X



【陸上】<マラソン>設楽が日本記録更新で困った 瀬古利彦リーダーの「持論」崩壊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/03/05(月) 22:48:26.94ID:CAP_USER9
 ある実業団の陸上部OBがこう言ったのは、25日の東京マラソンで、設楽悠太(26)が2時間6分11秒の時計で16年ぶりに日本記録を更新したことだ。陸連の瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダー(61)は、設楽の記録を「16年ぶりですから、こんなめでたい話はない。これで一気に東京オリンピックに弾みがついた」と大喜びだったが、確かに胸中は「複雑」かもしれない。

 瀬古リーダーは早大、エスビー食品時代、中村清監督(故人)の厳しい練習に耐え、福岡国際V4を達成。幻の80年モスクワ五輪や84年ロス五輪の代表にもなり、ボストン(81、87年)、シカゴ(86年)、ロンドンマラソン(86年)も制したことがある。

 冒頭のOBが言う。

「当時の瀬古さんは中村監督の下で、本当によく走った。40キロの後に2000メートルや5000メートルを3、4本走る。それからインターバルでスピード強化もやっていたはずです。70キロや80キロを走れば、フルマラソン(42.195キロ)は短く感じるという人ですからね。中村監督仕込みのハードな練習で強くなったという成功体験がある。だからQちゃん(高橋尚子=45)が大好きなんです」

■走り込みなし

 シドニー五輪の女子マラソンで金メダルを取った高橋も、長い時は1日に80キロ、最低でも40キロは走っていた。「月に1200〜1300キロ走るのは普通」と、かつて日刊ゲンダイのインタビューでも語っていた。

 日本記録を更新した設楽はフルマラソンは3回目。練習では40キロ走はやらず、「(距離を走ることは)必要ないし、今は効率のいい練習が大事」とキッパリ。海外留学中で、12月の福岡国際で2時間7分19秒を出した大迫傑(26)も、走り込み否定派だ。

「今の若い選手は、距離を走るより、練習には効率性を求める。この練習は何のために行うのか、どう結果に結びつくのかという、理由や根拠を求める。瀬古さんは中村監督のマンツーマンの教えで強くなった、いわばサイボーグです。だから、走れ、走れという練習や、監督と選手には1対1の徹底指導を望んでいる。設楽の日本記録更新は気象条件や高速コースへの変更といった好条件が揃っていたし、2月の東京で2時間6分台で走ったからといって、酷暑の五輪でメダルが取れるというものでもないが、瀬古さんの持論に説得力がなくなったことだけは間違いない」(前出のOB)

 瀬古リーダーが早大入学時に出会った恩師は62歳だった。マラソンの日本記録が16年ぶりに更新された今年、弟子も同じ年齢になる。

 東京五輪のマラソン強化を託されているだけに「40年前とは時代が変わった」とボヤくことはできない。マラソンランナーは今後の瀬古発言に注目だ。

3/2(金) 9:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180302-00000012-nkgendai-spo
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 01:05:20.82ID:sIX4BimE0
>>25
海外でも根性論はもちろんあるけど、それは実力を100持ってるとしたら
それを全部出させるための根性論

日本の場合は元々50の実力しか持ってない選手に、
「残りの50は根性で補え」という根性論だからな・・・
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 01:31:08.79ID:YCOKDKnT0
>>102
日本最大の不幸は北方系以外のアジア人はスポーツ音痴なところよ
身体能力の低い連中だらけだから指導が全近代的でもアジアなら勝てる

何故か最後は韓国や中国と日本が最終決戦になる競技が多いのもそのため
北方系国家以外はスポーツメチャクチャ弱いのがアジア

そのせいでスポーツの指導者のレベルが上がらなかった
特に何も考えないでもアジアなら勝てるからな

世界へ行けば白人や黒人相手なのでしょうがないで逃げられるからな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 01:40:42.20ID:pKB/efas0
>>28
にこにこしてるカーリング女子を叩く層がいる限り無理だな
歯を食いしばって辛そうで汗だくで、眉間に皺を寄せるような画がないと
頑張ってない!本気でやってない!と見るのは老害だけではないし
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 01:54:08.33ID:mulnBrQH0
瀬古の過去の話を元に持論崩壊にしているのかと思ったら、全部OBとやらの話かよ・・・
と思ったら現代じゃねーかw
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 02:02:54.42ID:RL62+1kF0
桐生に設楽か
陸上界熱いな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 02:03:46.37ID:inKADozO0
プロ野球を始めとして昭和のスポーツは
ちょっと長子が悪くなると兎に角走り込み
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 02:09:55.03ID:hLVlFHc20
人によるとしか言えないな

てか、瀬古を否定してるやつも瀬古と同じなんだよな

夏休みの宿題と似てると確信してるわ。いろんなやつ見てるとわかる。
最後までやらないやつがほとんどだけど、そいつらはほぼ怒ったり強制したりしたほうが結果出るタイプ。
最初の方にやるやつには、理屈こねて説得してやればやるタイプ。

相手によって使い分けないと。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 02:13:02.52ID:rL9oBDco0
今のマラソンの展開では30キロぐらいまではアフリカ勢とそんなに変わらないんだよ
そこからゴールまでのスピードが違う
理論上勝負所のポイントからのスピードで一番早ければ負けない訳だからな
勝負所のポイントまでいかにスタミナを温存できるか。
あとはスピードが勝負を決める
今までの日本人は30キロすぎの勝負所のポイントまででヘロヘロになってたし
そもそもラストのスパートについていけるスピードはなかったんだよな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 02:29:04.96ID:vdJqcqaC0
相手の後ろに付いて最後に抜く瀬古選手から セコいという流行語は生まれた
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 02:39:19.76ID:BxiEgHYd0
普通に㐅ガキュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 02:43:02.67ID:dd9hAf7h0
1億は妥当
そもそも16年間も記録更新出来なかった奴等が悪い
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 02:48:19.35ID:fftwmn+e0
瀬古リーダーのアナログ的考えを信奉しているのが神野
練習量をこなせば自信になるという考え方
精神論や根性論とはちょっと違う
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 03:05:19.17ID:dQZ0xWWZ0
くだらないジャップ精神論がまた否定されたか
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 03:09:41.72ID:h55spI2S0
まあ時代が違うから仕方ない
でも円谷にしても有森高橋野口にしても
五輪でメダル取ったのは皆厳しい走り込みしてた人ばかりなのは事実
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 04:19:11.51ID:zofKVAPm0
瀬古がバラエティ出たのみたろ
何言ってるか意味不明だしコミュ症だろ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 04:40:02.89ID:dpMO4uFG0
ホッピングシューズのおかげだからw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 04:48:45.80ID:xl/rIpgu0
>>104
バカかよ
カーリングなんて、ゲームであるけどアスレチックではないだろ
フィジカル的に厳しい練習が必要な種目について語る資格すら無いわ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 05:18:15.64ID:BxiEgHYd0
普通に㐅ガキュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 05:38:53.85ID:dQt8QMpl0
>>60
轟二郎乙
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 05:45:54.61ID:iJyjUKrVO
練習量で速くなるなら今ごろ日本人が世界記録出してるよ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 05:47:46.31ID:BxiEgHYd0
なんか最近読モの子とかが使ってる『㐅ガキュア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 05:49:17.78ID:h2ScXJq80
>>28
ラグビーで日本が3勝もした奇跡を見たらそれもアリだと思う
エディーは選手をかなり追い込んで鍛えたらしいからな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 05:59:30.94ID:EQGZSgwJ0
あんなドーピングコースの好条件で
記録出してもなんの意味もない。
現に2017年は外国勢は2時間3分台で走っている。
設楽なんて入賞も怪しいレベルだろ。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 06:11:03.46ID:0BAD/xmV0
単純な話
足に筋肉ついたらその重みでスタミナをロスして遅れる
なので如何に足に筋肉つけずに鍛えるかが鍵

練習しすぎると遅くなるんだよマラソンは
ギメットが良い証拠
ド素人でいきなり3分台出して注目されたが
各大会に出場するほどタイムが落ちて最早10分切れないからな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 06:15:15.36ID:0BAD/xmV0
>>89
しかしその部族の本拠地は南スーダンというオチ
まだアフリカ本気じゃないですw
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 06:21:34.67ID:l/74RucX0
設楽なんて東京マラソンのサブテン乱発した
レースで記録だしただけなのに持ち上げすぎw
オリンピックで結果残したら認めてやるよw
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 06:27:01.27ID:WVhUhY8H0
ハーフとか出まくって調整して結果出したんだから瀬古も満足だろ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 06:35:59.81ID:NcyobF5d0
大迫は最先端の合理的な練習
設楽は川内と一緒で試合出まくって強化
井上はどんな練習してんだ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 08:32:17.72ID:d+ODnNNM0
マラソンってシューズのチェックあったっけ?
なければバネ仕込んでもバレないじゃね?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 08:48:43.98ID:B1ReVaTj0
ドシロウトだけど、言わせてもらうと、今年の東京マラソンは、高低を減らしたので、もともと記録の出やすいコースになっていた、という認識
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:03:50.20ID:BxiEgHYd0
なんか最近読モの子とかが使ってる『㐅ガキュア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:17:21.73ID:YCOKDKnT0
>>132
長距離に適した部族がその3部族という話だろ
お前知恵遅れかよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:19:19.83ID:7vKkKF4Q0
まず、こんな低レベルの記録に1億円はバカ丸出し

瀬古はオリンピックでは調整を失敗して惨敗した

高橋はシドニー翌年までは好調だったが、
それ以降は練習のし過ぎからか、まともに走れたためしがない
野口も同様

ラグビーの快進撃は指導者の力量によるもの
実際、エディーはイングランドも強くした

エディーの経歴を見ると、オーストラリアでもW杯準優勝という輝かしい結果から
一気に転落して、代表監督更迭、クラブチーム最下位

サッカーでもW杯を2回以上指揮して好成績を収める監督は少ないね
もちろん、レーブなどの例外はあるし、今はクラブチームが莫大な資金力で
優秀な監督を抱え込むから、W杯で結果を残した監督を放っておかないというのもあるが

今話題の伊調も名監督の元を去ったわけだし、
一概に指導方法の良し悪しだけでは語れない
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:23:17.70ID:YCOKDKnT0
>>143
お前池沼だろ
ラグビーなんて外国人集めただけだろ

バスケだのテニスだの、中東戦法使いが多いんだよな、日本のスポーツ界は
対外的に恥でしかないからやめてほしいんだけど

たかがスポーツなのに勝利を金で買っているとかガチで思われているし
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:30:33.43ID:oMw2FUm50
肩も膝も消耗品
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:31:01.12ID:7vKkKF4Q0
現代の名コーチ

競泳の平井 でも、北島は一時期離れた
スピ助の結城 でも、小平はオランダに
女子レスリングの栄 でも、伊調は逃亡

つい最近、能代工業の元監督が亡くなったな
あえて競技名は書かない 学校名だけでわかるから
無名だったチームを7年間で日本一にして、
全国大会で33回も優勝させたそうだ

この監督の凄いところは2つ
@ 引き継いだ監督でさらに25回の全国優勝
A この前のニュースを見たから苗字は覚えているが、お前らは絶対に知らない

名古屋章に似ている高校サッカーの指導者も凄い実績

一つ不思議なのは、日本代表クラスの監督となると、
どの競技でも指導者不足なんだな サッカーなんかろくなのいないだろ、
ボンクラだか高倉だかいう女子の監督を筆頭に
WBCの王監督とか、嫌いじゃないけどw

最近、オリンピックなどで好成績を上げている競技では外国人指導者の活躍が目立つよ
バドミントンは韓国の元金メダリスト、卓球も女子はみんな中国人コーチに師事している
フィギュアスケートの羽生はカナダ人、錦織のコーチはアメリカ人

昔、ハンドボールの世界選手権が熊本で開催されたとき、
北欧から優秀なコーチを招いたら、オリンピックのメダル獲得チームと
1点差の接戦までいったよ、日本の男子チームが で、お金がないので契約更新せず。。
日本のハンドなんてオリンピックに絶対に出られないレベルだからね
世界の強豪と互角に渡り合うなんて、夢を見ているような気分だった
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:35:45.32ID:YCOKDKnT0
>>146
お前頭悪いだろ
IMGのアカデミーのコーチならアメリカ出身者だけじゃねえよ

だいたい何で日本1国と世界との比較なんだよ
お前合理性や客観性という概念すらないのかよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:39:33.27ID:0hSKLFCl0
高地で心肺トレと筋トレしたら良いだろ
あとは栄養を管理して、筋肉をつけすぎないようにして脂肪だけ落とす
速筋とか遅筋とかは文系が捻りだした嘘だからな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:40:51.66ID:Q3OAhBGP0
>>122
お前が馬鹿だろ
カーリングは筋力筋持久力なきゃできないぞ
スイーパーはマッチョばっか
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:41:22.03ID:Msm90c2q0
>>129
エディーさんは三部練習とかしたけど、一回の練習は一時間に満たなかったらしいよ。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:46:34.15ID:0hSKLFCl0
>>131
単純な話、物を食って練習して筋肉だけつくということは有り得ないので
練習のし過ぎで遅くなるなんてことも有り得ない
筋肉で遅くなったのではなく、それに付随して脂肪が増えるからだ
栄養管理が悪く、筋トレ不足で鍛えられてない部位があるから遅くなる
練習しすぎて遅くなるなんてのは迷信だ
あくまでも食い物と練習の中身の問題だ。練習量は多ければ多いほど良い
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 09:51:36.89ID:BxiEgHYd0
普通に㐅ガキュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 10:02:11.31ID:iJyjUKrVO
瀬古はバカだなあ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 10:11:32.85ID:mEsphWmQ0
陸王みて薄底のミットフット走法信じた人たちは泣いているのだろうか?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 10:36:33.01ID:d9oBPcuq0
>>26
それなら2時間6分台もっと出て良さそうだけど、そうはいかない
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 10:37:40.24ID:3LKa7pbA0
分刻みで記録更新して毎回1億ゲットするやつが出る
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 10:39:11.83ID:3LKa7pbA0
ていうかこの前の東京のコースおかしくね?
最初距離短いんじゃね?って思ったわ 
1億は優勝しての日本記録限定にすべきだったね
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 10:41:37.95ID:ZhdgdGTX0
ってことは、今まで何のスポーツもしなかった俺は
万全の状態だということだな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 10:42:15.08ID:Cvxftxxy0
>>158
基本的には記録更新するたびに1億の賞金出るけど
同一選手だと1年に1回しかもらえないぞ
それでも狙ってやれたら毎年1億稼げそうだけど
税金にどのぐらい取られるのかな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 10:45:06.46ID:0w8F9ySQ0
効率厨ってこの世のすべてに根拠を求めてるのか
すげーな神様に成れそう
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 10:50:42.38ID:9yrTk/iY0
>>35
そんなん勝てるわけ無いわ
なんで女だと勝てて男だと日本人勝てないわけ?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 10:55:59.89ID:B+1vRAD30
>>150
5部練習までしたんだろ、毎朝5時から
リーチマイケルなんかW杯が終わったら代表辞退してしばらく休んでたぞ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 11:15:04.75ID:c01V1+ud0
柔道はずっと続けてきた精神論、質より量を止めて、成功したし
この間のスケートも、外国人コーチが食事からメンタルまで改善して結果が出たし
日本はトレーニングが遅れてる分、逆に伸び代がある
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 11:21:31.94ID:wsiNTO8Q0
>>150
人間が集中できるのは40分(ラグビーは40分ハーフなのもあるが)だから、その時間をフルに動かそうという考えだしなあ。

ラグビーはガイジンガーと言うけど、外国人で違う国の代表になるのは自国で代表になれなかった格落ちの選手なわけで。
そんな格落ちな選手でもトップクラスの国と伍して戦うには練習なのよ。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 11:22:56.95ID:ZYZsW1Wj0
>>166
師匠と弟子という関係が影響してそう
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 11:24:19.40ID:YCOKDKnT0
>>167
言い訳すんなよ
外国人使い放題で指導者の能力も糞もねえわ
むしろ指導者の能力に問題があるから
純血路線で戦えないのだろうね
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 11:25:41.11ID:YCOKDKnT0
日本の指導者はすぐ言い訳して
指導方法の改善をしないで
中東戦法使いまくる悪癖があるのは確かだよ

とにかく日本の指導者は言い訳ばかりで
口だけは動かして頭を動かさない悪癖があるからな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 11:27:06.17ID:YCOKDKnT0
とにかく中東戦法を使っている競技の指導者は評価に値しない
テニスやバスケ、ラグビーなどな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 11:32:43.88ID:xP4ooGZMO
瀬古の時代は瀬古も宗兄弟も中山も新宅も伊藤もトラックで世界ランキング上位に名を連ねてたからな
大迫も設楽も27分台半ばの選手だし27分30を視野に入れられるスピードがない選手は
泥臭く走り込むしかないわけで井上がまさにそれ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 11:41:54.66ID:i5oeY61U0
>>151
かなり走り込んだランナーが
脂肪が落ちてガリガリになってるのも見たことないか?筋肉馬鹿が
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 11:42:25.39ID:O9B1MOVO0
>>16
そんなんマスクして走ればいいんじゃね
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 11:43:39.63ID:BxiEgHYd0
『㐅ガキュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 12:21:32.36ID:HkAo/zBI0
>>142
だからその3部族の多くがいるであろう南スーダンの奴らがまだスポーツの世に出て来てないって話だろ
お前知恵遅れかよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 12:22:35.47ID:3cq7oekZ0
桐生の次は設楽か
日本人の身体能力上がってるな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 12:24:00.96ID:EySwlr3E0
練習しすぎた野口は、本番のオリンピックで走れなかったよな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 12:27:19.09ID:/bJyCu640
そんなにドーピングコースなら、毎年日本記録でてるよね。
やっぱり本人がすごいんだろ。アンチは必ず調べないw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 12:34:37.65ID:U8WB8IN70
>>151
筋肉はついていればついているだけいいというのはボディビルダー位なもの。
スピードスケートの選手ですらも試合のシーズン前には脂肪とともにつき過ぎた筋肉も落とすんだよ。
筋肉は重いから。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 12:37:36.85ID:859CJhle0
>>181
ファン以上に詳しいのがアンチだったのにねえ
最近はアンチの質が落ちた
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 12:38:24.47ID:hvAIpcBr0
>>1
ゲンダイ余裕
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 12:41:52.94ID:YIUiJDQ60
>>179
男子マラソンが調子いいのは国内だけ
って言うのが伝統だからな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 12:42:11.26ID:G1fxcJEU0
>>6
NHKか何かで特集してたけどエネルギーの消費が少ないフォームなんだと
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 12:42:59.31ID:YCOKDKnT0
確かに、男子マラソンは
戦後はメダル3個だけで
前評判だけ高くて本番で惨敗するのが鉄則だった
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 13:11:19.85ID:yueYRDKb0
>>6
ライオンから逃げてたら嫌でも早くなると誰かが言ってた
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 13:15:22.90ID:BxiEgHYd0
『㐅ガキュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 13:31:50.89ID:JeQFlI3C0
そもそも、普段の練習で膝に負荷をかけてまでアスファルトで走り込む必要があるのか
芝なりトレッドミルで走り込んだ方が効率的なんだよな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 13:46:06.06ID:PqJnmChq0
選手時代のことは知らんけど瀬古は持ってないなーと思うわ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 13:48:31.82ID:wg6B9x+w0
そもそも、五輪の実戦を見据えるなら真夏に選考レースしなきゃ意味ねーだろ。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 14:00:53.13ID:gBlJHBjd0
そら70キロや80キロの走り方してれば、
40キロは短く感じるだろうけど、そんなの意味ないだろ
短くも長くもなく、丁度フルマラソンに合わせた距離を走りきる能力を高めるのが正解
それ以上走れても無駄
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 14:06:23.55ID:g7NR1PBH0
>>15
これで福岡のモーエンも琵琶湖で走ったニュージーランド人も結果を出してるんだよな
やっぱり日本は距離にこだわり過ぎて、オーバートレーニングしてるんだろう
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 14:10:27.42ID:wsiNTO8Q0
>>183
身体接触があるやつは多少筋肉がないとすぐ壊れるよ。
筋肉は鎧なんだから。

めちゃくちゃ強い接触だと脂肪も必要。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 14:29:16.42ID:J3JK2Zus0
>>161
狙ってすぐに記録が出るなら五輪の選考会や本番で失敗する奴なんかいないよw
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 14:35:58.50ID:h+b8PBau0
夏のマラソンに関しては、根性論が物言いそうな気がするけどな

夏場に43キロくらいずっと走り続けて体感掴んでないと難しいでしょ
アフリカ遠征でもしたらいい
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/06(火) 14:37:19.17ID:ZW24pjA90
有望な選手もすぐ怪我するもん
練習がまちがってるのは明らか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況