X



【週刊文春】「PK戦やり直し」に奈良クラブ理事長が心中を激白

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/06/13(水) 16:04:50.10ID:CAP_USER9
◆「PK戦やり直し」に奈良クラブ理事長が心中を激白

 6月6日に行われたサッカー天皇杯2回戦。アマチュア1部リーグ奈良クラブはPK戦の末、J1の名古屋グランパスに勝利した。

 この番狂わせの勝利に物言いが付いたのは、その2日後のこと。奈良の選手がPK戦でフェイントをしたとして蹴り直しを命じたのは誤審だったので名古屋の勝利とする、と日本サッカー協会が通告してきたのだ。

 「蹴り直しを命じずルール通りシュート失敗としていれば、その時点で奈良の敗北が決まっていたという理屈でした」(運動部記者)

 これに奈良サイドは猛反発。サッカー協会は11日になって「PK戦やり直し」と発表し、さらにその翌日には、「フェイントではなかったが、PK戦のやり直しの決定は変わらない」と発表した。

 サッカー協会広報は本誌の取材に「8日時点では、『PK方式のやり直し』という選択肢があることを認識していませんでしたが、その後国際サッカー評議会との協議の中で選択肢の一つであることが確認できたため、『やり直し』に決定しました」と回答。

 前代未聞の「PK戦やり直し」騒動に見舞われた奈良クラブの矢部次郎理事長は「週刊文春」の取材に対し複雑な胸中を明かした。

 「僕たちはキックを成功やと思っています」

 「PK戦やり直し」にいたるサッカー協会の不可解な対応については6月14日(木)発売の「週刊文春」が詳しく報じる。

週刊文春 2018年6月21日号
http://bunshun.jp/articles/-/7761
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/16(土) 10:36:14.02ID:/twwF9yq0
>>498
前半は審判がルールを理解している前提なのに
後半がルール理解してない前提になってる
どっちか統一しろ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/16(土) 10:37:58.55ID:T4ADwH600
>>512
悪いかどうかはともかく得してるのは名古屋だけ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/16(土) 10:42:01.60ID:79Lep9dJ0
まぁフェイントかフェイントじゃないか、はもうどうでもエエ

小賢しい手を使ってた選手が悪い
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/16(土) 11:34:36.78ID:CsTpyPzL0
こういう、いままでやった奴が居ないくだらない小細工が発生するたびに検証はするんだろう
今回のは直後にルールの適用ミスまでやらかしたから大事になってるけど
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/16(土) 13:09:08.45ID:QBfMYyWl0
>>5
ヒント:トヨタマネー
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/16(土) 13:11:07.17ID:xomn3RRx0
豊田ダサすぎ。まじカッコわるい
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/16(土) 13:18:33.38ID:Jz6YZSYH0
>>463
ファールと判定されたものが、後日覆ることはあるぞ
危険なプレーと判断してレッドカードを出したけども、後日協議した結果、誤審を認めて取り消されたりとか
明らかな誤審だったことが分かったんだから、後日にそれを覆てもいいんだよ

今回の場合だと、フェイントだとした判定を覆し、ゴールを認めて、そのまま奈良の勝ちとして扱えばいいだけ
ルールの適用間違いなんてのは、この誤審がなければ発生しなかったんだから、無視していいんだよ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/16(土) 13:22:48.00ID:V8I2W7gHO
欠陥スポーツw

審判を騙す演技力が大切な世界的スポーツw

昨日のスアレスの大根演技にコロッと騙されてイエロー出しちゃった素人審判がW杯の笛を吹く世界的スポーツw
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/16(土) 13:30:29.26ID:rqxA6CxUO
>>518
そうではなくて
もしあらかじめその後の適用をきちんと理解していた場合
審判の思考並びに心理状態を考えると反則自体取らなかった可能性があるのではないか
逆に今回は蹴り直しという選択肢があると勘違いしてたからこそ反則を取ってしまったのではないか、という話
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/16(土) 15:41:47.11ID:lbQw4qcq0
>>516
いやいや、フェイントと認定した方が主審の下した判定と一致するから波風立たないぞ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/16(土) 16:38:33.90ID:Jz6YZSYH0
>>533
結果が変わらなかったと、なぜ分かるの?

誤審でレッドカード食らって一人少なくなって負けたチームが、誤審がなければ勝ってたかも可能性だってあるのに、いったい何を根拠にして結果が変わらないと言えるの?
そのチームが、うちが勝ってたかもしれないから再試合やらせろと主張したら、再試合してくれるの?
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/16(土) 17:21:02.46ID:rqxA6CxUO
>>534
後日誤審で出場停止取り消しや逆に追加処分がされる事があっても試合自体は成立したものとして結果は覆らない
再試合になるのは今回みたいに適用ミスが発覚した場合
ちなみに今回の試合は記録上引き分けでありPK戦はまた別の処理となる
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/16(土) 17:23:31.95ID:8JxBiJvP0
>>502
お前いい加減にしろよ 俺は何回も確認してんだよ
まともに反論できないからってわけのわからんレスしてくんじゃねえよどあほ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/16(土) 17:27:27.17ID:8JxBiJvP0
>>521
そうなんだよ で俺はこのことを審判委員会の自己保身だと書いてる
あれだけ目の前で見て判断ミスって言われても誰も納得しねえわ
単にルール正しく理解してなかっただけだろって話で

>>498
あなたのその文章論理矛盾してんのよ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/16(土) 19:57:59.55ID:Jz6YZSYH0
>>535
ルール適用のミスが発覚しても、再試合の申請を却下したという例もあるんだが?

https://2ch.live/cache/view/mnewsplus/1128331527

問題にすべきは、なぜ今回はPK戦やり直しという判断をしたのか
「プレーに関する事実についての主審の決定は、得点となったかどうか、また試合結果を含め最終である」と競技規則に明記されてるんだから、誤審や適用ミスも含めて、
試合結果通りに奈良の勝ちにするという選択肢もあったはず
ルール上では、主審がそう決定したのだから、そうすべきだろ

これを否定するということは、今後は適用ミスが判明する度に、毎回再試合をするのか?
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/16(土) 20:02:12.50ID:8JxBiJvP0
>>503
その動画youtubeで検索したらすぐ出るってお前に書いてやったの俺なんだよどあほ
目腐ってんのかよてめえはよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況