X



【音楽】ジョン・オーツ「ホール&オーツの新曲はないと思う」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2017/10/26(木) 22:27:41.20ID:CAP_USER9
2017.10.26 16:15

ジョン・オーツ「ホール&オーツの新曲はないと思う」

ホール&オーツのジョン・オーツは、現在も2人でライブ活動を行なっているが、新しい音楽をレコーディングするとは思えないそうだ。

1972年にデビュー以来、18枚のスタジオ・アルバムを発表してきた彼らだが、最後に新曲をリリースしたのは10年以上前となる。

オーツは『BANG Showbiz』にこう話した。
「僕は、正直言って、新しい音楽があるかどうか疑わしいと思ってる。ヒットが多すぎて、(ライブで)プレイできていない曲がたくさんある。
それらをプレイする時間がないんだ。僕らは、一緒になにかを作るより、それぞれ個人でどこまでやれるかってほうに興味があるんだと思う」

「ダリル(・ホール)の新曲は期待できると思うよ。でも、それがホール&オーツである必要はない。
いま、僕らは別のプロジェクトを抱えているし、僕らが集まったときは、40年に渡って僕らが一緒に作った音楽を祝福し、プレイするんだ」

ホール&オーツは2014年にロックの殿堂入りを果たし、アメリカレコード協会(RIAA)から“最も売れたデュオ”と認定されている。

(以下略、全文はソースをご覧ください。)


https://img.barks.jp/image/review/1000148313/001.jpg
https://www.barks.jp/news/?id=1000148313
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 10:52:16.08ID:T/3UQnMFO
>>219
ディスコで踊る用の曲なんだよ。
スパンダーバレーのTRUEが超絶ヒットしてたけど、
ディスコに行けない中高生にはなぜだかわからん世界
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 10:54:07.02ID:cY6mT7Zu0
子持ちのダリル・ホールは以前雑誌に「男ともヤッタ事がある。」と話していて目が点になった。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 10:59:21.86ID:mz6btUmT0
「マンイーター」が流行った頃
フィル・コリンズの「恋はあせらず You Can't Hurry Love」がヒットしてたから
ベースライン一緒だよなあ
と思ったものでした

恋はあせらずはカバーだけど
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 11:38:42.30ID:FSCwAdrT0
>>222
そうなんだよそうなんだよ
0232219
垢版 |
2017/10/27(金) 11:41:12.19ID:Y1o7bQXq0
>228 TRUEは高校の終わりくらいだったかな?もうこの頃はこの手の曲に免疫ついてたので大好きだった。
    
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 11:42:32.43ID:PvoJWcQq0
Wham!
はい、論破

立ち位置がようわからんかったわ
俺がちいさすぎたのかな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 11:43:14.52ID:RmawelVw0
>>66 ハゲ&チャスカじゃないの?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 11:47:21.70ID:0KBuFI7Z0
全盛期のギターが好きだな
GEスミスって人だったかな
弾いてる姿はあんまりかっこよくないけど音はかっこいい
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 11:51:56.35ID:PDBJf5/U0
オーツは歌詞をリズムに乗っけるのがもの凄く上手い
マノアマノとかイタリアンガールズなんか天才的
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 11:53:49.63ID:od0ZA5OZ0
よほど自信がない限り新曲はいらんな
誰だってイエスタデイを、ジャンピンジャックフラッシュを聴きたいんだよ
イーグルスのホールインザワールドは良かった。
あれくらい良ければ新曲を出す意味がある
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 12:01:34.01ID:T/3UQnMFO
>>235
その後デヴィッドボウイの後ろで弾いてなかったっけ?
日本のCMにも出てた気がする。ニワトリの鳴き真似みたいな音出すやつ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 12:03:17.34ID:T/3UQnMFO
>>237
ビーチボーイズとかサンタナとか
たま〜に成功例があるね
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 12:05:38.96ID:uPjVJD/p0
マンイーターの人達だな

懐かしい
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 12:10:08.51ID:bhaURXH/0
>>159
時代が変わってきちゃったんだよ
ヒューイルイスとかも売れなくなった
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 12:19:47.28ID:9MakO8SF0
来日コンサートで一番盛り上がるはずのプラベートアイズを桑田佳祐が歌ったのはむかついた
なんであいつしゃしゃり出てきたんだ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 12:30:14.66ID:zQ4seL8l0
>>243
今は離れた所で暮らしてるしいつも一緒じゃないけど
だからといって仲が悪いというわけじゃない
兄弟ってそんなもんだろ?

みたいな事をダリルが言ってた
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 12:32:29.67ID:b0PQTx5T0
>>67
SUN CITY だと逆にダリルホールよりブルーススプリングスティーンの歌い回しの方がカッコ良い。
オーツもダリルとじゃなく誰だか忘れたけど一緒に歌っててカッコ良い。真ん中が確かルーリード。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 12:34:11.73ID:FSCwAdrT0
>>238
それはエイドリアン・ブリュー
ついでにワタクシこの人のギター嫌い
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 12:38:34.51ID:T/3UQnMFO
>>246
ああ別人だったか。
ホール&オーツのギターの人は良かったよね

自分はファミリーマンのギター弾きまくりが好き
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 12:41:25.50ID:LvExE/Qp0
>>228
ユーロビートになる前のチークタイム用の曲、クールダウンさせる為の曲は地味だからね。スイートドリームとか。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 12:49:35.71ID:tv+BYIhp0
ホール&オーツが好きならメンアットワークのノックは夜中にとかマイケルセンベロのマニアック
やフィリップベイリー&フィルコリンズのイージーラヴァーも好きだろ?
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 12:51:18.34ID:CpgqsKdS0
オナホール&アッー!
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 12:53:29.30ID:GhdCd6JT0
ほぼ文句ないんだけどライブではもう少し原曲に寄せて歌ってほしい
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 12:58:54.89ID:vQ/RVcyW0
>>249
マジで言ってる?
だとしたら文字通り受け取るなよw
ファミリーネームが違うんだから解るだろ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 13:00:22.42ID:vQ/RVcyW0
>>249
まあ草生やしてるから冗談だと思うけど
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 13:02:39.71ID:EuCiznv5O
なんと全米ナンバーワンが六曲も!
リッチガール
キッスオンマイリスト
プライベートアイズ
アイキャントゴーフォーザット
マンイーター
アウトオブタッチ

全米トップテンヒットもたくさん!
シーズゴーン
サラスマイル
ユーメイクマイドリームス
ディドイットインアミニット
ファミリーマン
ワンオンワン
セイイットイズントソー
アダルトエデュケイション
なんかスゴい!
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 13:05:59.10ID:qbEyG62b0
>>159
自分も大好きなアルバムなんだけど、時代的に地味つーか、リアルタイムでの売れ線ではなくなったね。
でもやっぱり自分的には大好きなんで今でもよく聞きますわ。
特に@AFGIはエエです

Soul love が当時のフジテレビのCMソングに使われてましたな。
覚えてる人いる?
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 13:13:25.88ID:C73Z37tM0
何というか、アイキャントゴーフォーザットのイントロには触発されるなぁ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 13:51:29.77ID:tFoRnyPl0
自分の中での傑作はやっぱOut of touchだな
商業的な意味ではこれが頂点みたいな気がする今になってみると
これが売れないと何が売れるの?つう感じの曲
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 14:02:34.17ID:Sv8eVUwi0
「マリーゴールド・スカイ」だって実は名盤だと思うのは俺だけかな。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 14:10:01.13ID:zbRIVZDC0
さしつさされつの仲
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 14:51:31.80ID:NgmIJrRH0
GTAで好きになった人結構多いね
自分もVCのFLASH FMのオープニングのOut of touchでやられた
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 15:27:32.08ID:U32k5UnG0
Some Things are Better Left Unsaidが一番好きだな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 15:55:42.09ID:rXkhqJG00
超変人のダリルと共同作業出来る貴重な人類がジョンだと音楽事務所辞めてバーやってるおっさんに聞いたことがある
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 16:35:36.73ID:3x/SLbkx0
>>1
画像見てちょっとビックリ
イカした感じの見た目
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 16:44:35.61ID:2udUd1An0
ファミリーマンとポゼッションオブセッションだな
懐かしい
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 16:45:18.28ID:D8wsUkau0
ジョン・オーツ ホール&オーツ オーパーツ ムー
 
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 17:27:05.94ID:fTBS4Yfq0
大昔東京ドームで
出演:ダリル・ホール&ジョン・オーツ、ドゥービー・ブラザーズ、ボズ・スキャッグス、シーラ・E、JOHNNY GILL

というホール&オーツがトリのイベント見に行ったけど
あの頃何回か行ったUDO主催のイベントは
組み合わせがよくわからんのがあった

出演:ビリー・ジョエル、ボズ・スキャッグス、アート・ガーファンクル、フーターズ、インペリテリ
とか
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 19:36:58.95ID:1sH/QHoo0
>>275
KIRIN GIGSだね、俺も大阪行ったよ
当時はそういうスポンサー冠のヘンテコイベント多かったよな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 22:05:31.51ID:T/3UQnMFO
>>264
俺もこれが一番好き
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/27(金) 22:08:52.80ID:4erojWNE0
>>278
グラハムボネットのほうが当時有名だろうからな
グラハムの新バンドって感じか
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 01:14:04.21ID:cJuquF6B0
当時は大好きだったけど、今聞くとやはり黒人のソウルに比べると薄っぺらいポップだな。まあそれもいいんだけど。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 01:17:38.41ID:uimLs79A0
>>67
ワカル
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 01:20:35.95ID:uimLs79A0
なんか聴いてて、たまらなく懐かしい気分になるんだよな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 01:22:12.09ID:WhuZlHdb0
ゴーストとの契約切れたっぽいな
しょせんデュランデュランの影
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 01:28:50.17ID:Mj0VGUQW0
前スレTFFに続いてエイティーズスレ建ってたか(´・ω・)
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 01:33:30.89ID:Q6RAuE6n0
T-ボーン亡くなったからバンドとしてのバランスがとれなくなったとか?
いずれにせよもう2人ともおじいちゃん
キャーキャー言われる感じでもないし、ファンが喜んでくれる曲が演奏出来ればいい
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 01:34:17.93ID:Q6RAuE6n0
>>288
全然タイプ違うじゃんw
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 01:40:46.30ID:c/647Odq0
デュランデュランてw
小学生以下の知識レベルだな
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 01:41:27.98ID:tjKrpVKy0
>>168
アーア♪
ア――ア♪
Sony Music! TV!
当時はビデオ高かったし頑張って3時まで見て土曜日が眠たかった…

デュエットということではChange Of Seasonのタイトル曲が渋くて好きだったな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 01:56:05.62ID:dag6x+bf0
When the morning comes
Las Vegas Turnaround
Lady Rain
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 03:36:53.94ID:OxuHNu/W0
OohYeah!を引っさげての東京ドームライブのビデオは今でも宝
ホントOohYeahは評価低くて不思議
桑田佳祐の呪いかね
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 03:39:19.73ID:XO/2fcYw0
ZARDがパクったやつ好きだわ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 06:41:39.48ID:q6jwelHq0
今の日本の若者でも心打つような名曲が多いがなぁ
心には届かないかなぁ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 07:15:42.63ID:81nHeTkyO
シーズゴーンは
オーツ作曲で歌もオーツメインじゃない?
普通にいい曲だしオーツもやるじゃん
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 07:49:44.29ID:v4Rk/UYu0
最近のこの二人から漂う夢グループ臭
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 07:55:10.06ID:7cGtenmG0
馬場ふみかさんのオッパイと太ももがエロすぎると話題wwwwwwwwwwww※衝撃画像あり

https://goo.gl/dKDsg6
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 07:59:08.57ID:nuBYRHiT0
今夜は帰さない一択
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 08:12:06.45ID:BjopJEP40
i want you to want me 一択
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 10:46:01.94ID:tjKrpVKy0
>>296
Icehouse懐かしい!

シーナ&ロケッツがPV撮ってるトコに
たまたまジョン・オーツが歩いてきてゲスト出演してもらったとかいう話好き
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 11:04:31.38ID:1XxRxRRb0
>>210
あなたそんなまるごとバナナみたいなw
日本でも全粒粉っていうように、精製してないオーツ麦だね
欧米じゃオートミール(粥みたいの)よく食べるから

>>300
ジョンとダリルの共作だけど、ウィキによると最初にサビを思い付いたのはジョンで、
まさにジョンなしでは生まれなかった名曲

黒人音楽をリスペクトして作った曲が黒人にカバーされるって本望だな
タバレスのバージョンはビルボードのR&Bチャートで1位になっている
https://www.youtube.com/watch?v=JpWcHiJakpA
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 20:30:14.59ID:cJuquF6B0
トッド・ラングレン
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 20:35:11.07ID:mY3cLoIG0
>>316
あれもいい曲。
あのアルバムは一番聞き込んだわ。
全体としてのストーリーというか一体感がある
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 20:39:22.51ID:jFjDYXwK0
好きな子を思い出しながら
マンイーターを連呼し続けた夏
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 20:42:40.15ID:pXItmEOG0
80年代前半までは時代の寵児だったがワムが出てきて一気に消えたイメージ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 20:43:52.66ID:jFjDYXwK0
アメリカ三大アーテスト

マドンナ
ビリージョエル
トーキングヘッズ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 20:51:56.82ID:hrSmS62k0
>>323
顔ぶれの妥当性はともかくとして、トーキング・ヘッズのイギリスっぽさ加減は半端ない
ロンドン出身のバンド、って嘘言っても簡単に騙されそう
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 21:01:04.05ID:a+MEuCf80
>>324
ダイアーストレイツがテキサス州出身のバンドと言われても驚かないようなものか
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 21:18:26.90ID:2pSvEtl/0
>>324
ヴェルヴェッツやデーヴォもだな
後者はデヴィッド・ボウイやミック・ジャガーが大ファン
イーノがプロデュース
ドイツのコニー・プランクがエンジニアだし
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 21:23:13.01ID:MFw4VPmZ0
アウトオブタッチの評価の低さたるや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況