X



【芸能】なぜ声優より芸能人?洋画吹き替え版起用の裏事情 「声優の知名度は芸能人には及ばないから」★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2018/05/30(水) 14:12:45.39ID:CAP_USER9
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/1022935/
2018年05月30日 11時00分

 俳優の玉木宏(38)、木村佳乃(42)、満島真之介(28)らが28日、都内で行われた映画「ジュラシック・ワールド/炎の王国」(7月13日公開)の記者会見に出席した。

 前作「ジュラシック・ワールド」(2015年)に続き、玉木と木村は今作でも日本語吹き替え版の声優を務める。3年ぶりに主人公・オーウェンを演じる玉木は「3年前よりも体力は上がってきている。意識的に運動をするようになったので、それは自信を持って言えます」と力を込めた。

 一方、恐竜保護団体(DPG)を立ち上げるクレア役の木村は「私は衰える一方です…。前作は30代最後の年で、42歳になりました。はぁ〜。老化現象を感じます。経験は増えてまいりましたので、ごまかしていきたい」と苦笑い。

 新作の収録については「叫び声、うめき声、あえぎ声などで前回は喉を潰してしまったので、今回は喉を潰さないようにしたい」と意気込んだ。

 最近、洋画の大作では俳優、アイドル、お笑い芸人などを日本語吹き替え版に起用することが多い。しかし、ネット上で「イメージと違う」「ヘタすぎる」など酷評されることも目立つ。

「前作では玉木さんを称賛する声が多かった一方、木村さんは本人が『声を潰してしまった』と言う通り、酷評の嵐でした。ただ木村さんは普段からスタッフに対しても気さくで、一緒に仕事をしたい女優さんの一人。本人もそうした声を気にしていたし、気合十分だから、今回は“リベンジ”してくれると思います」(映画関係者)

 ファンからは「どうしてプロの声優を使わないのか?」と疑問の声もあるが、前出の関係者は「特に洋画はメディアに取り上げられなければ、動員につながらない。声優の知名度は芸能人には及ばないから」と語る。

 今後も声優に、芸能人の起用が続きそうだ。

https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2018/05/9346c625952f18e4aab0c753925a6b98-300x220.jpg

★1が立った日時:2018/05/30(水) 12:40:06.11
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1527651606/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:20:15.43ID:Dngz28jo0
>>1
今の声優が俳優より下手だから。これが唯一解。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:20:25.67
永井一郎ってまだ生きてるの?
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:20:40.42ID:LB3gxmdO0
>>299
吹き替え声優が知名度上げるためにアニメ声優もやってるから
被ってるんだと思ってたが違うのけ?
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:20:42.34ID:Pg6tbQxJ0
>>825
今の声優の殆どはアニメオタクだよ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:20:46.37ID:eNVIWmi80
今のアニメキンキン声優より、戸田恵子とかの方が個性的で良い声してるもんな。
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:21:02.57ID:02joXAHM0
アニメ声優って吹き替えで普通の声が出せんだろ?
それとも普段もあのきんきん声で生活してんの?
演技過多すぎて映画には向かんよ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:21:03.29ID:IG7yyN/J0
>>737
田中敦子さんと榊原良子さんすき
今の若手の声優ってこういう類の声質の人いないからなあ
流行りじゃないからなんだろうが
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:21:03.31ID:NLq8SnA10
顔が売れている事が凄さの証なら
日本一の名優はキムタクなのかって事にもなって来るし

日本人のテレビ信仰は
映画や舞台 テレビドラマも駄目にしてまったね
CMタレントが俳優・女優を名乗っているケースが多すぎ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:21:04.31ID:SAzKxDD60
>>844
え?
スーツアクター使わずスーツの中でモゴモゴしゃべるのを直撮りするのか?
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:21:04.74ID:b/bez/o/0
>>815
だから芸人のファンだから行くんじゃなくて芸人が出てるからテレビで流れるってだけ
広告会社と芸人には美味しい話
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:21:11.29ID:LneHbXIo0
>>726
紅の豚の頃までは普通に声優使ってたがな
そんなに声優声が嫌なら、トトロやラピュタを声だけ有名芸能人キャスティングにしたバージョンを作ってみればいい
どっちが作品の出来が良いか一目でわかるからw
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:21:14.26ID:ZIuSYFln0
声優が過剰な演技しかできないと思ってるやつはなんなのか
演技したことないやつよりはよっぽど自然な演技できるだろ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:21:14.74ID:ZRnznacC0
千眼美子(清水富美加)

レプロ時代の「性接待」

「枕営業」、発覚!?

https://togetter.com/li/1230345

宗教法人「幸福の科学」にて、教祖より

観音菩薩認定を受けている、千眼美子(清水富美加)に

レプロ時代の性接待(枕営業)疑惑が急浮上!?

教団に出家してより、特別待遇を受け、

大幹部扱いされ、優遇されて来たが、いよいよ

教団永久追放の可能性が大きくなって来た

絶体絶命、悲劇のヒロイン、最後の最期は

教祖に「枕アタック」敢行か!?
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:21:29.18ID:zeUewpp00
その昔、トレイシーローズの吹き替えに杉本彩が起用された時はビール吹いた

何かの吹き替えにDAIGO(メンタリストじゃないほう)の吹き替えお時は、何言ってるか頭に入らなかった

なんとか麻里子の吹き替えの奴は、すぐDVD止めて、字幕のを借りなおした


吹き替えは楽だから好きだけど、声優使えよと毎回思う
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:21:38.83ID:Rjc0eFJw0
ハリセンボンの棒読みにはまいった
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:21:39.25ID:0fRN93bJ0
>>726
こうやってアニメに何にも興味ない人たちが
鈴木パヤオの口からデマカセを正論のように言うのホント腹立つわ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:22:05.87ID:IG7yyN/J0
>>771
うる星やつらかららんままで高橋留美子原作のアニメの音響監督はこのひとがやってたな
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:22:07.95ID:aa0VJTj10
>>861
それ興業に影響ないじゃん
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:22:14.83ID:W7T39XYm0
>>809
でも自称洋画ファンで「字幕では絶対観ない、吹き替えだけ」って人は聞いたことないよ
逆はあっても
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:22:22.84ID:15bqCDtU0
声当てが上手くてそれで客が増えなくても、下手くそが出たら行かない人は多そう

吉本AKBエグザイルは端役とかで済ませとけよ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:22:24.37ID:ntvruajx0
ハマってればどっちでも構わんよ。

ナナマルサンバツみたいなのはマジやめて。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:22:31.77ID:ZRnznacC0
千眼美子(清水富美加)

レプロ時代の「性接待」

「枕営業」、発覚!?

https://togetter.com/li/1230345

宗教法人「幸福の科学」にて、教祖より

観音菩薩認定を受けている、千眼美子(清水富美加)に

レプロ時代の性接待(枕営業)疑惑が急浮上!?

教団に出家してより、特別待遇を受け、

大幹部扱いされ、優遇されて来たが、いよいよ

教団永久追放の可能性が大きくなって来た

絶体絶命、悲劇のヒロイン、最後の最期は

教祖に「枕アタック」敢行か!?
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:22:33.12ID:HMiLTJrU0
感情をおさえた演技と単なる棒読みは全く別物だしな
大塚周夫曰く感情をおさえた演技にも音階があり
また、間をきっちり合わせた台詞回しが出来るから
演技が成立する
それがダメな奴は単なる棒読みで終わる
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:22:45.16ID:u/XTihFD0
>>813
アイドル声優が何かよくわからんが独特のアニメ声を出す女性アニメ声も優
普通に海外吹き替えは来てるな
というかネトフリやfuluのオリジナルドラマが増える時代に海外吹き替えの需要高まるんだし
仕事は増えるだろ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:22:50.58ID:ZRnznacC0
千眼美子(清水富美加)

レプロ時代の「性接待」

「枕営業」、発覚!?

https://togetter.com/li/1230345

宗教法人「幸福の科学」にて、教祖より

観音菩薩認定を受けている、千眼美子(清水富美加)に

レプロ時代の性接待(枕営業)疑惑が急浮上!?

教団に出家してより、特別待遇を受け、

大幹部扱いされ、優遇されて来たが、いよいよ

教団永久追放の可能性が大きくなって来た

絶体絶命、悲劇のヒロイン、最後の最期は

教祖に「枕アタック」敢行か!?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:22:56.10ID:Son0k8WL0
まあ、そうだろうね。
上手ならどっちでもいいのだけれど、技術的に声優さんのほうが良い場合が多いのでは?専門だし。
私は、映画の吹き替えを誰がやっているか?とか気にした事がない(笑)
宣伝のし易さとか話題性で選ぶより上手い人にやってもらいたい。
結局、上に書いたのが結論、上手いならどちらでもいい。
さらに言うならば、字幕が基本です。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:23:12.60ID:i4/RvL420
最近は英語映画以外にもええのあるんやで
現地語で理解とか無理
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:23:20.62ID:ocDLCQd80
でもドラえもんの声優陣一新は衝撃だった
すぐ違和感なくなったからな
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:23:45.14ID:Pg6tbQxJ0
>>862
声優と言っても島本みたいに女優業が主流だった頃とか声優として余り経験がない人が多かったけどな
日高のりこも声優経験は余りなかった頃
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:23:50.29ID:JzV6VTHC0
>>803
イメージでしかないだろ。そういう声優もキンキン声だけじゃなく色んな演技出来るんじゃないの?
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:23:57.61ID:kdfnA/xV0
今の声優って作りまくった不自然演技する量産型が多すぎ。それを求められてるから仕方ないんだろうけどさ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:23:59.62ID:NLq8SnA10
>>839
永井一郎はアテレコ論争とか
吹き替え>アニメとかそういう時代を生きて来たからなあ

せっかく「声優」の地位を引き上げたのに
今みたいな質の低下は残念だろうね
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:24:06.38ID:wi9Hc0nt0
>>815
業界的には、起用した芸能人が出たTV番組でついでに宣伝してくれる、というのが重要なんだよ

映画好きの人間にも芸能人好きの人間にもまったく得がないはずの
芸能人の声優起用が続けられているのは、ただひたすらコマーシャリングの観点から

だから観客側の利益はほぼ存在していない
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:24:32.98ID:0P2a8EJw0
>>857
洋画声優はアニメもできるけど
アニメしかやってない声優が
吹き替えするは難しい
別のスキルだから
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:25:01.85ID:IG7yyN/J0
>>803
それはあんたがそういう類のアニメ見てるからじゃないの?
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:25:23.82ID:b5gOi6MZ0
>>891
まあ不自然な演技するなら昔の吹き替えの方が多いんだよねそれが
舞台演劇をベースにしているからだろうけど
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:25:27.36ID:sdX9RVI90
>>863
むしろ今はより自然な演技のほうが主流だよな
声優の真似事してるタレント俳優のほうがよっぽどアニメアニメした甘ったるい声や裏声使ってる
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:25:42.06ID:bFcPmJ61O
芸能人に仕事がないからだろ。通販に出るのはカッコ悪いと思ってる位のどうでもいいタレントがやる仕事だろ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:25:42.48ID:tt6wt8p60
中川翔子のラプンツェルはお話しにならぬ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:25:43.39ID:Dnl7i5li0
君の名は。で主役の女の子が上手くて同級生が下手だったんで
アイドルでもごり押ししたのかと思ったら、同級生の方が本職の声優でびっくりした。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:25:43.79ID:ocDLCQd80
>>899
それはない
今は吹き替えのが多い場合もよくある
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:25:50.97ID:4eYucE0X0
これジブリがディズニーと癒着し始めた頃からだろ
アメリカには声優という職業がないから俳優がやるのが当たり前だったとか
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:25:52.93ID:u/XTihFD0
>>897
というかそれが全てだと思う
ドラえもんとかポケモンとか芸能人起用して興行収入ギューンと伸びたし
今のドラえもん映画つまらないけど昔の何十倍も売り上げているしなあ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:26:01.79ID:dviAnI3D0
>>897
声優使うよりは客は増えるだろうよ

一般層にも認知されてるこの役者=この声優
ってイメージがなければさ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:26:13.40ID:piRwm3w60
作品に関わってるスタッフにプライドが無いから簡単に作品の質を落とす選択ができるんだ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:26:48.75ID:ujRi8mCv0
聞きにくい声質 ひどい滑舌 金の使い方を間違ってるよ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:26:50.63ID:b/bez/o/0
>>887
島本須美は女優枠なのかw
お前ただ声優が嫌いなだけじゃん
ジブリに出てるやつはみんな俳優なの?
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:26:54.73ID:eNVIWmi80
今どき吹き替え入ってない映画ってクソ予算のクソ映画だから見る価値ないよ。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:26:55.89ID:Pg6tbQxJ0
昔のような役者畑とかと違って今はアニメオタク上がりばっかで演技違うし
ベテラン声優を引き合いに出しても意味ないだろ
アニオタだけど今の声優の演技は受け付けられないわ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:27:01.04ID:n0Celipc0
>前出の関係者は「特に洋画はメディアに取り上げられなければ、動員につながらない。

そもそもこれが詭弁でしかない。
タレントの知名度に頼る宣伝展開しかできない無能なんです、と宣言してるようなもの。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:27:05.55ID:b5gOi6MZ0
>>896
正直吹き替えってそんなたいしたものないから
新人や若手も多いんだよねそれが、それこそまあ芸能人の素人が吹き替えやってるんだから誰でも出来るじゃんみたいな話だけど
CSとかああいうのみても、そういう声優がすげえいるからさ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:27:08.79ID:sdX9RVI90
>>890
養成所卒業した子なら誰でもできる演技だとおもったよw
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:27:09.66ID:w3BnRuU60
>>801
報道ステーションのナレーションの女の人のサ行本当嫌い
なんであれでナレーションやってんだろ
前のおばさん声の人に戻してほしいわ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:27:12.12ID:IG7yyN/J0
>>833
あの人ってアニメーションに関しては稀代の天才だけど、音響とか演技とかあまり詳しくないように見える
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:27:28.00ID:vnZXSMGD0
>>910
スタッフじゃなくて上からの意向だぞ 経営的判断って奴だ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:27:28.76ID:8eBFBdkP0
>>898
不二子は大丈夫なんだね
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:27:33.65ID:m6tAtps60
>>847
それ古いよ

今はネットの動画配信で字幕で日本の深夜アニメを観るのが米国を含めた海外ではやってる
これが本当に凄くて、吹き替え中心のディズニーのケーブルテレビ配信が
全然儲からなくなってる
どのくらい凄いかというと、昨日、瞬間的にだがディズニーの時価総額を
ネット配信会社のネットフィリックスが追い抜いた
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:27:39.58ID:GtRlxQna0
>>908
コナンは明らかに声優で伸びてねえか?
シャア起用し始めたあたりから潮目変わってるやん
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:27:42.15ID:IG7yyN/J0
>>839
ギャラの話?
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:27:45.44ID:3A2E05lo0
声優だってもはや声優というタレントに過ぎないからなぁ。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:27:59.81ID:G1Ri3yFl0
ダークナイトのジョーカーは藤原啓治版、大塚芳忠版とあるけど
どうしてもヒース・レジャーの鬼気迫る演技には劣るんだよなぁ
トランスフォーマー ロストエイジの原語版では、鎧武者みたいなロボットは
ケン・ワタナビが英語で声をアテてたな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:28:12.62ID:2ovw7nM70
宣伝の為とは言え、メインで何人も使うからおかしな事になるんだよ
どうしてもキャンペーンで使いたいなら
松田聖子みたいにほんの一瞬のモブキャラにして
どこに出てるか探させるくらいで丁度いい
その点ディズニーは上手くやってるんだよな
同じ所ジョージでもジブリの所ジョージは無しだけど
ディズニーの所ジョージはアリなんだよ
唐沢寿明や爆笑問題田中とか本当に人選が上手い
骨格を見ると言ってたけどアフレコのノウハウも特別なんだろうな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:28:18.77ID:xskSAKIG0
ちょっと古いけど、俳優の吹き替えで最悪だったのがダイ・ハードの村野武範
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:28:23.40ID:Pg6tbQxJ0
>>913
今でこそ声優だけど
あの頃は殆ど役者色が強かったろって話
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:28:31.15ID:y8wDknZ60
>>862
紅の豚の次から鈴木Pがキャスティングするようになって
テレビ俳優・タレント起用の見返りに資金調達もしてくるからパヤオも文句言わないと
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:28:42.01ID:yv5/ZVBx0
日本の芸能界の悪影響そのままじゃん、演技力よりまず知名度、タレント崩れでまともに演技出来なくとも形さえ整って芸能ニュースの話題になりゃそれでいい、全ては場当たり的な目の前の小銭拾って行くスタイル
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:28:56.75ID:kdfnA/xV0
アニメ声優は違和感しかない
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:28:57.34ID:+4015Iej0
>>897
作品に興味ない人への宣伝機会がめっちゃ増えるしなぁ
やってる事自体知らない作品を、やってると知らせてくれるの大きい
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:29:07.37ID:u/XTihFD0
>>889
イメージだつってんだろ。違うならお前が言ってやれ
>>900
そうだな。だから言い切ってる。アニメ演技ってそういうもんだろ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:29:07.67ID:6bBAqPAa0
声優オタじゃない人らも、誰が声を当てているかで観る映画を決めるの?そういうもん?
てか昔はたいてい声優が声を当てていたと思うんだけど。
山寺宏一とか大活躍っだったような。
ダメタレントが声優の仕事を奪っているだけだろ?
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:29:08.63ID:dviAnI3D0
>>906
日本で上映される洋画外国映画の本数でいけばまだまだ字幕>>吹き替えよ
吹き替えだけの洋画外国映画は基本ないし
単館系で放映されるより作品性の強い映画は吹き替え用意してないのがほとんどよ

シネコンでの上映数では吹き替え>字幕になってるというだけ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:29:21.58ID:IG7yyN/J0
>>887
つーかあの頃の声優って基本劇団上がりの人が多いでしょ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:29:27.05ID:NLq8SnA10
>>928
吹き替えで役作りする時間が与えられたとしても
そんな月単位にはならんだろうしね

相手がヘボ役者なら
吹き替えた役者の方が上手いって事もあるかもしれないが
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:29:32.08ID:f5V+O0sL0
映画の吹き替えオーディション制にして欲しい
絶対無理だろうけど
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:29:35.11ID:02joXAHM0
>>918
女優のほうがアニメ声優よりナチュラルな声が出せる
うまいへたじゃなくて
声優はいいも悪いも演技過多すぎる
特にサ行が
自分の得意なジャンルで頑張ればええやん?
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:29:45.12ID:ocDLCQd80
>>928
ジョーカーのセリフは簡単なのが多いからな
あれ吹き替えでしか見てないのはアホレベル
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 15:29:51.79ID:ZmIHJmqO0
今一番当たり外れが酷いのは芸人枠だな
上手いか市ねレベルのドヘタクソしかいない印象
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況