X



【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2017/12/03(日) 16:08:07.72ID:CAP_USER9
「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」ファーウェイCEOの発言が話題に 「聞いているか日本の経営者よ」

okei2017.11.29
中国の大手通信機器メーカー「ファーウェイ」のリチャード・ユーCEOが語った、

「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払わなければなりません」

という一言が話題になっている。11月28日の「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)で放送されると、ツイッターでは「聞いているか日本の経営者よ」などとツイートされ、2000以上リツイートされている。(文:okei)

「日本人を引き抜くときは3000万円で」という話も

公式サイトをキャプチャ
公式サイトをキャプチャ

ファーウェイといえば、キャリコネニュースでも6月に「ファーウェイが日本で人材募集した際の初任給が40万円以上」だと大きな話題になった。どうやら、研究開発に欠かせない人件費を出し惜しみする気はないようだ。

ファーウェイ企業サイトの採用欄には、年収1600万円など、1000万円以上の高待遇での募集が並ぶ。社員の平均年齢は30歳前後で、全従業員の約半数が研究開発に携わるという。売り上げの10%以上を研究開発費に充てており、2017年は130億ドル(1兆4000億円)にのぼる見込みだ。

番組コメンテーターの熊谷亮丸氏(大和総研チーフエコノミスト)は、ファーウェイの採用人数について、「年間15万人くらい(入社試験を)受けにきて、8千人〜1万人くらい採用する。その中に博士号を持っている人が600人くらいいる」と説明した。

「初任給は40万円くらいで、日本から人を引き抜くときは3000万円くらいで引き抜いていく」

というから驚きだ。

「優秀な人材が欲しければ〜」と語るファーウェイのユーCEOは、「今後生き残れるのは数少ない企業だけであり、その中でファーウェイの成長は加速するでしょう」と強気の姿勢だ。大規模な研究開発投資が必要だが、多くの企業はついて来られないと見ており、「このペースなら、ファーウェイの研究開発費は数年で世界一になるでしょう」とも語っていた。

能力が低い人材のうち、下から5%は淘汰する制度も

一方、甘い話ばかりではなく、人材を淘汰する制度もあるという。ユーCEOは、「能力が低く目標を達成できない下から5%の人材は淘汰するんです」と明かした。

これについてどう考えるのか、ファーウェイの社員は

「競争は厳しいけれど、自分の仕事をしっかりやればいい」
「ひとつの目標に向かってみんなで突き進む会社」「給料はすごくいいです」

など、不満はない様子だった。日本の取材にネガティブなことは言わないだろうが、選び抜かれた優秀な人材だけに、淘汰される不安よりも「仕事に対して充分な報酬が得られる」ことに満足しているのだろう。

「いま研究開発に投資しないリスクは大きい」とCEO

さらに、ユーCEOは「将来新技術が登場すれば業界がひっくり返ることもある」として、厳しい経営観を披露した。

「いま投資しないのは大きなリスクです。いま成功していても、危機意識がなければ数年後に会社はなくなってしまうかもしれません」

日本では連日品質データの改ざん問題が報じられ、正規・非正規の賃金格差を是正しよう等とモメている。その間に、優秀な人材がこうした意識を持つ世界企業にどんどん流れていくのかもしれないと思うとぞっとした。
https://news.careerconnection.jp/?p=44023


ここ数年で世界3位のスマートフォンメーカーに急成長したファーウェイは、中国のシリコンバレーと呼ばれる広東省深センで1987年に創業。その本社にWBSのカメラが入り、コンシューマー部門のリチャード・ユーCEOが取材に応じました。ファーウェイの強みは研究開発への莫大な投資です。売り上げの10%以上を充てていて、2017年は130億ドル(約1兆4,000億円)に上る見込みです。そして研究開発を担う人材にも積極的に投資していて、人材募集ページには年収1,000万円以上の職が並びます。その一方で、能力が低く目標を達成できない、下から5%の人材は淘汰する制度を取っていると言います。今後は、これまでの低価格中心の製品展開から、ハイエンド・ブランドへの脱皮が課題で、アップルのiPhoneやサムスン超えを狙います。

取材先
・ファーウェイ
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/smp/feature/post_145127
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 14:39:35.34ID:c519D6vR0
>>390
そらそうよ。企業が求めてるのは「CADソフト操作能力」ではなく「設計能力」だから。その辺勘違いしてて乖離がある。

上で述べたような基礎学問を修めるか、せめて齧ってるくらいじゃないとねぇ。

多分建築CADの話は構造計算とかしないんでしょ。アセンブリだけとかの本当にバイトレベルの話かと。材力やってなくて構造計算できんもん。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 14:45:07.10ID:wiWgknYu0
>>391
いやいやいや
わざわざ「CAD」オンリーの仕事として募集してる場合は
設計能力は求めてない、ただ図面を写し取ったりちょっとしたアレンジ加えるとかその程度

だけど、それすら最低限の理系センスないとムリなんだよ
虚弱体質のもやしっ子が運送業を志望したりしないじゃん?
でもCADはほんとに中学校の数学すら復習しようとしない人がやってくる
まあ今はかなり状況が違うかもしれないけど
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 14:51:42.89ID:c519D6vR0
>>392
そらそうだ。俺が採用担当だったらもともと文系だったら取らないか、最低限の理系センスを確かめるかな。それこそ上で言ってた「せめて高校レベル」なんよ。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 14:57:31.35ID:wiWgknYu0
>>393
そう。
そもそも本当に誰でも、数学なにソレな完全文系でもできるのなら、
適当に事務職の人をコンバートしてやらせてるわけで。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 15:13:09.29ID:RAgwV4+B0
>>385
あなたも尊重されてるのに気づかないのはマズいと本気で思うので気を付けてね!
心からの心配です。

それとも自分はわかってて相手は何もわかってない!
みたいな感じ?
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 17:03:26.29ID:zZaOHObW0
>>332
高校文系数学習得者が仕事がてら
片手間で習得できるレベルの仕事と自分から暴露してて
よくそんなに意識高く偉そうに出来るなあw
たぶんその他の理系の人があちゃ〜って思ってるぞw
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 17:08:20.94ID:ctwv1qYg0
>>397
意味が分からない。
研究開発が高校卒業レベルの数学と理科系科目でこなせるって?うーん…

もしかしたら研究助手なら多少手が動かせて勉強熱心なら行けるんちゃう?わざわざ文系は取らんけど。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 17:12:19.90ID:MGK3vOO50
日本はサビ残に、休日出勤。やりがい搾取と、
社畜制度で高度成長をとげた国だからな、骨の髄まで奴隷体質が
染みついている
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 17:16:06.89ID:xJLfIuBG0
何でお前らが有能な側にいる前提で話し進めてるんだよwww
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 17:21:46.37ID:RHD76a1/0
>>398
そうじゃないなら文系数学履修者を評価する意味ないだろ?
どっちにしろ文系には理解できない仕事ならな
お前、学歴が必要ないのに大卒を採用しようとする文系人事脳みたいな頭してるなw
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 17:23:03.89ID:RHD76a1/0
>>394
でいうかその適当な事務職より能力が劣るからお前が無職なんだろ?w
なのにそんなに上から目線で草生えるわw
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 17:28:36.23ID:ctwv1qYg0
>>401
いや学歴より何学んだかだね俺が採用担当なら。学歴は単に篩てだけ。

実際本当に採用に関わったら、候補者には俺がやってるプロジェクトの概要(confidentialな部分以外)について色々振ってみて、どういう反応するか見たいところだが。人格は別として、能力的に使える/使えないはそれで測りたい。
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 17:39:31.01ID:1BYLYKkR0
5%はと淘汰って全然少ないやんw
日本の銀行の新入社員の離職率は3年で20%超えてるんやで
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 17:55:38.86ID:wiWgknYu0
>>402
いやとにかく男性が多い職場なので女性からの嫉妬がすごくて
女から敵視されたら男性もかばっちゃくれないし長居できない
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 17:58:00.64ID:Gk4FTPl20
>>280
その通りだとおもうな
教授なったり学会引っ張るとかアカデミックな意味は
文系にもあるとおもうが
大学で文系学んで企業に入るまたは雇う意味はないわ
役に立つのはMBAくらい
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 18:01:56.74ID:/aY/Jlwl0
いくらドヤってもファーウェイの製品買う気はないwww
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 18:02:37.69ID:E8sARPHg0
>>406
残念ながらその人間関係も健康面も含めてその人の能力だから
まあ周り見てて人間関係だけでのし上がった人は中年以降苦労するのは事実だけどね
ちなみにあなたとは違って俺はそこらの事務職よりも能力が下なのを自覚してるよ〜w
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 18:04:56.18ID:E8sARPHg0
>>408
BtoCならそれで騙せるがBtoBなら理系大卒の営業は必要なんだよなあ
なぜなら相手も詳しくて中途半端な知識じゃ言いくるめられない場合があるからw
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 18:06:40.90ID:E8sARPHg0
>>407
MBAとか文系職で一番無用な長物だと本場アメリカでは言われてますがww
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 18:09:57.71ID:wiWgknYu0
>>410
あのな〜w
自分は事務能力は著しく低いぞ?
計算式を立てられても計算を間違うから数学で100点は取れなかった
だから自分は事務員としては劣りまくってる
ミスが多いタイプだからこそ、煩雑な作業を整理するプログラマーに向いてる
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 18:10:31.09ID:GALTh6Ix0
東京はなぜファーエイやテンセントみたいな企業出てこないの?
これだけ人口いるのに
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 18:13:44.45ID:iAahu0r20
この会社名と「退職理由」で検索
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 18:14:19.52ID:wiWgknYu0
>>414
あのさ何回も書くけどファーウェイもテンセントも広東省深センの企業だってさ
北京や上海じゃない
そこで東京を引き合いに出すのはお門違い
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 18:18:44.06ID:zazbjyWh0
>>417
まだネトウヨとか言ってるやついるのかw
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 18:19:50.38ID:blxy/HV00
ここのタブレット最高だよね
すごい使いやすい
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 18:23:32.81ID:GALTh6Ix0
>>416
中国の地方都市以下の東京
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 18:36:29.66ID:ctwv1qYg0
>>407
そこまで極論は言わない方がいい。なぜなら理系なら理系仕事も文系仕事もできなくはないが、研究開発やってると事務仕事は煩わし過ぎるので事務屋にやらせたいから。

基本的に理系は事務仕事はやりたくない人が多いので、(有能なら)文系を事務屋に充てる事自体は全然構わないよ。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 18:41:30.42ID:wiWgknYu0
>>422
うん、でもね
>(有能なら)文系を事務屋に充てる事自体は全然構わない

有能な文系なんてそうザラにいない
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 18:43:28.95ID:wiWgknYu0
だから本当に、文系学部からは逆に税金取るくらいでいいと思う。
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 18:47:34.73ID:wiWgknYu0
>>425
ご存知の通り日本の社会は仕組み自体をどうにかせんとダメな事態になってますからねww
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 18:59:16.08ID:wiWgknYu0
>>427
死ね創価&立正佼成会
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 19:04:09.84ID:vl62B4VR0
おサイフ機能の搭載を検討していると言うだけで
Huaweiは未だに対応してないからなぁ

iPhoneに先を越されて日本で主流になるチャンス
はもうなくなったでしょ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 19:04:50.67ID:ctwv1qYg0
>>423
まぁねぇ…ボーダーをどこに置くかだけど、突き詰めたところで事務仕事だから(文系さん簿記得意らしいし)、人格さえマトモで資格抑えてて実務経験ありゃとりあえず機能するでしょ。

年齢問わず中途採用メインでいいかなぁ新卒は育つまでのコストが勿体無い。
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 19:07:21.09ID:wiWgknYu0
>>430
高卒で全然OKですよ。
文系学部を削って、商業高校の価値を上げる方向にしましょ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 19:09:01.14ID:VRCGJ6Vd0
商業高校なんて今はほとんど存在していないでしょうw

工業科と違って普通科以上の実用性があるとも思えないw

商業高校出てるのに日簿二おちるのとかいるしw
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 19:11:08.97ID:wiWgknYu0
>>432
あほだなー
大学の経済経営商学だのバッサリつぶしたら即効で質上がりますよ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 19:12:39.71ID:bGp2cWlW0
優秀な人材とか言ってるけど、実際はその会社の技術的蓄積を教え込まれた社員だろ
会社の財産を切り売りするだけのドロボーだよ
ほとんどはそいつが凄いわけじゃなく、今まで何十年と積み重ねてきた試行錯誤とノウハウの蓄積でしょ
こういう謂わば人の宝を切り売りして目の前の小銭に転ぶ人間は心から軽蔑する
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 19:13:58.09ID:ctwv1qYg0
>>431
一応は法だけ残した方がいいと思う。法令もまためんどくさいから。

法令が文系さん最後の砦だけども、国家資格系の試験って文系理系問わず法令の試験あるの多分知らんっぽいし(俺は一応技術士ともう1個の国家資格持ち)。

理系は法令覚える事ができないと思ってる節があるよね。理系ドクター持ちの弁理士いるよって言った時点で察して欲しかった。
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 19:14:45.47ID:wiWgknYu0
>>434

いや

残念ながら生まれ持ったセンス、DNAですよ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 19:16:54.03ID:ctwv1qYg0
>>434
そういうのやってるのは中国と半島ね。昔の日本すら丸パクリは大してなかったよ。仮に参考にしたとしても改善は加わってる。

そもそも特許という知財がらみの障害があるし、何より最近はconfidentialには物凄くうるさいので。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 19:17:16.08ID:wiWgknYu0
>>435
国立だけでいいね
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 19:19:36.30ID:wiWgknYu0
>>437
丸パクしちゃえるプライドの低さがあれば、大阪からさっさと日本のファーウェイ生まれてますね
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 19:22:09.17ID:m/4BLrb+0
>>437
昔はパクりは難しかったが、いまは簡単だからな
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 20:59:52.36ID:VRCGJ6Vd0
パクリどころか今は相手の発表前に
その内容を盗聴盗撮で泥棒の上

自分らのほうが先に発表してしまうだからねw

盗聴泥棒したものがちの先手必勝大手そうかなヤニ松浦のやりたい放題テロ世界だねw
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:56:19.21ID:H4dYpF8I0
>>429
iPhoneがおサイフケータイ実装するのに10年ぐらいかかったのに
この10年、日本人が望む機能を一番理解してるはずの日本メーカーは一体何やってたんだ?
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 21:58:26.36ID:dnyMvVwi0
>>1
そんなこと言いながら中国人の給料が高くなって、日本のほうが安いからと工場を作るんだろw
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:23:46.26ID:ctwv1qYg0
>>442
ふーん…いいの?そういう出し方して?
(意図を察してくれるかな?)
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/04(月) 22:26:09.67ID:TwbPgfet0
金がある企業はこうやるのが素直に伸びる
金が無い企業は他のやり方を考えろ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 08:27:31.68ID:CBxl6kba0
誰でも出来る仕事は給料は安く
専門職の仕事は給料を高くだろう

伝統工芸師でも生活できないほど安い
製品を高く売っても良いので収入も上げる
その代り修行中は安くても良い

工場の現場とかはベテランでも新卒社員でも同じ仕事するなら
同じ給料でよい

日本は開発職も組立て職も同じ給料
でも装置開発製造の見積もりの人件費は
開発の時間単価は1万2千円
組立て配線の時間単価は4千円
で客から金が取れるのに同じ給料

求人出しても開発設計の即戦力ははず無理 トヨタでもロボット開発事業の開発職で募集掛けても10年見つからない
組立て配線職はハローワークに求人出せば即戦力が即何十人も応募してくる補充に困らない
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 09:07:35.33ID:B2BXWQ1v0
日本ってどんだけ仕事頑張っても給料対して変わんないじゃん
海外は特に中国なんかは成果に応じて給料倍以上にあげるじゃん
そりゃモチベーション上がるから頑張るし、そっちに移籍する人間も多いわな
日本もそろそろ平均的に上げるんじゃなくて完全能力主義に切り替えればいいのに
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 09:11:03.69ID:QCNgU5gC0
>>9
香港が中国になったときカナダに逃げてるだろwwww
もはや中国人じゃねーよ!
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 09:12:49.58ID:oPOw4Rck0
新入社員の初任給は10年超ほぼ横ばい、米の半分−経団連調査
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-13/OZCL576KLVRG01

>デフレ脱却を目指す安倍政権は賃上げを企業に働き掛けているが、日本の大学を卒業した新入社員の初任給は10年以上、ほとんど変わっていない。

>経団連の調査によると、2017年の大学卒(事務系)の初任給は21万2873円と07年比で3.8%増。年間では約260万円となり、全米大学・雇用者協会(NACE)が調査した米国の大学卒の半分に過ぎない。米は同年比8%増。

まだまだアメリカの半分。もっと上を目指さなきゃ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 09:16:23.31ID:XA6omgJd0
実際は人民の巣窟。

ジャパンは達成できないと日本人のせいにされ辞めることになる。

日本人は100人採用されても105人辞めてる。

ジャパンはそんな感じ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 09:18:54.99ID:vpCymQxY0
>>450
有能な怠け者は指揮官にせよ
有能な働き者は参謀に向いている
無能な怠け者は下級兵士が務まる
無能な働き者は銃殺するしかない

てか能力を査定できる人間がいないじゃん
ほんとにね文系学部をゴッソリつぶすべきなの
そしたらあの人ら自分たちが人を管理=支配する立場だとか勘違いしなくなるから
あんたがたの仕事は「マネージャー」なんだって
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 09:20:19.98ID:+A1MggV40
日本では欧米式の能力主義は結局受け入れられなかった
若干アジア式に変更された中国式の能力主義なら受けられられるのかもw
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 09:25:07.13ID:vpCymQxY0
>>451
今は日本在住なのかな?
じゃあ日本人になっていただきましょう(^^)
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 09:27:33.74ID:59UsLobb0
ネトウヨが嫌なら日本でていけって言ってたら、優秀な人間がほんとに出ていってるのナウ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/05(火) 09:51:03.78ID:vpCymQxY0
てかすでにバブルはじけて中国人観光客激減したんじゃないん?
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 02:07:40.51ID:/kVhDMow0
技術吸うだけ吸って搾りカスが5%なんだな
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 02:26:50.54ID:qF/UQb+c0
【画像】グラビアアイドルが体重とすっぴんを公開した結果の反響がデカすぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://goo.gl/XKtdRN
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 02:33:59.90ID:RzoMH6S20
△:5%を淘汰
○:40歳で定年
日本でも40歳定年が一時期マスコミネタではやってたけど
それを実現した成果
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 02:47:32.22ID:qmLnaSoU0
ファーウェイのスマホは何回落としても壊れなくてメッチャ丈夫だったw
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 07:51:12.11ID:yUKI8uAA0
東芝とかもそうだが、日本のメーカー研究開発の奴らって下請けに丸投げするだけだからな。下請け管理が主な仕事みたいな理系は少なくない(笑)
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 09:03:20.93ID:gHTYzXud0
>>467
東芝は知らんがそんなこたぁない。某大手にいた事あるが若手は下請けや派遣を指揮しながらも自分も手を動かしてるぞ。
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 09:08:49.29ID:uLxpYdP00
>>463
技術って身につけたものだけじゃダメなんだよ
新たに生み出して進歩してプラスしていくものだから
ベテランになるほど技量は増えていくから使い捨ては無い
新しいことを考える力が技術力で高い給料が貰える
現場で装置の組立てをやっていて機械の知識があっても開発は出来ない
なぜなら何故そうゆうモノを考えたかを理解してないから
まったく同じコピーは造れても同じようなモノも造れない何故なら何でそうなっているかを知らないから
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 09:37:18.00ID:0qX4uIrb0
ツイッターでは「聞いているか日本の経営者よ」

なんだそりゃw
自分は経営も出来ない無能の分際でどこ目線のどこの立場からの発言なんだよw
それが正しいと思うならお前が給与を出す立場になって成功させればいいだけ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 09:47:54.28ID:c00yHp3/0
>>1
一方、日本は民主党時代に蓮舫がカットした研究開発費のつけが今頃回ってきたのであった
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 10:03:23.08ID:MkIVXPom0
>>473
蓮舫氏ねが流行語大賞でもいいくらいなんだよなぁ…ホントに敵性外国人なんで日本の国会議員なんだって話。しかも最近の選挙で落とせないし。
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 10:30:53.00ID:wszRkG7D0
蓮舫がカットした研究開発費なんて中国企業が投資してる金額から考えれば焼け石に水レベルだけどなw
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 10:35:06.49ID:MkIVXPom0
>>475
いやいや額の問題以上にな、あれ以降毎年削るのがデフォになってるんだわ。それが一番堪える。

文明社会に生きてて、技術立国なんて嘯く国が科学技術予算削るとか狂気の沙汰としか思えんぜ?
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 11:15:15.53ID:DZpwhg670
>>474
ネトウヨの脳内ってジャンキーと同じなんだよな
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 11:16:29.29ID:DZpwhg670
>>476
みたいなことをトシオってネトウヨが言っていたけど、全部あいつの脳内ソースだったよな
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 12:05:59.48ID:QDfNg3sc0
>>478
科学技術予算が毎年削られてるのは本当だぞ?こんなもんちょっと調べりゃすぐ出てくるから捏造する必要すらない。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 12:11:01.33ID:DZpwhg670
>>479
つまり救世主安倍様も蓮舫なる敵性外国人と同じってことですね
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 12:40:58.55ID:QDfNg3sc0
>>481
いやだから東芝は知らんが俺がいた大手はそうなんだってば。
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 12:42:05.62ID:QDfNg3sc0
>>480
このまま変える気がないならね。
科学技術予算絡み以外は、蓮舫に比べりゃ万倍マシだが。
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 12:57:52.58ID:eUvOeg5r0
HWD14という糞ルーターを製造してたゴミ会社か
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 19:48:44.28ID:yUKI8uAA0
>>482
どこのエア大手だよ。
まず名前晒してみろ。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 21:41:15.95ID:8DiyCeOm0
>>486
特定されても困るからな。東芝以外の電機系とだけ。
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 21:42:21.67ID:8DiyCeOm0
因みにこれ以降、〇〇〇だろと言われても答えないよ。
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 21:49:11.52ID:FE/9ZDv60
中国の輸出品総額1位は
スマホ、パソコン等の情報通信機器だからな。

Huaweiは今や世界のHuawei,
日本でも売れとるし、な。
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 06:27:09.80ID:2Xoy0yyF0
>>490
自由競争市場経済だから競争力のある製品を出せ
できなきゃ退場が妥当
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況