X



【テレビ】<パックン>TOKIOの“連帯責任”に「英語でなんて訳せばいいかわからない」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2018/05/08(火) 22:52:25.36ID:CAP_USER9
TOKIOのメンバーだった山口達也氏(46)が未成年者への強制わいせつ容疑で書類送検され(不起訴処分。被害者とは示談が成立)、所属していたジャニーズ事務所から契約解除となった問題について、お笑いコンビ「パックンマックン」のパックンことパトリック・ハーラン(47)が8日、日本テレビ系の生番組「情報ライブ ミヤネ屋」で、グループの連帯責任について米国人の立場から違和感を示した。

 この問題では、TOKIOの国分太一が4月26日、TBS系「ビビット」で、他のメンバーと「連帯責任だ」と話し合っていたことを明かしている。

 米国出身で、同国の名門ハーバード大学比較宗教学部卒業のパックンは「英語でなんて訳せばいいか、こんな僕にも分かりません」と、米国では「連帯責任」という概念が存在しないと説明。

 具体的には「企業の社員が問題を起こしても、社長が謝ることもない。自己責任大国なんで」という。

 今回のケースでは「この場合はおそらく、ユニットでメンバーが問題を起こした場合は、トカゲのしっぽ切りじゃないんですけど自己責任で辞めてもらって、あとの4人は活動するのがアメリカンスタイル。会見もしない」と、日本との文化の違いを説明していた。

5/8(火) 17:01配信 ディリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180508-00000086-dal-ent

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180508-00000086-dal-000-2-view.jpg
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:19:58.34ID:L+6VQUKy0
>>906
海外ではあなたの言う文化的な連帯責任は存在しないのかな?
俺はあるなんて断言できる知識は無いけどホントに存在しないのかね
疑わしいと思うわ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:20:00.37ID:0+zX4ff60
>>901
東大とハーバードでは宗教の意味がまるで違うけどな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:20:14.85ID:45FYp0LA0
>>151
ジャニーズの社長に忖度
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:20:25.22ID:nv7cloG50
連隊で調べたら興味深い知らない事柄がザクザク出てきた
ありがとうパックンw
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:20:49.21ID:RDQ1zGCZ0
高学歴米国人なら
有力アイドル()というだけでロリコン性犯罪でも起訴されない
日本社会は異常とかそういう問題提起してくれよ・・・
こんなずれた問題提起してるから論客としてはホリエモンにすら鼻で笑われるのよ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:20:54.82ID:k/QZzXPs0
こいつの言ってることはめちゃくちゃ

アメリカでも職場での不祥事なら社長が謝るよ
最近だと飛行機の乗客への職員の対応は社として謝ってただろ?
警察でも何人かの黒人への対応がおかしいと暴動が起きて警察全体が批判されて
トップが会見開いて謝ったじゃん
何言ってんだこいつはw
逆に日本でもドリカムは西川の時は会見なんかしてないだろ?
あれはあいつ個人の不祥事だからな

芸能界に忖度しながら個人と職場を明確に区別しないでいうから
こういうわけのわからない話になる
職場がらみの不祥事ならむしろ管理者、経営者としての責任は
アメリカの方がより明確になるよ

そもそも国分の連帯責任なんて
ほとんどの日本人にとって はあ? だろ 意味不明
それよりそんなのいいから知ってたのかどうか
こういうこと蔓延してねえかってことでさ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:21:12.08ID:uejG/xRs0
five man group system 五人組
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:21:51.76ID:3D5eLRJE0
日本の学校教育の基本は

 『整列&行進』教育(練兵教育)

  まあ秩序を保ちやすいという利点もあるだろうが


     当然 危険な短所もある  危険な方向に国民が一斉に向かうとか
0922 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)
垢版 |
2018/05/09(水) 03:21:52.55
>>896
バカは日本の国家制度として200年以上の間、一般人に根付いてたものと、組織ルールごっちゃにしちゃうからね( ̄σ・ ̄)ホジホジ
何度も言うが欧米に連帯責任性という制度化されたものなどは過去に存在したことは無いヽ(*´∀`)ノ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:22:07.03ID:3AKeDmCi0
>>912
日本みたいに連帯と連帯責任を分ける方が珍しいんだろうな。
連帯だけなら都合の悪い時は知らんぷりして良いのか。それは違うわな。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:22:16.37ID:XPy+PvWX0
グループだろバカ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:23:16.14ID:mW+LnlAS0
フルメタルジャケットのデブが失敗した時に教官が連帯責任罰やってたよな?
0928 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)
垢版 |
2018/05/09(水) 03:23:32.50
>>824
それ、日本語訳が不適格なだけだから、バカおつかれ(((๑´ㅂ`) ʬʬʬ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:23:54.98ID:YN7+GA1W0
>>1
>「連帯責任」という概念

米軍は自国の兵士が捕虜になったときに救いに行かないのか?w
パッキンは軍隊経験あるのんか?w
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:24:12.79ID:oUkT3RnS0
>>880
神と個人契約の国と集団監視の国との違いだね
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:24:14.82ID:3AKeDmCi0
>>922
いや連帯保証人とかの概念は欧米から来たものだから。
日本の場合、ドイツ経由で伝わってる。

語源となる制度もそのままある。RPGでよく出てくるギルドとかな。
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:24:16.17ID:cSi2QnnF0
ちなみに連帯責任を負わさせるのは奴隷

責任者はとかげの尻尾切りで逃げ切ります
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:24:36.07ID:45FYp0LA0
>>919
だよね。スターバックスで友達待って、何も注文しなかった黒人が
警察に連行されたのも人種差別ってなって、上の人が謝ってた。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:24:49.03ID:CbXV3u2A0
tsunamiとかみたいに、rentaisekininでいいんじゃないの
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:24:58.13ID:24jOnNOPO
>>691
NHKで子供向け英語番組やプログラミング番組持ってる
厚切りはNHKがやたら使ってる
クソな日本をアメリカのような文明国にしてあげるってさ
彼は侵略者だよ
0937 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)
垢版 |
2018/05/09(水) 03:25:05.63
solidarityってのは責任って概念含んでないからね、訳した奴が馬鹿なだけなのに、鬼の首を取ったように言う>>824は低学歴のバカ確定(((๑´ㅂ`) ʬʬʬ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:25:18.20ID:CsE6xZdX0
>>927
TOKIOも同様にジャニーズから契約解除なら連帯責任だね
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:25:39.97ID:0/lAkgde0
自己責任しか言葉がないなら 自己なんか付けずに責任でいいだろ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:25:57.39ID:06AbIPAX0
ハラキリバンザイ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:26:30.86ID:3AKeDmCi0
>>937
責任って概念を含んでるよ。
元々は連帯保証人制度で負債を共有して借金するためのsolidumが語源だぞ。
0944 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)
垢版 |
2018/05/09(水) 03:26:33.19
>>932
それ連帯「保証人」ね、5人組制度の連帯責任とは全く異質のもの( ̄σ・ ̄)ホジホジ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:26:59.22ID:nv7cloG50
>>937
おおブラック・ウフルのダヴの名曲のタイトル名
なつかしーw
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:27:27.67ID:cSi2QnnF0
日本は上の人間が責任を取らないことで有名だろ

下の人間が連帯責任を負わされる
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:27:30.09ID:3AKeDmCi0
>>944
同じだよ。責任とは商業的に言えば負債だ。
0948 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)
垢版 |
2018/05/09(水) 03:27:40.92
>>943
全然違うよ( ̄σ・ ̄)ホジホジ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:27:59.02ID:STOcv4cV0
ティームウァークこれでいいだろ
難しく考え過ぎなんだよハーバードはよ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:28:42.49ID:cSi2QnnF0
この場合責任を負うべきは他のメンバーじゃなくてジャニーってことでしょ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:28:44.01ID:3AKeDmCi0
>>948
ではなぜ他人の借金を返済しなくてはならないんだ?
個人主義なら関係無いんだろ?
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:28:54.89ID:hJPq48/40
>>949
山口はチームから外れているけど
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:29:53.49ID:6edm8Nho0
>>947
少なくともこの広報が出してるプレスだと責任は無いって言っているけどね
spiritという言い回しでワザワザあまり使わない表現をしているわけだし
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:30:15.37ID:nsawISBl0
>>950
メンバーが連帯責任って言い出していることが事態をぐちゃぐちゃにしているよな
責任なんてとれないのに
0957 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)
垢版 |
2018/05/09(水) 03:30:54.94
商業の負債と刑法としての5人組制度を一緒くたにして、西洋にも連帯責任はあると念仏唱えてるオタクの議論の雑さ、これが日本だね(((๑´ㅂ`) ʬʬʬ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:31:35.12ID:J8Du1JkF0
>>954
それなら山口と同等の処罰を受けないと
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:31:52.01ID:3AKeDmCi0
>>953
都合の良い時だけ仲間、悪い時は他人なんて話、ジャーナリストのようなフリーがつるんでる世界でしか通用せんだろ。
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:31:54.08ID:tk1aHhdI0
連帯というのがどこまでを指すのか明確じゃないからね
難しいところ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:31:57.26ID:cSi2QnnF0
他メンバーは説明しただけなんだから
アカウンタビリティでいいんじゃないの?
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:33:21.98ID:cSi2QnnF0
ユダヤのエレベーターが死亡事故を起こした時も
謝らなかったもんね
それで騒ぎになって最終的には謝ったけど
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:34:20.40ID:3AKeDmCi0
>>957
五人組みたいな制度はスパルタやローマやモンゴルなど戦に強かった国にはほぼ全てあるぞ。
軍組織が劣勢でも崩壊しないのは、仲間意識と責任が危機に際しても共有されてるからだからな。
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:34:35.60ID:k/QZzXPs0
パックンは嘘ついちゃいけないな
連帯責任という概念がないとかw

軍隊なんかそればっかりじゃん
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:35:06.81ID:4k21K7bn0
>>1
>「英語でなんて訳せばいいか、こんな僕にも分かりません」と、米国では「連帯責任」という概念が存在しないと説明。

スポーツとか軍隊の訓練なんかでよくやってるだろ
ほんと嘘吐きだな
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:35:17.17ID:3kLgCgQh0
フルメタルジャケットでハートマン軍曹が微笑みデブの失敗を連帯責任にするだろう

So, from now on, whenever Private Pyle
fucks
up, I will not punish him, I will punish
all of you! And the way I
see it, ladies, you
owe me for one jelly doughnut!

He shoves the jelly doughnut into PYLE's mouth.


HARTMAN
They're paying for it, you eat it!
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:37:43.65ID:3D5eLRJE0
いや

 『議員・官僚』は基本的に連帯責任取らないけどな


   素  敵  や  ん  (^^♪
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:38:44.09ID:3AKeDmCi0
>>971
でもバラバラになったら弱くなるし、弱くなれば付け込まれるしで、シリアみたいに内戦になって難民になって、
望まれない国で奴隷のように存在し続ける民族になる。

戦争に負けた日本より、内戦になった中国や朝鮮の方が人口の7分の1とかいうレベルで死人が出てる。
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:38:50.38ID:tk1aHhdI0
>>971
連帯責任がなくなると相互監視システムも崩れるような
他人のやることに関心がなくなると健全な社会構築ができなくなるような気もするなあ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:38:50.51ID:cSi2QnnF0
>>972
そうそう
下の人間が反抗しないように
上の人間が下に責任を押し付けて逃げ切るような
統治テクニックでしかない
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:39:15.74ID:CZhEPwVf0
>>966
同意
日本の五人組も連帯責任も農耕や軍隊の文化だが、
農耕も軍隊も日本が発祥の日本独自の文化ではないしな。
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:39:33.96ID:sz03Y+lw0
>>1
ハリーポッターとかで、似た様な描画があった気がするけどな?
4寮に分かれて点数競ってたり
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:40:35.63ID:39y9Rv/70
洋画見てたらよく軍隊とかで落ちこぼれが一人いてチームが連帯責任で罰受ける場面よくあるけど
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:40:39.20ID:CZhEPwVf0
>>975
そうだね
今回のTOKIOのは連帯責任で処理すべきではないとは思うが
0983 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)
垢版 |
2018/05/09(水) 03:40:48.13
>>966
具体的にどの法律がそれに該当するの?それに、それ近代の法概念じゃないじゃん( ̄σ・ ̄)ホジホジ
日本の5人組制度は150年前まであったんだぞヽ(*´∀`)ノ
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:41:18.17ID:cSi2QnnF0
>>974
シリア?
大統領が発狂しているだけだぞ

>>975
相互監視社会ってお互いに疑い合う社会だぞ…
健全か?
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:41:36.40ID:3AKeDmCi0
責任を共有できないならそもそも仲間を名乗るなって話だけどな。
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:41:40.34ID:tk1aHhdI0
確かに連帯責任は不明瞭なんだけど
人に迷惑をかけないって概念の中に連帯責任が組み込まれているような気がする
0987 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)
垢版 |
2018/05/09(水) 03:42:04.54
>>970
それただの暴君でなんの制度化されたものでもない、つまりそんなものが反例になってると思ってるお前はただのバカ( ̄σ・ ̄)ホジホジ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:42:31.01ID:PTkpXbBO0
連帯責任? 残りの4人は責任なんか取ってない
謝罪会見して謝っただけ
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:42:54.07ID:CZhEPwVf0
農耕とか、村単位で仕事を助けあって、水の使い方とかちゃんと周りの迷惑にならないようにしないと、村全体がつぶれる
だから最初から相互に責任を課す縛りがないと成り立たない
軍隊も同じ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:42:57.79ID:uJ+qp7ho0
コンビニのバイト1人が不正したら店長も責任とって辞めて店を潰すのが日本
森友問題、セクハラ問題、山口メンバー問題
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:43:41.06ID:CZhEPwVf0
ホジボシ君の余裕のなさが笑える雨の夜更け
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:44:05.74ID:ivAMm4pk0
たとえ会社で事故が起こっても社長が責任とらないわけないだろ
なんで平気で嘘つくんだろう
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:44:18.38ID:uJ+qp7ho0
アメリカにも連帯責任てあるだろ(笑)
0995 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)
垢版 |
2018/05/09(水) 03:44:42.12
>>990
それ連帯責任と全然違うよ(((๑´ㅂ`) ʬʬʬ
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:45:17.14ID:qFCHONwo0
アメリカの軍隊物の映画だと、連帯責任的場面結構あるけど。
誰かがミスして皆罰受けるありがちなシーン。

ああいうのなんて表現してんだ?
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:45:20.52ID:CZhEPwVf0
>>989
安全は高くつくからねぇ
山本七郎の言うように日本人は水の安全はただと思い込むが
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:45:23.69ID:3AKeDmCi0
>>983
最近の例?例えばユーロって通貨は連帯責任制の最たるもんだな。
例えギリシャが起こした通貨の下落でもユーロ圏全体の購買力に影響する。

連帯するなら当然だろ?
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 03:45:35.33ID:nv7cloG50
>>988
補足するとプロなのでうんちゃらかんちゃら
余計な無責任な言い訳しといてね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 53分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。