X



【サッカー】選手ミーティング禁じたハリル氏 意見すれば粛清★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/04/11(水) 12:53:40.32ID:CAP_USER9
4/11(水) 7:56配信
選手ミーティング禁じたハリル氏 意見すれば粛清
<ハリルホジッチ電撃解任(2)>

 ベルギー・リエージュの夜に、選手たちはミーティングの開催を禁じられた。同国に遠征中の3月23日のマリ戦で戦い方に危機感を感じた選手は、自分たちで戦い方をすり合わせ、話し合って修正したいとハリルホジッチ監督(当時)に申し入れた。


 しかし、指揮官の答えは「Non」。ダメだと、自由な議論の場を、取り上げられた。

 日本サッカーにおける幾つかの“夜”。選手だけで集い、遠慮なく意見をぶつけ合う時が、チームを劇的に改善することもあった。それは歴史が証明している。W杯(ワールドカップ)前に似たような苦境にあった10年の岡田ジャパンでは、事前合宿地のスイス・ザースフェーで戦い方をすり合わせ、心を1つにし躍進の礎とした。

 ハリルジャパンは、昨年11月の欧州遠征で大敗したブラジル戦後にも話し合いの場を持っている。ただ選手全員ではなく、小さなグループ単位だった。この時も選手は全員での選手ミーティング開催を申し入れたが、拒否されていた。それまでは許されていたのだが…。

 マリ戦が壊滅的だったにもかかわらず、海外組が加わった活動で2回連続し、話し合う場を取り上げられた。ハリルホジッチ監督は選手の発言に神経をとがらせ、疑心暗鬼になっていた。まさか選手の“クーデター”を警戒したわけではないだろうが、選手の心は離れ、求心力低下はもはや修復不可能になってしまった。

 会見では設定時間をオーバーし、いつも一方的にまくし立てた指揮官だったが、対照的にハリルジャパンのメンバーはいつの間にか“物言えば唇寒し”の状況に陥っていた。

 何度けがしても、試合を決定付けた不用意なファウルを犯しても期待をかけ続け、招集してきた大島に対しては、当初、口癖のように「声が聞こえない。声を出せ」と指示。ピッチで主張し、存在感を出すようにうながし続けた。

 しかしその裏では、皮肉な現象が。意見交換しようとした選手、特に指揮官と戦術的な議論をしようとする選手には、まるでディベートでも挑むように対峙(たいじ)し、頭ごなしにはねつけ続けた。

 そうしてW杯出場決定を境に、主力だった面々は「コンディション」を理由に、次々と代表に呼ばれなくなった。本田、岡崎、香川のビッグ3もそう。それが顕著だったのが3月のベルギー遠征。常連とみられた酒井高、乾が外れた(後に、酒井高は追加招集)。

 2人は昨年11月の活動で、指揮官と戦い方を巡り意見を戦わせていた。このシーンを思い起こし、周囲は“粛清”と受け止めた。

 もちろんメンバー選考は監督の専権事項。選ぶも、選ばないもハリルホジッチ監督の自由だった。だが、いつの間にか周囲、特にチーム内部に選考の理由がプレーやコンディションだけではないと思わせてしまった。これが致命傷になった。

 9日の都内での会見で、クビを切った田嶋会長は真っ先に「コミュニケーション、信頼関係」を主な理由とした。中でもコミュニケーションには、就任からずっと横たわる言葉の問題があった。【八反誠】(つづく)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00175939-nksports-socc

★1がたった時間:2018/04/11(水) 08:49:31.27
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523404171/
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:43:45.19ID:e+Uc+rMR0
ハリルが重宝した大迫原口山口ですらこのままでは勝てない言うぐらいだし今もこの先も良くなる気が全くしなかったんだろうな
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:45:15.84ID:oUaJUJbl0
>>243
そりゃ選手の言いなりになってりゃ嫌われないからな
長谷部や本田に言われるまま俺たちのサッカーでブラジルW杯に挑み一勝もできず惨敗してりゃ世話ないわw
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:45:26.19ID:wJyvA4c20
>>333
典型的劣化版日本人だね あなたは(笑)
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:45:57.05ID:ZYJP0rd+0
スポンサーがあいつはうちの広告塔使わないから辞めさせろ!
あいつを辞めさせないならスポンサーから降りるぞ!
って話だろ。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:46:09.72ID:zc8scbgm0
>>258
指示されたことをできない自分の実力不足を棚にあげて監督批判。
ゴミ本田と同じだな。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:47:36.44ID:v3zRUK6B0
>>339
本田が色々と物申す度にそれを思い出すんだよな。
あの時、謝れとは言わないけど「監督が描いてた戦術とは違うやり方を選手が志願してやらせてもらったが勝てなかった」くらいのことは言った方が良かったと思う。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:47:53.07ID:e+Uc+rMR0
ブラジルW杯は戦術以前にコンデション調整に失敗した印象。単純に選手の動きが鈍く動けてなかった
0348
垢版 |
2018/04/11(水) 14:48:33.43ID:wJyvA4c20
プロフェッショナルな仕事をしようしたが 利権がらみの団体や腐ったみかんに潰されてしまったという話。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:49:14.74ID:GPKPOhD40
>>301
ハリルの戦術に一番合ってたのがドルトムントでやってる香川でしょ

一番合わないのは、何もかもトロくて勝負どころかゲームにすらついて行けない本田

このことからもクーデターを起こしたのは本田だよね
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:49:17.85ID:qzyyZycH0
ハリルは身体能力ありきのサッカーをやってるからダメだわ
そんなの日本人が一番向いてない奴やん
それがやりたかったらサッカーの出来る大谷を11人集めて来ないと無理
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:49:29.29ID:NQWGwMxy0
商業主義がついて回るからな。
スポンサーとしても
広告に起用した選手が
確実に試合に出てくれなきゃ困るわけで。
そうなると試合の合間のTVCMに出てくるであろう
ビッグ4を外されると協会が潤うためにも
困るってことだろうなあ。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:49:44.81ID:3vzifcY70
体脂肪率に拘ったり、感情表現がどうこう言ったり、
「欧州はフェラーリ日本はバイク」とか、ゴールキーパーの身長がどうこうとか
変な人だった
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:50:55.37ID:3vzifcY70
スポンサー枠なんてなくても勝てばいい
ハイチと同点だった試合のあとのコメントが見苦しかった
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:51:40.35ID:qx5m9y7f0
ブラジルの時もかっこ悪かったよなあ。戦犯みたいな選手や監督が
サッカーはグダグダなのにCMでまくってて。宣伝してる製品や会社の価値が
ダダ下がりだった。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:52:03.66ID:9fyd4DEb0
クーデターといえば本田だろ
北京五輪でも造反してたし、裏工作や根回しだけで成り上がって来たのが本田だよ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:52:15.47ID:jOmGKM390
どんどん出てくるよ下げ記事w 悪者にしたて、結果出なくても あの監督が〜〜ってハリルに全部担がせればよい。選手は良くやった〜〜感動をありがとうってサポーターが泣くんだろうな
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:52:25.11ID:MhOxul2c0
ブラジルでの結果は別に悲観してないなあ
決勝Tのギリシャみて引き分けも妥当だったかなって思ったし
ドログバはやっぱすげえって思ったし
コロンビアには負けるって思ってたし
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:54:41.94ID:v3zRUK6B0
>>359
最初っからないよ。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:56:04.86ID:e+Uc+rMR0
ハリル擁護派は自説の正しさ優先でW杯で日本負けろ!負けてしまえ!と願いながら見るわけだ。それはそれでなんだかな…(´・ω・`)
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:56:12.12ID:b6AwPUYe0
強権的な監督は結果を出し続けないと求心力を失ってクーデターを起こされやすい
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:56:18.55ID:gA/aKXwF0
無能な管理職が部下を納得させられない指示を連発して
信用を失って結果が出せずにクビになっただけだろ

サカ豚フィルターを通したら
指示に従わない部下のせいになるのか

和民の社員かよ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:58:27.00ID:qzyyZycH0
>>344
指揮管理する立場ならこのやり方が無理ってなったなら次に行けないとダメだろ
個々の能力が足りないからーで終わらせたらただの思考停止じゃん
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:58:51.33ID:d8hPSTKB0
>>357
電通からしたらそうなるわな
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:01:25.35ID:Cw3L6l/v0
>>364
確かに
公務員に公文書改ざんや隠匿を勝手にやられてもなんも出来ないような無能首相の首を切れない国民性だしな
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:01:32.78ID:wJyvA4c20
>>364
見る視点が違う。
こちらは日本サッカーの未来。
そちらは現体制の日本サッカーの未来。
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:02:28.96ID:0ZKHE4Pw0
実力ない連中の意見なんかいらんだろ
日本の選手なんぞたかが知れてるのに実力勘違いしたのがいるんだろ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:02:42.79ID:dqLbHQbV0
>>328
やってたというか、やろうとしていたんだろな、とは思う
が、やり方が一部の反発をまねいたという意味で、非があると書いたのさ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:03:37.95ID:d2S4BS040
また安全圏で足の止まったパス見せられんのか・・・
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:05:31.11ID:pudPA+9e0
>>373
なにをしても本田絶賛報道もな
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:06:21.44ID:r0R02jLa0
ハリル専属の通訳の人が1番の被害者
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:06:51.83ID:5Mx7dN2Y0
香川「俺たちに」
本田「監督は」
香川・本田「いらない!」
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:07:06.28ID:UWN+N+aE0
>>375
手倉森もかなり消耗したんじゃないか
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:07:36.76ID:UWN+N+aE0
>>364
和民ワロタ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:08:41.72ID:dqLbHQbV0
>>375
あの人A級持ってるらしいな
ああいうメインストリーム出ない人が代表監督にどうしたらなれるかが、今後必要だと思う
てか、S級とるのに現状ハードル高すぎなんだよな、サッカー以外の面で
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:08:50.41ID:UWN+N+aE0
>>328
ミーティングっていう名の独演会だろ
旧ソ連の沈没潜水艦説明会みたいに異を唱えたら粛清なんだから
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:10:08.18ID:KRCJ2b5Q0
>>347
これはある
イトウもそうだし北米行ったのも
親善試合の兼ね合いもあったけど疲れてたな
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:10:42.51ID:v3zRUK6B0
>>380
www
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:11:02.53ID:UWN+N+aE0
>>382
やはり継承できなかったからじゃないか?
スタッフ一番手がハリルサッカーを否定したサッカーやるのは難しいだろう
これまで選手にしていた説明とは違いことやらないといけないし
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:11:10.69ID:c7cqFyy00
>>382
1.監督就任打診されたが断った
2.チーム崩壊したのは手倉森の責任もあるってことでハリルと道連れ

どっちかじゃね
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:11:29.81ID:KORk0kzh0
部屋に乗り込んで怒鳴り声をあげるのは大人の世界では意見とは言いません
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:12:15.85ID:MhOxul2c0
テグジャパンならアジア予選もっと楽に勝ち抜いてたよなw
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:12:31.90ID:p/SYKPykO
記者は馬鹿か
監督に従わない選手を切るのは当たり前だわ
協会がクソなだけ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:13:21.13ID:iGpYj7wz0
>>364
ちょっと違うな
管理職(監督)が使えないからとクビにした社員(本田、香川)がコネのある関係会社(電通、スポンサー)に泣きついて経営陣(協会会長)に直談判して逆に管理職をクビにさせた
代表に未練タラタラなのは香川と本田側だよ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:14:19.24ID:p/SYKPykO
>>374
そんな報道されてねえよ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:14:20.39ID:JS5KPO/T0
ハリルは選手が個人で話しに行くと話を聞いてくれるけど
複数で行くと「俺がボスだ」と言う態度になるだけなんだけど

ホテルでもドアが常に空いてて、話したい選手はいつでも話に行けた
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:14:20.48ID:Hxi2GPBQ0
って書けっていう電通の指示か?
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:15:34.04ID:n/iktADU0
>>392
こんなのゴシップネタとしては最高に面白いからだろ
実際ハリルの監督としての戦術については全く語られないのが日本の現状を表してるな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:15:46.35ID:c7cqFyy00
乾や岡崎は粛清されたんだろうなー、ってのが容易に想像できちゃうのがね
4大リーグ1部で試合でてるのに召集すらされないってねえ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:15:55.23ID:p/SYKPykO
>>394
この時期に成果も何もない
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:17:05.87ID:sNgXHuAQO
>>382
責任とる順番じゃね?
ここで手倉森にやらせて修正間に合わなきゃそれこそ次がなくなるし
監督できる幹部で年上の西野が責任負う立場になるのが先を考えると安全

手倉森ここで潰したらいざってときの日本人監督が途切れてしまう
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:17:09.47ID:KORk0kzh0
>>394
結果は日本代表のレベルを考えれば十分出してたでしょ?
まさかマリとかウクライナごとき日本代表なら勝って当たり前とか勘違いしてた?
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:17:36.01ID:UWN+N+aE0
>>403
だね
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:18:08.85ID:ntdcA1Uq0
>>388

まじかにいて、選手側の問題もわかってたんだろ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:18:37.05ID:pddW6xnS0
まー普通に考えて
結果も良くない、内容も良くない、選手からの人望も無い、チームの雰囲気も悪い
これじゃ戦えないわな

ハリルの能力については言及しないが少なくとも日本代表には合ってないし失敗だった
ハリルのサッカーって前線に二人くらいで崩して点取って来てくれるマフレズみたいな能力の高いのが居ること前提だから
どのみち上手く行かなかっただろうよ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:19:46.09ID:dqLbHQbV0
>>403
どんなにいいチームにいてもフィットしなかったり、チーム戦術に反発すれば干すのは監督として当たり前だぞ?
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:19:52.34ID:UWN+N+aE0
>>410
あほらし
一番近くにいたスタッフがハリルに問題ありと思ってなければ
こんな展開になるわけない
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:20:30.30ID:Oz/8jtPa0
予選トップ通過という一番大事な成果をすでに出している訳だが
どうも日本だと親善試合や視聴率の方が成果として重要視されるみたいね
ハリルもビックリだったろ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:20:32.00ID:YZ9EJAVy0
ハリル叩きのスレ立てで忙しいので野球叩きはお休みしています
分かり易いなあ、電通JAPANは
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:20:51.74ID:UWN+N+aE0
>>412
協会が説明出来ない暗部をマスコミが代わって報道してるだけだろ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:21:28.99ID:UWN+N+aE0
>>315
無能な監督を更迭
何も不思議なところはない
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:21:40.98ID:GgcCLtgy0
ウクライナっていい選手ばかりいたしな
日本とはレベルが違ったよ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:22:14.46ID:dgRSxT1V0
ハリルに度量が無かったのは確かだけど、何とかならなかったのかね。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:22:29.79ID:UWN+N+aE0
>>419
あれだけ迷走した起用で成果出てないのではねえ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:22:41.79ID:TvP9vs4P0
最終予選1位通過で結果が悪いねえ。
前回のザックで親善試合の成績なんて全く意味がないって学習しなかったの?
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:23:03.44ID:UWN+N+aE0
>>421
そりゃ仮想敵だからね
それとどう戦うか何も見せられなかった
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:23:38.30ID:UWN+N+aE0
>>424
ハリルはそれ以下で可能性すら見えない
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:24:12.66ID:OnUGxKdyO
>>177
タトゥー小林はもったいない
定着してれば、今頃長谷部不要だったろ?
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:24:45.89ID:UWN+N+aE0
>>427
普通の旧ユーゴ人
オシムもいい人だったが皮肉言わないと気が済まない変人だった
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:25:43.56ID:dqLbHQbV0
>>419
当たり前だよ、ただし、その結果は本番の結果で見るのが筋
協会の方針と監督の方針に齟齬があるなら、もっと早く判断すべきだった
あと、選手との溝を理由に解任とかはあり得ない
選手に監督・戦術を選ぶ権利を渡したら組織が成り立たない
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:26:24.09ID:wvQprOVn0
山口に行った霜田は選手間の意見交換を活発にさせてチームを躍進させているというのに
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:26:30.96ID:qYKzdEEX0
>>429
レフティのボランチだから香川との相性がいい可能性あったのに試さない無能監督だしな。
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:26:41.56ID:MRiLCeiV0
>>424
親善試合が良くて本番で負けたW杯が一度あったくらいで
親善試合の結果は全て無意味とか言い出す奴ってマジでバカだよな
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:27:03.10ID:dgRSxT1V0
ザッケローニは本戦は残念だったけど、慕われてたよな。
見送る選手多数だったし。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:27:09.95ID:fj9oWhed0
具体名出せないしこれじゃただの怪文書だな
訴えられないように頑張れや
最悪JFAがFIFAから制裁受けてもおかしくない契約破棄の仕方だし
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:27:20.97ID:c7cqFyy00
>>433
もっと早く解任するべきだったね
ハリルがダメなんて就任1年後には大抵のサッカーファンなら分かってたろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況