X



【野球】巨人・菅野が憂う野球界の未来、「環境の充実」を

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001shake it off ★
垢版 |
2018/08/01(水) 19:00:06.46ID:CAP_USER9
いつからだろうか。近所の公園で野球ができなくなったのは…。記者が小学生の頃は友達を誘い、バットとグラブ、ボールを持ち寄って公園で野球をするなんて日常のこと。だが、いまでは公園で「ボール使用禁止」などの文字を見ることが増えた。
それに比例してか、野球の競技人口の減少は進んでいる。日本高校野球連盟(高野連)は6月、全国の野球部員数と加盟校数(5月末現在)を発表。硬式野球部の部員は、昨年度より8389人少ない15万3184人で、4年連続の減少となった。軟式野球部の部員も同548人減の8755人で5年連続の減少。歯止めはきかない。

もちろん、総人口の減少、少子化のことなども関わってくる。果たしてそれだけだろうか? 巨人・菅野智之投手(28)は野球界の未来を憂い、「環境の充実」を訴える。

 「最近は公園でバットが使えないし、ボールを使っちゃいけないとなっている。僕が小さい頃なんて、みんなバットを持って、公園で野球をやっていた。素振りをしていた。キャッチボールもできた。いまはそれができないんだから。できる場所がないのに、どうやって(競技人口を)増やしたらいいのか。空き地もいっぱいあるし、ここなら使っていいですよとか。そういうこともできると思うし、絶対に環境だと思う」

 確かに、その通りだ。今では子供たちが野球をできる環境はない。もちろん少年野球チームなどの門戸は開いていると思うが、そもそも野球というスポーツに触れたことがない子供たちにとっては、公園や空き地での野球が“出会い”であり、“スタート”。その場を奪ってしまっているのが大人たちなのだ。

「環境をまず整えないと。だって、野球に興味がない子も、野球をやっていたよ。『混ぜてー』って。その場もないんだから。やってみたら楽しい。じゃあ野球チームに入ってみようかなって。そこからだと思う。入ってみてお金がかかる。そうなったところで僕らの手が差し伸べられる。お金がない。道具が買えない。選手会の人が基金を作ってくれて野球を続けられた。将来、プロ野球選手になって恩返ししたいなって。それが底辺拡大だと思う」

 巨人の選手会長である菅野も参加するプロ野球選手会でも、競技人口拡大のためにさまざまな活動をしている。幼稚園訪問や野球教室。話し合いの場では「子供たちが野球に関心を持つきっかけを増やす」ことについてなどの意見交換も行われている。だが、プロの選手たちがつかの間の休日を使い、必死に意見を出し合い、休養日やオフシーズンにイベントを行っても、実際に野球をやる場所がないのでは元も子もない。

 だからこそ、まずは環境の整備が必要なのだ。空いている空き地でもいい。公園を時間制で使用を許可するのでもいい。たしかに金属バットやボールは危ないだろう。サッカーボールのほうが幾分か安全だろう。だが、大人たちの都合で、子供たちが思う存分遊べる場を奪ってしまってはいけないと思う。ただでさえ、いまは外で遊ぶ子も減っている。そんな中、「外で野球がしたい」と叫ぶ子に、大人たちが手を差し伸べてあげなくてどうするのか。1人ではできない。市区町村や自治体ごとで、そういう場所を増やしていってほしい。
https://www.sanspo.com/baseball/news/20180801/gia18080113000004-n2.html
0003shake it off ★
垢版 |
2018/08/01(水) 19:00:47.14ID:CAP_USER9
じゃあ、なんでゴルファーが世界で苦戦を強いられているのか。アメリカでは、どこでもゴルフコースがある。10ドル、20ドルで芝の上から打てる。僕は思いますよ。小さい頃からこの環境なら絶対勝てるって。根底のところを考えないと、絶対に無理。幼稚園訪問や野球教室を見て、野球をやりたいな、楽しそうだなと思ってもできない。やる場所がなくて」

 子供たちのためには何が必要なのか。菅野は、試合前日などにも球場を訪れた子供たちやファンのサインの要望に応え、笑顔でペンを走らせる。環境を整えることと同時に、子供たちの興味を引く努力が必要だということをしっかりと認識している。プロ野球選手だからこそできることを。

 「ローテーションで投げた投手や選手が、ファンサービスをすればいいと思う。そっちの方がよっぽどうれしいよ。子供たちが何が楽しいのか分かっていない。何してもらいたいって。自分たちの収益上げて、それがみんなのためになるんじゃない。ボール拾いを一緒にさせてあげるとか。グラウンドを見学させてあげるとか」

 プロ野球を観戦する人の数は近年、増えている。球団の企業努力があり、選手会を中心とする選手たちの努力もある。それだけ、まだまだ野球に魅力があるということだ。だからこそ、「大人たち向け」の野球ではなく、子供たちにも目を向けた努力をしてほしい。

 でなければ、将来、野球を観戦する人が増えても、プレーする選手が減ってしまうような事態にならないとも限らない。「野球人口を拡大したい思いはもちろんあるよ。みんなある。でも、僕たちだけでは限界がある。プレーで魅せるのは当たり前」と菅野。選手たちだけではどうにもならない「壁」があるのは確かだ。1、2年先ではない。5年、10年、20年先を考えて、ぜひ子供たちへの環境を整備してほしい。それが必ずや、大人たちに返ってくるはずだ。(赤尾裕希)
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:02:21.69ID:7XbsutoL0
>>1
>たしかに金属バットやボールは危ないだろう。サッカーボールのほうが幾分か安全だろう。
そういう公園はふつう球蹴りも禁止なんだけどな、球技そのものが禁止
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:02:37.13ID:EKpOt8RV0
選手会でカネ出してやきうOKのグラウンドでも作ったらいいのにそういうことは絶対にしないな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:03:40.17ID:KIB1H6vK0
自分の肘の心配した方がいいのでは?
だんだんスピード無くなって。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:03:59.76ID:hlJEbqSS0
プロ野球目指すのは立派だし子供が将来の夢持つのは素晴らしいけど
野球しかしてこなかった人間って歪んでる
近所の野球チーム見てても、この中の子供の何人が将来犯罪者になるだろうと思って見てる
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:04:29.21ID:GGK2v19L0
硬い球は危ないからな
しゃーねーわ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:05:10.79ID:UiVzC83a0
テレビも新聞も右肩下がりなのに、今から野球やる子は少ないだろ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:05:20.43ID:I0+hDVs90
近所の公園とか関係あるの?
リトルに所属してないと手遅れみたいな世界でしょ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:05:58.91ID:5wqvhnXk0
先はないから早々に見切りをつけたほうがいいよ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:06:09.50ID:QRCtTsZ70
それにしても菅野の年齢で野球ができる場所があったのか 
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:06:31.36ID:DCuleajc0
家の中でウルトラマシーン使って練習してたぞ
40年前だけど
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:07:25.29ID:KOFukNT00
選手が面白いと思うようなプレーなりパフォーマンスしろよ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:08:15.53ID:Yq5fCi8A0
ウィッフルボールとか安全だと思うし野球の入門としてはいいんじゃないかな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:11:28.31ID:Iv3xgJRx0
公園で野球なんて危険過ぎるわ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:13:17.91ID:AaJMZPz40
部活も危険だよな
野球の球が飛んでくるなんて、ほんと迷惑な競技
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:13:30.17ID:ti6Fu+1i0
環境の問題じゃねえだろ、普通に興味が無くなってるだけだっての
今の学校の大半、もう野球もソフトも授業でやらないぞ、ルールすら知らない子だらけだから
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:13:33.91ID:n/gXs8CA0
選手会で金出して野球専用グラウンドを全国に作れば良い
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:13:49.47ID:OdX7ArTH0
全国にアホみたいに球場を作っといて環境の整備はないだろ
単純に時代の流れなんだよ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:14:22.45ID:6v+IMXdM0
カツオみたいにカミナリさん家のガラス割ったりしたら大変だからな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:14:48.49ID:HXnrNXn10
公園で出来ないから減ったとか言ってるようじゃ上がり目はないね
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:15:51.37ID:2OzzOhDz0
やきう選手はこういうこと言ってるが誰も本気で考えてないし、カネも出さなければ行動も起こさないよ

子供をダシにして銭闘するくらい
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:19:51.80ID:QniSRZzV0
プロ野球選手同士で金を出しあって、コンビニより多いと言われる地方の野球場を借り上げていつでも利用できるようにすればいいじゃん。すぐできるだろ?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:22:07.57ID:mhiMFare0
子供の時駐車場やらで野球やってたが、
クルマやら家の壁やらキズつけて滅茶苦茶だった
あんなのが許されるわけない
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:22:17.44ID:SajVfLyi0
サッカーはボール一つでプレーできるけど野球は用具に金がかかる
日本も貧乏になったんだよ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:23:03.73ID:VhhNpoTv0
空き地があってもサッカーするんじゃないの?
なんで野球なんだ?
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:29:53.80ID:EKpOt8RV0
やきう関係者は競技人口激減してる原因をサッカーが青田買いしてる、やる場所がない、道具が高いとか考えてる
子供は本当はやきうをやりたいはずって固定観念がある

やきうはつまらないから子供はやりたがらないと認めないとダメだろな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:31:35.35ID:mM4eP4ZT0
公園でZIPHIT使っても怒られるの?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:31:36.74ID:KxKvy3gq0
未だに日大内田みたいな事がまかり通る
野球なんて、誰もやりたくないよ。
まずわ甲子園含めて徹底して科学的 合理的に改革しろや。
できないなら、潰れればええんやで。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:32:51.96ID:F4wNs+EX0
野球は、それなりの金を持った層だけがやれるスポーツになるだろうね。
超エリート教育で選手を育てるしかない。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:33:41.51ID:ZWYaFchm0
野球は指先使うから頭が良くなるとアピールすればいいのに
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:35:26.12ID:7DHlddza0
>>1
公園は野球だけのものじゃない
野球はどれだけ日本全国にあほみたいに野球場造ってんだよ
そこでやってろよ

野球の上から目線うざいわ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:35:26.26ID:6wV+iNEP0
野球っていうか、駄菓子屋で柔らかなボール買って公園で足で線引いてフィールド作って、手がバットの「三角ベース」とかよくやったがなぁ。

だいたい公園がない、あっても舗装してるし鉄棒さえない。何にもない。
あれは何のスペースなのか、大阪南部。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:36:38.12ID:2OzzOhDz0
>>37

韓国人はなせノーベル賞を取れないニカ?→日帝のせいニダ!と同じだな

韓国人がバカだからというのは絶対に認められない
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:36:52.97ID:wHG+XZwH0
少年漫画も野球取り扱わなくなってきたのが効いてる
かっては漫画やアニメで少年達を洗脳してた
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:37:26.64ID:7EpXAY740
そもそもサッカーボールもだいたい禁止だぞ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:39:31.25ID:Ogjflnj/0
「日本で稼げるのは野球」「貧乏でもできるスポーツと違って野球をやるには金が必要」
と数十年言い続けたら
「野球をやる環境が減った」

つまり「野球でカネを稼いでる連中は何も還元してこなかった恩知らずのクズ」
という悲しい現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:40:50.66ID:ULoR/Y0V0
ドラえもんの頃から野球は住民に迷惑かけてたろ
野球は野球場でやりゃいいんだよ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:42:07.77ID:HYdPdnLx0
ドラフト拒否したら向こう100年はプロには入れないようにしないとな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:42:49.11ID:iSXlIijg0
簡単に言うと、「野球」自体、飽きた、つまらないじゃないの。
早く、リクエストをやめて、審判をデジタル化したらいい!
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:44:11.70ID:3BjKeeqQ0
>>巨人・菅野智之投手(28)は野球界の未来を憂い
自分の心配が先では?( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )  
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:44:28.66ID:ULoR/Y0V0
巨人大好き東京大好き菅野が土地のない場所でそんなこというとか
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:44:46.79ID:2oP1unzI0
ついに西武ライオンズの選手寮も建て直すみたいだな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:46:32.16ID:4gFi3yhk0
チョン893とズブズブのNPBに未来などない

阪神なんか完全なキムチ球団
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:47:35.09ID:6wV+iNEP0
>>47
巨人の星であり、タッチであり。まぁ身近なスポーツだったわ。
バットなんかその辺に落ちてる廃材の木をバットにしたり。

面白いスポーツいや、ゲーム的な所がある。まぁ野球に限らないわ、集団で遊んでるのはゲームしてる子ばかりや。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:48:16.29ID:Sd15aK270
>市区町村や自治体ごとで、そういう場所を増やしていってほしい。

もう勘弁してくれ・・・ただでさえ地方球場建てまくってる現状があるんだ
その上一部の球場はプロ野球を年1回程度誘致するために30億位改修費かかってる

これ以上集らないでくれ・・・
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:49:22.70ID:nuGGRQfK0
70年も莫大な税金たかってきて
プロ野球は子どもたちのために
何かしましたか?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:50:56.01ID:NJftFXe70
オレは、むしろ向上心のない菅野の姿を憂うけど・・・
読売に入ったのが間違いだ、周囲はデブばかり
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:51:49.72ID:Ogjflnj/0
この超上から目線の乞食っぷっりはさあ
こんなことを曲がりなりにもプロが言ってて恥ずかしいと思わんの?
焼き豚聞いてる?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:52:47.72ID:6wV+iNEP0
>>48
野球、サッカー、問わずでしょ。近所の公園でリフティングとか個人的な練習は見るが
、ヘロヘロのボールでサッカーごっこする子供達など見た事がない。
だいたいやる場所がない。

地方にはまだそんな環境ってあると思いますが。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:53:06.77ID:KYPLORpo0
アフリカ人は、デコボコの空き地でボールとも言えないものを使って
サッカーをしてる。

だから成功してるんだよ。
用具なんかいらねぇし。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:53:18.42ID:ooQ81Zd20
自分のことをしっかりやれよ
肝心な試合ではいつもダメでファンをガッカリさせてんのにさ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:53:49.26ID:GYIE0RH60
お前が公園作れよ土地買い取って
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:54:10.01ID:KYPLORpo0
菅野の考え方は正しいけど、今頃かよって感じだな。

やきうなんて人気低迷が出始めたのはもう25年も前に起きたのに
そこから始めてりゃ違うだろ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:54:28.35ID:OvAY+NYF0
 
 
ドラフト真理教信者はカルト信者なので現実が全く見えていない
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:54:38.01ID:3bZ9rTD40
そもそも「野球」というスポーツが日本人向き過ぎてた。
戦後GHQが日本人を腑抜けにするように新聞社にスポーツを推すように指示。(他に映画と性産業)
その中で野球(読売が巨人、朝日が高校野球)これが大当たりしちゃったんだよ。
日本人向き。バットがかつての侍が所持していた刀を彷彿。投手VS打者の一対一の勝負。一球毎の間。
ちょうといいんだよな。

ネットや各球団の影響もあるだろうが、甲子園もプロ野球も観客動員数を増えている。
ただ昔はプロスポーツで稼ぐのは野球しかなかった。今は様々なスポーツでも稼げると判っちゃったから、子供たちが分散している。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:55:45.18ID:KYPLORpo0
>>4
んなもん場所によるッテが現実だろ馬鹿か。

壁に向かって蹴ったりリフティングな時点では、サッカーボール自体に危険性はない
多摩投げは当たると怪我するだろうそもそも違う
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:57:40.09ID:Hq7KmOp70
つまらないからヤラない、面白かったら怒られながらでもやる、
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:57:45.18ID:6wV+iNEP0
>>66
「おい、今のんオフサイドやんけ」「違うわ、あいつ隣におったやん」とかな。
それはそれで楽しいと思う。思うがやる所ないで。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:58:33.23ID:37e/9Ey+0
20年前は巨人戦が地上波のゴールデンで放送して当たり前だったんだろ。
それが今ではお荷物だから放送してもらえない。
20年後はどうなってるかね。
もしかしたら、日本でもサッカーのほうが圧倒的な人気スポーツになってるかもな。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 19:59:40.23ID:z0vqA11t0
だからベースウォールを作ってるんだろ?

ベースウォールで全て解決だよ。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:00:36.15ID:+WxZtbwT0
環境整備したらゲンゴロウやホタルのようにやきうも消えてしまう
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:00:47.97ID:rgNFruUx0
巨人フロント一部が村田のネガティブキャンペーン!!!

前巨人・村田、巨人の一部スタッフから非情仕打ち「もう辞めた人間。関わると…」
https://www.zakzak.co.jp/smp/spo/news/180307/spo1803070010-s2.html

 巨人・鹿取GMは「功労者へのせめてもの誠意」として、FAより移籍の選択肢が広い自由契約にしたと説明した。

だが、その誠意をフイにするかのように、獲得に興味を示した球団に対し巨人フロントの一部スタッフが“ネガティブキャンペーン”を張ったこともあって進路決定は越年。

 NPB復帰を最優先に神奈川県内で自主トレを開始し、村田を慕う球界人らが練習の手伝いに集まったが、これまでの恩返しができず涙をのむ巨人関係者もいた。

巨人の中枢に近い一部スタッフから、「村田はもう辞めた人間。関わると自分のためにならないぞ」と警告されたからだ。

 頑健な体で試合に出続けチームに貢献。無頼漢な振る舞いが愛された村田だが、快く思わない勢力があったのも確か。退団後もなお追い打ちをかける執拗さには、球団内から「そこまでするか」と反発の声が上がった。

 裏を返せば、外様初の選手会長を務めた男の人望はそれだけ厚かった。今回の吉報に、阿部は「陰ながらしか応援できないけど、頑張ってまた戻って来られるようになったらいい」。坂本も「1日でも早く一緒の舞台でプレーできるようになれば」とエールを送った。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:01:45.04ID:69PD4Poa0
あきらめろ
つまらないものは誰もやらない
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:01:57.02ID:sEjvldoI0
チョン野球はよ廃れろよ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:01:58.81ID:1VjIq3Pc0
その台詞20年近く前に見たことあるわ
現実は20年後野球人気そのものは上がりまくりだったな
逆に空気になったのがJリーグ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:02:08.39ID:+uR1AA1t0
野球部は坊主頭 つかみ最悪
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:02:20.04ID:l/0jRklF0
>>1
激しく同意
二軍選手にはハングリーな環境を充実させてあげないと現状で満足してしまってそこから抜け出すための努力をしなくなってしまう
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:06:01.15ID:SkysaNUz0
プロ野球選手が子供たちの未来まで考えるようになったのか
子供の争奪戦だな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:07:44.01ID:SkysaNUz0
最近の公園は「キャッチボール禁止、大声出すの禁止、サッカー禁止」って禁止だらけでバカげてる
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:07:58.29ID:YG9Yp9n40
取り敢えず自分の現状を憂えよ
NPBでやってるのはホント時間の無駄
巨人に入団した時点で諦めてるんだろうけど
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:08:10.16ID:HxOHTWVq0
>>41
子供にそれならパワプロをやると言われるぞ。
それでもパワプロなら野球に関係あるからまだましか…
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:09:04.55ID:CKOhQ1wmO
というか単純に菅野が小学生の頃より子供の数が減ってるだろう
ほぼ半減してんじゃねえの
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:09:13.52ID:YG9Yp9n40
>>16
原辰徳の甥だからな
出生してる時点で既に有利
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:09:14.69ID:6wV+iNEP0
サッカー、野球の討論はやめましょう。ですが近所にはバスケットのゴールがあるお宅が増えて来た。で子供が遊んでる。いや中学生あたりだから子供やないか。

ラグビー遊び、ハンドボール遊びなどなかった。そりゃ弱いわ。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:09:44.31ID:lqsMw82y0
棒振り野郎はクズしか量産しないから環境の充実なんていらねえわ投手だけじゃん頑張ってるの
後はあほみたいな面して待ってるだけ
攻撃の時も一人だけ棒振りしてるだけで後は見てるだけw
ゴルフと一緒で豚親父のレジャー
パチンコと何も変わらん
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:10:46.80ID:ReY+WpNN0
サッカーがベスト16でも人気回復しなかったのががっかり
なんでみんなサッカーに飽きちゃったんだ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:11:01.68ID:CoqmmyO50
野球はもっとスタイリッシュにならないと
YGやHT帽被ってるガキなんてガイジしかいねーし
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:14:38.76ID:8aQ+mDFj0
野球ほど恵まれた競技はない
強豪校なら専用グラウンド、寮なんて当たり前のようにあるだろ、シニアでさえ専用球場で試合やってるし
小学生がやる環境なんか野球の未来と全然関係ないと思うがね
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:14:44.38ID:eFk2yWH80
未来のある子供達を、沈みつつある泥舟に乗せようとするなよ
本気でどうにかしたいなら、まず団体の一元化と、指導者問題をどうにかしろ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:15:36.41ID:9yl/OCie0
せやな。これからはスマホでeスポーツの時代やで
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:17:52.53ID:BrThCy3f0
こいつにしても、この前ノーノーやった奴にしても、リリーフで良く炎上する奴にしても、
この球団のピッチャーってなんで揃いも揃って顔がぶよぶよなのかな?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:18:42.17ID:Eo59EQAN0
巨人戦 地上波ナイター中継数

2004年 133試合
2005年 129試合
2006年 106試合
2007年 *74試合
2008年 *61試合
2009年 *32試合
2010年 *27試合
2011年 *19試合
2012年 *20試合
2013年 *22試合
2014年 *21試合
2015年 *16試合
2016年 *13試合
2017年 *12試合
2018年 **9試合(年間放送予定)
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:18:45.74ID:6wV+iNEP0
>>89
あれメチャクチャやで、当然飲食禁止とか。でとりあえず砂場とブランコがあるのみ。

どうやって、何やって子供が遊ぶねん。ブランコ取り合いやん。バカらしいわ。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:20:01.84ID:Eo59EQAN0
プロ野球 日本生命セ・パ交流戦 優勝賞金

2013年 5,000万円
2014年 3,000万円
2015年 1,500万円(最高勝利数チームに1,000万円、最高勝率チームに500万円)
2016年 1,500万円(同上)
2017年 1,500万円(同上)
2018年 1,500万円(同上)
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:20:47.53ID:s0Ub/X6a0
いままで恵まれすぎてたのが、時代の流れで少し不自由になっただけでこれだもんなぁ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:22:16.91ID:ajb7zvLi0
今でも野球がぶっちぎりの一番人気スポーツだろ
サッカーや五輪は4年に数週間だけ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:22:28.87ID:LvASATI50
>>1
野球は日ハムだっけ?、観客の女性がファールボールが目に当たって眼球破裂で女性が悪いってなってるのは
そんな危険なものを皆んなが遊ぶ公園でやるんじゃねーよ
サッカーはボールが当たっても比較的安全だからな、野球は危険
今までそんなことはなったとか、それはたまたまでヒヤリハットはあったはず、
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:24:15.89ID:kF/A3ZAf0
松坂もメジャーとSBでかなり儲けたから 野球振興のため寄付したら男上げるんだけどなあ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:25:21.97ID:XvZ4sVnf0
昔は野球しか映像で見る事が出来なかった
今は自分が好きな競技を動画や映像で好きなだけ見られる
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:27:58.78ID:6wV+iNEP0
大昔は相撲が人気スポーツで学校に土俵あったり、公園でベルトをまわしがわりにして遊んだらしいですね。

ホントにそんな子供見た事ない、そりゃモンゴルに負けるわ。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:28:11.32ID:LvASATI50
野球は将来性がない、毎年日本全国で1万人規模で野球やってプロの受け皿が数名だろ?
何でそんなに一生懸命になるのか?
サッカーはアジアや世界が就職先で、またサッカーに付随したエージェントとか仕事が沢山ある
野球が大人気って言ってる奴は現実逃避してるんだよ
耳を塞いでアーって言ってるだけ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:29:51.15ID:tzJgvq0F0
昭和の頃は仲間内で集まって野球でもやってたけど、
今やちゃんとしたチームに入るしか野球やる機会がない。
でも一旦野球始めたら辞める子も少ない。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:30:09.94ID:40tM6Y000
野球が日本のスポーツ界に多大なる迷惑をかけてるってことにいい加減に気付いて欲しい

野球のせいで日本のスポーツ界は世界から50年遅れてるって言われてるんだぞ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:34:35.47ID:F4wNs+EX0
特定の高校の野球部に選手が集中して部員が膨れ上がり、
試合に出られない生徒が多い弊害(将来の可能性の芽を摘む)。

と言われていた時代もあったが・・・昔の話になってしまったのか?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:35:50.08ID:Eo59EQAN0
中学校野球部員数

     野球部員数   増減    対前年比 対2009年比
2009年 307,053人    
2010年 290,755人  −16,038人  5.2%減
2011年 280,917人  −10,098人  3.5%減  *8.5%減
2012年 261,527人  −19,930人  6.9%減  14.8%減
2013年 242,290人  −19,237人  7.4%減  21.1%減
2014年 221,150人  −21,140人  8.7%減  30.0%減
2015年 202,470人  −18,680人  8.4%減  34.1%減 
2016年 185,314人  −17,156人  8.5%減  39.6%減
2017年 174,343人  −10,971人  5.9%減  43.2%減


公益財団法人 日本中学校体育連盟 加盟校調査集計
http://njpa.sakura.ne.jp/kamei.html
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:37:08.11ID:6wV+iNEP0
いや、サッカー野球議論はやめましょうよ。一般スポーツの話。

陸上、水泳は個人競技だしちょっと違う、チームスポーツかつプロリーグがあるスポーツ。公園舗装してどうすんねん!はホントに思いますわ。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:37:51.80ID:u2uu1W1R0
>「外で野球がしたい」と叫ぶ子に、大人たちが手を差し伸べてあげなくてどうするのか。

そんなやついねーから。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:38:51.84ID:x9LUZjhR0
>>1
いつまで、少子化、周辺環境、用具費高を言い訳にするのかね?w

周辺環境って今だって道端でキャッチボールしてる光景はよく見るよ。
用具費高にしても昔から高かったにも関わらず競技者多かったじゃないの。

何と言うか、根本的問題から必死に目を背けようとしてるとしか思えんよ。
つまりは、競技としての魅力に欠けるってことよ。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:39:11.25ID:6wV+iNEP0
いや、サッカー野球議論はやめましょうよ。一般スポーツの話。

陸上、水泳は個人競技だしちょっと違う、チームスポーツかつプロリーグがあるスポーツ。公園舗装してどうすんねん!はホントに思いますわ。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:39:27.75ID:Ogjflnj/0
子供「外で野球がしたい」
プロ「空調効いた室内で野球がしたい」

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:39:59.25ID:gAJn60Af0
>>45
菅野ってのが自費で空き地を買いまくって野球専用空き地として解放すりゃいいんじゃね?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:42:18.81ID:ape+yDcy0
こうなる前に手を打つべきだった時すでにお寿司
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:42:23.63ID:E2+tvKgR0
子供が野球で遊ばなくなったのなんて今に始まった事じゃ無く30年前に既にそうだったよ

カラーボールやカラーバットなんて平成になってから外で持ってる子供見なくなった
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:42:40.19ID:zwZd+YTW0
人間を動物として考えると、空き地がないって非常に不自然な事だよな。

集い会える場所、身体を動かす場所、近所に出かける場所がない、というのは動物としての死を意味すると思う。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:43:20.84ID:tzJgvq0F0
野球に限らずやけど、親御さんも大変みたいやね。

休みなのに早起きして弁当作って、ユニホーム洗って、
当番に当たったらお茶とかの準備もして1日拘束・・・。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:44:26.27ID:rW185FJ30
プロ野球選手の年俸1000万越えてる選手全員から100万づつ取れば良くね?
毎年子供向けの簡易野球場何個も作れるじゃん
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:46:58.44ID:nbuC4q2Z0
ふーん、俺は野球界の行く末にはあんま関心ないけど、菅野みたいな若いのがちゃんと考えてるのはいいね
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:47:41.27ID:KTTZ0VGU0
野球とサッカーで張り合ってるけど1人NBAで通用する日本人出て来たらバスケにかなり持ってかれると思うよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:48:56.39ID:EKpOt8RV0
>>109

焼き豚は本当にバカだね
アジアカップ、W杯予選、五輪、なでしこ、親善試合とかでサッカーの代表は切れ目なく注目を集めてる

予選もないやきうの代表ごっこは本当に四年に一度だけ

ピロやきうなんてマニアの焼き豚しか見てない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:49:22.44ID:ExW5Kj790
ガレージでバンド出来ちゃうアメリカ凄いな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:49:35.88ID:6wV+iNEP0
>>135
大阪ですが、よく募集ポスターがあるんですが「お茶当番ありません」って書いてます。

そりゃそうやわ。ただサッカーも同様らしい。子供にスポーツやらすのは富裕層しかいなくなるでしょう。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:52:16.30ID:dv/dpDi/0
問題が深刻なのは
環境もそうだけど頭脳的な面で
アメリカに大きく後れをとってる事
日本人は頭を使ってるって幻想持ってるけど
大して頭使ってないよね日本のどの分野にも言えることだけど
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:53:51.13ID:UzAZUTvAO
少年野球チームの監督は昭和のままだからな
ミスした子供を怒鳴り散らしたり、罰としてランニングさせたり
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:54:14.07ID:x9LUZjhR0
個人競技として見るなら楽しいかもしれないが、
団体競技として見ると途端につまらなくるのが野球の悲しい性だと思うけどね。

その証拠に野球には色々な個人タイトルにあふれてるじゃないの。
サッカーの個人タイトルなんて得点王とベスト11くらいなもんじゃないの。

野球を団体競技として飽きさせないか苦心してる証だと思うよ。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:54:24.46ID:JmQhCWRb0
また無駄な野球場作るの?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:54:43.39ID:Nn7cS6Ra0
公園はあるんだよ。
危険汚いで遊具もなけりゃ砂場もない、キャッチボールもたま蹴りも禁止。
騒ぐのすら五月蝿いとクレームがくる。

いったいなんの為の場所なのかわからなくなっている…
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:55:49.89ID:6wV+iNEP0
>>143
あぁ、あるある、なんか立派なスペース。あれゴルフみたいで楽しそう。

僕もあれやろうかなぁ、いや僕も老人だが微妙に違うんやわ。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:56:09.68ID:Ogjflnj/0
そもそも野球をやる人間が増えるとどうよくなるのか一言も触れてないよね?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:57:54.68ID:tzJgvq0F0
ウチの近所の公園も、人気の少ない時間に、
こそこそキャッチボールとかリフティングやってるわ。

昼間は子供遊具で遊ばせて、親のただの雑談の場。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:58:37.05ID:zQXZZ6700
>>151
何もしないでボーっとする場所
もっとも今の暑さだとただじっとしてるだけで熱中症になっちまうが
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 20:59:12.48ID:hHWvQGx/0
野球やる環境ならいくらでもあるけど
単純に興味持たれてないだけだよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:00:30.41ID:x9LUZjhR0
>>151
公演は憩いの場所であるだけでなく、
防災施設としての役目も担ってるんだけどねw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:01:08.89ID:QrSYah240
菅野は口をムグムグするのをやめろ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:01:38.43ID:oKvTmDyT0
一億
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:02:20.42ID:6wV+iNEP0
>>151
あれは何のスペースなのか?たまに見たら子供達がゲームしてる、通信できるらしいですね。普段は無人。

もうアホか!と。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:04:22.87ID:z0vqA11t0
>>140
キミが無知なだけで野球の国際大会も目白押しなんだよね


■マドンナジャパン

第8回 WBSC 女子野球ワールドカップ アメリカ
2018年8月22日〜8月31日

■侍ジャパンU-12

第10回 BFA U12アジア選手権 台湾(台北市)
2018年8月13日〜8月19日

■侍ジャパンU-15

第4回 WBSC U-15 ワールドカップ パナマ
2018年8月10日〜8月19日

■侍ジャパンU-18

侍ジャパン壮行試合 高校日本代表 対 大学日本代表
2018年8月28日

第12回 BFA U18アジア選手権
2018年9月3日〜9日

■侍ジャパンU-23

第2回 WBSC U-23ワールドカップ コロンビア
2018年10月19日〜28日

■侍ジャパン社会人代表

第18回 アジア競技大会 インドネシア(ジャカルタ)
2018年8月26日〜9月1日
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:10:33.09ID:AuJzFoFz0
そんなことより怪我ばかりしてんのをどうにかしろ
どいつもこいつも高給取りのくせに休んでばかりじゃねぇか
違和感ってなんだよ
そんなもん気のせいだろ、少しは我慢しろや
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:13:52.06ID:E2+tvKgR0
野球やる空き地が無いなら
全国に無駄に大量にある野球場潰して空き地にすれば良いじゃん
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:14:12.54ID:6wV+iNEP0
>>154
意外と親子でキャッチボールしてるいますよ、懐かしいなぁとか思いますわ。

まぁスポーツが多様化してる、バスケットごっこやってる子供達とか時代はかわりますね。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:15:38.43ID:3YD1B99E0
>>3
現場の人は危機感を感じてるのに記者は「プロ野球を観戦する人は増えている」だもんな
これじゃ現場の必死な叫びを無駄にするだけだ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:16:43.69ID:ekvfzdan0
公園で「ボール使用禁止」見るようになったのってずっと前からじゃん。
それだけじゃ野球人口減は説明できないね。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:20:20.74ID:V/gOuLvx0
さすが小学生からゴルフも始めてた菅野さんやわ
おっしゃることが違う
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:22:54.98ID:6wV+iNEP0
>>166
んー、間違ってはいないでしょ。菅野が言いたいのは子供達の環境がマズイと言う事。

公園はホント不愉快、何もない球遊びするな、騒ぐな。なんやねんあれ。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:24:22.19ID:+rH6F+Gc0
見るのもやるのもずいぶん閉じコン化したよな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:27:07.42ID:sznq1xdA0
当事者がこうやって未来を憂いてるのに
マスコミが真実を報じずファンが野球は過去最高に盛り上がってると繰り返す

こうやって誤魔化し誤魔化しやってて突然死なんてなったら笑えんぞ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:27:19.94ID:JTkSUgbX0
賭博行為を行う選手とか
チームメイトの用具を盗む選手とか
破廉恥画像を公開する選手とか
外で猥褻行為に及ぶトレーナーとか
環境が悪いにも程がある
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:29:33.78ID:3kQIXvE80
>>20
公園の花形球技はゲートボールだからな
0175 【豚】
垢版 |
2018/08/01(水) 21:33:23.90ID:zQXZZ6700
>>172
現段階では少年層の競技人口とプロの観客動員とは
直接の因果関係がないからしょうがない
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:37:17.64ID:A2+E5nt60
>>149
実況スレで「チームは負けたけど○○がホームラン打ったからいいや」
とか抜かしてる奴がいて笑ったわ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:37:28.92ID:FyqkA5zs0
>>161
国民の99%にとっては無いのと同じようなもんだなw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:37:45.78ID:UiSZrdV+0
環境の充実ねぇ、何他人に頼ってんだよ坊ちゃん
卓球は選手が自分で会社の代表になったりリーグ立ち上げたり広告塔になったりしてここまで来たって言うのにいい身分だなおい
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:39:51.09ID:FyqkA5zs0
>>175
むしろ競技人口は少ない方が動員にはいいかもな
Jリーグなんて試合開催日がもろにスポ少や部活の練習や試合日と被ってるから実際にやってる人はまず見に行けない
0182 【大吉】
垢版 |
2018/08/01(水) 21:41:07.37ID:zQXZZ6700
そういや高校球児もプロ野球の試合はあまり見てないことが多かったな
関心がないわけじゃなく練習が忙しすぎて見る暇がないから
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:41:26.09ID:lTh6CfXA0
首都圏に関して言えば野球できそうな空き地はみんなマンションになってしまった
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:41:45.76ID:F/RBEERI0
問題なのは

オッサンの野球場はあるのに、子供がサッカーをする場所がないということ。

こっちのほうがよっぽど問題。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:42:34.17ID:q7Vz4Gf20
ほー ドラフト1位指名を蹴る奴が やきうの未来を語るのか

裏金男は都合の悪いことは

ぜーんぶ忘れるんですね
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:43:58.51ID:4nTxMVQp0
菅野28だろ?俺32歳だけど、俺が子供の頃はもう公園で野球やってる奴少なかったぜ。明らかにサッカーが多かったし。あとはバドミントンとかかな?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:44:10.35ID:As3Jj41H0
全国で余ってる球場解放してやればいいじゃん
子供が来ない?だって子供は野球やりたくないもん
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:44:34.78ID:NaDw9CF+0
>>161
その国際大会とやらは、予選はあるのか?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:47:39.19ID:+AI7sVyC0
野球賭博
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:49:56.58ID:mfIRJ5pi0
>>184
それ

今はまだ野球やってた親世代が割といるから、その子が辛うじて野球やらされてるけど
今の子どもが親世代になる頃には野球なんてソフトバレー並みの親睦会スポーツになるだろうな
0193 【だん吉】
垢版 |
2018/08/01(水) 21:51:28.83ID:zQXZZ6700
むしろガチでやる子と全くやらない子で二極化すると思う
アマチュアでも本気で全国や五輪とかを目指してる家はめっちゃスパルタだし
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 21:53:03.82ID:UiSZrdV+0
>>192
野球はじじいになってまでやれるスポーツじゃないからどうなるんだろな
グラウンドゴルフとは違うし
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:02:33.58ID:D70ItqFH0
>>161
焼き豚ですら知らないような大会ばかりで笑える。どうせ同じような国とばかり対戦するんだろうな〜www
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:02:52.72ID:OCe1erKi0
>>194
野球は爺になってもやれる方だろ。
世の中には還暦以上だけのラグビーチームだってあるんだから
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:05:32.32ID:/V9RV8fc0
>>6
そこまでの資金調達は難しくね?
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:10:35.99ID:QohtArc90
ドラフト破りして入団したくせに偉そうだな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:11:47.48ID:bnz/zR9s0
そうだなぁ、都市部でもグラウンド無い訳じゃないから
金銭的補助して開放すればと思うけど
管理者どうすんだとか、使用の優先権どうすんだとか
簡単じゃないよなぁ
軟式以前のゴムボール野球やれる場所ないのが痛いな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:11:59.11ID:Ogjflnj/0
>>161
なんやこの日程焼き豚が死ぬやんけ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:12:38.92ID:69nK5NQI0
おもしろおかしく いじるだけのサンスポ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:14:24.21ID:yxERyQ2/0
>>3 
でもどうせオフは大好きなタツノリおじさんとゴルフ三昧なんでしょ?(´・ω・`)
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:17:45.66ID:EOEaSCyI0
>>1
町営(村営)の簡易グランドを含めると野球場は全国に7000ヶ所以上あるんだが。
こっちを使えw

ちなみに7000ヶ所というのは全国のファミレスの合計総数より多い
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:18:23.14ID:3GeyV73U0
走って痩せろ 話はそれからだ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:19:19.83ID:6wV+iNEP0
>>186
菅野は出身は東京?彼が子供の頃は二十年前、空き地やらそんなスペースあったかのかなぁ。
でも現代でも地方行けばいくらでもあるんよ、ただ遊ぶ子供自体がいないだけ。
いても通信ゲームやってる、まぁそういう時代なんやろ。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:20:17.78ID:EOEaSCyI0
正論

164 名無しさん@恐縮です ▼ 2018/08/01(水) 21:13:52.06 ID:E2+tvKgR0
野球やる空き地が無いなら
全国に無駄に大量にある野球場潰して空き地にすれば良いじゃん
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:25:43.97ID:EOEaSCyI0
>>174
いつの話だよw 今のお年寄りにはゲートボールは退屈なんだとさ

>>198
いつの話だよw
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:26:53.24ID:6wV+iNEP0
>>184
んー、近所に昔から河川敷の多面グランドはあるわ、でもサッカー専用もできてるで。
それも立派な奴。まぁ駐車場満杯や。それも高級車ばかり。

「お茶当番」時代は終わり、スポーツは富裕層の子息しかできないわ。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:28:44.16ID:EkU/hZfm0
ココ最近の野球
・元オリックス選手が公然わいせつ罪で逮捕
・阪神のコーチが少女盗撮で逮捕
・巨人選手が窃盗で逮捕
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:28:52.27ID:AL7aipq10
子供世代の野球環境が良くないっていうより親世代に野球が嫌われてて子供が寄り付かないって言う方が正しい気がする
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:29:24.15ID:1XYtMkbR0
菅野みたいな20代でもこう思うんだもんな
野球ヤバいなあ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:31:03.73ID:1XYtMkbR0
>>166
え?
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:38:24.11ID:6wV+iNEP0
スポーツだけちゃうわ、近所の塾に毎日たくさん来てわ、あれメチャ高いんやろ?
おまけに夏期合宿とか聞く、なんぼかかんねん。

公園は舗装してて騒ぐな、ボール遊びするな。もうアホかと。
「ボヤキ漫才」やで、ホンマ。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:48:59.88ID:Zqrf2TbsO
何で公園ではやきうだけが
禁止みたいなデタラメを言うんや
大抵は球技全般禁止やろが
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:53:58.80ID:sJ6YaEuA0
>公園を時間制で使用を許可するのでもいい。
パッとみみのがしてしまいやすいが、
金属バット、軟球or硬球使うってことは時間制で野球専用にして
一部の人間以外を安全のため公園から追い出すしかなくなるからな。
それだと反感買うだけだってことが理解できないのかな。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 22:57:59.71ID:hE8yx1870
少子化、多様性の時代
野球だけ特別扱いができなくなってきた
でも、まだまだ特別扱いでしょ
NHKが甲子園大会を放送し続けている
それで満足したまえ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 23:01:35.69ID:yxERyQ2/0
昭和40年代から、公園では軟球・硬球のキャッチボール禁止だったけどな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 23:08:41.30ID:A4iKMUEk0
>>147
他の競技は優れた外国人指導者を招聘しているけど野球はサッパリだよねえ。
海外からお呼びがかからないだけではなく国内でさえ優秀かどうかわからない指導者をプロチームの指導者にするのも不思議
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 23:13:09.69ID:UZJD4vO/0
楽しかったら子供は自発的に遊ぶしやる
子供ってそういう生き物だからw
なんでも野球が一番じゃないと気がすまない連中が多くてキモイ
いい加減現実見ろよ娯楽というジャンルはより細分化され多様化されてる時代
少子化は止められないからまあ淘汰されていくだろうね色々さ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 23:36:03.25ID:cna4YX2k0
マネーボールみたいに完全にデータから弾き出した野球をやり出したら野村は野球はそんなに甘くないと怒り出しそう
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 23:46:49.21ID:3kQIXvE80
>>209
ゲートボール自体退屈なんだが老人共はみんな握ってプレーしてるから禁止する所が増えた
あれは暗黒のスポーツだからな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 23:49:49.18ID:dv/dpDi/0
>>225
ラジオ解説で2番最強説に異議を唱えてたからなあ
2番はバントと小細工の出来るバッターを置かないとって
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 00:14:55.27ID:hNEv6p4P0
>>72
軟球で壁当てくらいなら怪我なんてまずしないよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 00:20:16.97ID:cJTq5KTC0
うるせーな、日ハム入団しとけよ!
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 00:24:26.59ID:JC40gEod0
(自分の我侭の通る)環境の充実を
自分さえ良ければいいを貫いてきた菅野が言ってもねぇ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 00:37:32.63ID:ufkMxW5g0
完全に手遅れ
巨人見てみろよ、不祥事まみれのうえ広島にボコられてるだろ
西武見てみろよ、福岡の在日企業チームにボコられてるだろ
かつて首都圏で求心力や知名度を高めたチームは今やこのザマw

そしてこれらは今に始まったことでなく、もう何年も続いているという
さて、娯楽の多い首都圏のガキどもが憧れる点はどこだ?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:01:14.54ID:uqCJ3maL0
野球やれる場所がないのが問題の本質?
違うな、それは
俺は親世代の競技人口が少ないのが原因だと思うけど
親が野球していれば、子供は間違いなく興味を持つよ
親が全然野球やらないのに、その子供が野球に興味持つ訳ないじゃん
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:08:37.33ID:VNm4N7Hb0
>>231
名曲ですね
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 01:20:51.96ID:JcUJ65vM0
>>236
つまらないから
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 02:09:16.61ID:kyfMl0D50
丸刈り強制と、体罰マンセーを止めさせろ。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 03:22:29.94ID:f9/CLWmc0
>>239
アイツらは都合が悪くなったらすぐに移転して本拠地を変えるに決まっている。地域密着なんて口先だけだし、あくまで企業の宣伝が最優先されるんだから本拠地なんてぶっちゃけどこでもいいと思っているような組織だし。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 03:24:26.66ID:nDToOEHH0
大好きなタツノリおじさんが暴力団に1億出しちゃうから少年少女ドン引きなんじゃね?
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 03:28:38.94ID:mrWegC5Z0
原のゴリ押しで沢村賞受賞した凡P
それが菅野
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 04:20:22.63ID:DugtyCzU0
野球の将来性なんて無いからな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 05:18:55.32ID:JJm8J3zd0
アメスポは基本的にアメリカしか無理
アメフトも野球も環境整備と道具に金がかかりすぎるんだよな
根底から豊かな国じゃないと
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:01:03.00ID:9198wiJw0
>>246
野球が強い国って豊かな国の方が少なくね?

それ全然関係ないと思う
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:11:17.02ID:8MDxWe890
>>236
問題の本質は普及活動をきちんとしていないこと まさに菅野が言っているように今は、外で気楽に野球をやれる
環境ではない、というか俺が子供の頃の大昔だって簡単ではなかった

だからこそ普及活動が重要になる 野球界は今まで普及活動をまともにやっていない。しかも、それに気が付いてない
人がたくさんいる、菅野もその一人かな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:13:03.76ID:X9RTO8wM0
日ハムに指名されて不貞腐れた態度取ってたゴミクズのくせに
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:14:08.88ID:8hdkwf6f0
選手会が金を集めてやればいいだろ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:17:12.93ID:XU05qhRS0
>>248
野球以外でもそうだと思うけど実際のところプロになるような選手って
みんなメチャクチャ厳しい競争を勝ち抜いてきた人ばかりだから
彼らに普及がどうのといっても理解できないのはやむを得ない面はあるかと
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:17:37.10ID:+xgF61Ra0
それは良いけどチームメイトに道具盗まれないように鍵付きのロッカーでも導入しろよ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:22:36.42ID:Z5T8zgBF0
>>1
キャッチボールか。
そういえば、野球普及の施策だったキャッチボール大会とか一人用キャッチボールの壁とかやってた気がするけどどうなったんだろう。まだやってるのかな?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:23:01.12ID:0SJliSJu0
野球協約の強化を急ぐべきかと
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:29:51.95ID:rE1Vdqvi0
学校の部活でも野球部はダントツで迷惑なんだよな
軟式でも他の部活と同じグランドで練習されると結構危ない
硬式は論外
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:33:20.92ID:LBwSPpVb0
もはや広島を逆転するのは絶対に無理と判断して明らかに手抜き投法してるくせによ ww
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:41:25.71ID:w+r/XlPw0
>>236 
高校野球の応援全員強制参加とか、女はすっこんでろ、でも手伝いと応援はやれ、みたいに(しかも嫌がったら
野球部は全てを犠牲にして野球に打ち込んでるんだからお前らもそれに応じるのが当然という態度)振る舞って
るんですから、これやられた側は我が子が出来ても野球をやらせないという地味だけど堪える仕返しをしますわな。

相撲と野球だけが狙い澄ましたように競技人口が激減してるの見りゃ判りそうなもの。
女子競技のある種目と一般生徒が応援に動員されたり手伝いを強制されたりしないスポーツはここまで目の敵に
されてない。
特に今の親は、水泳だけは選手になれなくてもプロになれなくてもいいからやらせる。
野球やサッカーが出来なくても死なないが、水泳だけは出来ないと死ぬから。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:43:28.67ID:BhhrsuPI0
ドラフト制度も守らない奴がごちゃごちゃ言うな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:51:49.33ID:08U4xDgd0
>>259
いや拒否も権利だから
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 06:54:42.35ID:eWBkeQjZ0
散々出てると思うが環境無いのはどのスポーツも一緒だろバカ
野球はつまらないから選ばれないんだよ
だから野球だけ一人負けしてるんだよ
現実見ろ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 07:05:38.17ID:bIXXc4VL0
サッカーと違って野球人は業界の未来のことを考えているからな
サッカーは外国人枠撤廃だの緩和だの言い出して
サッカー少年を圧迫するようなしょうもない連中しかいないが
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 07:11:14.55ID:vSqml1xH0
>>97
ニワカ層が見なくなったんだよ。
最初は真新しかったから、みんな見たけど、
あっ、サッカーってこんな感じなのね、自分は好きじゃないやって層が離れた。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 07:14:47.55ID:yI77VboS0
今はゲームを五輪競技にしよう!って時代やもんな、実際大会があって凄い賞金らしい。

そりゃ我々の時代とは違うわ、ただみんな集まって遊べる環境がないのはかわいそうだと思う。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 07:15:33.72ID:D8vNkClk0
棒振りはつまんないからやらないだけ
環境は関係ない、以上
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 07:18:27.60ID:UFz5zZ+X0
野球は日本におけるキングオブスポーツ
その地位が揺らぐようなことは決してあってはならない

関係者の頭の中はこんな妄想で凝り固まってるから事態が好転することはない
そもそも前提が間違ってるんだもの
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 07:21:22.37ID:yI77VboS0
>>265
あくまで個人的な意見ですが、サッカーはやるスポーツやろ。タイムゲームやし奇跡の逆転などない。時間稼ぎとかになる。

相撲はやっても楽しいし見てても楽しい、野球もホームランとか打てば楽しいし見てても驚く。将来はわかりませんね。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 07:27:47.78ID:eWBkeQjZ0
>>260
日本では野球はあらゆるスポーツの中で一番恵まれてるな
これでやる場所が無いとかアホ過ぎて笑える
野球だけが競技人口爆減してるのはつまらないから。
しっかり現実見ろ。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 07:28:14.33ID:l5HY135p0
>>270
素人にホームランは打てません。ミートするのも至難の業で、バントヒットか四球狙いが関の山。
結局、上級経験者しか楽しくないんだよな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 07:33:49.98ID:4/mFJf5o0
>>267
eスポーツが凄いんじゃなくて

そんなの入れてでも関心持ってもらわなきゃいけないほど

アジア大会・五輪がオワコンなんだよ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 07:42:06.45ID:o4j/TAuN0
環境の充実ね
どんだけ野球がえこひいきされてきたか
えこひいきされているか
考えると舐めたこと言ってんな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 07:44:36.77ID:VhHhA/Z40
実際そんなに広くない児童公園でキャッチボールしてる男子小学生とかは迷惑だからな
もっと小さな子が遊んでるんだから少しは考えろよ
そりゃあ、保護者からのクレームで禁止にされるのも当然だわな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 07:46:31.52ID:yI77VboS0
>>274
訳のわからない崖登りみたいな競技も金メダル、男子百メートルも同じ金メダル。
ビーチバレーも金メダル。

いや、競技数が増えすぎでしょ。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 07:51:07.78ID:vSqml1xH0
というか、娯楽やスポーツの選択肢が増えてるから、王、長嶋の時代にはもう絶対に戻らないわな。

野球にしかない魅力って何?
まずはそこ突き詰めないと、ジリ貧だと思うけど。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 08:00:35.68ID:qS+EX8t00
野球は待ち時間ばかりで運動にもならないから子供たちに避けられてるだけ
環境がどうこうというより競技の魅力という点で問題がある
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 08:10:47.62ID:toTniZTV0
サッカーはボール一つでできる
野球はバットにグローブに面倒くさいし危ないし守備が退屈
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 08:13:25.55ID:2dwiBaEF0
土盛ってマウンド作って放置してるの何なの
練習前に盛って終わったら整地しろよ邪魔すぎ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 08:15:03.23ID:T2mnix7m0
>環境をまず整えないと。だって、野球に興味がない子も、野球をやっていたよ。
>『混ぜてー』って。その場もないんだから。やってみたら楽しい。じゃあ野球チームに入ってみようかなって。

将来プロに入るような人は少年時代は無双状態なんだからそりゃ楽しいだろうけど、
実際には試合に出ることすらできない選手が多いよ。
やってみたら楽しいってのはごく一部の意見にすぎないね。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 08:16:22.52ID:X9RTO8wM0
まずはあんな態度とったんだから日ハムに謝れよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 08:17:10.10ID:4cJ5k5jB0
最近の野球界って競技人口激減の原因を公園で野球が禁止されてるせいにしがちだよな
もう卓球にも抜かれてるのにアホかと
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 08:23:12.39ID:8MDxWe890
でも今の時代だな 中学生でもわかっているのか
今年、中学生で最も注目されているのが高知にいるが、NHKかな?の放送で、高知県の野球人口を
増やすために地元に残って頑張るとか言っていたな。大阪桐蔭とか各地の強豪校が獲得競争をしていたと
いう噂があったが。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 08:30:27.62ID:yI77VboS0
>>287
ホント世代交代してる、我々がおじいちゃんに説教された時代と同じ。
彼らは彼らで考えてるわ、我々世代の考え方を押し付けるのはアカンわな。

ただ、勉強もスポーツも貧富の差がより激しくなってるとは思う。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 08:32:48.67ID:V//Q8DCa0
>>270
私見だがカウンターがない野球よりは奇跡の逆転は起こりうると思う。
ベルギー戦なんてその典型
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 08:33:05.91ID:rTnlvZ650
巨人戦 地上波ナイター中継数

2004年 133試合
2005年 129試合
2006年 106試合
2007年 *74試合
2008年 *61試合
2009年 *32試合
2010年 *27試合
2011年 *19試合
2012年 *20試合
2013年 *22試合
2014年 *21試合
2015年 *16試合
2016年 *13試合
2017年 *12試合
2018年 **9試合(年間放送予定)
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 08:48:17.23ID:yI77VboS0
>>290
そんな議論も楽しいですね。サッカー、野球というかスポーツ環境、公園に子供たちがいない。
やはり寂しいですよ。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 08:53:55.63ID:YXjDW0+A0
子供に遊び場を確保することは必要だが
野球は害悪でしかなくやってはいけない
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 08:54:23.16ID:8MDxWe890
>>290
奇跡であるかどうかは主観の問題だからな
先日の大阪桐蔭、バント失敗でダブルプレー、ツーアウトランナーなし、正直負けたと思った人がほとんどだろ
あれだって主観では奇跡、佐賀北が8回の表の時点で0−4、裏に5点を取って逆転、これも奇跡
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 08:58:41.11ID:rTnlvZ650
中学校野球部員数

     野球部員数   増減    対前年比 対2009年比
2009年 307,053人    
2010年 290,755人  −16,038人  5.2%減
2011年 280,917人  −10,098人  3.5%減  *8.5%減
2012年 261,527人  −19,930人  6.9%減  14.8%減
2013年 242,290人  −19,237人  7.4%減  21.1%減
2014年 221,150人  −21,140人  8.7%減  30.0%減
2015年 202,470人  −18,680人  8.4%減  34.1%減 
2016年 185,314人  −17,156人  8.5%減  39.6%減
2017年 174,343人  −10,971人  5.9%減  43.2%減


公益財団法人 日本中学校体育連盟 加盟校調査集計
http://njpa.sakura.ne.jp/kamei.html
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 09:02:56.51ID:NWa8kPeB0
皆3DSに夢中、諦めろ。
公園はお母さんと5歳以下の子しか居らん。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 09:03:33.62ID:yI77VboS0
>>294
あれ満塁ホームランでしたか覚えています。ドラマ性があるスポーツだと思いますわ。
桐蔭が勝つ?ありえない状況でした。野球は実は素晴らしいエンターテイメント。

あくまで我々の主観であり考え方、趣味嗜好の問題になりますもんね。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 09:07:02.03ID:w+r/XlPw0
>>248
子供がやりたい野球ってのは、大人にごちゃごちゃ言われない三角ベースに毛の生えたレベルの、温泉卓球ならぬ
温泉野球だと思うんだよ。

なのに大人が出しゃばってきてやれ坊主にしろ水飲むな俺に従えミスしたら殴る怒鳴る×としてグラウンド走れ根性が
ないのか真面目にやる気があるのかですもん。
とりあえず大人が出しゃばるのやめろ。
豊田泰光氏も生前、「野球を志す子供に向かって坊主にしろと言ったり怒鳴ったり殴ったりするな、水源に毒を混ぜるのと
同じだ」って言ってたもん。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 09:08:47.41ID:CNoBG2MC0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 09:09:09.03ID:tqA4+QkS0
>>270
サッカーは見てたらストレスたまるだけだよね。
実際にプレーする方が楽しい。
歳取ったら野球見た方が面白い。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 09:12:08.27ID:1mb0g2Do0
公園より先に中学高校でマウンド付近を使わせないという、あの傲慢な考えから改めた方が良いよ
グラウンド整備を昼休みにしたから何なの
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 09:18:20.99ID:CXJ23Kpj0
巨人で終わるブサイクが言っても説得力ないわな
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 09:29:07.63ID:bUOJ+x1u0
なぜ他の競技と協力しないの?
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 09:44:02.32ID:yI77VboS0
>>298
子供って我々の時代と同じだと思います、実際夏休みだしセミ捕りの子供たちがはしゃいでますから。ゲームばっかりだと飽きる、友達とプール行きたい。

今は水飲むな!チームなどないでしょう、ただ上下関係はあってもいいとは思いますが。
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 09:51:13.56ID:w+r/XlPw0
>>303
普段からさんざっぱら特別扱いされて天狗になってるんだから、そうじゃない側に協力を求めても理解すら
得られないと思います。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 10:00:35.90ID:0SJliSJu0
>>260
野球場は野球の試合をする場所であって、キャッチボールをする場所ではないのだろうww
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 12:03:00.52ID:qvrn1/ej0
メジャー行けよ、巨人終わりだろ(笑)
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 12:11:05.49ID:S+Omef8S0
他の競技からすればうらやましいくらい環境充実してるだろ
競技人口、観戦人口を20年以上前の規模で取り戻そうとするから話がおかしくなるんだわ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 12:11:31.57ID:SbvXVsDE0
野球を衰退させた「悪の帝国」の一員のお前が言うなww
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 12:15:22.15ID:OcpzM9Xj0
裏口入学者のてめえが呆れさせたんだろ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 12:25:37.97ID:JcUJ65vM0
>>270
やるスポーツとして一番はバスケだろ。学校の球技大会を忘れたのか?

>>274
ちなみに五輪のドル箱競技は男女サッカー、次いで男子バスケ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 12:31:08.39ID:HExu4DUq0
少子化もデカイんじゃない?
サッカーは最悪2対2とかでもできる
野球は無理
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 12:36:39.18ID:vulhTVVD0
賭博窃盗団の選手が「子供の夢」とか抜かしても虚しいだろ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 12:48:52.73ID:vWCroVzL0
サッカーを目の敵にしてる一文ですべてが
台無し。これを読んだ人がそうだね、野球を
もっととか考えるとでも?ならないよ。
一旦野球が自分らの生活に入り込んで
来たら最後、他への攻撃的な面が前に
出てくると感じるのが普通よね
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:24:43.03ID:saV7m2yE0
野球関係者は「野球はつまらない」
まずこの事実を認める事が前提
それなしでは一歩も先に進めないぞ
認めたうえで「ではつまらないものをどうやってやらせるか?」を考えていかないと
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:25:32.13ID:JcUJ65vM0
>>312
昔の野球は4人でも出来たけどな。
野球はルールがここ20年くらいで厳格化されて、試合形式以外はやってはダメなのか?
何か罰則もあるのか?
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:26:43.55ID:cQF8kMVV0
>>9
こっちの環境も何とかしないとなw
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:27:39.35ID:Mz/KpI/K0
甲子園もプロ野球もこれだけマスコミの
野球防衛軍に守られてるのに…
これだけ良い環境のスポーツなんて他にないぞ
公園云々なんてのは大した事じゃない
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 13:52:09.39ID:mgTIpEaD0
ボール使用禁止が解除されたら子供も喜んでやるだろうな。サッカーを
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 14:10:10.64ID:9jnbQ4N20
つまらないから子供が関心持たないだけ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 14:56:17.60ID:9jnbQ4N20
サッカー人口も増えて、子供の関心No.1になって久しいが、
ワールドクラスが出ないね。
野球も大谷が唯一、将来のワールドクラスの可能性を秘めている程度だが。
その意味では、共に現評価は落ち目だが、
ゴルフの松山とテニスの錦織は、2年前?くらいは、正に世界TOPクラスの選手だった
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 15:18:49.26ID:wOXn1n0Z0
野球って見てる側だけじゃなく、選手もOBも指導者も全てサッカーがーなんだな そりゃ何も解決せずにどんどん衰退するわけだわ
まともな人いないの?
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:15:53.97ID:I9mgdH3A0
>>322
成長した大谷レベルなら長友が匹敵するんじゃないかな。
名だたる世界的なストライカーを抑えていたんだから。

イチローみたいにそのポジションで世界最高を争える選手はまだサッカーではいないね。
イチローレベルは日本のプロ野球でもただ一人だからまだ時間かかるかも
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:25:23.91ID:Znm7Lfp10
近場に陸上競技場みたいなのないからな無料でオープンなの
日本で作るとバカ高い料金とって制約ガチガチでまともに使えないようなジャイアン思想で結局サービスもうまく行かずで廃園でしょ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:28:08.27ID:wPF0H7VM0
ゴキローって別にそこまでの選手じゃないだろ
ゴロ転がして足で内野安打をいっぱい稼いでたセコいヤツみたいな評価じゃね?
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:19:04.80ID:kWdFZUR/0
大した運動にもならないから嫌われてるだけなのに、環境のせいにするとか
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:21:13.52ID:9DvGzCHt0
もう2度とオールスターには出ないでくれな
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 20:22:12.93ID:ZttJt5Ja0
>>241
新しく球場建てて移転?
新しく建てた球場は移転後どうすんの?
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 20:24:06.36ID:qspEtRhF0
環境に甘えてやりたい放題やって社会からの信用をなくしたのは野球界に携わるお前らだろw
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 20:28:25.64ID:dmtSTOSp0
NPB所属選手がお金出しあったらいいんじゃないかな
いつも銭闘してるんだし、将来の子供たちのためにもさ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 20:32:16.15ID:JcUJ65vM0
>>322
サッカーはやきうなんかと違って競争が激しいからね。
中国が巨額の投資をサッカーに「国家として」やっているが、それで強くなる保証は無いくらいだから。

例えると、サッカーはAI技術の競争,やきうは干瓢選手権
かんぴょう業界も競争はあるだろうけど、世界規模のAI開発競争に比べたら雲泥の差


>>323
いません
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 20:40:56.79ID:wLGKAQKL0
>>275
焼ファン「選手が他のスポーツより金稼げる、夢がある」とか上から目線云ってたのは昭和まで、だったのかな
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:03:22.18ID:wLGKAQKL0
>>75
読売戦のせいで夜8時の人気ドラマが潰されてたなぁ。
特に青春ものは1年でも2クールでも、放送回数が中途半端になってる。
金曜の太陽にほえろ!は移動日らしく、待たされた記憶はないが。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:15:22.43ID:KPhBpASG0
>>1
893に1億も原った奴の息子さんが提案してもなあ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:17:10.03ID:m6WQOWMS0
コインテルプロ;1950年から1970年代にかけて、FBIやCIA等によって行われた非合法工作活動
(国家犯罪)のプロジェクト名です。共産主義者等、当時のアメリカ政府にとって都合の悪い人物や団体に対す
る工作がメインの活動でした。その手口は、人間関係の破壊工作、風評工作、生活妨害工作、失業させる工作な
どを通じて、偶然を装いながら、ターゲットとなった人物に、身体的、精神的、経済的なダメージを与え続ける
というものです。マスメディアの利用、ガスライティング、ストリートギャング等を利用したストリートシアタ
ーさえも行われていました。また、同じような手口の嫌がらせが、日本の公安警察によって行われているという
事実があります。それが集団ストーカーです。Aさんに集団で執拗に嫌がらせを繰り返し、精神的に追い込んで
Aさんの精神に異常を来させ、暴言を吐かせたり異常行動を引き出しておいて「Aさんがこんな異常な言動しは
じめたぞ、危ない、危険だ、異常だ!」と噂を広め、さらにAさんの評判を失墜させる。

日本の権力者たちはこの手口(集団ストーカーで追いつめ向精神薬を飲ませて本物の精神病者に仕立て上げる)で
昔から、おそらく何百万人も殺してきたので今更認めるわけにはいかない。認めると何千億円以上もの賠償責任
が発生する。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:37:23.80ID:3J9Rs3l90
今は公園でキャッチボールもできないのか
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:51:30.44ID:CxwZyLvl0
NHK見てると連日高校野球高校野球プロ野球の途中経過ですプロ野球の順位表です、でウンザリ何だけど・・・
こんなに恵まれた競技ありますか?
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:57:34.63ID:ntdKGjfT0
>>341
冬くらいマイナースポーツ紹介すればいいのに、糞どうでもいいキャンプ情報とかやってるし
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:58:37.02ID:O4dCzvrH0
>>326
晩年はともかく全盛期は高い評価だと思うよ。
そうでなければMLBもMVPはくれない。
ただ日本人が競技人口に占める割合とプロ野球の歴史を思えば日本人の野球選手でワールドクラスは異様に少ないと思う
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:40:13.03ID:wxZhFRNM0
イチロはボール球でも打って安打にしてたから相当異色だななかなかそんなことさせてもらえない
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:22:02.49ID:93Pj0Tjd0
常に試合中は監督とコーチの指示通りに動かなければならず、自由やインスピレーションとほ無縁の野球なんかに今の子供たちが夢中になるはずがない。
野球ほど、子供たちの自主性を無視した球技なんてないさ(失笑)
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:51:03.43ID:ELsYSi2Y0
環境が悪い、ねえ…
世界で日本より野球やる環境が整ってる国ってあるの?
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:53:21.32ID:jLTDqyct0
>>347
それな
ほとんどの国で野球場なんて無いしバットやグローブも売ってないのにな
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 07:57:38.39ID:rokuPRkn0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo





        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 14:53:03.25ID:IRrg8hs+0
野球やる空き地が無いなら
全国に図書館よりも多く存在する野球場潰して空き地にすれば良いじゃん
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 15:55:27.27ID:GlB+07E70
お前みたいにワガママ通すような奴には言われたくないわ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 20:23:36.66ID:H99s32nN0
卓球にも抜かれてんのに公園がどうこうとか見苦しいにも程があるな

野球という競技が子供から避けられてる

競技人口激減の理由はそれだけ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 01:03:53.59ID:C6nCEXO90
>>1
やきう脳w
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 01:22:32.93ID:tO3ADfPV0
仮に公園でキャッチボールできるようにしたとするだろ
そしたら公園に野球を教えてやろうというおっさん連中が群がるんだよ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 01:36:23.56ID:410hlUKp0
大谷みたいな自己管理もろくにできないポンコツでも野球ならスターになれる
今の日本球界はそういうレベル
でも、サッカーで落ちこぼれた奴の受け皿としてはまだまだ需要あると思うわ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 08:21:16.99ID:AdR68Kdj0
>実際に野球をやる場所がないのでは元も子もない。
>だからこそ、まずは環境の整備が必要なのだ。

やきう場は、いっぱい有りまーす。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1600593.jpg
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:34:16.30ID:Kcu2azfw0
本質的にやきうが避けられてるだけなのにね。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:41:50.19ID:y6GMctzo0
口ではやきうの未来を憂いているが誰も何も行動は起こしません

やきう関係者なんて自分の仕事とカネのことしか考えてない
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 14:53:35.54ID:mD/WjFmG0
キックベースやれよ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:00:01.25ID:xQZicube0
野球て読売新聞が作った人工的な人気があっただけじゃないの?
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 15:34:56.78ID:ZsA9DGeB0
>>25
球場何で本格的にプレイしてる者以外にはなかなか行けない所
観るだけならまだしも
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:13:47.26ID:xL8CpBZP0
菅野っておじが監督
ドラフト1位拒否で浪人
巨人のエース
と話題や華やかな肩書たくさんあるのにすごい地味だよな

醜聞とかも聞かんし根がまじめなのかな?
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:45:17.73ID:K+9wJ4N+0
無理だろ、今までどんだけ恵まれてたと思ってんだ
世界的にはクリケットのパチモノのマイナーレジャーなのに
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:52:10.27ID:Nh0jQMHu0
むしろ環境で言えば野球は今現在も恵まれすぎてるレベルだろ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 16:59:02.06ID:27/LgKJT0
>>364
つ サッカーガー

>>367
町営(村営)レベルの簡易グラウンドも山ほどあるぞ
使ってやれ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:04:07.18ID:DZTL4xE/0
日本人イギリス化計画w

サッカーを盛り上げよう。
甲子園をクリケット場にしよう。
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:06:44.63ID:NrUvwcgm0
公園で野球をするなんてバット振り回すとか周囲の迷惑考えたら無理だろ
NPBで年俸10億とかいきそうな菅野が野球できる場所作ってやればいいじゃん
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:13:49.08ID:7e/PY/+G0
環境より、人口減少の競技人口減少の方が深刻な問題だろ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:15:28.60ID:SgZGnycZ0
所構わず他人の迷惑考えずに野球をやってたから現状になったと考えないかねぇ?
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 17:17:48.28ID:27/LgKJT0
>>375
周回遅れの意見 乙
少子化と、やきうの競技人口減少はあまり関係ないと何度言えば
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 02:22:00.30ID:RofruXLQ0
大都会は結構グラウンドはある
糞田舎は使い放題
中間の所が一番無い
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 02:46:39.95ID:p0UMB1xN0
子供は正直だから本当に面白いものなら、場所工夫してでもやるよ。
金がかかるなんてのも、言い訳。
大前提として、退屈なんだよ、子供には。指導者も旧態依然とした昭和親父だし。
サッカーやらバスケやら他に面白いスポーツあるんだから、もう昭和みたいな
野球全盛、そしてメディアのゴリ押しが通じる時代は来んよ。
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 05:12:52.56ID:hf5cyrqH0
>>326
イチローがただ足が速いだけで成功した選手なら、松井稼頭央もメジャーでもっとやれたと思うな
イチロー本人も松井稼頭央は多分自分より速いと思うって言ってたしね
詰まらせて内野安打を量産するから地味といえば地味だけど、1番バッターだからね

落合が現役最後の2年間?同じパリーグでイチローを見て凄い技術を身に付けてると絶賛してたなぁ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:33:40.11ID:EaBd4rD10
菅野に言う資格なし
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:35:43.00ID:rKaGcHSz0
野球ほど環境が整ってる競技はないだろう
誰も使ってないグランドだらけだわ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 09:42:11.53ID:sBXB6viJ0
やきうはつまらんから競技人口激減してるっていう根本事実を認められんだけでしょ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/05(日) 11:32:43.67ID:+h6lRT6q0
>>388
落ちぶれてくのが、悔しいんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況