり。視聴率のためにも紅白に絶対欠かせない歌手です」という。

コンサートでも高橋なりの工夫がある。自身のヒット曲だけでなく、昭和の男性歌手のヒット曲をアレンジ。
沢田のヒット曲も玉置の名曲も歌い、CD化までしている。

「高橋は歌手として今の自分の立場をわかっているから、アリーナなど無理せず中ぐらいの会場。歌の選曲も含め常にお客さんが満足してもらえる構成」(音楽関係者)

歌手がファンのニーズに合わせるか、ファンが歌手に合わせるのか――。

スター歌手のプライドと意地の葛藤が垣間見られる。

http://news.livedoor.com/article/detail/15529929/
2018年11月1日 9時26分 日刊ゲンダイDIGITAL

https://www.youtube.com/watch?v=KloD-2ksHQQ
高橋真梨子 MARIKO TAKAHASHI 桃色吐息

https://www.youtube.com/watch?v=NwCaUY4FPQ4
恋の予感 安全地帯
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 00:25:51.42ID:lNISEqaHO
>>93
浜田省吾の電話予約のみだったツアーでチケット発売日に朝から電話で半日つぶしたあげく結局つながらなくてぶちきれた思い出
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 03:49:58.98ID:6fBRJS7n0
玉置浩二は評価の割に作品は売れないんだよなあ
その辺が小田和正とは違うのよね
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 03:57:44.09ID:nfBLp0Tc0
玉置は顔が変わったよな 
若い頃はサッカーの香川みたいな顔だったのに今ではブラマヨ吉田にそっくり
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 04:28:20.65ID:dTkH1OQo0
>>1
玉置のソロのヒット曲って「田園」のみでしょ?
ほかは知らないんだけど
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 04:51:53.96ID:vu6hh2Wi0
>>8
沢田研二さんは九条の歌歌ってなかった?

ぷさよさんやろ?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 05:40:41.94ID:GauLuEky0
石原真理子さんをあんなにさせておきながら
それでも玉置を持ち上げるメディアはセカンドレイプをしていることに気づくべき
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 05:41:08.72ID:CO+9EHJ50
>>107
なんかガリガリに痩せてたな
沢田研二と違って
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 05:45:57.57ID:D4buAf6y0
玉置浩二はメンヘラだけど才能の塊やからな。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 06:07:48.29ID:mmITR8sb0
>>20
いい組み合わせやね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 06:41:21.27ID:6AX3gFLO0
>>105
亀とのコラボがチャート1位取ったで
悲しみにさよなら以来だったらしい
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 07:13:30.28ID:6BXiJN1k0
真梨子さん、身体大丈夫かなぁ
いつまでも歌ってて欲しいぞ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 07:20:53.67ID:2HA+34oj0
売上は田園が一番だけど、有名曲はそこそこある
「メロディー」はよく他歌手にカバーされていて有名
「いかないで」はアジア圏歌手にカバーされていて日本よりアジア圏で有名
「キツイ」「MR.ロンリー」あたりはドラマ主題歌で知っている人多い、近年だと「サーチライト」
地味な曲だけど「しあわせのランプ」を好きな曲にあげる芸能人が多い
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 07:25:33.47ID:W/NsKzgS0
>>99
確実に売れる枚数がアリーナツアーの枚数って凄えだろ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 08:07:35.83ID:6fBRJS7n0
>>117
うーん
セールスは伴って欲しいんだけどな
過去にベスト盤も乱発してるから
去年の高音質ベスト盤も辛うじて10位に入った程度だし
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 17:47:43.68ID:sS45BA460
>>117
名曲はたくさんあるんだけどね

ながら聴きしにくいタイプってのもあるんじゃないかな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 17:51:03.00ID:NKlEnfWU0
>>103
まだまだ昭和歌謡の時代だったからな
尖ったスーツにケバケバしい舞台メイクして
チャゲアスくらいから90年代が幕開けたイメージ
チャゲアスも初期は演歌みたいな歌い方だったし
ポップスで都会的でオサレになって大成功した
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 17:56:10.75ID:0gDRfEdE0
>>35
無理だべ。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 18:17:13.70ID:wPswBxNh0
メロディーは古ぼけないけど
歌詞は古ぼけたり、年齢が合わなくなってくるから
昔のヒット曲は歌いたくないってのも
もうちょっと細かく選り分けて説明する必要はあるんだけどね

さだまさしの北の国からはそれで得してると本人が公言しとるし
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 18:47:21.46ID:mL5MEa8F0
>>122
ラブストーリー〜のカッティングもかっちょいいけど
リバーサイドとかメイクアップシャドーは最初のころ洋カバーかなとまちごうたくらい
洗練されてた
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 06:20:02.09ID:l74uRgKt0
>>99
経済のセンスもすごいんだな。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 06:31:16.53ID:Z8mgZyx50
玉置浩二にお願いなんだけど、ヒット曲をたまには昔のオリジナルの歌唱法で歌ってくれないだろうか。
変にアレンジしたりビブラートをかけた歌い方をしないで欲しい。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 06:34:37.35ID:FIzbx3JL0
>>128
長年、安全地帯および玉置浩二を応援しているが
あれほどレコード通りにこだわったアレンジや歌唱が信じられないくらい
今は崩したい放題歌っている印象は強いのだろう
最近は多少改善されたのだが…
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 06:46:58.96ID:+DFLP1Yx0
>>27
玉置のコンサートはチケットとれないよ
マジでファンクラブに入ろうかと考えてる
発売と同時に3倍位で取引が開始されるしね
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 07:05:07.59ID:+DFLP1Yx0
>>46
中島は個性のある曲をつくるのは評価できるが
別に生歌を聴きにいかなくてもよくね?

あの声はダミ声過ぎてあまり聴く気になれない
声量が衰えないのは凄いと思うが
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 07:13:47.70ID:+DFLP1Yx0
山下のコンサートはトラウマだわ
もう二度と行きたくない

時計を見た客ににケンカをふっかけてネチネチと文句言って
挙句に帰れと行って客も呆れて帰ってたわ
その後もネチネチと言いわけやら文句を言い続けて
客をなんだと思ってるんだと言いたいし性格悪い奴だなという印象

他人の行動を操作しようなんておこがましいし
勝手に腹を立てるくらいなら時計も気にならないように惹き込んで魅せてみろと言いたい
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 07:17:53.07ID:+DFLP1Yx0
>>81
歌上手いと言われてる岩崎ですら
八神と一緒に歌うと見劣りするんんだよな
声量が衰えてないのが凄いが
年齢からいってあと数年だろうから早くコンサートに行っておかないと
劣化した後だとがっかり感がハンパない

玉置八神中島あたりはまだ声が出てるからな
ジュリーも声量は結構保ってそうだけど面倒そうなので行く気はない
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 07:18:40.86ID:2LUMWoob0
>>48
これ嫌なんだよな
原曲通り歌うのが基本じゃん
アレンジといえないようなふざけた歌い方する
自分が飽きてるんだろうけどそれでも歌うのがプロだろう
尾崎紀世彦なんかも崩しまくってたな
ふざけてる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 07:22:20.30ID:2LUMWoob0
>>94
ライブは生ものだな
行きたいと思ったら意地でも行かないと後悔する
好きな曲好きなアルバム好きな演奏
その時にしか聞けない音楽がある
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 07:25:35.34ID:+DFLP1Yx0
>>89
ずいぶんネガティブは奴だな
そんなことは誰でも思ってるだろ

ここ数年の玉置に行ってるが
年食っただけの深みがあってそれはそれでいい
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 07:34:01.60ID:+DFLP1Yx0
>>94
取り合えず歌ウマだったり良曲を作る人のコンサートは
なんでも行ってみる方だけど

1回だけ行ったことがあるけど
歌を聴きに行ったつもりだったが意外とギターが上手かった記憶

斉藤和義もあまり言われてないけどギターが上手い
長渕なんかもカリスマ性があるから楽器の方は舐めていたらやっぱり上手かった
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 07:35:26.69ID:+DFLP1Yx0
>>105
メロディーとかサーチライトを聴いてみな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 07:38:47.41ID:eYkVt2ou0
>>36
>>11
今月、ASKAは国際フォーラムAを皮切りに全国ツアーやで。

玉置よりASKAの方がまだ人気あるのか
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 07:40:45.74ID:+DFLP1Yx0
>>122
小田の方がそうなのかと思ってるけど

小田のライブって小田自身に興味ある女とか
歌詞に感情移入して聴き惚れてる女が多いじゃん

歌詞なんてどうでもよくて曲のみと思ってるから玉置の曲の方が好きだな
陽水のあの声は好みが分かれるような気がする
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 07:43:36.35ID:mLAD89VG0
ヒット曲はヒット曲になるだけのポテンシャルがあるが、新しい曲を歌われても
こんな曲しか作れなくなった、提供してもらえなくなったと感じるだけ
 
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 07:43:39.04ID:+DFLP1Yx0
>>128
ビブを使わないのが玉置だろ

なんか変なアンチが紛れ込んでるな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 07:44:09.35ID:eYkVt2ou0
正直、全盛期なら
ASKAの方が声量も音域も広かったような気もするけど、なぜか玉置が日本一みたいになってるな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 07:46:05.95ID:nsINXmf30
沢田がなんであんなでかいところでやってるんだか
数年に1度ならまあ今年が最後かもと思うのかもしれないが
毎年たくさんやってるらしいし

それぐらいの年配ファンは熱いってことか
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 07:46:37.81ID:+DFLP1Yx0
>>137
つべで見たけど歌はあまり上手くないよね
どこらへんが魅了なの?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 07:46:54.48ID:BQnBt2Ku0
歌の上手さってそれだけじゃないでしょ
玉置も飛鳥も上手いと思うよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 07:49:07.78ID:nsINXmf30
玉置は精神の病気もちで一時期は途中で帰ったりしてたんだろ?
だからあんまりやれないんじゃないの

それはまあ沢田も同じだけどw
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 08:11:01.42ID:S41tDNHo0
玉置のコンサート行くと違う世界に連れて行かれたようになる。
シャーマンのようだ。感受性の鈍い?自分も訳もわからなく
とめどなく涙が出て困った。
歌が上手いとかの次元じゃないんじゃないかな。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 08:18:07.85ID:jXB/qSa60
>>48
長渕「巡恋歌 セイッ!」
客「好きです好きです心から」
長渕「セイッ セイッ」
客「愛していますよと」
長渕「ハッ セイヤー」
客「甘い言葉の裏には」
長渕「オラッショ! セイッ!
客「一人暮らしの寂しさがあった」
長渕「セイ!」(ジャカジャカジャカジャカ)ギターひく
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 08:25:09.79ID:t2Syk/XH0
>>34
一昨日はyesterdayやらなかったぞ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 08:25:51.17ID:t2Syk/XH0
>>37
玉置は80年代+田園だけだからな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 08:33:51.07ID:kJs94UTX0
>>132
どの山下だよ?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 08:35:07.55ID:0/kuXxL70
ファンは新曲を求めていない、聞きたいのは昔の曲だけってビリージョエルも言ってたな
だからビリージョエルは新曲を出さなくなった
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 08:39:16.37ID:Z8mgZyx50
>>143
はあ、変に声を震わせるのを変なビブラートとは言わないんですか?
信者さん怖すぎておしっこちびる
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 08:42:12.33ID:ayYouMxx0
>>155
八神純子はその辺よくわかってて「あの頃の自分」と「今の自分」のコーナー分けの演出だった。で、どちらもハンパないクオリティ。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 08:42:32.38ID:8nQFpToU0
玉置のほうが完全地帯だな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 08:55:00.74ID:n0x3cRviO
>>132
あそこはファンもネチだから双方向だよ。キミは場違いで可哀想だったな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 08:56:47.30ID:6VeQhtpu0
知人から 布施明のコンサートのチケットもらって行ってみたんだけど
もうすんばらしい歌声だったよ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 08:57:55.05ID:7gvfSV2D0
中島みゆきとかコンサート行ってみたいな
なんか楽しそう
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 09:00:46.67ID:Qv0cko/x0
>>161
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 09:01:35.23ID:bptreJ5O0
>>47
渡辺美里のライブ数十年ぶりにいった。
歌は上手いけど、凄く声俄低くなって ふとりすぎて息ができないのか ぶちぶちきれていた。

トークもわけわからなくて ひいていた。

若い頃のライブ行っていたから悲しかった。
もういかないだろうな。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 09:03:06.87ID:mLAD89VG0
>>165
更年期障害かもな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 09:24:59.33ID:EEU+x6fv0
さいたまスーパーアリーナ埋めたいなら昔の歌うたわんと無理だろ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 10:26:00.81ID:oc+6Jyly0
おじいちゃんおばあちゃんになってまでダメ出しされるのが凄いな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 11:20:34.22ID:LBr0gKPO0
>>168
たぶん、ヒット曲、人気曲全部やりますだったら
さいたまスーパーアリーナをキャパ最大の席の並べ方でも埋まりそう。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 11:26:51.37ID:W5Bjgpaq0
大昔に売れてた海外のバンドが来日する時の新聞広告では
演奏予定曲目としてヒット曲のタイトルがズラズラ書かれてたりする
日本のミュージシャンもやったらどうだ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 11:33:49.18ID:1/fVvhQg0
玉置浩二が若手とコラボしてるの好き
原曲通り歌ってても玉置の歌になっちゃうんだけどね
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 12:23:07.51ID:xZojjfzz0
玉置浩二ってディナーショーでは何か話すの?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 13:04:41.40ID:S41tDNHo0
玉置さんはほとんど話さない。ブルーノートでは沢山話してたが。
ライブでも胸に手をあてて深く何度もお礼するくらい。
以前言いたいことは歌の中にこめる、って言ってた。
話しても北海道弁の早口で滑舌が悪いから聞き取れないことが多い。
でも毎回素晴らしい名作映画を見た感じで興奮がしばらく続く。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 13:51:10.94ID:+DFLP1Yx0
歌の世界を堪能したいから
その当人に興味があるわけじゃないから
漫談が聴きたいなら本職のを聞きにいくわ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 14:53:04.03ID:sMNncRRU0
ASKAもオーケストラとやってたが
玉置も多いね 好きなのか?バンドより。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 15:15:48.64ID:1bK9j+Lo0
ニコ動にあった安全地帯の今昔歌い比べ動画見たけど歳取って深み増して
当時の原曲より今の歌い方のほうが好きな曲もあるくらいだ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:26:07.02ID:+DFLP1Yx0
高橋真梨子は全盛期と比べると衰えたよなあ
寂しいかぎり
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:33:02.18ID:yQf+6A080
 
全国の飲食店のみなさん。

あなたは日本を浄化する神の仕事に就いているのです。

韓国系の客が訪れた際には、フクシマ産の食材を使った料理でもてなしましょう。

特に宿泊施設は念入りに準備しましょう。

これは、神のお告げです。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 23:38:34.27ID:Y0YJr4TE0
>>132
山下久美子か
懐かしいな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 03:55:19.22ID:byUcOu3W0
杉山清貴(確か還暦だったような・・・違ったらすまん)もこの間生で聴いたけど全然歌声変わらなくてびっくりした
来年オメガ復活してツアーするらしいから行ってみたい
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 06:01:16.33ID:Gf49IU480
>>185
山達ヲタが事実隠ぺいに必死
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 06:22:28.79ID:Gf49IU480
角松敏生って評価低いな
歌上手いしプロデューサーとしてもよかったけどな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 06:26:29.84ID:+1plQX7d0
高橋真梨子ってそんなに人気ある??
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 06:28:54.17ID:r25WNp1M0
玉置浩二は前半は最近の曲後半は往年のヒット曲の構成で満足できたよ
歌は全く衰えてなくて体が震えるくらいよかった
もっとテレビに出てほしいね
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 06:39:51.45ID:5MkBUymlO
ライヴもリスト変えて販売して欲しい
例えばらるく
インディーズ
デビューしてから
現在 みたいに
もうインディーズ時代の曲が好きだった人からしたら、最近の曲した歌わないとライヴ行かなくなる
ファンもやめる
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 06:56:11.68ID:Gf49IU480
>>192
テレビしか見てないだろ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 11:50:00.11ID:SwH+aw9S0
玉置さんはさらっと歌うのも上手い。iPodで聴いてると横で自分に向けて歌ってくれてるように感じる。高輪プリンスでのコンサートとか。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 12:27:14.41ID:Gf49IU480
高橋真梨子はもう行ってもがっかり感しかないんだよな
声が出なくなってる
昔は声量があって歌が上手かったなあ
当時からのファンがずっと継続して行ってるらしいからチケットは売れる
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 13:23:44.25ID:Gf49IU480
音楽好きな奴はいまのうちに玉置や八神あたりは行っておいた方がいい
いつ劣化してもおかしくない年齢にきてる

聖子なんて誰よりも早く声が出なくなってるからな
あれは本人の失敗だろ
劣化を恐れて喉を大事にし過ぎて早くから口パクでしのいで
歌わなさ過ぎて声がでなくなった

若い頃は酷使されて声質劣化して
年食ってからは歌わなさ過ぎて劣化

コンサートに口パクを導入したツケだな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/04(日) 14:19:30.00ID:z1e9h+5M0
歳を取って(取る前からの場合もあるが)面倒くさい人間になったりしても、客に対して歌で裏切らないならそれだけでもいい
逆にそれが出来なくなったら歌手を辞める頃合いだろうよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況