X



【サッカー】<フランスのPK獲得は“誤審”と英解説者が一斉に指摘!>「愚かな判定」ペリシッチは「わざとボールに触ろうとしていない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/07/16(月) 07:48:16.98ID:CAP_USER9
VARによりペリシッチのハンドと判定 シアラー氏「あの判定は相応

https://amd.c.yimg.jp/amd/20180716-00122223-soccermzw-000-4-view.jpg

ロシア・ワールドカップ(W杯)決勝は、フランスが4-2でクロアチアを破り、1998年大会以来二度目の栄冠に輝いたが、勝敗を分けたPKの判定が「誤審」として物議を醸している。

 決勝の舞台でビデオ・アシスタントレフェリー(VAR)がフル活用された。1-1で迎えた同35分、フランスのコーナーキックの場面でクロアチアMFイバン・ペリシッチはニアサイドでクリアしたが、ボールが腕を直撃。アルゼンチン人主審ネストル・ピタナ氏はVARによりPKと判定した。これをFWアントワーヌ・グリーズマンがゴール左に流し込んでフランスが再び1点をリードし、2-1として前半を終えた。

 英公共放送「BBC」は、「ワールドカップ決勝:イバン・ペリシッチのハンドボールはペナルティーだったのか?」と特集。そして、ピタナ主審の判定について、「日曜日のワールドカップ決勝で最も物議を醸す瞬間だったことは間違いない」と指摘。そして、ボールはペリシッチの腕を直撃していたが、「あれは故意のハンドだったのか? ペリシッチにはハンドを回避する時間はあったのか?」と問題提起している。

 そして、元イングランド代表FWアラン・シアラー氏はピタナ主審の判定を一刀両断している。

「決勝の勝敗を決めてしまうあんな愚かな判定をすることはありえない。ここまでの大会からも、あの判定は相応しくない」

 “誤審”という指摘を越えて、“愚か”と断罪。そして、「クロアチアは輝ける活躍だった。彼らはこの試合に負けてしまった。FKではないFKと、ペナルティーではないペナルティーのせいで」と、前半18分の先制点につながるグリーズマンのダイブ疑惑によるFK獲得とともに、誤った判定だと言い切っている。

ペリシッチは「わざとボールに触ろうとしていない」

 元イングランド代表DFリオ・ファーディナンド氏も、フランスにPKが与えられたシーンについて「あれはペナルティーと100%言い切れない。彼(ペリシッチ)はわざとボールに触ろうとしていない。反応するには距離が近すぎた。主審が判断するまで、あまりに時間がかかったことが、それを物語っている。(故意かどうか)確信できなかったんだ」と指摘している。

 そして、日本代表監督候補にも名前が上がっていた元アメリカ代表監督のユルゲン・クリンスマン氏も、「確信がない時は、ペナルティーを与えてはいけない。誤った判断だ」と誤審と断言していた。

 20年ぶり二度目の栄冠をつかんだフランスだが、勝負の行方を大きく左右した勝ち越しゴールは疑惑のPKだったと物議を醸している

7/16(月) 7:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180716-00122223-soccermzw-socc
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:22:22.93ID:nqDDwiS00
>>17
どちらにしても叩かれる判定になったわな

後ろにもう一枚いてハンドがその後の特典の可能性に影響した可能性が低い点は考慮要素になるのかな?
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:22:25.81ID:c7nP8t190
>>161
もちろん100%は分からんが
審判向けに、どこを見て故意か否かを判断するガイドラインの配布や講習がある

繰り返すがハンドかそうでないかは故意かどうかで決まり
今回でも、本当に故意なのか、審判はなにをもってそう判断したかが論点であって
故意じゃなくてもハンドーとか喚いてるバカ間抜け共はルール知らずにルール議論してる池沼
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:22:57.27ID:wenHNQWe0
その概念が外国にあるかは分からんが、未必の故意ってやつだよね
あそこに手を出していたら、ボールに当たる可能性がある
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:23:11.67ID:R7Bmd2Wk0
買収してんの?
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:23:23.86ID:xwjjgtg40
満員電車と同様に、PA内では両手を上に上げといたほうがいいな。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:23:29.02ID:nqDDwiS00
>>28
コーナーへの競り合いだからそこまで求めるのは無理
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:23:32.63ID:5HzX9weD0
>>190
だよね
故意じゃなきゃセーフとか、あらかじめそこに手があったならセーフみたいな事言ってる人はどう考えるのだろうかと
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:23:44.95ID:IiuLiECg0
長友みたいに後ろに手を組むか脇を開くな
サッカーの部活ですら習うぞ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:23:52.52ID:c7nP8t190
>>193
だーからそれは、他人の心を判定するためのガイドラインであって
故意でなくてもハンド取るための基準ではいんだよ池沼
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:24:29.51ID:Ipcy08Zq0
>>197
もー、いいよ

どニワカは黙れ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:24:34.08ID:i5/f3IgM0
本当にあからさまなのは別として、ハンドが故意かどうかなんて本人にしか分かんねーよ
コロンビア戦のサンチェスだってそう
あれが一発レッドはどう考えてもおかしいわ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:24:54.65ID:HkO+stnC0
ピケのは空中戦バンザイPKだから擁護不可
自分の頭の上に手を出すんじゃないよ馬鹿

https://i.imgur.com/jngFsPg.jpg
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:24:56.20ID:5HzX9weD0
>>188
そのヘッドだって低いボールだったし易しくはない
あの位置なら下手したらオウンゴールもありえたよ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:25:14.63ID:lXulArrI0
PA内では手を後ろに組むことを徹底すれば
大丈夫
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:25:18.85ID:Ipcy08Zq0
>>214
黙れよ

ニワカ

黙れ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:25:28.80ID:A7Dn6vAh0
あれはVARで確認したら確実にアウトな奴だから仕方ない。
ただ全般的にもやっとする審判だったから、余計に叩かれてる感はある。
フランス優勝で仕方ないけど、モヤモヤする。

セネガルかどっかの審判がクリアで試合を邪魔しない良い審判だったなあ。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:25:29.93ID:c7nP8t190
>>158>>170
そうそう、大事なのは
審判に故意とみなされるかどうか

お前らは分かってるやん
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:25:33.24ID:EHhRmMC30
>>202
その講習が低くて適当なんじゃないか

同じ動画を多数の審判に見せて99%くらいの制度で判定が一致するの?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:25:52.92ID:yfiu4p790
>>192
もう定義されてるよ
故意かどうかなんて本人以外にはわからないんだから
手を使ってプレーしたかどうかを判断してジャッジするように講習会で教えてる
というかそうするしかないよね
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:25:56.81ID:2VsKe8B30
ネイマールも毎回痛みを感じてると言ってるよなぁ?w
故意かどうかなんて本人にしかわからねーんだよバーカ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:26:06.13ID:19kF8FIV0
迷うや賛否があるのはあきらかではないということや
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:26:09.89ID:nqDDwiS00
>>193
故意が要件かどうかと、故意を認定する上で位置関係や体勢を決めてにすること(従って実際には故意と見做すような取り扱いになること)は別の問題だよ
ルールがどうなってるかと、そのルールをどう当てはめるかの問題は位相が違うし、両者は両立する
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:26:29.31ID:IJ3+6m0u0
ビデオ見て取らないのは難しいかな
あれを流すならVARにしないでそのまま流すしかなさそう
やっぱりVARはチャレンジ制のほうがよさそう
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:26:55.88ID:nqDDwiS00
>>216
ありゃ何であんなことしたんだろうな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:27:10.63ID:1urwZcLg0
フランスを勝たせたかったんだろ
レアル鹿島戦で、途中で黒人審判呼びつけたのとおなじみ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:27:22.57ID:tPgX5S4G0
あからさまに故意だったらPK一発レッド
故意かは分からないが、ハンドによって得点機が阻害されたと判定された
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:27:24.25ID:YcdnncmT0
VARのせいでDFは後ろで手を組んでプレーしてるよね
ペナルティエリア内のシュートとか
故意でなくても手が少しでも広がってた時にボールがあたればハンドにすれば?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:27:44.41ID:QVmdiUS00
>>193
よく長文でこんな頭悪いコト書けるな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:27:50.92ID:RPOTqtIC0
>>5
馬鹿は馬鹿>オマエ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:27:58.83ID:aBGIFqmF0
つうか故意じゃなきゃハンド取らん場合もある
だろ?
まあ曖昧な基準でやってる限り今後も揉めるケース出て来るだろ
審判によってファールの基準も違いすぎるし
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:27:59.93ID:G1tVl2L10
ジャンプしたときの腕の動きは本人の意志が働いてるとはいえないんじゃない
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:28:02.50ID:y4H8v9my0
>>211
さっきと言ってることが違うよね・・
というか実際に明らかに故意じゃないハンドがとられまくってるんだが、
審判は君よりルール知らないってことだね
ペリシッチも故意に触ったのかな?
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:28:12.82ID:Hoh0hg0N0
手に当たらなかったら点になってたとか決定的なチャンスになってたとか
PK取るのはそういうのだけでいいわ
今回みたいのは間接FKとか、PKよりもっと遠くから蹴るようにするとか
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:28:15.63ID:S1wiggvn0
>>231
そういや
さんまが「MVPは審判」と言ってたね
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:28:16.22ID:i5/f3IgM0
>>220
故意じゃなくてもなんでも手に当たればハンドになるとかしたり顔で言ってる糞ニワカは黙れよw
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:28:59.53ID:PEWOam8h0
もう故意なんてしないなんて言わないよ絶対
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:29:00.70ID:SAzVgzHa0
ハンドじゃなくて、ハンドリング。
これ豆な。

PK戦じゃなくて、KFPM戦。
これも豆な。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:29:13.60ID:VZuABsZ90
優勝決めたハンドとかまだ前半でそれはねえよ。結果論で言ってんじゃねーよと思うが
まぁフランス優勝で面白くない国と優勝経験がない新参国に優勝させたくない連中がFIFAにいたとは思うわw
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:29:19.89ID:nxk8gMxw0
不用意に腕を伸ばしたので未必の故意。
フランスの選手2人がゴール前に走り込んでいたのでハンドによって得点機会を奪われた。
だいたい、これイングランドだったら英解説者もハンドに決まっていると断言する。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:29:28.70ID:RPOTqtIC0
>>2
あれはなんでわざわざ手に当てたんだよというくらい明らかなハンド
頭で防ぐことも可能だっただろうに
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:29:41.44ID:aBGIFqmF0
>>247
そんな技術ありゃゴール狙った方が早いわ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:29:46.73ID:YVMuQzq/0
VARのせいでPKにせざるをえない
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:29:48.26ID:5HzX9weD0
>>219
じゃあジャンプしてシュートブロックにいって身体から離れた手に当たってしまった場合は?
もちろん故意じゃなくて
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:29:57.74ID:nqDDwiS00
>>234
ムバッペがどこから現れるんだ?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:30:03.60ID:TXZa1JyQ0
ルール上では故意かどうかがポイントだけど
実際はしっかりあたってるかどうかで見る傾向が元々強いからな
VARが導入されたらこうなるわな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:30:15.10ID:nnoLDX1W0
あれはどうみてもハンドです
グリーズマンのダイブにFK与えたり
フランスのさほど危険とは思えないタックルにイエロー出したり
変なジャッジが多かったのは事実
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:30:32.80ID:Fy6V8fqT0
問題があったとすれば、腕を後ろにまわしてなかった事が一番の原因であって、審判のせいでもなんでもねーだろ。腕を後ろにまわしてなくて、手に当たるもしくは当たったなんてのは、故意か故意でないかだなんて論ずることすら論外だろ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:30:47.58ID:Nsi1vVQU0
イギリスはまだフランスと仲悪いのかw
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:30:51.70ID:Y8nb6DwO0
あんなもんでPKとって試合の流れ変わってシラけたから文句出るに決まってるだろ
結果クソつまらん決勝になった
クロアチアのオウンゴールも大概だったが、3流審判はもうちょっと空気読めやって世界中が思ったぞ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:31:02.70ID:Vh5b0gi10
意図して触らなくてもパスやシュートを広げた手に当てたらファウルだよ
こんなことも知らずに解説者とか笑える
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:31:49.00ID:wenHNQWe0
>>224
今の定義を見直していく必要もあるかなと
今回、PKには違いないが、直感的にかわいそうだなと感じた人も多いはず、納得できない試合が増えてしまう
カード案件じゃないものについては、間接フリーキックにするとかもできるかな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:32:10.35ID:RAPg8/ks0
故意かどうかは本人しか分からないとか言う人いるけど、そうなるとVARで見て手に触れてるのを確認しただけでハンドになるって事にならない?
それはそれで細かいルールを無視してるって事にもなるし、だったら故意かどうか関係なく手に触れた時点で全てハンドってルール改正した方がすっきりしない?

VARによるテクノロジー介入サポートはあるけど、ルール自体に「故意かどうか」って人間的な判断力に委ねるような記述がある訳で
故意かどうか分からないように上手く手を出す選手もいるだろうし、そこを故意かどうか主審がきちんと見極めるのか、VARで手に当たってたの確認したらすぐハンドにするかとか、色々考えなきゃいけない面があるような気がする
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:32:16.11ID:p3BwgDiu0
>>260
そもそも故意じゃないなら
ハンドじゃないから…
ハンドというのは故意と見なされる場合のみ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:32:17.39ID:PHFB6ziDO
>>221
セネガルはよかったね
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:32:32.52ID:qBFRd3MAO
馬鹿じゃないの?故意でなくとも手に当たらなければフランスの選手が後ろに何人も詰めてたんだから得点の妨害にあたるからPKで間違いない。欧州の解説者とやらもたいした事ないな。後半のヴィダのハンドは見逃して貰ったくせに
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:32:34.61ID:Y8nb6DwO0
ロシアに忖度してロシア人審判にしたんだろうが結果大失敗という最悪のオチだった
トーナメントの笛を吹く技量に至ってないのは明らかだ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:32:36.76ID:g99BbuAQ0
故意かどうかなんて
ルールブックに一応あるだけで適用される確率はほぼないからな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:32:47.11ID:PEWOam8h0
VARが無かったら、あれをハンド取る審判はいないだろう
VARがで確認したら、どんな審判でもハンドを取らざるを得ない

問題点はここだよなあ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:33:04.69ID:RPOTqtIC0
>>170
>意図的に手を広げた場合、
その時点で故意だろw
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:33:09.74ID:B+ipk9pH0
もう、最低だな

サッカーの嫌いなところ
わざと倒れる
わざと痛がる
人を騙す事を子供に教えるんか?
時間稼ぎをする
変な髪形や髪色にする→本田
汚い刺青を腕にしている
点が入ったときに喜びすぎ
やたら唾をはく
無教養が基本
「清々(すがすが)しい」を間違えて「きよきよしい」と読んでいた
標準語が話せない→摂津のかっぺ→本田
基本バカ モヒカン刈がすき
人をかむ
両腕に時計がおしゃれと信じてる→あ本田 神の手
まじサッカーが嫌いになった
羽曳野 ダルビッシュ
伊丹 マークソ
ちなみに野球はもっと嫌いです
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:33:33.59ID:RNC31iiB0
ID:2VsKe8B30
すげーキチガイ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:33:38.16ID:8Y2NdPUX0
アーナルアーナル メスイキアーナル
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:33:45.08ID:rnLYl6DC0
PKを今の位置ともう5m後ろからける位置と、2種類用意したらいいのに
完全な得点決定機を阻害したファウルの場合は今の位置から、今回みたいな間接的な阻害は5m後ろから蹴る、みたいな

PKの決定率が高過ぎて面白くないんだよね
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:33:49.25ID:8Ws9ji/F0
歴史ある世界一の人気スポーツなのにルールが洗練されていないのが不思議
むしろ曖昧だから面白いのかな?試合後にあーだこーだ言えるのも実は楽しさなのか
ダイブとかもネタとしては一般受けしやすそうだし
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:33:58.49ID:nqDDwiS00
>>271
いやムバッペで合ってる
ジルーがムバッペにアシストする選択肢があるって意味ね
理解した
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:34:07.84ID:Sho9wn/A0
>>270
海賊行為でのしあがって世界中で好き勝手やって紛争の種をばら撒いた国だからね
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:34:07.85ID:CNCwlEHd0
>>242
お前はペリシッチのはハンドだと思う側なの?どっち?

文章が馬鹿すぎてよくわからん。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:34:28.30ID:GBhcGzwX0
PKなかったとしても3-1でフランスの勝ちじゃんw
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:34:23.86ID:Tuxk/ZUg0
偶発的に見えて審判が悪質でないと判断したら
特定の位置から間接FKにしたらいいんじゃないの
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:34:33.08ID:IFgMQHwQ0
日本ベルギー戦の主審は良かったよな、お互いクリーンなプレーだったのもあるだろうけど
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 08:34:36.02ID:bmVQgPhL0
>>282
DFクリアボールに味方DFの手が当たるとか
倒れる時に地面に出した手に当たるとかは
故意ではないとなるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況