X



【野球】<日本ハム>本拠地移転先の候補地、北広島に絞り込む★5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首しめ坂 ★
垢版 |
2018/01/30(火) 23:57:12.70ID:CAP_USER9
<日本ハム>本拠地、北広島に 球団が候補絞り込み
1/30(火) 7:30配信
毎日新聞

プロ野球・北海道日本ハムファイターズの本拠地移転構想で、球団が移転先の候補地について、
北海道北広島市のきたひろしま総合運動公園に絞り込んだことが判明した。関係者が29日、毎日新聞の取材に明らかにした。
球団の構想は2016年5月に明らかになり、きたひろしま総合運動公園と札幌市南区の道立真駒内公園のいずれかで検討してきた。
近く最終案をまとめる。今後の焦点は、親会社の日本ハムが北広島市への本拠地移転を承認するかに移る。

関係者によると、球団は、球場とその周辺に商業・宿泊施設を建設する「ボールパーク構想」について、
北広島市では必要な面積20ヘクタール以上を確保できることなどを重視。
札幌市に比べ、北広島市が球団の移転構想に協力的なことも判断材料になったという。
真駒内公園への移転に地域住民が反対した場合、理解を得るのは難しいと親会社が見ていることも決め手になった模様だ。

北広島市は移転した場合、球団施設の土地使用料と固定資産税を免除することを球団側に提案している。【荻野公一】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180130-00000005-mai-base


新球場 真駒内案に懸念 日ハム役員、反対運動理由に
01/30 05:00
プロ野球北海道日本ハムの新球場を核としたボールパーク(BP)構想で、
球団の親会社の日本ハム(大阪市)の複数の役員から候補地の一つである
道立真駒内公園(札幌市南区)での実現性に懸念が出ていることが29日、明らかになった。
地元住民の間で反対運動が起きているため。

真駒内では、園内の屋外スケートリンク(真駒内セキスイハイムスタジアム)を取り壊し、
その敷地を中心に球場を建てる構想。球団と札幌市が調整を続けている。

球団は「大規模商業施設は併設しない」と説明しているが、一部住民でつくるグループが
「園内環境や交通渋滞が悪化する」として、反対の署名活動を1月中旬に始めた。

日本ハムの取締役の1人は北海道新聞の取材に
「反対運動を上回る理由がなければ、会社として無理にBPを造るわけにはいかない」と述べた。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/160100

★1:2018/01/30(火) 07:41:51.44
前スレ
【野球】<日本ハム>本拠地移転先の候補地、北広島に絞り込む★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517310810/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:11:03.82ID:dgbDrthN0
コンサに寄生してた焼豚軍団はやっと出ていくのか
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:11:10.42ID:D7hyO1ls0
>>845
九州は授粉期に台風の影響を受けることが増えて米が段々取れにくくなっているんだよ
今年から減反がなくなったから北海道のコメ作がもっと広がって北海道の農家は徐々に豊かになると思う
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:11:22.39ID:k97/KKg60
北広島で出来るかどうかはこれからだ。
これからまた大変だろうな。
日ハムと北広島がお願いに行くことになる。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:12:04.45ID:e3O+OD6D0
>>843
??北広島は外されてるソースは北海道新聞と頑張ってる人に
アレを信じるなって書いてるんだけど
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:12:39.14ID:xMZ7JFe40
>>838
北海道ならどこでもいいのなら
旭岳の山頂にでも造ったら?

真面目に集客する気あるなら札幌中心部以外にはありえん。
今の札幌ドームでも不便なのにさらに不便な場所とか正気じゃない。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:13:00.13ID:DajfSaW70
大阪の企業の日ハムがバッファローズのオーナーになって
ファイターズはニトリやウィスキーやビール会社の企業がオーナーになった方が良いんじゃないの
オリックスはもう撤退したらどうだろうか
自前スタジアムもないんだよね?
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:13:40.19ID:D7hyO1ls0
>>855
カジノホテルを併設するつもりだから新球場は辺鄙なところでいいって割り切っているんだよ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:15:08.57ID:xMZ7JFe40
>>857
カジノなんて北広島に作っても誰も来ませんよ。
外国人観光客がカジノ求めてわざわざ北海道来るとでも思ってるの?
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:17:16.55ID:mKWplnIM0
>>855

>北海道ならどこでもいいのなら
>旭岳の山頂にでも造ったら?


んもう〜またそういう極端なこと言うww
もう負けたんだから今更悔しがってもな
辺鄙だ行きにくいってんならお前が行かなきゃいいだけ
俺みたいにJR1本なって喜んでるのもたくさんいるんだよ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:17:21.57ID:d2NXG0Ea0
>>855
商売しようと思っていくつか場所選定してるなかで旭岳の山頂で一番勝機見出だせるなら世界中からコンサルの声かかるぞ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:19:02.02ID:DajfSaW70
>>852
今は熊本とかの米も好評になってんだけど
本当に熱帯化して異常気象が増えたら
九州で農業はむかなくなってしまうな。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:20:34.43ID:di5ZhHmz0
>>750
北海道の財界なんて世界では使えないもんばかりなのに
よくそんなでかい面ができた門だ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:20:50.46ID:KaxkZLk30
>>856
アホすぎる。
遠く離れた北海道に球団があるから、
今まで伊藤ハムを買ってた道民もニッポンハムを買うようになる。
それに、札幌には製造拠点がないが、旭川に工場がある。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:22:41.56ID:MGUDMesE0
札幌市は確かに無能だけどハムも所詮田舎の体育会系肉やの子会社
どう転んでもスマートに決着が着く訳ないんだよな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:24:19.74ID:DajfSaW70
>>866
へー道民って律儀で真面目なんだな
ハムとかウインナーは日本ハムの商品を購入するようになったんだ

東北民は過去の失言でサントリーをあまり買わないんだよな
関西民はキリンをあまり買わないらしい
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:26:33.15ID:D7hyO1ls0
>>866
ワイは日本ハムのアコギさをしって日本ハム製品だけはできるだけ買わないようにしている
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:28:42.76ID:mKWplnIM0
>>864

旭岳山頂は平地もないしJR1本でも行けないだろw


>>870

まあ確かにアルトバイエルンだったのがシャウエッセンに代わったな
あと中華名菜はよく買うようになったかな
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:30:08.43ID:di5ZhHmz0
>>777
2023までにJR北海道は倒産
借金は棒引きで旭川ー帯広ー函館以外の鉄路を廃止
宗谷本線、帯広以東の路線
山線の函館本線、石北本線
ここらを辞めたら年間"120億円は浮くんだよね 
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:30:20.84ID:IGFmpkxx0
>>871
ワイもや 球場で年間100件以上のファウルボール当たり事件
があるのに放置してる体質が怖いんや
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:34:32.49ID:DajfSaW70
北海道はJRは厳しいニュースが多いよな
JR九州は上場や豪華列車とか良いニュースも多いんだが
北海道を含めてJR東日本ってやらないとダメなんじゃないだろうか
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:36:03.06ID:di5ZhHmz0
>>806
ロッテはマリンの管理権をゲットしたら観客動員140万程度でも赤字は5億程度 収入は40から100億円だから効果は証明されている ハムにとっては観客動員ではなく毎年の赤字を減らすことと選手の安全確保が第一なんだろう
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:37:08.47ID:D7hyO1ls0
>>879
北海道は降雪はおいておいても
数十キロごとに地域経済を支える基幹都市がないのと
インフラ投資が自動車に偏り過ぎているのが悪い
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:37:31.59ID:xMZ7JFe40
>>872
>>873
どちらもスタジアム作るには不適切。
不適切という事実に違いはないのだから五十歩百歩。

○○があるとかは些細な違いでしかない。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:39:06.82ID:STQBFdDN0
>>879
東日本が上場した時点で北海道との合併は無理
完全民間企業に負債押し付けとかありえないよ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:40:09.44ID:STQBFdDN0
北広島を僻地って言ってるの絶対道民じゃないだろ
※ただし札幌市役所関係者を除く
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:40:39.16ID:MSvD/NHB0
食肉屋は北海道で増産すればプラスになるし、最果てだから人件費も安い
徳島産、大阪産とか別にブランドにならんしな
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:41:30.72ID:DajfSaW70
北海道総合体育センターって既に結構良いアリーナは持ってるんだね

札幌ドームは日ハムに売却するか。もう維持費がかかるから取り壊しで良かったんじゃね
もしくはコンサドーレ札幌用に室内サッカースタジアムに改築してあげるか
金かかりそうだがな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:42:43.75ID:xMZ7JFe40
>>886
札幌市内でも郊外はどんどん寂れて都心回帰が進んでいるのに何言ってんだか。
現に札幌市内の郊外以上に不便な北広島はどんどん人口減っているだろ。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:43:34.87ID:xMZ7JFe40
>>887
事実を書いているだけですが。
事実を認めることのできないあなたが馬鹿なだけ。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:43:39.82ID:D7hyO1ls0
>>890
何回もいっているけど、道や民間からの浄財も集めて建設した札幌ドームを札幌市が売却とかぜったいできない
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:44:36.81ID:GjqFMkHe0
いや、札幌市民ですが…
札幌市民はホントに北広島を知りません。
三井アウトレットモールで初めて足を踏み入れたという人がほとんどです。
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:44:40.32ID:9pD7Ap9j0
最初から、北広島市からより良い条件を引き出すために札幌市とも交渉するフリをしていたんじゃないの?
そもそも札幌市に残留するつもりがあるなら、真駒内やら月寒やらの土地の話をするよりも
札幌ドームでの権利関係の条件交渉で落としどころを探ったほうが合理的なワケで
それをせずに札幌市内移転のポーズをとり続けていたのは、それこそ野球で言えばDeNAとも交渉した福留と同じようなもんじゃないの?

今回の騒動は、元々関係が良くなかったファイターズとコンサドーレの問題が根源にあるでしょう
ファイターズは札幌ドームに搾取され続ける一方、札幌市や札幌ドームは貧困のコンサドーレを優遇、延命させる方針をとり続けた
その結果、コンサドーレはJ1残留を達成したので、サッカー支援の観点から見ればその方針は成功したわけだが
いかんせんファイターズをナメ過ぎていた。札幌ドームから出て行くなんてありえないとタカをくくっていたのだろう

このような背景があるのだからファイターズは札幌市内に移転することは最初から考えていなかったはず
そして札幌市もそのことは充分理解していたはずだが、だからと言って何の策も取らなければ市民からの反感を買うのは明らかで
札幌市長としては、精いっぱい市内残留に向けて尽力したが、ファイターズ側に蹴られたという構図を作ることができたので
これはこれで政治生命の延命にも成功。冬季五輪招致の話は置いておくとして

あとはファイターズ側の恨みがどれだけのものなのか、だな
札幌市からさいならして、あースッキリ。もうどうでもいいわ。なのか
はたまた、ビジターの間も極力コンサートやイベントをボールパークに招致し、札幌ドームを潰してやろう
などとまで企んでいるのか。まぁ、3セクなので税金投入して潰さないとは思うが
そうなれば札幌市民の不満はまた抑えられなくなるかもしれないし

ファイターズが勝ったかどうかは今後次第だが、どのみち札幌市の負けだけは確定だね
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:46:33.92ID:DajfSaW70
真駒内にもアリーナあるんだな
セキスイハイムアリーナを日ハムは野球のスタジアムにする計画案を模索したのかな

あの基本的に野球の為の屋内施設の札幌ドームが残るのは良くない気がするんだよね
日ハムが使わなくなったら賃料がとれないし、維持費だけがかかり続ける負の遺産になる。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:46:37.49ID:D7hyO1ls0
>>898
ファイターズの恨みとかw
本社でプロジェクト検討している人にとってはどうでも良い話だろうw
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:47:48.17ID:GjqFMkHe0
札幌市民ですが日本ハムがいなくなってほんとに良かったと思います。
私の周りでも引き留めたいと思っている人は皆無です。
今までも日本ハムのファンというより、なんというか頑張ってファンをやっていた札幌市民がほとんどです。
日本ハムがいなくなっても影響はありません。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:50:54.53ID:DajfSaW70
もう札幌ドームは取り壊して、サッカースタジアム作りたい企業に売却したらどうだろうか
コンサドーレ札幌もサッカースタジアムをあそこに建設しネーミングライツ権を売却して、建設費の足しにする。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:51:34.10ID:xlhvNUy30
頑張らないとファンじゃいられないとか、某サッカーチームか新興宗教の世界だな

娯楽なんだから気楽にやればいいし飽きたらファンいつでもやめてもいいんだよ
肩の力を抜いておけ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:51:36.24ID:Tl9PF59H0
>>898
そういえばコンサートとか出来る環境なのかな。近くに住宅とかないのだろうか?
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:53:02.93ID:E68wn5K40
そもそも野球なんかいらなくね?
っていう世論をまとめるからもう少し待て
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:55:49.22ID:D7hyO1ls0
>>911
これからは茨城みたいに「札幌市民みなサポーター」が標語にになるんだろうなw
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:56:25.00ID:k97/KKg60
>>907
きさま!野々村の上の会長に就任しろ!
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:57:03.36ID:k97/KKg60
>>910
20ヘクタールありゃ大丈夫でしょ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:57:13.62ID:DajfSaW70
>>911
スター選手を立て続けに獲得できたから
喜んだり興奮してる道民多そうじゃね
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 15:58:23.66ID:9pD7Ap9j0
>>910
味スタなんて半径300m県内に住宅地密集してるけど普通にコンサートやってるから問題ないんじゃないの?
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:00:03.27ID:DajfSaW70
>>916
あそこら辺はスタジアム以前にプロペラ機の飛行場もあるからな
墜落事故もあったろ?
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:03:49.32ID:DajfSaW70
広島はカープ本当に凄いからな
老若男女カープ抜きには考えられないってレベルのもんになってる。
まさに文化とか宗教に近い
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:07:01.56ID:RKJnpYwv0
>>866
東日本フードってのが畜産取引じゃ道内一の会社が日本ハムの子会社で本社は札幌で新工場は北広島にもう完成されているからね。
日本ハムは海外の食肉会社買うレベルの企業だけど日ハム球団が撤退したら東日本フードが壊滅的になるだろうって推測立つ900億の会社。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:07:02.02ID:pbhX/NF10
まあ東京から北海道に移転したのがまだほんの13年前だから
「俺たちの日本ハムファイターズ」って胸を張って言えるような感じでもないんだろ
なまじっか土地が広かったから他に移れそうだけど普通ここまでこじれたら
他の都道府県に出て行くよ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:07:43.91ID:I9mo2yVk0
>>65
北海道でホームレスはほぼ無理
凍死するわ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:07:52.95ID:aSpbZHUy0
北広島BP おめでとう
早く遊びたい
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:08:40.59ID:D7hyO1ls0
>>918
カープファンは親会社がなく人件費が上がるとチームが潰れると信じているファンが多いからな
人間って生存本能を発揮するときが一番強くなれる
自分が応援しに行ったらチームは勝ってチームに金が入って生き残れると思ったら猶更ね
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:09:00.61ID:/gxHvvw20
テレビ局や学校、役所なんかに煽られまして無理無理日本ハムのファンやってた人多いよね

正直な話、北広島に去ることになってホッとしてる、というか、ああそうっていう人がほとんどです。

選手も札幌に住んでないし、やっぱり地元とは距離があるチームでしたね。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:10:38.90ID:cDWHB0Dn0
>>912
そんな標語は聞いたことがないが鹿島や水戸の客入りを見れば掛け声倒れなのは明白だな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:11:43.89ID:bK68NGe70
>>925
そもそもクラブ2つある時点でそんな標語無理なんだよ
水戸か鹿嶋なら信じたんだけどね
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:12:19.87ID:DajfSaW70
>>923
市民球場とか樽募金か
カープはサッカーのバルセロナみたいな感じもあるのかもな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:13:14.65ID:GyUAAwoS0
>>924
ごり押しでファンになるやつなんて少数派だろうからそいつらはファンになる素養があったんだろう
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:13:29.98ID:cDWHB0Dn0
>>927
そんな古い時代の話をされてもな
標語が今に残ってないということは失敗したってことだろ
札幌も同じ轍を踏むのか
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:13:43.67ID:jQ7A4hZg0
>>925
鹿島は他地区サポーターが確かJで一番多いはず、特に千葉県の北東部
というかチバラギ地区だから、あの辺は千葉TVやベイFM地区だったので、一時期千葉でアントラーズの番組やってたな
最近やっとNHK水戸が通ったらしいけど
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:18:12.80ID:KG1X1Ve60
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メカ゛キュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:18:23.61ID:DajfSaW70
日ハムは新庄、稲葉、ダル、中田、斎藤、大谷、清宮ってスター選手をドラフトとかで獲得できてるのが大きい。
スター選手がいなかったら、もっと人気なかったり冷めてると思う。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:18:48.06ID:GyU3HHcy0
車で行けるなら札ドよりええわ
ありがたい
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:24:14.98ID:rJ82f4v70
Jリーグは地域密着というより余所者お断りになってる
そして、その地名も極めて限定されている
だから、盛り上がったとしてもホットスポットなんだよ

旧国名でも使えば、まだ境界線が曖昧になるのに
阪神タイガースなんかも一つの手だね
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:28:33.48ID:Tl9PF59H0
>>917
そういうもんなんだね、どうもありがとう。
本当静かで何も無いような街だから音の問題とかどうなのかなと疑問に思ったんだ。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:30:02.12ID:RKJnpYwv0
>>936
盛り上がり云々よりも金稼いで地域経済に貢献出来ないリーグなんだと思う。
だから優勝チームに経済効果がどれだけあったなんて記事が出てこない。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:34:52.47ID:GEDYDil00
>>898
そもそも札幌市の交渉自体が、北広島市と比べて周回遅れどころじゃないぐらい後手後手だったから、
日ハムが情けをかけて「札幌市も新球場のプランを出してくれたが北広島市が優位だった」という形にして
札幌市のメンツを守ってあげた感じ。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:35:38.46ID:Nm16Y+Wg0
>>919
日ハムって道内の畜産業に多大な影響あるはずなんだけど、大阪の肉屋呼ばわりするやつって
ガチで馬鹿なんだろうな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:47:10.27ID:Ac9nw+JK0
札幌ドームがあるのに新スタジアムを札幌が誘致するわけがないじゃんww

焼き豚は甘すぎたな
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:54:53.64ID:QbaPLUKh0
>>941
仮に月寒に新ドーム案になってたら風景的に完全な失敗の象徴だよな
ドーム2つ並んでる光景とか
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:57:38.03ID:m8qpfFv40
>>725
広島出身者が開拓した土地が広島の北にあるので北広島と名付けたと思ってた
前スレでツッコミあり

北海道札幌郡広島町

市に昇格する時に広島県広島市と被るから北広島市に

北海道札幌郡広島町があったせいで
広島県には北海道と被らないように
北広島町が存在する


明治17年に移住して広島が名付けられ市政に昇格して北広島になったということかな?
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 16:59:55.13ID:yJAfp/Ig0
次の問題は札幌ドームの破綻処理を何年かけてするかだな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 17:06:15.35ID:FG9tX7g60
球場としての運営は良いけど、
ボールパークとか言って複合施設とか商業施設とかの経営に球団が手を出したら超絶失敗しそう。
野球が無い日はマジで1000人も来ない可能性がある
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 17:07:00.89ID:xlhvNUy30
>>943
北広島の名は国鉄の駅が最初
広島駅には出来ないので

地元民も駅周辺を漠然と きたひろ と呼ぶようになった

市移行時、すでに定着していた北広島の名を使うことに抵抗はなかった

だから
広島村の名は開拓した広島県民がつけた
北広島の名は駅名を源流としつつ地元民が自分でつけた


こんな説明でよろしいかと
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 17:08:21.24ID:rJ82f4v70
一番合理的なのは札幌ドームを損切りして
あそこの敷地にボールパークタウンを建設して貰う事

ハムとしても十分な広さの土地を確保出来て、また移転リスクも無いので
ドームの残りの借金=借地料という形で負担するのも不可能では無いはず
でも、今の札幌市長にはトップ会談で政治的決着をやる力は無い
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 17:09:53.24ID:d1QQD5hJ0
>>943
大正時代に作られた駅は北広島駅で他にも北広島とつくものはあり
北広島でもそこまで違和感がなかったのが実情
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/31(水) 17:10:06.82ID:Yndg2X9G0
札幌ドームはコンサドーレ札幌専用スタジアムになるんか?
日ハムいなくて儲け出せる?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況