【野球】巨人・菅野が憂う野球界の未来、「環境の充実」を

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001shake it off ★2018/08/01(水) 19:00:06.46ID:CAP_USER9
いつからだろうか。近所の公園で野球ができなくなったのは…。記者が小学生の頃は友達を誘い、バットとグラブ、ボールを持ち寄って公園で野球をするなんて日常のこと。だが、いまでは公園で「ボール使用禁止」などの文字を見ることが増えた。
それに比例してか、野球の競技人口の減少は進んでいる。日本高校野球連盟(高野連)は6月、全国の野球部員数と加盟校数(5月末現在)を発表。硬式野球部の部員は、昨年度より8389人少ない15万3184人で、4年連続の減少となった。軟式野球部の部員も同548人減の8755人で5年連続の減少。歯止めはきかない。

もちろん、総人口の減少、少子化のことなども関わってくる。果たしてそれだけだろうか? 巨人・菅野智之投手(28)は野球界の未来を憂い、「環境の充実」を訴える。

 「最近は公園でバットが使えないし、ボールを使っちゃいけないとなっている。僕が小さい頃なんて、みんなバットを持って、公園で野球をやっていた。素振りをしていた。キャッチボールもできた。いまはそれができないんだから。できる場所がないのに、どうやって(競技人口を)増やしたらいいのか。空き地もいっぱいあるし、ここなら使っていいですよとか。そういうこともできると思うし、絶対に環境だと思う」

 確かに、その通りだ。今では子供たちが野球をできる環境はない。もちろん少年野球チームなどの門戸は開いていると思うが、そもそも野球というスポーツに触れたことがない子供たちにとっては、公園や空き地での野球が“出会い”であり、“スタート”。その場を奪ってしまっているのが大人たちなのだ。

「環境をまず整えないと。だって、野球に興味がない子も、野球をやっていたよ。『混ぜてー』って。その場もないんだから。やってみたら楽しい。じゃあ野球チームに入ってみようかなって。そこからだと思う。入ってみてお金がかかる。そうなったところで僕らの手が差し伸べられる。お金がない。道具が買えない。選手会の人が基金を作ってくれて野球を続けられた。将来、プロ野球選手になって恩返ししたいなって。それが底辺拡大だと思う」

 巨人の選手会長である菅野も参加するプロ野球選手会でも、競技人口拡大のためにさまざまな活動をしている。幼稚園訪問や野球教室。話し合いの場では「子供たちが野球に関心を持つきっかけを増やす」ことについてなどの意見交換も行われている。だが、プロの選手たちがつかの間の休日を使い、必死に意見を出し合い、休養日やオフシーズンにイベントを行っても、実際に野球をやる場所がないのでは元も子もない。

 だからこそ、まずは環境の整備が必要なのだ。空いている空き地でもいい。公園を時間制で使用を許可するのでもいい。たしかに金属バットやボールは危ないだろう。サッカーボールのほうが幾分か安全だろう。だが、大人たちの都合で、子供たちが思う存分遊べる場を奪ってしまってはいけないと思う。ただでさえ、いまは外で遊ぶ子も減っている。そんな中、「外で野球がしたい」と叫ぶ子に、大人たちが手を差し伸べてあげなくてどうするのか。1人ではできない。市区町村や自治体ごとで、そういう場所を増やしていってほしい。
https://www.sanspo.com/baseball/news/20180801/gia18080113000004-n2.html

0343名無しさん@恐縮です2018/08/02(木) 22:58:37.02ID:O4dCzvrH0
>>326
晩年はともかく全盛期は高い評価だと思うよ。
そうでなければMLBもMVPはくれない。
ただ日本人が競技人口に占める割合とプロ野球の歴史を思えば日本人の野球選手でワールドクラスは異様に少ないと思う

0344名無しさん@恐縮です2018/08/02(木) 23:40:13.03ID:wxZhFRNM0
イチロはボール球でも打って安打にしてたから相当異色だななかなかそんなことさせてもらえない

0345名無しさん@恐縮です2018/08/03(金) 02:22:02.49ID:93Pj0Tjd0
常に試合中は監督とコーチの指示通りに動かなければならず、自由やインスピレーションとほ無縁の野球なんかに今の子供たちが夢中になるはずがない。
野球ほど、子供たちの自主性を無視した球技なんてないさ(失笑)

0346名無しさん@恐縮です2018/08/03(金) 02:25:53.03ID:rMmfYjyA0
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://tonews.faqserv.com/news/20180800232

0347名無しさん@恐縮です2018/08/03(金) 03:51:03.43ID:ELsYSi2Y0
環境が悪い、ねえ…
世界で日本より野球やる環境が整ってる国ってあるの?

0348名無しさん@恐縮です2018/08/03(金) 07:53:21.32ID:jLTDqyct0
>>347
それな
ほとんどの国で野球場なんて無いしバットやグローブも売ってないのにな

0349名無しさん@恐縮です2018/08/03(金) 07:57:38.39ID:rokuPRkn0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo





        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

0350名無しさん@恐縮です2018/08/03(金) 12:51:32.53ID:j+yO7dQ80

0351名無しさん@恐縮です2018/08/03(金) 14:53:03.25ID:IRrg8hs+0
野球やる空き地が無いなら
全国に図書館よりも多く存在する野球場潰して空き地にすれば良いじゃん

0352名無しさん@恐縮です2018/08/03(金) 15:14:54.54ID:SSEO2dfF0
>>351
それは名案だな

0353名無しさん@恐縮です2018/08/03(金) 15:48:39.51ID:nU16EZKb0

0354名無しさん@恐縮です2018/08/03(金) 15:55:27.27ID:GlB+07E70
お前みたいにワガママ通すような奴には言われたくないわ

0355名無しさん@恐縮です2018/08/03(金) 20:23:36.66ID:H99s32nN0
卓球にも抜かれてんのに公園がどうこうとか見苦しいにも程があるな

野球という競技が子供から避けられてる

競技人口激減の理由はそれだけ

0356名無しさん@恐縮です2018/08/03(金) 21:53:50.59ID:IsiESnRH0

0357名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 01:03:53.59ID:C6nCEXO90
>>1
やきう脳w

0358名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 01:22:32.93ID:tO3ADfPV0
仮に公園でキャッチボールできるようにしたとするだろ
そしたら公園に野球を教えてやろうというおっさん連中が群がるんだよ

0359名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 01:36:23.56ID:410hlUKp0
大谷みたいな自己管理もろくにできないポンコツでも野球ならスターになれる
今の日本球界はそういうレベル
でも、サッカーで落ちこぼれた奴の受け皿としてはまだまだ需要あると思うわ

0360名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 01:38:22.27ID:wIXvYrJY0
素直にハム行ってりゃ
今頃メジャーだったのにな

0361名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 08:21:16.99ID:AdR68Kdj0
>実際に野球をやる場所がないのでは元も子もない。
>だからこそ、まずは環境の整備が必要なのだ。

やきう場は、いっぱい有りまーす。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1600593.jpg

0362名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 10:04:46.52ID:fnzagdDa0
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://couwer.qpoe.com/news/20180800232

0363名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 14:34:16.30ID:Kcu2azfw0
本質的にやきうが避けられてるだけなのにね。

0364名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 14:41:50.19ID:y6GMctzo0
口ではやきうの未来を憂いているが誰も何も行動は起こしません

やきう関係者なんて自分の仕事とカネのことしか考えてない

0365名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 14:53:35.54ID:mD/WjFmG0
キックベースやれよ

0366名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 15:00:01.25ID:xQZicube0
野球て読売新聞が作った人工的な人気があっただけじゃないの?

0367名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 15:34:56.78ID:ZsA9DGeB0
>>25
球場何で本格的にプレイしてる者以外にはなかなか行けない所
観るだけならまだしも

0368名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 15:59:57.55ID:C4FAQW/o0

0369名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 16:13:47.26ID:xL8CpBZP0
菅野っておじが監督
ドラフト1位拒否で浪人
巨人のエース
と話題や華やかな肩書たくさんあるのにすごい地味だよな

醜聞とかも聞かんし根がまじめなのかな?

0370名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 16:45:17.73ID:K+9wJ4N+0
無理だろ、今までどんだけ恵まれてたと思ってんだ
世界的にはクリケットのパチモノのマイナーレジャーなのに

0371名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 16:52:10.27ID:Nh0jQMHu0
むしろ環境で言えば野球は今現在も恵まれすぎてるレベルだろ

0372名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 16:59:02.06ID:27/LgKJT0
>>364
つ サッカーガー

>>367
町営(村営)レベルの簡易グラウンドも山ほどあるぞ
使ってやれ

0373名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 17:04:07.18ID:DZTL4xE/0
日本人イギリス化計画w

サッカーを盛り上げよう。
甲子園をクリケット場にしよう。

0374名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 17:06:44.63ID:NrUvwcgm0
公園で野球をするなんてバット振り回すとか周囲の迷惑考えたら無理だろ
NPBで年俸10億とかいきそうな菅野が野球できる場所作ってやればいいじゃん

0375名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 17:13:49.08ID:7e/PY/+G0
環境より、人口減少の競技人口減少の方が深刻な問題だろ

0376名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 17:15:28.60ID:SgZGnycZ0
所構わず他人の迷惑考えずに野球をやってたから現状になったと考えないかねぇ?

0377名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 17:17:48.28ID:27/LgKJT0
>>375
周回遅れの意見 乙
少子化と、やきうの競技人口減少はあまり関係ないと何度言えば

0378名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 20:32:55.72ID:uXDo+gSS0
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://coya78.isasecret.com/newsplus/2018041124.html

0379名無しさん@恐縮です2018/08/04(土) 20:42:44.23ID:9b8Axcba0

0380名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 02:10:36.15ID:WisOSUaF0
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://coloco.serveusers.com/news/20180800232

「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
http://coloco.serveusers.com/news/201808040534

0381名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 02:22:00.30ID:RofruXLQ0
大都会は結構グラウンドはある
糞田舎は使い放題
中間の所が一番無い

0382名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 02:46:39.95ID:p0UMB1xN0
子供は正直だから本当に面白いものなら、場所工夫してでもやるよ。
金がかかるなんてのも、言い訳。
大前提として、退屈なんだよ、子供には。指導者も旧態依然とした昭和親父だし。
サッカーやらバスケやら他に面白いスポーツあるんだから、もう昭和みたいな
野球全盛、そしてメディアのゴリ押しが通じる時代は来んよ。

0383名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 05:12:52.56ID:hf5cyrqH0
>>326
イチローがただ足が速いだけで成功した選手なら、松井稼頭央もメジャーでもっとやれたと思うな
イチロー本人も松井稼頭央は多分自分より速いと思うって言ってたしね
詰まらせて内野安打を量産するから地味といえば地味だけど、1番バッターだからね

落合が現役最後の2年間?同じパリーグでイチローを見て凄い技術を身に付けてると絶賛してたなぁ

0384名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 06:20:08.35ID:PwQ0uVUk0

0385名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 08:08:50.70ID:vzqnaWFe0
>>209
お年寄りにはグラウンドゴルフの方が人気がある
https://gridge.info/articles/1658

0386名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 09:33:40.11ID:EaBd4rD10
菅野に言う資格なし

0387名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 09:35:43.00ID:rKaGcHSz0
野球ほど環境が整ってる競技はないだろう
誰も使ってないグランドだらけだわ

0388名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 09:42:11.53ID:sBXB6viJ0
やきうはつまらんから競技人口激減してるっていう根本事実を認められんだけでしょ

0389名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 11:32:43.67ID:+h6lRT6q0
>>388
落ちぶれてくのが、悔しいんだろ。

0390名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 12:57:10.44ID:8Y9zEl8M0
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://nonou.americanunfinished.com/newsplus/2018041124.html

0391名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 14:06:08.02ID:8Y9zEl8M0
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://coyter.serveuser.com/newsplus/2018041124.html

今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
http://coyter.serveuser.com/newsplus/201808041232.html

0392名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 14:11:55.99ID:m/jhhOcT0
>>1
黙れ!デブサイク(笑)

0393名無しさん@恐縮です2018/08/05(日) 15:28:16.46ID:UzRj2BX50
客は増えてるから気にすんな
そのままボーッとしてろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています