X



【ゲーム】なぜ囲碁人気はイマイチなのか?「正直、将棋界が羨ましい・・・」 囲碁が将棋より人気がない理由★6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001れいおφ ★
垢版 |
2018/02/18(日) 22:59:54.36ID:CAP_USER9
昨年の将棋界は「藤井聡太四段(現五段)がデビュー1年目で29連勝」「羽生善治が永世七冠達成」など大いに盛り上がったが、
将棋と双璧をなすボードゲームの「囲碁」はイマイチだった印象だ。

囲碁界にも、先日の国際大会・LG杯でも準優勝の活躍を見せた井山裕太七冠というスター棋士がいるが、
なぜ将棋と囲碁はこれほど人気に差が生まれてしまったのか。
囲碁の普及に取り組むIGOホールディングス株式会社代表取締役の井桁健太氏に話を聞いた。(清談社 布施翔悟)

● 競技人口は将棋の半分以下 なぜ囲碁人気はイマイチなのか?

「将棋も囲碁もプレイヤーのことを“棋士”と呼びますが、
将棋界の藤井五段や羽生竜王と同じように囲碁界には井山裕太というスター棋士がいます。
彼は圧倒的な成績を残し、昨年は「2度目の七冠達成」という偉業を成し遂げたにもかかわらず、
世間では将棋棋士ほど注目されていません。正直、将棋界が羨ましいですね…」(井桁氏)

井桁氏が漏らすように、おそらく「囲碁」という白と黒の碁石を使う陣地取りゲームがあることは知っていても、
打ち方は知らないという人がほとんどではないだろうか。

データ上でも、将棋と囲碁の人気差は明らかだ。
日本生産性本部が発刊する『レジャー白書 2017』(生産性出版)によれば、
16年の囲碁人口は200万人で、一方の将棋は530万人となっている。

では、なぜ囲碁は将棋ほど人気がないのか。井桁氏はまず、囲碁というゲームにつきまとう誤解があると指摘する。

「将棋に比べて、囲碁はルールが分かりづらく、とっつきにくいという印象があるようです。
しかしルール自体は4つぐらいしかなく、10分ほどで説明は終わります。囲碁で使う碁石は盤上のどこに置いてもいいので、
シンプルかつ自由なところがこのゲームの最大の魅力ですが、それを1回目で分かってもらうのは、なかなか難しいのかもしれませんね」(井桁氏)

勝敗の見極めが困難なことも、普及の妨げになっているようだ。
「囲碁は勝負中の優劣が分かりにくく、打っている手の意図が見えにくいゲーム。
テレビや雑誌など、メディアの人間も囲碁の戦局について上手に追えないことが多いのです。
そうなると視聴者や読者が『囲碁はよく分からないから将棋に行こう』となるのも確かにうなずけます」(井桁氏)

● 『ヒカルの碁』ブームも活かしきれず 内輪だけで盛り上がる業界

囲碁といえば、かつて漫画『ヒカルの碁』(集英社、連載期間1999〜2003年)ブームがあった。
当時は囲碁の競技人口が急激に増え、02年には「ヒカルの碁スクール」なる囲碁教室まで登場したが、
一過性のブームで終わってしまったのはなぜだろうか。

「『ヒカルの碁』が連載されていた頃、多くの子どもたちが囲碁を習い始めましたが、受け皿(教える側の体制)不足の問題がありました。
子どもにしてみればとにかく実戦がやりたかったのに、生徒の急増に対してほとんど準備をしていなかった一部の講師は、
大人に対して接するのと同じように講義形式でばかり教えていたという実情もあるようです。
結局、それでほとんどの子どもが飽きてしまい、多くのファンを取りこぼしてしまったなんて話も聞いたことがあります」(井桁氏)

(続きは>>2以降)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180214-00159610-diamond-soci

前スレ ★1=2018/02/17(土) 23:30:31.33
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518944176/
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:18:38.19ID:DULMOgJV0
だから、囲碁は頭良くないと遊ぶことすらできないんだって。
ほとんどの人が遊び方すら理解できないから。
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:19:29.53ID:aoe2LZfH0
ヒカルの碁で始めた子供を取りこぼしてたのか
それじゃ増えるわけがないよな
今は大学や会社の寮も減ってるからそういうとこで覚える人も少ないし
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:19:54.51ID:Zde14W6U0
日本の囲碁は

競技人口少なくて競争率低いから

プロの二世だらけwwwwwwww

競技人口多くて競争率高いから将棋はまったくいないが
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:21:09.57ID:Zde14W6U0
>>883
頭良くない朝鮮人に大人気っすねw
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:21:13.40ID:PpxIehb40
囲碁も将棋も子供の頃にやってみたけど、子供には囲碁はあまりにも難しい。
将棋は駒の動きとか含めてルールが具体的だからわかりやすいから、普及しやすいよね。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:23:59.34ID:ScENOrho0
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:27:10.81ID:Zde14W6U0
>>887
いや、むしろ囲碁は理屈やら余計なことを考えない子供に向いてると思うよw
だからバカの朝鮮人でもできるw
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:27:27.23ID:RyY3fmq0O
囲碁は初心者向けの指導が全く進歩していないから。
30年前の囲碁入門書を見ても「囲碁は簡単」「自由に置ける」「ルールが少ない」ばかり連呼して
具体的に序盤からどう打っていけば良いのかは殆ど教えないから。
そしてそれは今も殆ど変わっていない。

仕方ない面もあるとはいえ初心者を九路盤に強引に誘導するのも白けさせる一因だろな
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:27:35.19ID:QXsBubCv0
>>887
単純にキモチいいんだよね
複数のユニットの異なる能力を覚えて自分で動かすという行為だけで原始的な喜びがある
飛車や角が遠くまで一気に動けるのも爽快だし相手の王を獲るというシンプルな勝利条件にもカタルシスがある

入り口でわかりやすい面白さがあるか否かの差はデカイんじゃないかね
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:32:43.15ID:4CcNc53+0
>>892
>具体的に序盤からどう打っていけば良いのか
数年前に囲碁フォーカスで取り上げられたが
それを囲碁クエストというサイトでわかるようにやってるそうですね
実際、囲碁クエストやったことないのにで知りませんが
会員登録しているプロもいっぱいいるみたいです
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:34:17.60ID:hZ54/ku/0
多分だけど囲碁は上手い人が付いて無いと面白さに到達し辛いのでは?
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:35:55.78ID:zkhlO27t0
囲碁の方が女流棋士が美人っていうイメージは以前はあったけど、
最近は将棋も美人女流棋士が増えてきていて、それすら無くなった
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:35:58.68ID:ZbxGIGoh0
HAL好きだったな
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:39:13.79ID:CWk3t1pJ0
ルールが日本人にほとんど浸透してない
いまだに「五目並べ」が囲碁のルールだと思ってる人いるくらい
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:41:22.89ID:AlueAJ770
>>869
ディープラーニング理解してる?
多層ニューラルネットワーク、漠然とでも知ってる?

MiniMax法は、ゲーム理論のごく初期の業績だ
囲碁将棋などの完全情報ゼロサムゲームと呼ばれるものには、完全に適用できる基本定理だ
でも、MiniMax法は完全解を求める場合にしか、厳密には適用できない⇒莫大な時間を要す

モンテカルロはパスして…

AIは、厳密さを捨てた
ディープラーニングと多層ニューラルネットワークをぶん回すことによって、
 ・高速で学習する
 ・人間「的」に、(大体の)良さ気な手を候補にあげる
 ・良さ気→良さ気→良さ気→と、内部で打ち進めてみて、押しつまったら評価値を出し、
  トップの良さ気ポイントに反映する(モンテカルロ)
まあ、人間がやっている過程を大まかに再現してるようなもんだ

そしたらまあ、人間の碁を一気に追い越しちゃったんだわ
今の問題は、AI自身は何で強いか分からず着手の意味も説明できないってとこ
(この咀嚼・解説が、プロの重要な仕事になりつつある)
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:41:24.39ID:RyY3fmq0O
将棋→駒の動き方さえ覚えれば何とか打てる
麻雀→手役を最低限覚えれば何とか打てる

囲碁→…
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:42:44.61ID:GAjjwAxq0
初心者の「将棋とはどんなゲームなのか?」という問いに
「将棋は、先に相手の王をとれば勝ちである」というのは答えになっている。

初心者の「囲碁とはどんなゲームなのか?」という問いに
「囲碁には、ルールが5つしかない」というのは答えになっていない。
ただのピントがずれた紹介でしかない。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:48:48.68ID:e63Y+VSM0
自由度が高過ぎて何をしたらいいのかが分からない
決着の形が分かりにくいのでソコに至る過程をイメージしにくい
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:49:37.96ID:GUdFS1ey0
囲碁好き「囲碁はね、どこに石を置いてもいいんだよ」
初心者「ほんとに?」
囲碁好き「ああ!本当さ!将棋にはない自由度の高さが囲碁の楽しさなんだよ!」
初心者「じゃあ、はい」
囲碁好き「アハハハッ、何でそんなとこに置くの?馬鹿じゃね?ちゃんと頭使ってんの?」
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:49:49.11ID:X3qxVvop0
>>647
麻雀連盟はまずイメージ改善のため竹書房潰さなきゃ…
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:49:50.05ID:UWlvtNmi0
将棋人口530万人はうそくさいな
駒をもったら将棋人口に数えてそう
藤井君が生まれたのも将棋離れが進んだ結果でしょ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:50:19.53ID:4CcNc53+0
>>902
陣地の広さを競う
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:57:09.92ID:Zde14W6U0
>>906
なんで将棋離れが進むと藤井が出てくるんだ?w
バカじゃねえのかお前w
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:57:57.82ID:NEook09E0
すぐにアジが悪いとか言うしわけワカメですな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 08:58:30.98ID:WwJL6t060
>>812
まあ>>807はガイジだからあんまり言いたくないけど
観戦需要って競技の需要とはまた別にあるもんだからな
キャッチボールもできない親父が野球中継みて文句言ってるみたいな層は確実にある
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:01:08.91ID:6XTRO68C0
>>900
中国、2018年までにAI分野を約1.7兆円市場へ. 中国のAIといえば、マイクロソフト社中国拠点が開発したチャットボット(対話型サービス)「シャオアイス」が共産党に否定的だった中国AIサービス、「再教育」受けたもようw
AIなんて只野、情報収集とマッチング用に解析してるだけじゃねーかよw空気読めよw馬鹿
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:02:03.23ID:3DfD3tAe0
>>904
むかちく
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:03:39.11ID:6XTRO68C0
sports人口ランキング
1位 バスケットボール 4億5000万人
2位 サッカー 2億5000万人
3位 クリケット 1億数千万人
4位 テニス 1億人
5位 League of Legends 9000万人 ←中国のオンゲー
6位 ゴルフ 6500万人
7位 囲碁 3600万人
8位 野球 3000万人

超えられない壁

?位 将棋530万人
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:04:16.73ID:WwJL6t060
>>878
マジでそうした方がいいかも
入り口という時点では将棋よりオセロの方がよっぽど食い合ってると思うわ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:05:21.73ID:3DfD3tAe0
>>840
音楽好きの「クラシック音楽が理解出来ない者とは結婚しない」みたいなものかな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:05:32.90ID:sCAaaHwJ0
将棋は日本だけの閉じた世界でぬくぬくしていられるからな
囲碁のように大海の荒波に揉まれることもない
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:06:12.37ID:iiGkT2wB0
初めての囲碁本から読んだけどそっから詰んだ;;
将棋のように駒の強弱や進み制限はないけど進行打ち方については囲碁の方が複雑過ぎ

結局なにをどうやったらいいのか分からんばい
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:06:12.49ID:8XaBwkaA0
最初は解らなくても、しばらく続ける事が大切。
脳は準備してるから。
断片的なイメージが脳に蓄積されていって、その内に解る瞬間が必ず来る。
ああ、なるほどって気づくはず。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:07:48.68ID:Zde14W6U0
>>917
>囲碁の世界競技人口は約3600万人もおり、中国2000万人、韓国900万人

さすが自称世界的ゲーム囲碁w
反日のゴキブリどもが、うじゃうじゃっすねwww
トップ200以内でも反日のゴキブリどもしかいないww
自称世界的スポーツテコンドーみたいw
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:08:16.30ID:Akp7lHcj0
ゲーム自体はどんなゲームでも長くやったら飽きる
あとは演出の問題じゃね?
囲碁有段って言うと「おおおお」って言われてちやほやされて
後で一局打ってくれよ!って世の中なら、そりゃ楽しいだろう
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:10:10.44ID:e/Cidpwx0
親父が碁打ちで、子供だった俺に碁を教えようとしたんだが、
わけもわからず、適当に打ったら一手ごとに「何やってんだ馬鹿!」「そんなの意味ないだろボケ!」
って怒鳴られて、やる気をなくしましたわ(´・ω・`)
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:12:24.10ID:6XTRO68C0
>>922
囲碁も将棋も空気を読むスポーツ!
藤井竜王が強いのはそれ!
でも羽生名人は言い訳にしない
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:14:14.43ID:KKLm1n7P0
梅沢由香里が結婚しちゃったからだわ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:16:32.15ID:iaHd3jHA0
囲碁は素人が見てわかりにくいからこそ、「囲碁が強い人は頭よさそう」というイメージに繋がって、
金持ち趣味として定着 → 金持ちがたくさん集まるからスポンサーも集まる
……という図式でビジネスモデルを構築してきた経緯があるからな。
囲碁がもっとわかりやすかったら、将棋と同程度しか稼げない世界になっていたかもしれない。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:19:17.92ID:x5qid5IO0
>>926
終着がふわっとしてるのも金持ちが付き合いでやるのに都合がいいからな
将棋は負けてる方はかなり追い詰められるから人ができてないと険悪になりかねんw

そしてそういう上級向けの趣味はことごとく低調な時代な気がする
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:19:46.12ID:hZ54/ku/0
将棋はド下手クソ同士でも一応ゲームが成立してむしろ楽しい気がす
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:21:35.34ID:Zde14W6U0
>>926
悔しくて嫉妬するのはわかるが
糞食い朝鮮囲碁厨、涙拭けよw

2017年 賞金ランキングトップ10の総額

将棋トップ10 3億7000万円
囲碁トップ10 3億5500万円

しかも1000万プレーヤーは将棋が囲碁の倍以上いるからな
将棋棋士は200人と囲碁棋士の500人より少ないのにw
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:21:45.51ID:x5qid5IO0
>>928
小学生がそれしか知らない棒銀で殴り合ったり
穴熊(というかただガチガチに固める)作って中二的に盛り上がったりしてる絵が浮かぶ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:22:19.07ID:Zde14W6U0
囲碁厨涙拭けよw


http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1502020098/595
595 :名無し名人 :2018/01/23(火) 18:00:56.17 ID:XOMroGIM
>>591
金沢真は「棋士の給料が低すぎる」とかFBで言ってたんだっけ
まあそれに関しては同意せざるを得ないが、今時囲碁に興味が向く時代ではないからね
娯楽が多様化したうえ、アルファ碁まで出ては

599 :名無し名人 :2018/01/23(火) 18:13:49.27 ID:XOMroGIM
>>597 >>598
基本給1万は誰でも文句垂れたくなるな…
それで、「棋士にならなければよかった」と言ったら、
かつての院生仲間から「プロになりたくてなれなかった人間の事を考えろ」と非難が来て、その投稿消したみたい

※金沢真=リーグ入り経験もある日本棋院所属棋士、父親は現変態毎日編集委員で日本アマチュア囲碁界の伝説でもある京都出身「金沢盛栄」
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:23:54.35ID:Akp7lHcj0
19路盤がデカくて小学校の教室に持ち込めなかった
というのは地味にデカいよな
昭和の時代、放課後や昼休みに教室で将棋やってるやつは結構いたけど、
碁やってるやつは見たことないわ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:24:08.26ID:s3m2LxFm0
朝鮮日報杯争奪!棋王戦!!

いらんわそんな争奪w
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:24:39.71ID:Zde14W6U0
>>927
下等生物朝鮮人には大人気っすねw
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:24:57.51ID:x5qid5IO0
>>929
将棋は全員が競技プロだしよりメンバーシップは強いからな
囲碁の数が多いのはレッスンプロがいて賞金という枠の外で生活してる人がいるから
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:36:18.18ID:d7vWiVzG0
囲碁
黒石と白石をマス目の交点(19×19)に互いに打ち合い,石の生き死にを前提に自分と相手の
陣地の多少を競い合うボードゲーム。
(死んだ石は取り上げて相手の陣地を埋めることができるため2倍のポイントになる)
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:36:33.64ID:F1t3+qY00
>>938
着目点がスゲーw
腹抱えて笑ったw
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:37:34.81ID:vU+pqM3f0
将棋は駒の動かし方表みて5分でルール覚えられる

囲碁は高校の時囲碁部の部長に2時間ルール解説してもらったが
さっぱり理解できなかった。ちなみに偏差値65の公立高校
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:39:59.26ID:v9+sbsE70
黒が有利なんだろ?
よく知らんが(´・ω・`)
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:41:03.45ID:Z53W6Mxb0
悲報!スノボのほうが速い・・・
ソチオリンピック最終ファイナルクロス(メダルの決まる最終レース同士。同じコースを使用。80秒ほど)
(スノボ)
https://www.youtube.com/watch?v=pyJuKo9bkbA
(スキー)
https://www.youtube.com/watch?v=8l9O3SAQ_S8
※2つのパソコンで同時スタートするとベスト。
1つのパソコンで画面を並べると精密に同時スタートできないから。

(参考・下の二つの同時スタートも面白い)
https://www.youtube.com/watch?v=oWcmTQ1tWbI
https://www.youtube.com/watch?v=tqgsv_im2DA          
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:43:46.66ID:6qi6Bl1Q0
>>942
ただ石で陣地囲うだけのゲーム
石は連結させて打てば相手が入る隙間がない
広く打てば陣地多くとれるが入る隙間を与える

将棋より単純じゃん
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:45:33.91ID:Akp7lHcj0
さすがに2時間説明されてわからないのは
説明が悪いか学習意欲が低いかどっちかだろう
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:48:47.31ID:Z0V4LfES0
>>919
その、「しばらく続ける」までに挫折する人が多いんじゃないかね
面白くなければ続けないよ、特に子供はね
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:51:53.46ID:vU+pqM3f0
>>946
将棋で言えば王様を取れば勝ちという>>947さんの言う概念ですね
>>948
思えば囲碁部部長は新学期の2年生で説明がいいとは限らず
土曜4限目のクラブ活動は1年生強制参加だったので囲碁にしてみたが
俺の学習意欲は無いに等しかったけど(´・ω・`)

2週目からクラブ活動はサボってそのまま部活で汗を流すことになった
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:52:44.08ID:x5qid5IO0
オセロからなんとか囲碁に持っていく流れがほしい
オセロ囲碁間の断絶甚だしい
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:53:49.39ID:cr+t8WGi0
囲碁はTVで解説聞きながら見てもわからないし、すぐ飽きるんだよな
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:54:42.12ID:Vxbxdz+90
確かにパッと見て途中経過がわかりにくい
今風に言うと実況向きじゃないゲームというか

最初の方のスレで、囲碁は平安貴族の遊び、のんびりやるゲームというレスになるほどと思った
囲碁は公家のゲーム、将棋は武士のゲームだね
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:56:07.69ID:rlX6hQCV0
ファイアーエムブレムとかファミコンウオーズは基本将棋だよね
広義で見れば大戦略とかギレンの野望も将棋だ
これらは楽しくてやっているのであって金が理由でやってない

対して囲碁的なゲームって何?あんの?
こんなこと言いたかないが、囲碁が普及しない理由は
つまらないからというのが結論では?

面白かったら上記のような囲碁に類似した子供向けTVゲームとかが
バンバン作られて売れてるはずなんだけど
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:56:22.75ID:Akp7lHcj0
>>951
最初のうちは「石取りゲーム」を強調した方がわかりやすいし楽しいと思うけど、
高校生くらいだと、「詳しい先輩」は一気にいろんなことを教えようとして、
下級生を混乱させそう
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:57:54.44ID:vU+pqM3f0
詰め碁はパズルゲームだと思えば解けるけど
碁盤に放り出されてさあ打ってみろだと何をすればよいか判断できないのが囲碁の難しい所

将棋は序盤の定石手が確立されていて
とりあえず26歩か76歩で始められる
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:58:09.59ID:IpFAtLBF0
>>611
そりゃ当然中国将棋の圧勝
囲碁なんて変人のやるもの
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:59:28.13ID:Vxbxdz+90
駒にキャラ性がある将棋より、白黒の囲碁の方が抽象度が高い
逆に将棋はドメスティックで、囲碁はグローバルなのもわかる
数学的なゲームだよね
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 09:59:42.74ID:Akp7lHcj0
>>958
囲碁も序盤の定石手は「確立」されとるよ
とりあえず星に打って三連星、次にシマリ、その次にカカリにしておけば大きな間違いはない
今流行の形とかそういうのを無視すればそれで大きな間違いはない
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 10:00:42.05ID:sJiAqS6X0
この人気にルールは関係ないだろ。
フィギュアスケートのルール知らずとも、自身は競技に参加してなくとも、
日本でそこそこ人気あったりするような事だろ?
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 10:01:45.90ID:0ndO7Tmp0
>>938
やってもすげぇツマンナイだろw
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 10:02:05.31ID:kMHpkFaX0
>>895
その通りかも知れません。石の繋がりだったり分断に技術の差が出るゲームなので。
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 10:02:12.91ID:x5qid5IO0
>>960
抽象度高いからな
だからわかりにくいし
だから習い事需要がある

もともと高尚な趣味で売ってきてるんだから思いっきりそっち振るしかないんじゃないか?
観戦需要は増やしたほうがいいと思うが
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 10:02:54.32ID:IpFAtLBF0
>>962
フィギュアスケートのルールは簡単だろ
いい演技してポイント稼いで得点一番いい人が勝つ
単純じゃないか
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 10:03:22.63ID:HPigaO4z0
将棋(やチェス)は駒の名前である程度動きやイメージつけられるし逆に知らなくても別の媒体で個性を知ることも出来る
あるいは別の名前つけていてもあ、これルール将棋っぽいと見当付けやすい(貴志祐介のダークゾーンとか)
古い話だけどダイの大冒険でチェスの駒の種類とか特性イメージ知った子供も少なくないんじゃないかな
ところが囲碁は石に個性が無いから知らないと本当に単なる模様にしか見えない パロディでそれっぽい遊び描写しにくい
そんな所も鶏と卵の関係ではあるけど人気の差になっているのかな
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 10:04:00.64ID:I11ghXX20
>>962
野球やらなくてもサッカーやらなくても観客として楽しむのは難しくないしな
将棋は知らない人でも観戦する楽しさが確立されてきた感じする
囲碁は見た目の地味さも相まって知らない人の観戦には不向き
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 10:04:02.97ID:x5qid5IO0
>>963
駒にはキャラがあるが
石は全員モブみたいになってしまうからな
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 10:04:04.43ID:Z0V4LfES0
>>933
そうだよなー
マグネット盤の将棋、オセロ、マルバツ、トランプ、ウノ、このくらいは学校に持ってきてる奴がいたけど囲碁は見たことない

団塊ジュニアの俺が子供の頃に既に囲碁はマイナーだった
少なくとも子供にとってはね
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 10:04:10.07ID:DULMOgJV0
囲碁は理解さえしてれば超面白いし実況も楽しいんだけどな。
ただその理解が凡人には不可能なんだよな。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 10:04:44.87ID:x5qid5IO0
>>962
そう、「魅せ方」と競技の普及って全然違う気がする
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 10:05:57.81ID:Vxbxdz+90
そうだ
カイジに取り上げてもらおう
血を抜かれながらやるとかすると人気出るかも
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 10:06:35.90ID:x5qid5IO0
>>970
そういやマグネット盤の囲碁もあるよなって今思い出した
くっそ石が小さいやつwww
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 10:06:38.31ID:IpFAtLBF0
>>970
オセロ、将棋、ウノ、トランプは比較的ルールが簡単で
とりあえずやってみようでやれるけど
囲碁はとりあえずやって見ようにならない
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 10:07:02.21ID:HPigaO4z0
>>969
しかも置かれたらもう動けない
そもそも盤面に出られるかどうかわからないから
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 10:07:28.85ID:x5qid5IO0
>>974
地が減るたびに血が抜かれるんですね
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 10:07:58.37ID:y0lWaXDG0
>>961
それも今の流行だけどね
AI囲碁だとその序盤定石手を使わないものも現れてる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況