X



【音楽】ジェフ・ベック、エリック・クラプトンとのライバル関係について語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/05/18(金) 22:12:29.33ID:CAP_USER9
2018.5.18 金曜日
ジェフ・ベック、エリック・クラプトンとのライバル関係について語る

ジェフ・ベックは自身の半生についての新たなドキュメンタリー作品に先立って、エリック・クラプトンとの過去の「気まずいライバル関係」について語っている。

新たな映像作品『スティル・オン・ザ・ラン:ジェフ・ベック・ストーリー』は、ヤードバーズに加入してジミー・ペイジとジャム・セッションを繰り広げていた10代の日々やソロ・キャリア、現在に至るまで、ジェフ・ベックの全歴史を網羅するドキュメンタリーとなっている。

このドキュメンタリーにはエリック・クラプトンをはじめとした、ジェフ・ベックに敬意を表する豪華ロック・ミュージシャンが出演しているという。

「涙が浮かんだことを認めるよ、特にエリックについてはさ」とジェフ・ベックは米『ローリング・ストーン』誌に語っている。「彼がわざわざこの中に入ってくれているとはまったく予想してなかったんだ。僕は彼の顔を何度も見て、何か別のことが起こってるんじゃないかと確かめたよ。でも、そうじゃなかったんだ。感激したよ」

エリック・クラプトンの「激しい」気性のために「僕の頭の中では本当に厄介な男というイメージとして刻まれていた」というジェフ・ベックはザ・ヤードバーズの頃に始まり、後年まで続くライバル意識について次のように語っている。

「彼の自宅の近くだったギルフォードでやったライヴに(1980年に)招待してくれたことを覚えてるよ。『なぜ彼は僕を誘ったんだろう?』って思ったんだけどさ。『間違いなく演奏はしないだろうから、ちょっと行って、ビールでも飲もう』と自分では思ってたんだ」

「そこへ行く道中、『ブラッキーを弾きたいか?』と訊かれてね。僕が『うーん、その曲は知らないな』って言ったら、『違うよ、僕のギターのことだよ』って言われたんだ。『あ、しまった』となってさ。それがその日の最初の災難だったね。それから僕はこう言ったんだ。『ギターを持ってきてないから弾かせてもらうよ』ってね。それから1分くらいして、彼は車の側に立つとこっちを見てこう言ってきたんだ。『そんなんじゃすごいものになるわけないよね?』ってね。僕は『いいかい、僕が弾くか弾かないか、そのどっちかだよ』って答えたけどさ。そういう、何と言えばいいかな、気まずいライバル関係があったんだ」

ジェフ・ベックは次のように続けている。「後になって彼の妻のパティから聞いたことなんだけど、(ライバル意識は)間違いなくあったんだ。特に僕がスティーヴィー・ワンダーとやったことについてはね。僕がスティーヴィーと成功したことを彼はあまりおもしろく思っていなかったんだよ。もしかしたら、彼はそれに苛立ちすら覚えていたんじゃないかな」

ジェフ・ベックはしかし、エリック・クラプトンについては「ブルースを網羅している」として、自身には真似できないアーティストであると彼を称賛している。

一方、エリック・クラプトンは先日、自身の健康問題について語り、耳鳴りを抱えていることを明かしている。

「唯一懸念しているのは、70代になって、まだ上手でいられるかってことでね」とエリック・クラプトンは語っている。「要するに、耳が聴こえなくなってるんだ。耳鳴りを抱えていてね。手のほうはかろうじて大丈夫だよ」

(以下略、全文はソースをご覧ください。)


https://nme-jp.com/nmesite/wp-content/uploads/2018/05/rexfeatures_7545301i_jeff_beck_eric_clapton_1000-720x457.jpg
※動画はソースにてご確認ください。
https://nme-jp.com/news/55057/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 23:55:25.59ID:kou+v8pi0
ジェフ・ベックは歳取らないな
クラプトンはクリーム時代の映像見ると
リアルタイムのリスナーの死んだ扱いには納得
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 23:56:37.27ID:r1i3/svu0
ジェフ・ベックのベストはSuperstitionで
エリック・クラプトンのベストはWhile My Guitar Gently Weeps

異論は認めない。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 23:57:01.39ID:0KBwkXMB0
クラプトンは60年代後半から90年代までアル中とヤク中で苦しんでいた時期が長い
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:00:39.89ID:sFlOjRD50
結局、マイケルシェンカーとイングヴェイってどっちが上手いの?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:02:23.99ID:XlurXKO90
この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:03:10.45ID:4lj6Lplz0
>>95
クリームに限らずバンドを作っては壊しのくりかえしで薬中アル中だぜ
これで穏やかな性格のわけないからな

ベックも相当出入りが激しいけど
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:05:13.68ID:lrIJ4Hlp0
ロックギタリストの原点だからな、クラプトンは
あんなの皆弾けるって言うけどそりゃ真似したから弾けるよ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:06:12.71ID:EosgVPZf0
>>105
単細胞なヤツ。ともに曲を書く才能は劣る。
しかし、泣かせるギターを弾けば最高で、リズムを刻めるギターも最高。

それが集約されてる2曲。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:06:18.60ID:UIO/OZPs0
クラプトンは最近じゃ専らブルースというか
チェンジザワールドのイメージだけど
普通にロックギタリストだった
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:07:56.02ID:KbgbMFL+O
>>66
レベルというか、タイプが違うんだよ
ベックは周りを寄せ付けない孤高にギターを鳴らす
クラプトンは周囲を巻き込んで一緒に音を分かち合うタイプ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:12:42.08ID:DgkGD27e0
変なことやろうとして失敗して頭抱えるベック
変なことやろうとしないから失敗しないクラプトン
俺は前者を見てる方が楽しい
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:12:49.84ID:KbgbMFL+O
>>53
ベックの音をスタジオで聴いたときはビビったと言ってたな
でも、クラプトンとは仲の良い知り合いだと言ってたな
自宅に行ったときにテレキャスネックのストラトを見て欲しそうな顔をしたら、くれたと言ってた
そういう勘と察しの良さがクラプトンにはあると言ってた
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:15:15.82ID:4lj6Lplz0
>>114
クラプトンでボーカルもギターも一人でやっててあんまり分かち合ってるイメージないけどそうなの
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:15:23.26ID:RJ2KGCHH0
ギタリストとしてのクラプトンは周りのギタリストに対してコンプレックス持ってたろ?
だからボーカルやりだしたんだよ、歌なら地味変よりは上手く歌えると
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:16:17.26ID:Q14Tb/9E0
ダーリン・オブ・ディスコティック
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:16:19.08ID:KbgbMFL+O
>>51
それが大衆に響いた要因でもある
ジミヘンに憧れたギター少年が勘違いして、ただ奇をてらって無茶苦茶に掻き鳴らし、ドヤ顔してるのをライヴハウスでよく見掛けたけど、それはジミヘンだからウケたわけだからな
って話だし
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:21:19.74ID:KbgbMFL+O
>>118
いろんなアーティストと共演やコラボしてるし、自分ばかり目立たず、周りを際立たせる時はちゃんと脇役に回れる
ベックは違うだろ、どうしたってあの音はど真ん中じゃないと成立しない
悪い意味で言ってないんだから、カリカリしなさんな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:24:35.05ID:G4aKhhGv0
ベックってハンクマービンのスタイルをロイブキャナンのテクニックで弾いてるだけだろう

クラプトンはブルースのカバーで満足してるんだからいいだろ
てかレイラのフレディキングのhave you ever loved a woman
あれは最強のシカゴブルースの一曲と思う
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:25:19.30ID:X/PPaXFU0
>>119
そのジミヘンはボブディランの歌を聴いて「これでいいなら俺が歌ってもいいじゃんw」と思って、
ボブディランは追憶のハイウェイのレコーディングで、ブルームフィールドに「歌ヘタだよねw」って言われ、
「俺歌手じゃなくて詩人だからw」って言い返したんだってw
いい話だよなw
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:27:37.59ID:VP230oho0
>>123
指を怪我する前は追いついてたんだよー
薬中アル中になって更にできなくなったんだよー
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:28:30.91ID:0cXVp928O
「ブロウバイブロウ」「ワイアード」の2枚で
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:30:33.65ID:K/tks7eg0
同じ土俵にいたことなくねーか?
クラプトンはプロデュース能力が開花して、そっち含めて評価されてるとこあるし
ベックはインストとかフュージョンの方行っちゃった感があるし
んなこと言ったら、キースなんか引いてないに等しいだろ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:30:39.93ID:FB3HlNKj0
>>77
ライクーダーよりはエディヴァンヘイレンとは相性が良い気がするな。
エディの大聖堂に重なる「where were you」聴いてみたい。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:31:20.94ID:e89VaORl0
ベックって何となくブラックモアとはウマが合いそうな気がする。
何となくだけど。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:34:18.07ID:E3/iCwKA0
>>63
ミーも。ジェフ・ベックのギター、うるさかった。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:36:58.61ID:dWMT/yEJ0
ベック、カリウタ、ウィルケンフェルドのロニースコッツの
LIVEにクラプトンのゲスト出演は興奮したな
まだまだ華があるベック、カリウタの超絶ドラミング
タルちゃんのオッパイ乗せベースにクラプトン 興奮しないわけがない
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:42:09.38ID:aOIp2J/10
>>15
リリース以来久々に聴いたけどカッコいいな
おまえはおまえの信じる道を行け
I'm not a bad man just ambitious!
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:42:22.72ID:afTGzi+20
>>26
何とかかんとかモーツァルト
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:42:50.32ID:iTEjQKlf0
こういうスレに、ブラックモアだのシェンカーだの
80年代ヘビメタ小僧御用達ギタリストの名前が時々出てくるのが不快。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:43:48.48ID:aPQz3Yho0
クラプトンはドリアンやブルーノートのスケールの縛りでいくつもフレーズを流麗にひいた
達人

ベックはコントロールノブやアームの画期的な使用法で前代未聞の音色出した
発明家
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:44:35.27ID:iNt3GVwg0
ベック、クラプトン、ミックマーズは良きライバルだな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:44:45.00ID:fyI7kNsm0
ジェイムズ君しか知らないわ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:48:29.12ID:iTEjQKlf0
>>142
個人的にミック・マーズはメタル畑でも痺れるギタリストのひとりやわ。
ブルーグラスやカントリーでもいい味が出そうでな。
ミックのスライドギターはセンスを感じるぞ。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:54:04.09ID:Wb9+1eIm0
ブルースなら確かにゲイリームーアの方が上手いな。華は無いが…
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:54:54.04ID:qvpVjKT10
>>141
ナイス
大昔にベック信者になにがすごいか聞いたら何フレットでもハーモニクス出せるからとか自由自在フィードバック出せるからとか言ってたw
音楽とかんけえねええw
フューギターの第一人者といわれるが、ペンタ以外の音階に選択の余地はねえしwクラプトンみたいにスラスラオルタネートできるわけじゃねえw
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:55:42.66ID:hIwK71oR0
ベック自体はジャンゴラインハルトやマクラフリンみたいな超絶テクニシャンが好きなんだよね
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:56:09.83ID:iTEjQKlf0
ジェフ・ベック時代のコージー・パウエルはメチャ好きやったなあ。
グルーブ感満載やったし、モータウンにツーバズ持ちこもうとしたり
大胆なキャラクターの魅力もあった。
メタルに行ってから変な感じになって幻滅したけど。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:56:44.16ID:cmZFeF7d0
ベックってギタリストと言うよりギターを使って音を出す人みたいな印象
ジミも同じカテゴリ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:59:22.96ID:iymKba060
>>15
それが世に出た頃に10代だったけど、最初は呆気に取られたよw
だけど、ナイルロジャースのプロデュースのアルバムだから、すぐに聴き慣れたけどさw
Blow by BlowとかWiredこそが、ジェフ・ベックの至高!と思ってる頭の硬い人達には、Flashの曲は殆ど受け入れないだろうね…
People Get Readyぐらいは、認めるかもしれないけどw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 01:00:25.88ID:qvpVjKT10
>>149
到底そんなようにはひけんけどなw
マクラと共演したらオハコの超高速トリルw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 01:02:13.02ID:ilrFsOcC0
タルちゃんの来日公演で
会場全員で、ハーイ ジェフ!てツィートしたっけ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 01:16:07.65ID:Xw2lrinC0
印象的なギターリフ作った数
リッチーブラックモア(スモーォンザ他)>ジミーペイジ(ハートブレイカー他)>エリッククラプトン(サンシャインラブ他)>ジェフベック(特になし)
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 01:20:21.21ID:2LS7nogz0
ECの全盛期はジョンレノンとキースリチャーズとミッチミッチェルでバンド演った時
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 01:22:36.18ID:A+m8cRro0
>>156
リフならトニーアイオミ最強だろ
世界的な評価もリッチーより上じゃないか
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 01:25:55.43ID:2PX/Twqo0
ジェフベックの指引き、あんま好きじゃない。
ピッキングが不安定すぎる。
指引きでしか出せない音色があるからゆえ
何だろうけど。
ピックで弾いて欲しい。

エリッククラプトンは、ネックを握るフォーム
でロックギターを弾く人の標準形って感じがする。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 01:26:04.82ID:X/PPaXFU0
>>141
その二人を合わせたのがブライアンメイな気がしないでもないw
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 01:29:52.45ID:D5R5TYz+0
>>125
クラプトンは一歩下がった時の方が印象的で上手くて良いプレイしてるようにも感じて
わざとやってるんじゃないかと勘ぐってしまう
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 01:35:50.64ID:RyfeUuL10
>>160
クラプトンは超絶ギタリストと共演したら、音数絞ってゆっくりひくといってたからしてやったりなんでは
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 01:37:49.38ID:8a3sEaNg0
ベックはやりたいことにテクニックが追いついてないよ実際は
ブロウバイブロウなんかはマクラフリンのマハヴィシュヌオーケストラのなんちゃって模倣だろ
あとああいうジャズロックをやるには技量が足りてない
コロシアムUの頃のゲイリームーアのほうが技量とのバランスは良い
また、アーミング+指弾きの疑似スライド奏法もなんちゃってカントリーギターでしかない
オリジナリティーっていうか胡散臭い
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 01:41:22.57ID:UIO/OZPs0
この頃のクラプトンを知ってる人からしたら
死んだ人扱いは当然だわな
ttps://www.youtube.com/watch?v=iTZ4IYPy_cE
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 01:41:55.56ID:2LS7nogz0
タルというおっぱいを発掘した功績がベックにはあるからなあ
毎度お馴染み大所帯バンド引き連れてるおじさんじゃ発掘は難しいよなあ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 01:42:45.36ID:2PX/Twqo0
ジェフベックの紡ぎ出すギターフレーズって独特。
一聴して彼だって分かる。
頭ん中で鳴ってる音が特殊すぎるんだろうね。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 01:47:58.79ID:q/hRj+M/0
どちらのファンでもないけど歌のヒットが多いクラプトンのほうがアーティストとしては
ワンランク上じゃないの
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 01:53:44.04ID:HrMYsBnE0
>>172
タルはカリュータの推薦じゃねえかな
てかそんなんが実績ならクラプトンだってイボンヌとかデレクいるじゃん
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 02:00:14.18ID:p5J3E1bw0
クラプトンは評価されすぎ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 02:03:32.01ID:lZ/nw0MF0
お前らペイジさんの事も書いてよ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 02:06:42.70ID:quDXylmS0
>>177
ここまでギター業界に貢献した人もいないでしょ

不人気で絶版になってたレスポール使い出す
趣味で作ってたジムマーシャルに高出力アンプ注文
マーチン、フェンダーのシグネチャーモデル第一号(フェンダーアンプも第一号)
アンプラグドブーム起こす
元祖ロックソリストギターヒーロー
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 02:21:18.28ID:v+juYUqE0
>>15
リアルタイムだったけどコアなベックファンの反応はそんな感じだったね。自分はシビレたけどね。
80年代テイストとか楽曲はともかくギターのねちっこい音色とかフィードバック、アーミング、ツボを突いたオブリとかまさしくベックのエッセンスが凝縮されて鳥肌だったけど
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 02:28:44.84ID:YTYgYMOK0
この前のライブはサポート無に最初から最後までギター弾いてるの見て
あらためて上手いなと思った
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 02:36:02.49ID:bwhQ01KO0
ペイジはプロデューサー
クラプトンはシンガー・ソングライター
ベックはギタリスト by Char
 
俺とジェフが二人がかりでもジミには敵わない byクラプトン
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 02:46:50.83ID:D5R5TYz+0
>>186
ジェフベックはジミから繋がってる流れの人って気もするけど
クラプトンは本人の希望通りロバジョンの伝統を継いでる人で良いだろう
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 02:47:29.36ID:Rm1XxvyJ0
>>149
手放しで絶賛するのはその二人だけなんだよな
ジミヘンに関しては敵わないといいつつライバル心が透けて見える難しい性格
多分エディバンヘイレンに対しても同じような感情だろう
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 02:47:32.88ID:22OiEjxu0
>>2
逆だろwジェフも解ってるw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 02:47:49.27ID:6lDJsX6B0
ジェフベックはクラプトン、ジミーペイジに比べると圧倒的に稼いでないからな
卑屈になるのはしょうがない

ギャラも会場のキャパも一、二段階ぐらい下のクラスでしょう
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 02:56:55.21ID:pGYv9hym0
最初にインスト曲だけのアルバム出したのはジェフ・ベックだよね
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 03:00:22.56ID:F8z60IoA0
>>132
二人ともフサフサすぎるとかか
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 03:05:11.89ID:F8z60IoA0
>>176
ジェフは驚くべきギタリストだよ
彼は全てを表現する技術を持っている
ところが表現すべき物を何も持っていないんだ

by ピート・タウンゼント
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 03:42:57.28ID:deqfyzZC0
>>2
ジミ・ヘンドリックス 〉超えられない壁 〉ベック、クラプトン

クラプトン自身が述懐してる。

当時は、それぐらい衝撃だったらしい。ヤバイ奴出てきたと、二人で話してたそうな。

ベックは、当時は、表立ってはジミヘンを認めなかったらしいけどね
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 03:52:31.37ID:DPQQjeL90
ジミはクラプトンの鳴らすコードがつまらないと言ってたな
ジェフに対してはあまり評価してないようだった
ビートルズは曲は良すぎる、俺はマウンテンにゾッコンだと
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 04:06:45.26ID:dBMSL01m0
ジミヘンのブルースこそ過大評価
冗長でたまに飽きたかのように奇抜な音を出すのみ、本人も早く終わりたいって思ってるんじゃないかって感じる音源が沢山ある。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 04:46:50.27ID:wkabpEJ40
最近はまた歌物っぽいけど、
インストライブでの集客ならギネス級なんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況