X



【テレビ】 NHK・BS4K、12・1スタート 日本映画の名作を6週連続放送
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001悪魔のいけにえ ★
垢版 |
2018/10/24(水) 22:55:11.03ID:CAP_USER9
NHKのBS放送に12月1日、2つの新しいチャンネル、「BS4K」「BS8K」が誕生する。BS4Kでは、『4K シアター』(毎週土曜 後9:00〜)として、日本映画の巨匠監督、黒澤明・溝口健二・小津安二郎の名作を超高精細映像で6週連続放送する。

 BS4Kは、ハイビジョンの4倍の画素により、超高精細映像を映し出す次世代のテレビ技術。きめ細かな美しい映像に加えて、聞く人を包み込む5.1チャンネルサラウンドで、“臨場感”たっぷりの映像体験ができる。

 毎日午前6時から深夜0時まで、NHKの他のチャンネルとは異なるBS4K独自の編成で放送。地上波や衛星波から選りすぐった番組を、4Kで制作し放送。週末には、4Kチャンネル独自の大型特集番組も放送される予定。

 BS4Kのチャンネルを視聴するには、BS4K放送を受信できるテレビ、もしくはチューナー、対応したアンテナが必要(※アンテナのほか、ブースターや分配器、ケーブル等も交換が必要になる場合がある)。詳しくは、公式ホームページhttps://www.nhk.or.jp/shv/

■『4Kシアター』ラインナップ

12月8日 『羅生門 4Kデジタル修復版』
(黒澤明監督、1950年製作)
 主演は三船敏郎。ベネチア映画祭グランプリ、アカデミー名誉賞(外国語映画賞)を受賞し、日本映画の世界的な評価を決定づけた名作。平安の乱世で起きた殺人事件をめぐって、侍を殺した盗賊、侍の妻、そして侍の霊が、それぞれ事件について語るが、その言い分は、まるで違っていた…。芥川龍之介の短編小説をもとに、人間の心の闇を、強烈な光と影のモノクロ映像と大胆な演出で描いた、黒澤監督の代表作の一つ。

12月15日 『乱 4Kデジタル修復版』
(黒澤明監督、1985年製作)
 黒澤明監督が、シェークスピアの「リア王」をもとに、戦国時代の武将たち、父と息子、兄弟の争いと悲劇を、壮大で華麗な映像美で描く時代劇大作。戦国時代を生き抜いた武将・一文字秀虎は、家督を3人の息子に譲って余生を送る決心をするが、父の権力をめぐって兄弟同士の骨肉の争いとなってしまう…。黒澤監督ならではの強烈な色彩、ダイナミックな演出は海外でも高く評価され、アカデミー衣装デザイン賞を受賞した。

12月22日 『雨月物語 4Kデジタル修復版』
(溝口健二監督、1953年製作)
 溝口健二監督が、戦国時代を舞台に、人間の欲望がもたらす悲劇を、幻想的な映像美で描き、ベネチア映画祭銀獅子賞を受賞するなど、世界的にも高く評価された日本映画史上の傑作。上田秋成の短編とモーパッサンの小説をもとにした脚本、日本映画を代表する名カメラマン・宮川一夫の繊細で鮮烈なモノクロ映像、陶工を演じる森雅之、その妻を演じる田中絹代、そして、もののけを演じる京マチ子の妖艶な魅力が強烈な印象を残す。

12月29日 『山椒大夫 4Kデジタル修復版』
(溝口健二監督、1954年製作)
 平安時代の末、母とともに旅をしていた幼い安寿と厨子王は、人買いにだまされ、母と離ればなれになってしまう。2人は丹後の大地主・山椒大夫の荘園で過酷な労働に苦しめられ、ついに逃げ出す決意をするが…。民話をもとにした森鷗外の小説を溝口健二監督が映画化。名コンビのカメラマン・宮川一夫とともに繊細で美しい光と影のモノクロ映像で描き、ベネチア映画祭銀獅子賞を受賞、世界中の映画作家に影響を与えた傑作の一つ。

1月5日 『近松物語 4Kデジタル修復版』
(溝口健二監督、1954年製作)
 不義密通の疑いをかけられた京都の大経師の手代・茂兵衛と主人の妻おさんは、主人の怒りを買って琵琶湖で入水自殺を考えるが、逃避行を続けるうち、2人に真実の愛が芽生えてしまう…。巨匠・溝口健二監督が、近松門左衛門の浄瑠璃をもとに、封建的な時代のなかで、真実の愛を貫こうとする男と女を描く傑作中の傑作。茂兵衛を演じるのは、日本映画を代表する大スター長谷川一夫。おさんを演じる香川京子の可れんな美しさも魅力的。

1月12日 『浮草 4Kデジタル修復版』
(小津安二郎監督、1959年製作)
 小津安二郎監督が、旅回りの一座と、座長をめぐる複雑な人間関係を、ユーモアとペーソスを交え、きめ細かく描く傑作。1934年のサイレント映画『浮草物語』を自らリメークし、溝口健二、黒澤明はじめ数々の傑作を手がけた名カメラマン・宮川一夫と組んだ唯一の作品で、鮮やかな色彩や激しく降る雨など、小津監督のカラー映像の演出が印象的。中村鴈治郎、京マチ子、若尾文子、杉村春子はじめ名優たちの演技も見どころ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00000360-oric-ent
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 22:55:40.87ID:8NPBfIb+0
野球と韓国のごり押し
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 22:58:19.64ID:RXueKC2L0
うーん、チューナー・アンテナの交換が面倒だな。
まだまだ高いしね。
0004613
垢版 |
2018/10/24(水) 22:58:35.39ID:GFGAC2KH0
昔の映画しかやらんのかよ。つまんね
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 22:59:36.62ID:mNwfvpre0
いくら修復版とはいえ1950年代の映画ですよ。
わざわざ4Kとやらで見る価値はあるんですか。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 22:59:54.58ID:cmcqSxd60
高画質化ってそこまで必要かね
ブラウン管で見ても面白いモノは面白い
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:02:34.58ID:TJaMWi5M0
>>7
あるよ
DVDと修復Blu-rayでも全然違うから
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:04:12.74ID:O2G63dIZ0
秘湯ロマン
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:07:00.57ID:xJbaMiKN0
ハイビジョンでおk
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:08:15.38ID:3HMlv0Mz0
>>5
詳しくは知らないけど出来るみたいだよ。
4Kチューナー内蔵レコーダー出るみたいだし。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:11:24.19ID:JBHMi11Y0
>>13
画面をビデオカメラで録画するのが手っ取り早い
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:11:35.34ID:zPeCFlGE0
天国でさ
リマスターなんてしないでそのまま観てくれと叫んでいるようだよ?
スポーツ中継でもしとけやみたいな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:13:06.83ID:TDr9OMrJ0
50年も前の映画をどうやっても4Kクオリティにはできないと思うのだが・・・
実質的なCG映画?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:14:50.32ID:LhvdiBRC0
そもそも元を知ってなきゃ違いが分からないわけだが、お前ら見た事なさそうだな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:16:31.88ID:SePOuVc50
>>18
元は35mmフィルムだから余裕だよ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:19:10.45ID:OvpvGkLX0
ふつうに風景を映してくれれば十分
あ、もちろん韓国以外でな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:19:33.05ID:SePOuVc50
放送開始に4Kチューナーの販売間に合うのかな?
なんかクリスマス前発売とか見かけたぞ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:20:40.06ID:RLVjC/eH0
>>7
フィルムの解像度はフルHDよりも高いから。
35mmなら大体4kぐらいの解像度がある。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:21:04.40ID:WUaywLF00
>>10
作品の本質は変わらないよ。
4Kとかで見る必要全くなし。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:21:14.28ID:b2u8nlFR0
受信料の無駄使い。自分の金じゃないからジャブジャブ使いやがる。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:21:44.88ID:uQtdik5F0
こんな修復版とかより、4kソースの海とか山とかの映像の方がインパクトあるんじゃないの?
電気屋でデモで流してるやつ。
つっかかねならいくらでもあるだろ。4kで番組作れよ。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:21:53.78ID:0+xNNCW20
野球と韓国のNHK
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:23:46.20ID:6JMXmFwE0
時代劇とかフィルム撮りのやつは余裕で見れるけどVTR撮りの作品とかジャギジャギでキツい
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:24:03.75ID:PI/0W1iO0
>>72
70mmフィルムで撮ったキューブリックの「2001年宇宙の旅」のブルーレイはメチャクチャきれいだった
8Kでもいけるんじゃないかな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:27:23.11ID:NvkLRMxW0
NHKとかマジで倒産して欲しいんだが
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:28:08.06ID:LStEPb2T0
>>4
昔の映画の方が絵力も迫力もあるってのが皮肉だよな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:28:23.95ID:zx+r7lJh0
NHK総合 x各地
NHK教育
BS1
BS3
BS4K
BS8K
国際放送
AM第一 x各地
AM第二 x各地
FM x各地

多すぎなんだよ
地上波1 AM1で十分
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:33:18.27ID:LStEPb2T0
>>28
35mmで4〜5Kの質といわれてる
IMAXだと10Kを軽く越える
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:33:47.66ID:N10Lz1A50
香川京子、若尾文子、羅生門の京マチ子、どれもすごい可愛い
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:33:55.02ID:CHNa2fnB0
>>40
ほんとそれ
地上波と、地上波に不具合が起きた場合のサブとしてBS1だけで十分
規模を縮小してくだらないドラマ作るのやめてニュースだけやってりゃいい
そんで受信料は100円にしろ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:34:08.97ID:1vAiFLpo0
受信料払ってないからコメントしないわ(´・ω・`)
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:36:42.01ID:adhF08N/0
アナログからデジタルに変わった時の差はおおぉと思ったけど
今回は世界遺産のような風景番組は綺麗だろうがそれ以外は
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:36:51.71ID:TkVHnFHJ0
よくある陰毛みたいなゴミみたいなのも映らなくなるんか
あれはあれで味があったのに
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:38:19.50ID:v8/dSSzi0
音はどうなってるの?
日本語聞き取れるの??そこが一番重要な気がする。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:39:50.79ID:SePOuVc50
22.2chの音声をホームシアターで設置する人居るんだろうか?
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:41:18.02ID:/YReRAgS0
俺んトコは画像乱れて視聴困難に度々なるんだが、
4k 8kのブロックノイズてどうなるんだろう?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:42:01.89ID:zx+r7lJh0
だいたい8Kや4Kなんて
よほど大きな画面を(画面全体を見渡せないような)近くで見ないかぎり
通常の視力では違いを判別できないって説もある
http://www.tftcentral.co.uk/articles/visual_acuity.htm
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:42:39.01ID:ZRCgZgbw0
他にコンテンツ無いのか
失速目に見えてますが
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:45:05.98ID:EI41IdKI0
まぁこればっかりは笛吹けど踊らず状態になるだろうな。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:45:15.08ID:XfGi/qOa0
たっかい音響設備拘って揃えたところで聞くのはアニソンw
4K放送始まってクソ高い巨大4Kテレビ備え付けたところで見るのはアニメw
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:46:00.14ID:CONIgdf40
確か今売ってる偽4kテレビでは見れないんだっけ?
ちゃんと内蔵してる60型が10万ぐらいになりそうなオリンピックぐらいが変え時かね
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:46:27.89ID:eojr36h/0
古い監督は黒沢以外は過大評価だろ
見られるのは深作くらいだな
バブル以降でまともな巨匠なんて伊丹くらいであとはギリギリ北野武が入るかどうか
それくらい邦画はクソ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:46:51.19ID:4dhVke1U0
>>1
千葉テレビやった雨月物語はマスターが高画質版だったのかw
2Kマスター見逃したw
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:46:55.75ID:1vAiFLpo0
>>57
目的あって購入するなら良いやん(´・ω・`)
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:47:51.08ID:r6E2NBr00
4kだの8kだのそんなテレビを買えるのは視聴料を無理やりふんだくってる高級取りのNHKの職員とかだけだ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:50:22.23ID:h+Rkkl/F0
何故か樹木希林の追悼放映は頻繁にやるNHK
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:50:31.37ID:muVBIuxK0
受信料も4倍になるのかなかな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:53:37.46ID:jGfetWQj0
こういう映画が好きなのって白内障の爺さんとかだろ
高画質化して意味あんのかね
画質厨ってアニオタばっかてイメージだが
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:55:27.38ID:b20nVIq70
>>16
「ご飯できたわよー」
「早く降りてらっしゃい」
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 00:09:01.40ID:9eV5kOkl0
NHKはすごいね。
世界に冠たる技術
受信料安いね。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 00:12:50.65ID:4bLDvG0N0
>>13
対応レコーダーは置いといて、
それを視聴するテレビはデジタルならなんでも構わないのかな?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 00:15:32.76ID:O4BMANI70
http://www.sansaibooks.co.jp/rl/%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%952018%e5%b9%b411%e6%9c%88%e5%8f%b7.html
http://www.sansaibooks.co.jp/wp-content/uploads/2018/09/d53b2b45251cab80e170304e52b5d37b.jpg
ラジオライフ2018年11月号

●第1特集 強引な料金徴収システムに異議あり!
 NHK対策研究
◎公共放送を担う巨大組織 NHKの全貌に迫る
◎集金人が恐れる立花議員にNHK問題を直撃
◎受信契約から逃れる技アリ言い訳集大全
◎テレビを処分したら…解約届作成マニュアル
◎放送法と判例から受信料徴収の正当性を問う!
◎NHK受信拒否フィルター「iranehk」大解剖
◎裏チューナーでNHK完全拒否テレビを作る
◎動画配信サービスフル活用テクニック
◎すべてタダ…海賊版動画サイト最新リポート
◎受信料を払っても見たいNHK神番組ガイド
◎劇的にUP!テレビ環境向上グッズ大図鑑
◎県外波を捕捉!地デジ遠距離受信リポート
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 00:16:35.17ID:6qMidNhX0
フィルムはもともとテレビよりはるかにデカい映画館のスクリーンに映写してたんだから
解像度的には4kでも遜色ない
ただ古いと劣化してノイズが酷いから、それをデジタル的に取り除いてクリアにする必要がある
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 00:30:48.90ID:ZeFR2ojg0
>>24
頭ん中韓国だらけかよ
アホウヨってすげーな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 00:36:27.11ID:mxYjDZV60
観るにはテレビもアンテナも替えろってか
バカか?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 00:37:02.28ID:GhLun3H/0
4K放送のビットレートってちゃんと4Kを維持できるだけあるの?
地デジなんてビットレート低すぎてすぐブロックノイズだらけになるし
0083名無し
垢版 |
2018/10/25(木) 00:40:56.30ID:2cmxpuej0
アンテナより家の中の配線コード変えるのに30万以上かかるからな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 00:41:54.47ID:44CVY00x0
またチャンネルを増やしてる
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 00:43:41.35ID:S7UKkTMM0
>>42 >>51
てことは映画ってテレビではなく映画館で上映されてるものは
大昔から4K8Kレベルの解像度なの?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 00:45:04.00ID:GXkYYgIU0
画質より音質を何とかしてほしい作品ばかり
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 00:48:32.18ID:HO4kAIEa0
そんな古い映画を4kで見せる意味あるの?
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 00:50:28.01ID:w+8pdPiY0
>>41
あたま悪そうだなw
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 00:51:13.86ID:w+8pdPiY0
>>88
お前は映画音痴だろw
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 00:52:36.00ID:ZGOb1n1Z0
ちんちくりんなピーターを4Kでwww
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 01:00:36.71ID:xzQS7fdT0
録画しようとすると容量どのくらい必要になるんだろう?
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 01:00:36.72ID:VhWlBQWm0
エロいシーンとか4Kにしたらリアルすぎて家族固まるでw
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 01:07:14.48ID:wr7t/YIc0
4Kて鼻毛とか鼻くそくっきり見えて

吐きそうになる

わざわざテレビ買い替えて気分悪くなるって

ただの罰ゲームwww
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 01:08:19.93ID:oOGfv6Um0
黒澤映画は字幕なしでは無理
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 01:09:40.46ID:IawXQdXO0
映画のフィルムはピントさえ合ってれば粒子レベルの解像度なんだっけ?
だとするとやっとフィルムの質感に近づいたってことなんかな?
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 01:10:03.54ID:sOuu9qQz0
ま、このままじゃ4Kも8Kもダメだろな
ビデオデッキの普及もハイビジョンの普及も
エロがあってこそだ
エロのない新技術なんて誰も飛びつかんよ
くだらねぇw
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 01:11:43.89ID:sOuu9qQz0
もういいだろ
NHKの最後の役目はこれでおしまい
そろそろ無用の長物、国民に害しか与えないNHKは解体しようぜ
70年前の放送法でいつまで貴族生活送ってるつもりだ!
いい加減にしろ
NHKを解体してくれる政党があるなら喜んで投票するぞとw
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 01:12:18.20ID:kaq//aZr0
こんなんじゃ普及しねえよ。「オゲレツ熟女4K」とか「爆乳OL乱交記4K」とかソフト面を充実させないと
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 01:12:25.43ID:wr7t/YIc0
>>99
> ビデオデッキの普及もハイビジョンの普及も
> エロがあってこそだ
> エロのない新技術なんて誰も飛びつかんよ
> くだらねぇw

またこういうバカが出てくる

ファミコンもウォークマンも
エロとか関係ねーよwww
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 01:13:10.26ID:sOuu9qQz0
>>100
それはフィルムのコマ送りスピードが正しくない場合に起きるんだよ
1秒14コマや16コマ時代の映画を正しく再生できてないだけ
サイレント時代の映画に多いけどなw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 01:14:22.20ID:sOuu9qQz0
>>103
へー
ファミコンやウォークマンがNHKの開発した技術とでも?
なかなかの文盲ですなぁ・・・素晴らしい
素晴らしく脳みそ沸いてるねw
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 01:14:47.90ID:zqTH82sS0
>>75
8Kは本格的に配線工事しないと視聴できないから既存の戸建て住宅で視聴させるのはあまり現実的でないと思われる
4Kで慣らしつつこれから出来る新築住宅に売り込んでいくのが既定路線かと
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 01:16:10.53ID:sOuu9qQz0
正直なはなし
日本家屋に8Kとか導入してどこへ置くのか?
天井?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 01:18:41.09ID:y9SZC1xx0
字幕つけてくれれば見る
昔の映画は役者の滑舌悪かったり早口だったりして聞き取れねえんだよ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 01:31:25.30ID:oLNVYx6Z0
コンテンツが少なすぎる。BD化すらされてない作品もいっぱいあるのに
個人的には4K解像度より30p→60pのが興味ある
ヌルヌル4KのAVが出たら乗り換えるかもね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 01:41:25.62ID:tH+x4Oms0
4Kのエロは解像度高すぎて映らんでいいものまで映るという噺は聞く。
実物見たことないけど。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 03:08:24.20ID:ENLjwSnR0
スポーツ自然ならいくらでもできるじゃん
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 03:57:42.12ID:ENLjwSnR0
4K8K はこけないよ
ワールドカップだって地デジだとボケボケだった
コンサートもボケボケ
もう2ランク上の画像は必要
60〜80型の画面を必要だと思うよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 04:11:58.70ID:KqyWD3+X0
どーせ8Kやるんなら4Kって必要ないんじゃね?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 04:15:58.56ID:4LaeOHSk0
最近のハリウッド映画の4Kを店頭で見たけどヌルヌル動いて気持ち悪かった(褒め言葉
というか映画館でしょぼいCGだなと思ってたのが
「うわー!キモイ!」とか「スゲー!」と遥かに小さい画面で驚くのだから映画館もう終わりだなと思った
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 04:16:11.46ID:ynKk3X8H0
フィルムの方がデジタルより高画質だって事を知らないゆとりが多すぎるな
8kくらいで追いつけるかどうかのレベル
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 04:27:54.64ID:mzb8DbIB0
>>14
いつもお前3D 3Dって書き込んでるだろ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 04:28:27.58ID:mzb8DbIB0
>>113
自分の部屋にテレビを持つような時代では、もう既にイヤホン端子ぐらいあっただろう
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 04:29:25.87ID:z19vgnzy0
Wの悲劇は名画
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 04:31:37.83ID:mzb8DbIB0
>>25
4件中な所か、各社から4kチューナーつきテレビが売られてるよ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 04:32:41.38ID:mzb8DbIB0
>>31
デモモードにしたら見れると思うけどな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 04:35:15.22ID:7nkXPwyP0
家には二台4kテレビが置いてあるんだけど黒澤映画見るには
Tは全然聞き取れないけど、Pは完全に聞き取れる
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 04:38:05.15ID:z6Zu8XEjO
雨月は見たな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 04:41:02.27ID:z6Zu8XEjO
浮草も見たな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 04:47:36.25ID:mzb8DbIB0
>>50
それをお前の音響機器の問題だろう
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 04:49:59.56ID:mzb8DbIB0
>>58
4Kテレビならもう既に4k番組が見れてるよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 04:50:40.71ID:mzb8DbIB0
>>59
カンヌ最高賞とか取った人全員否定すんのかよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 04:51:12.38ID:qT3RmRd40
カビが生えたようなタイトル
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 04:52:11.66ID:mzb8DbIB0
>>65
いやあ、ワイドショーでも樹木希林の話題は死んだ後もずっと続いてたよ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 04:53:41.84ID:VKpNsSvA0
ランボー
コマンドー
マッドマックス
フルメタルジャケット
幽玄導師
マルサの女
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 04:55:14.34ID:z6Zu8XEjO
溝口っておもしろいか?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 04:59:35.49ID:OlyMBv2I0
カスミン再放送してくれや
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 05:03:05.14ID:z6Zu8XEjO
鈴木清順やれよ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 05:03:33.74ID:3Ddfd2qD0
>>44
ほんとこれだよな‼
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 05:04:13.49ID:3Ddfd2qD0
>>101
ほんとまったくこれだぞ‼
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 05:04:56.93ID:GKnjKewN0
溝口と小津は若死にでもったいない
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 05:17:10.62ID:DDcCW1KH0
4K料金徴収しそう
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 05:18:05.99ID:hq1A21Zq0
乱いらねーw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 05:20:28.68ID:mzb8DbIB0
>>121
もしそうなら、画質が悪くなるビデオテープ化に映画ファンは反対しなかったっていうのかよ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 06:11:22.79ID:2p9+V0G80
NHKには現存しない大河や、ドラマの8ミリ映像を
持ってる人がいる、、ちゅうほうが話題になるやんね。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 06:21:52.07ID:xRjXcVk70
そら受信料取るよ
テレビ無料で見ようって奴がいることに驚きだわ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 06:26:34.99ID:3KTlBVRJ0
羅生門ってちょいちょいやってるよな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 06:27:21.19ID:z6Zu8XEjO
羅生門ておもしろいか?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 06:32:00.02ID:BBFGhMD10
これ以上画質上げて何観るってんだよ
せいぜい50インチくらいの画面で
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 06:32:25.79ID:OdQKgNEx0
ほぼ宮川一夫シリーズじゃねえかw
まあこの人の撮影なら4Kで見る価値あるかもね
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 06:42:52.01ID:b6puNvwaO
>>144
ファンも関係者もフィルムに拘りを持つ人は多かったけどコストダウンと製作工程の効率化と迅速化の波には抗えなかったんだよ
それに80〜90年代はフィルム=暗い、古臭いとかほざいていた視聴者も少なからずいたしね
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 07:11:31.12ID:3KTlBVRJ0
どですかでんやれよ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 07:26:58.93ID:3TvUaG+d0
昔の映画こそ高画質にする意味があるよ
印象が全然違うから
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 07:28:53.28ID:aar1liLY0
ゴーストバスターズの4Kのやつ見たが暗闇のシーンでノイズが酷かったな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 07:31:24.44ID:HqX8dbWV0
>>40
このくらいはないと割りに合わない
お前どうせ受信料なんか払ってないんだろw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 07:38:49.28ID:oYw3pI+b0
チューナー内蔵型が10万以下になったら普及するんじゃないかな
メーカーもそれしか作らんだろ
どうせならダブルチューナー買わないと録画できないので東芝はパス
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 07:52:37.95ID:Vm7HRE5c0
>>157
あるよ
というか昔の映画はフィルム撮影だから
ちゃんと修復すればかなり高画質にできる
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 07:53:02.50ID:FLJYDVWG0
>>40
NHKオンデマンド
Youtube
TVer
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 08:03:47.37ID:Yi5HRfQF0
tvtest対応できるかなぁ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 08:04:21.85ID:ku95Au7u0
35のフイルム上映でも羅生門とかは全然鮮明じゃないんだけど、4kにして元
フイルムより解像度上がるか?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 08:24:19.36ID:ku95Au7u0
4kになったら見直したいって邦画なんてそんなにないけど35フイルムでは退色した上映しか観れてない「わんぱく王子の大蛇退治」かな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 10:39:45.03ID:mzb8DbIB0
>>160
それ、テレビの性能が低いのも原因-1つだろ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 10:52:34.44ID:8EPa0eiX0
リマスターしました!と謳ってない映画とUHDBlu-rayが発売されていない映画の放映は
4K放送でもぜんぶフルHDのアプコンなんだなw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 12:11:56.98ID:ku95Au7u0
4kで撮影した作品のほうが35のフイルムより遥かに鮮明に高画質に見えるのはなんでだ?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 12:53:07.67ID:s4vuRFwR0
その映像を活かすためには電柱からテレビまでの電気にまで気をつけて
配線コードを選ばなくてはいけない……という説もある。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 12:58:51.97ID:C2UQsaJz0
4Kよりもスクランブルをスタートして欲しい
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 15:27:06.50ID:xTQqGXwX0
黒澤、溝口、小津、木下、成瀬
ここら辺はもういいだろ
何千回やれば気がすむんだよ
あと、岸辺の旅も何回やってんだよ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 15:27:56.03ID:k1fJMR4h0
まず真っ先に岩合さんの世界ネコ歩きを4kでやれよ使えねえなNHKは
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 15:29:03.15ID:kVYz1nYh0
溝口は赤線地帯が好きだー
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 15:31:55.44ID:RNHqqxnR0
いずれ技術が進歩したら、
黒澤作品のセリフや音の聞き取りづらさを改善することもできるようになるのだろうか
それはそれで味がなくなってしまうか
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 15:33:17.54ID:z6Zu8XEjO
いやでもセリフの聞き取りづらさで損してるわ黒澤は
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 15:52:43.45ID:uYqJH5D60
>>179
黒澤、小津には同意だけど溝口、木下、成瀬は限られた二、三本くらいの映画を繰り返してるだけだしもっと他の映画やってくれるならありがたい
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:26:28.54ID:PvYQ0zME0
山椒大夫はフェリーニの道と並んで俺が今までで一番泣いた映画だけどかなり高画質なブルーレイ持ってるから別にいいかな・・・
七人の侍の4K修復版はまだブルーレイも出てないんだよなあ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:51:53.54ID:6XatNdqo0
>>182
「生きる」「七人の侍」の4Kデジタル修正版は音声も新技術で修正されたから聞きやすくなってるよ
音割れも無くなってた
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 19:11:50.03ID:xqkJ0fcc0
4k撮影したものだけ4k謳えよ
何なんちゃって4Kで4kぶっこんできてんのww
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 19:28:07.31ID:eYUBsCax0
スクランブル放送もできないような低技術のNHKが何をやってもなw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 19:28:13.12ID:WfhrObPR0
>>189
アプコンでも今の2K放送よりか高画質だろうな
HDR10とかフォーマットが違うから
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 19:32:39.15ID:tRIy6TmL0
フルHDでも作品によってはブロックノイズが目立つし、4Kになればさすがにそういうこともなくなるのかな?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 19:35:44.78ID:IawXQdXO0
まぁ、ディーガで普段HZの俺には縁の遠い話だな
画質良くしたい時でもHLだな
紅白歌合戦だけHGかな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 19:37:57.13ID:7mSymk0d0
4K
かっこいい、可愛い、綺麗、気持ちいい
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 19:38:27.80ID:niw9lSU40
NHK BS4Kと民放系の4Kは、
既にBSが受信できる環境ならチューナーだけでいけるが
NHK BS8Kと他の4Kはアンテナからブースターから諸々替えないといけないから
視聴できる人相当限られるだろうな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 19:39:40.76ID:9/nFPCrg0
>>178
…………そこは暖かい目で観ていただきたい。
来月はその宣伝も兼ねた11時間テレビもOAされる。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 19:40:35.34ID:1U7RYLBx0
え?
ディーガって4K対応してないのか?
3年くらい前に「4K対応モデルです」という電機屋店員の言葉をそのまま信じて購入したのに・・・
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 19:55:43.35ID:niw9lSU40
>>198
4K対応は4Kで出力できるだけで4Kの受信チューナーはついていない
ディーガをはじめ4Kチューナーが付いたレコーダーは来月発売される
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 20:22:57.02ID:lAr+dWLt0
>>168 35mm銀塩フィルム自体の解像度は3000万画素以上相当だから
大体そんなもん、8k(3317万7600)相当
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 21:36:14.35ID:HO4kAIEa0
レンズが暗い時代に撮影されたものにそれだけの解像感があるとは思えんな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:12:27.21ID:l+Hntm2Y0
>>189
フィルム撮影は4Kよりも情報量が多いってこのスレでもさんざん言われてるだろ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:18:08.56ID:sgTRakVj0
羅生門だっけ あの大映の社長になに これ→賞取りました→素晴らしいと手のひら返しされたの
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 01:14:55.95ID:VdEkJtjn0
これまでの25Gの一層BD-Rに録画できる時間が今までのハイビジョン放送だと130分で今回の4K放送だと85分みたいだな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 02:02:26.39ID:WYUw80QS0
>>204
暗さの段階をデジタルで表現しようとすると相当ビットレートが高くなるよ
データ量が少ないと階調がモワレ状になる
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 02:13:59.09ID:GvA4Y5/I0
映像きれいでもセリフが聞き取れないんじゃ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 11:29:08.45ID:y+JtMdOI0
>>174
撮影当時の機材の性能の問題

今の機材と70mmフィルムで撮影したダンケルクをIMAXで見れば8kより高画質なのがわかる。
だから2001年とかも今の技術で本来記録されてた映像をリマスターで蘇らせるととんでもない高画質になる。


https://www.youtube.com/watch?v=Op1ncTxuNGY
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:41:11.98ID:TlI55LBC0
HDDに録画して皿に保存できるの?
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:57:27.38ID:CDkKtllR0
>>216
対応の機器ならできるよ
無料のチャンネルなら現行と同じダビング10、
有料のチャンネルだとコピーワンスだろうけれど
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:15:39.76ID:o9qhdQOE0
>>215
でも、当時のフィルムにHDRとかの技術レベルはないだろ?
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:28:13.33ID:o9qhdQOE0
>>210
ドルビービジョンやHDR10+があるじゃん
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:29:10.30ID:o9qhdQOE0
>>208
それ、ビートたけしの話じゃないの
0222いまさらながら、各種デジタル放送
垢版 |
2018/10/26(金) 21:50:15.67ID:SZIwh81k0
アナログ時代と違って開始までの間に期日を設けた経験がひとつもなひ・・汗
一般へ開放してアンテナやチューナーを(場合によってはレコーダーも)買って接続、
試験電波→サービス配信時の番組を見て(録って)本番を楽しみにされるのが通例なのに。
省庁の役人や局の従業員だけが味わってどうするのっ!?いかる
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:52:15.27ID:QUQGwVBp0
4Kで見たいのはエロだろうに
無修正のな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:54:42.61ID:j1VRLvA/0
乱は黒澤明の映画の中で一番すき
何度でも見られる
0226222
垢版 |
2018/10/26(金) 21:58:45.87ID:SZIwh81k0
何度も書いているが「えろもの」はBSテレビではご法度はっとだって!!
衛星劇場改ため松竹ブロードメディアが「そちら」へ参入できないのはかなしいことだわああ波打
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 12:53:31.01ID:pqvKscPb0
>>210
わかってないな
レンズが暗いと無理に明るく撮ることで深度が浅くなって解像感なんてなくなるんだよ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 14:36:07.28ID:+bbNCdyw0
>>231
アンテナを4K8K対応にするとケーブルも・・・
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 14:59:28.70ID:2mDLlDhf0
Panasonic TU-BUHD100
でOK
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 15:01:24.94ID:jp8KDmG80
映像はもうどうでもいいから、字幕をくれ字幕を!羅生門とか何言ってるか全然分からん!
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 15:07:34.40ID:CWNdsjq00
>>233
選択肢がほとんどないというのが現実
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 22:34:02.62ID:Z7XzjxXF0
>>221
黒澤明だけでなく田中徳三も言ってたことだから事実だろうな
ただしあれだけの大作だから永田ラッパも事前に企画や脚本にちゃんと目を通した上でゴーサイン出してるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況