2018年平昌冬季五輪、日本は過去最多13個のメダルを獲得した。男子フィギュアスケートの羽生結弦がケガから復帰からの2連覇、
女子スピードスケートの高木美帆の3色メダル、女子スキージャンプ高梨沙羅の悲願のメダル獲得など、さまざまな話題が日本を盛り上げた。

メダル獲得の背景にはそれぞれのドラマが隠されているが、その中でも世間を沸かせたひとつが見事に銅メダルの快挙を成し遂げた「カー娘」こと、女子カーリング代表の5人。
一般的にまだまだなじみの浅い競技だったが、北海道出身であるカー娘5人のかわいらしい「そだね〜」の訛りと「もぐもぐタイム」で大きく注目された。

 特にこの「もぐもぐタイム」、競技中の選手たちが集まっておやつを?張る姿はなんとも不思議な光景で、全国ネットでテレビ中継されると「ピクニックみたいでかわいい」など、
かわいいもの好きの日本で大反響を呼んだ。

カー娘が2月17日のOAR(個人資格で参加したロシア選手)戦で「もぐもぐ」していた、
北海道北見市の老舗菓子店「清月」が製造・販売する「赤いサイロ」はわずか数日で完売に。再入荷も未定という大人気状態になってしまった。

そもそも、この「もぐもぐタイム」とは何のためにあるのだろうか。

カーリングの試合は1試合で10エンドまであり、このもぐもぐタイムはいわゆる「ハーフタイム」のこと。第5エンド終了時に設けられてる7分間の休憩のことだ。
回数制限のある1分間のタイムアウト以外では、このハーフタイムが唯一の作戦会議の場。そして、1試合約2時間半という長丁場の中、このハーフタイムを有効的に使い、選手たちは後半に向けて栄養補給をしているというわけだ。

では、実際に選手はどんなもので英気を養っているのか。今回の平昌五輪の様子を見てみると、バナナ、いちご、ぶどうなどの果物はどの国の選手も食べているようだ。
また、ミューズリーバーやチョコバー、ゼリー飲料、ビスケット、スポーツドリンクなど、手軽に栄養補給できるものが多かった。特に疲労回復の促進、素早くエネルギーに変わり、持続性もあるバナナはどの国も必ずと言っていいほど用意していた。

>>2以降につづく

3/19(月) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180319-00000005-sasahi-spo

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180319-00000005-sasahi-000-view.jpg