X



【ゲーム】なぜ囲碁人気はイマイチなのか?「正直、将棋界が羨ましい・・・」 囲碁が将棋より人気がない理由★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れいおφ ★
垢版 |
2018/02/18(日) 22:59:54.36ID:CAP_USER9
昨年の将棋界は「藤井聡太四段(現五段)がデビュー1年目で29連勝」「羽生善治が永世七冠達成」など大いに盛り上がったが、
将棋と双璧をなすボードゲームの「囲碁」はイマイチだった印象だ。

囲碁界にも、先日の国際大会・LG杯でも準優勝の活躍を見せた井山裕太七冠というスター棋士がいるが、
なぜ将棋と囲碁はこれほど人気に差が生まれてしまったのか。
囲碁の普及に取り組むIGOホールディングス株式会社代表取締役の井桁健太氏に話を聞いた。(清談社 布施翔悟)

● 競技人口は将棋の半分以下 なぜ囲碁人気はイマイチなのか?

「将棋も囲碁もプレイヤーのことを“棋士”と呼びますが、
将棋界の藤井五段や羽生竜王と同じように囲碁界には井山裕太というスター棋士がいます。
彼は圧倒的な成績を残し、昨年は「2度目の七冠達成」という偉業を成し遂げたにもかかわらず、
世間では将棋棋士ほど注目されていません。正直、将棋界が羨ましいですね…」(井桁氏)

井桁氏が漏らすように、おそらく「囲碁」という白と黒の碁石を使う陣地取りゲームがあることは知っていても、
打ち方は知らないという人がほとんどではないだろうか。

データ上でも、将棋と囲碁の人気差は明らかだ。
日本生産性本部が発刊する『レジャー白書 2017』(生産性出版)によれば、
16年の囲碁人口は200万人で、一方の将棋は530万人となっている。

では、なぜ囲碁は将棋ほど人気がないのか。井桁氏はまず、囲碁というゲームにつきまとう誤解があると指摘する。

「将棋に比べて、囲碁はルールが分かりづらく、とっつきにくいという印象があるようです。
しかしルール自体は4つぐらいしかなく、10分ほどで説明は終わります。囲碁で使う碁石は盤上のどこに置いてもいいので、
シンプルかつ自由なところがこのゲームの最大の魅力ですが、それを1回目で分かってもらうのは、なかなか難しいのかもしれませんね」(井桁氏)

勝敗の見極めが困難なことも、普及の妨げになっているようだ。
「囲碁は勝負中の優劣が分かりにくく、打っている手の意図が見えにくいゲーム。
テレビや雑誌など、メディアの人間も囲碁の戦局について上手に追えないことが多いのです。
そうなると視聴者や読者が『囲碁はよく分からないから将棋に行こう』となるのも確かにうなずけます」(井桁氏)

● 『ヒカルの碁』ブームも活かしきれず 内輪だけで盛り上がる業界

囲碁といえば、かつて漫画『ヒカルの碁』(集英社、連載期間1999〜2003年)ブームがあった。
当時は囲碁の競技人口が急激に増え、02年には「ヒカルの碁スクール」なる囲碁教室まで登場したが、
一過性のブームで終わってしまったのはなぜだろうか。

「『ヒカルの碁』が連載されていた頃、多くの子どもたちが囲碁を習い始めましたが、受け皿(教える側の体制)不足の問題がありました。
子どもにしてみればとにかく実戦がやりたかったのに、生徒の急増に対してほとんど準備をしていなかった一部の講師は、
大人に対して接するのと同じように講義形式でばかり教えていたという実情もあるようです。
結局、それでほとんどの子どもが飽きてしまい、多くのファンを取りこぼしてしまったなんて話も聞いたことがあります」(井桁氏)

(続きは>>2以降)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180214-00159610-diamond-soci

前スレ ★1=2018/02/17(土) 23:30:31.33
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518944176/
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:41:52.21ID:y0lWaXDG0
>>716
相手次第だよ
定石とか同じぐらい知ってる相手なら、自由にやってみた方がいい

簡単に言えば、囲碁は基本ルールの単純さから格ゲーで言う「ハメ技」も多く編み出されてるってことだからね
ハメ技を知らずに掛けられたら負けるからハメ技を覚えて、その回避方法も覚えなきゃいけないってそれだけのこと
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:42:20.19ID:e1pPCAEu0
暗いんだよ
上手けりゃ偉いと思っているジジイ
勘違いすんなよと言いたい
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:42:26.98ID:GjKj3HXM0
あのー自分いいっすかー?wwwww

囲碁は自由で奥深いらしいのに
なんで後手がその自由さと奥深さで勝負できずに
コミとかいうインチキハンデもらってるんすかー?w

つまり、底が浅すぎて変化が少なくて単純で先手必勝ってことっすよねwwwwwwwwwwww

さすが、うんこトンスルチョンゲーっすねw
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:42:54.54ID:UHI3VtU70
将棋は駒によって動きが違うのが
ゲーム性や戦略性があっておもしろそうって思えるじゃん
囲碁はとにかく地味じゃん
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:43:37.34ID:QwzyQ/cy0
>>715
愛汁はまだ色んな役割のヤツがそれぞれのやり方でボールを前に進めたり、それを押し返す位は分かるだろ、、、
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:44:00.75ID:6XTRO68C0
>>1
中国韓国日本タイベトナムマレーシア
で共通のルールやってるところが
将棋よりも有利
つまりESPORTSとして五輪参加
できるってことだろ?
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:45:13.25ID:Zk31PpSy0
将棋は戦術ゲーで囲碁は戦略ゲーだろ
囲碁のがより広い構想がいる感じ
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:45:15.73ID:9Ku/CM800
>>721
ちがうね
その観点かなりやばいよ
何しろこれが問題といってることに気付けないんだからいつまでも殻をぶち破れない
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:45:24.07ID:e1pPCAEu0
プロ崩れも生意気
腹が立つ@囲碁を広めようなんざ思っていない
ただ上手いと「威張る」奴ばかり
だからダメなんだよ
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:45:33.52ID:y0lWaXDG0
>>725
将棋だって力量で駒落ちとかのハンデあるだろ?
先手優勢なのは、陣取りゲームってゲーム性から先手が攻撃側、後手が防衛側になりやすいってことから
でも逆転することは可能だし、そもそも今の囲碁の考え方が本当に正しいのかすら現代は分からなくなってる状態だからな
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:46:06.01ID:GjKj3HXM0
>>729
テコンドーができたんだからできるんじゃね?w
テコンドーと同じで何の価値もないけどw
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:46:09.59ID:AlueAJ770
最初はスケートリンクの真ん中に立たされた初心者状態になるからな
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:46:42.16ID:nB9DGI2E0
「最初から取り囲まれる形になる場所とコウのルールによって置けない場所以外はどこに置いても良い」
という認識でOK?
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:46:50.90ID:fDYQPe0n0
あの大量に並んだ無機質な白と黒、花が無いんだよね
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:46:52.33ID:WZp2F98g0
みため地味でとっつきにくいんだから
普及する努力しないとそりゃ廃れるって

おもしろい囲碁ソフトを開発してもらえ
競技人口少ないからペイしなくて盛り上がらないんだろうけど
盛んだという韓国にないの?
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:47:13.23ID:4deNav8p0
日本最強の国民栄誉賞が、中国の5段の若手に負けるからだろ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:47:39.28ID:y0lWaXDG0
>>718
陣地や生き死にを可視化出来るソフトやアプリってあるよ
でもそれが逆に分かりにくいって言われてたりするw
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:48:10.58ID:Zk31PpSy0
将棋は駒の強さと初期配置が設定されてるからな
それを踏まえてどうやるかという小さな話になる
0744名無し
垢版 |
2018/02/19(月) 06:48:22.10ID:rVnDka1zO
>>666 できるだけ大きく距離をはなして拠点をはいちしていく(布石・おお模様)
どちらにとっても重要拠点(急所)は優先順位は高い。片方にとってだけ重要なら優先順位は下がる
相手が先手で拠点が包囲されはじめ危なければ後手になっても対応(手当て)しなくてはいけない。犠牲をだしてもより広い模様をつくるばあいもある。緊急性は低くても相手が伸びてきたらあとあとをかんがえ競り合わないといけないばあいもある。
たがいの重要性緊急性から優先順位がきまり先手後手手抜きがうまれる。
ゲーム初期段階(序盤)では互いにイーブン・プラマイゼロになる定石が研究されている。
上級者同士では局地戦はあってもイーブンなものわかれで淡々とすすんでいき下手同士なら序盤の局地戦でどちらかが挽回不可能な壊滅をして早くおわる場合がある

うつ場所が少なくなってくるとどれだけ損得があるか細かく計算しながら互いの優先順位こうりょしつつコウのルールもつかいつつ埋めていき終盤にむかう
このときの計算が初心者にはできないからどちらが優勢かもわからない
先手にはハンデキャップ(直近の統計によるもので時代や地域でちがう決着がつくように端数の半=0.5がつく)
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:49:10.48ID:hw9IncMi0
>>709
初心者は固まりで相手の石を取るのが面白いのだが、そこまで行くまでが難しい。
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:49:44.52ID:nS7Rg6YS0
ルールがどうのこうの言う以前に、囲碁界そのものがヌルすぎるんだよ。危機感がない。

1. そもそも「プロ」の基準が違いすぎる。
  将棋はまず奨励会に入会し、会員同士が熾烈な競争をした上で、最終的にほんの一握りの者しかプロになれない。
  一方、囲碁は試験に合格すればプロとして認定される。将棋で言えば奨励会に入ればプロとして認められるようなもん。
2. 将棋には順位戦があり、勝てば収入もどんどん増える一方、負ければランクが下がって最終的に引退しなければならなくなる。
  囲碁は一度プロになれば、生涯身分は保障される。引退するかどうかを決めるのは本人だけ。
3. そもそもの元締めである団体が、将棋は日本将棋連盟で一枚岩となっているのに対し、
  囲碁は日本棋院と関西棋院に分裂している。

去年、97歳の囲碁棋士が亡くなったことがニュースになったけど、そんな年齢の人が現役でやってる世界なんて変じゃね?
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:49:59.50ID:GjKj3HXM0
>>733
ごちゃごちゃ言い訳してないでコミなしでやれよw

底が浅すぎて変化が少なくて単純で先手必勝だから

無理、だけどwwwwwwwwwwww

コミ碁は碁にあらず
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:50:12.60ID:e1pPCAEu0
囲碁打ちは隅っこで威張ってろよ
上手いから何が偉いんだ
まったくわからん
暗いんだよ囲碁打ちは
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:50:27.34ID:4UiHEziG0
ミスがあるから競技として成立するわけだし深く考えずに囲い合えばいいじゃん
はじめから定石を憶える必要はないと思うよ
失敗を恐れずにまずやってみる事だよ
勉強するのは負けて悔しいと思ってからでいいじゃん
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:51:30.02ID:xG0P1uej0
「観る将」は居るのに「観る碁」が居ないの、なんでだろう?
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:52:08.99ID:oYIdWCRS0
王将を討ちとれば勝ち
将棋の方が勝ちが分かりやすいからな
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:52:30.86ID:GjKj3HXM0
>>752
つまらないから
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:52:33.33ID:jS5ZgV7T0
素人同士がやってみて正しく有効な石?を数えられるとは思えない対局が成立しない
将棋だったら簡単だけどね
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:52:59.58ID:WZp2F98g0
>>751
それがおもしろさを感じないんだろ
オモシロイと思わなきゃやる人増えないのは当然じゃね
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:53:19.18ID:y0lWaXDG0
>>736
いいよ

さっき言ったとおり、シチョウみたいなハメ技が囲碁には沢山ある
そういう技を相手が覚えてたら負けることもあるかもしれないが、それで新しいハメ技パターンを覚えたと思えばいい
四隅が一番とか言うけど、それも決まりじゃない
0758名無し
垢版 |
2018/02/19(月) 06:53:21.42ID:rVnDka1zO
>>131 細菌VS鳥 鰯の群れVSイルカの連携プレイ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:54:14.88ID:Xbyw80jA0
ルールが簡単かどうかはさして問題じゃないような
でなければ麻雀とかあんなに浸透するわけがない
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:54:24.09ID:WZp2F98g0
野球と同じだな
入りのハードルが高い
ある程度技術揃えないと試合にならない
最初はもくもくとおもしろくもない練習しなきゃならない

入りのハードルが高いと人は増えないんだよ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:55:26.09ID:eHkotW410
>>752
絶滅危惧種だけどいるよ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:56:18.72ID:y0lWaXDG0
>>748
俺、囲碁やる時は実力差ある時にコミ付けるだけだけど?
将棋で上級者相手なら駒落ちとかやるでしょ?あの感覚
コミはあくまでも将棋の駒落ちと同じハンデだから、付ける付けないはプレイヤー同士の同意の話だよ
先手ならコミ幾つとかそういうルールがあるものじゃない
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:57:26.09ID:eHkotW410
>>739
韓国でも囲碁はずいぶん下火になってるんだよ
昔は教室みたいなのが結構あったけど今は凄く減ったと知り合いの韓国人が言ってた
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:58:07.08ID:KpVdOLqD0
宇宙すぎてな
駒に役職が書いてあっても飯の話しかしないマスゴミなのにさすがに囲碁は
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:58:22.60ID:YvETKTdh0
オセロがある。


投了。
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:58:31.40ID:WZp2F98g0
子供はまずみかけから入るからな
どんなに難しくてもかっけーと思えばいくらでも覚える
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 06:59:09.63ID:AlueAJ770
囲碁は、守りとねじり合いが混然一体となって進む
ふつうは褒められる手が、その場面では大悪手なんてのもザラ
ま、難しいわ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:00:53.24ID:eHkotW410
マンガ好きな子が増えるだけ
囲碁は不人気のまま
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:01:09.52ID:NA7RkHIv0
素人が楽しむのには
盤面が広すぎるよなぁ

サッカーとフットサルみたいに

狭い盤面のミニ版みたいなので
はじめたい
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:01:59.57ID:6XTRO68C0
>>773
あの漫画、日本人主人公に負ける
韓国自なぞいない!出版社に電凸汁ニダ
でえらい目に遭ったしなw
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:02:01.04ID:y0lWaXDG0
>>774
そうなんだよね
置かれた一石が攻撃の一手であり、守りの一手であり、その後の展開への予防線であり
なんてことが囲碁は素人でもよくある
そうなると、可視化するにも限度ってのが出てくるんだよね
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:02:16.16ID:GjKj3HXM0
>>763
プロの公式ルールで
囲碁は底が浅すぎて変化が少なくて単純で先手必勝だから
コミ6.5目って決まってんのw
最初は4.5目だったのにw
コロコロ変わるとかチョンゲーだけあってとんだ欠陥ゲームだよなw
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:02:56.25ID:FBXJsepwO
>>1
ルールが難しい
麻雀とおなじで、未成年時に経験しないと成人後に全く興味がなくなる趣味

あとは某国がうるさい
ヒカ碁潰ししなけりゃ今頃は、だったのにねえ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:02:59.79ID:WZp2F98g0
>>773
一昔前のラグビースレがどうやって盛んにするかの話は
スクールウォーズ再放送したらきっと増えるだったから
そりゃだめだwと思った

ラグビーの場合は外国人入れて強化でワールドカップ招致
子供むけにタグラグビーだかを地道にやってるみたいだね
それでも学閥で厳しいらしいけどね
20年遅いかな
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:03:01.11ID:wbykW0Qn0
囲碁:死んでる石に付け加えたり、確定地に打ったりしては丸損だから、死んでる石や確定地を覚えとかないといけない。
将棋:取られる場所に行かない事を気を付けないといけない。
最低限のレベルの対局を成立される為のハードルが囲碁の方が高いと思う。それがわずらわしい
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:03:43.01ID:y0lWaXDG0
>>778
九路盤ってミニゲームはある
ヒカルの碁のゲームとかも九路盤を使ったものだったりする
九路盤だと基本ルールだけで充分楽しめるから一番分かりやすい
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:03:43.04ID:GjKj3HXM0
>>778
9路盤があるぞ
つまんねえけど
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:04:21.92ID:WZp2F98g0
Esportsってのはひとつのねらい目ではあるかもよ?

中韓と協力して推進すりゃいんじゃね
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:05:03.57ID:Snwjvxv/0
昔はよく旅館やホテルの部屋に碁盤が置いてあったよな
テレビ以外の唯一の娯楽がそれだったから、とりあえず触ってみるものの家族誰も遊び方を知らないという
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:05:14.44ID:FBXJsepwO
>>783
アメフトは某漫画で層増えたからな
幼少時のこの手のコンテンツは馬鹿にできない
だからマックはファミリーセットを売り続ける
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:05:22.34ID:WZp2F98g0
ああでも中国は麻雀を五輪にいれようとしてダメだったんだっけ
麻雀の方が競技人口多そうだね
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:06:55.64ID:oYIdWCRS0
ルールの難易は大した問題ではない

野球、ラクビーだってルールは複雑

ラクビーに至っては選手も理解しているか疑わしいw
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:09:30.80ID:y0lWaXDG0
>>781
面白さを出すための競技ルールってだけのことでしょ
プロゲームで魅せ方を考えてのことだからそれは仕方ない

AIとの対戦だとコミ無しで打ってたりするしね
ハンデ次第で色々な魅せ方が出来るって考え方もあるよ
0800名無し
垢版 |
2018/02/19(月) 07:09:38.54ID:rVnDka1zO
>>784
> 死んでる石や確定地を覚えとかないといけない。

(限られた範囲の)盤面だけ見ればわかる

将棋は持ち駒まで含めて考慮ひつよう

囲碁のが分かりやすい
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:10:16.78ID:GjKj3HXM0
>>785
え?w
Esportsって
底が浅すぎて変化が少なくて単純で先手必勝の欠陥ゲームのことなの?w
そりゃこんなキムチうんこゲーはスポーツとして認めない人が多いわけだよなw
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:10:48.83ID:GjKj3HXM0
>>798
え?w
Esportsって
底が浅すぎて変化が少なくて単純で先手必勝の欠陥ゲームのことなの?w
そりゃこんなキムチうんこゲーはスポーツとして認めない人が多いわけだよなw
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:13:03.05ID:iaHd3jHA0
>>752
自分で打つ方が楽しいから

つーか「観る将」ってエアプじゃん
そいつらこそ、なんで指さないの?
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:16:07.30ID:y0lWaXDG0
>>802
それは囲碁が底が浅いんじゃなくて、人間の底が浅かったってことはAI囲碁が証明しちゃったからね
人間が1000年掛けて作ってきた棋譜や定石をAI囲碁はたった三手でひっくり返した
自分は囲碁の6割しか知らないなんて言った名人が居たけど、6割どころか6分、いや6厘ぐらいしか知らなかったのかもしれないと分かってしまった

だからAI囲碁をプロは歓迎してるんだよね、将棋のように敬遠せずに
ヒカルの碁にあった「神の一手」ってのが本当にある可能性をAIは見せてくれたから
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:17:45.27ID:GjKj3HXM0
>>804
ゴキブリ朝鮮囲碁厨さんw

スポーツ観戦してる人がみんなそのスポーツをやるわけじゃないんだよ
野球見てる人に
つーか「野球ファン」ってエアプじゃん
そいつらこそ、なんでプレイしないの?
なんて言っちゃだめだよ?
バカだと思われるからw
わかったなゴキブリ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:19:31.29ID:6XTRO68C0
>>806
CPUの計算速度とPGの采配が
うまかっただけだろw
100手先を記憶ミスなしに高速で
検算できるって人間には無理w
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:19:49.99ID:stRkX79r0
挟んでひっくり返したら同じ色だった・・
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:20:21.57ID:iaHd3jHA0
>>806
藤沢秀行のエピソードは6割じゃなくて6パーセントだよ
しかも後年「6は思い上がってた」みたいなこと言ってる
0811名無し
垢版 |
2018/02/19(月) 07:21:28.20ID:rVnDka1zO
>>803
自由なんだがまず布石の定石から勉強なんだよな
行儀よくそれだけでも強く勝ててしまうのも欠点かもしれない

AIの実力とトレーニング能力はぶち壊してしまったが
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:22:53.33ID:QXsBubCv0
>>782
そういや俺も麻雀と将棋のルール覚えたの9歳の時だわ
将棋はハサミ将棋と回り将棋を親が教えてくれたのがきっかけで本将棋にも興味持った
麻雀はファミコン最初期の二人打ちマージャンのソフトで覚えた

碁盤も家にあったはずだけど何故か囲碁は全く覚えるきっかけがなかったなあ

なんにせよこのくらいの年齢だと覚えも早いし一生忘れないよね
逆に言うと子供の頃にルールだけでも覚えないと一生無縁で終わる可能性が高い
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:23:04.69ID:wUaa+SG60
ぶっちゃけルールがよくわからん。
本を読んでも、ゲームで体験しても何が何だか分からない。
俺が馬鹿なのかなw
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:23:07.43ID:Di0GDbKM0
将棋は少し頑張れば誰でもアマ初段になれるし、アマ初段ならおとといの藤井戦の指し手も半分くらいは当たる。
いい解説者なら、解説も楽しめる。
囲碁は、ただ勝った負けたやってるだけで見ててもつまらんし。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:24:03.49ID:GjKj3HXM0
>>806
>将棋のように敬遠せずに

なに嘘こいてんだ、ゴキブリ朝鮮囲碁厨ww
将棋も人間の底が浅かったってことをソフトが証明して
プロが影響受けてるよw
ほんと息を吐くように嘘をつくよな朝鮮人はw

ごちゃごちゃ言い訳してないで
コミなしでやるようになってから出直してこいw
底が浅すぎて変化が少なくて単純で先手必勝だから無理、だけどwwwwwwwwwwww
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:25:29.70ID:y0lWaXDG0
>>808
三手って所が味噌w
将棋でも三手ぐらいだと読み合いとか言える段階では無いよ、プロでも

人間同士の対局では絶対ありえない手をAIは三手目でいきなり出してきた
それまでそんなのは知らない素人しかやらないと怒られるような手だった
でもそれでAIは勝ってしまった

もはや読み合いとかじゃない、囲碁の先人達やプロが作り出して来たものをAIは三手で全て否定したんだよ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/19(月) 07:28:20.52ID:ii+tL1mD0
みんな両方ルール知ってんの?
俺は囲碁はわかるが将棋はさっぱりだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況