【野球】元ロッテ・里崎智也に聞く 巨人の小林誠司と宇佐見真吾、“里崎監督”ならどちらを使う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/10/13(金) 16:28:06.63ID:CAP_USER9
読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。
今回は捕手編。回答者はロッテ2度の日本一、WBC初代世界一に貢献した、元ロッテの里崎智也氏だ。

Q.巨人は今季、小林誠司選手が正捕手となって2年目のシーズンを戦いました。
終盤戦には宇佐見真吾選手がデビューし、小林選手の座を脅かそうとしました。
里崎さんが監督だとしたら、どちらを正捕手として起用しますか。またその理由と、2人の特徴について教えてください。(山形県・32歳)

【元ロッテ・里崎智也に聞く】巨人の小林誠司と宇佐見真吾、“里崎監督”ならどちらを使う?

現状では“里崎監督”なら小林を正捕手として起用するという

A. 捕って止めて投げる能力が一軍レベルなら、それ以上の守備力に関わらず打てるほうを使う。
解説のお仕事をさせていただいていると、「守れるキャッチャーと、打てるキャッチャーがいたら、どちらを起用しますか?」というような質問をされることがあります。
私の答えは決まっていて、必ず「『捕って、止めて、投げる』能力(スキル)が一軍のレベルにあるのならば、打てるキャッチャーを使います」と回答しています。

つまり、ある一定以上のスキルが備わっている選手がA、Bと2人いるとして、Aのほうが守備能力が圧倒的に優れていても、
もう1人のBは守備ではAに数段劣るけれども、バッティングが良ければ、私は迷わずBを選ぶということです。
逆に、その3つのスキルが一軍レベルにないと判断すれば、どんなにバッティングが良くても、キャッチャーのレギュラーとして見ることはできません。
DHや代打、たまにマスクをかぶらせることはあるかもしれませんが、レギュラーとしては信用できないでしょう。
周りの方に言わせると、私の考える「一軍レベル」は、ハードルが高過ぎるそうなのですが、それは仕方がありません。

これらを踏まえてジャイアンツの2人ですが、確かに宇佐見真吾選手は後半戦4本塁打など長打力が魅力の良いバッティングをすると思います。
ですが、『捕って、止めて、投げる』が私の考える一軍レベルにあるかというと、残念ながら信頼のおけるレベルには達していないと見ていて感じました。

一方で、今春のWBCでは侍ジャパンでも正捕手を務めた小林誠司選手に関しては、キャッチャーのスキルは文句なく一流だと思います。
捕球、ブロッキングも良いですし、スローイングももともとの地肩の強さもありますが、
プロで4シーズンを過ごす中で、8割のスローイングで全力と変わらない質の高いボールを投げられるようにもなっています。
バッティングでは苦しんでいる部分もありますが、私の判断基準に沿って正捕手を決めるのならば、現段階では小林選手でしょう。

ちなみに、この基準の中に『リード』はありません。
結果論で左右されてしまうためですが、もちろん、相手打線に対するデータを蓄積し、それを活用することは、キャッチャーならば最低限すべきこととして考えています。


●里崎智也(さとざき・ともや)
1976年5月20日生まれ。徳島県出身。鳴門工高から帝京大を経て99年ドラフト2位でロッテ入団。06年第1回WBC代表。14年現役引退。
現役生活16年の通算成績は1089試合出場、打率.256、108本塁打、458打点、6盗塁。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171013-00000010-baseballo-base
10/13(金) 16:01配信

http://www.marines.co.jp/_pl_img/old/news/imagefile/20140912/ph_satozaki01.jpg
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 18:53:32.27ID:atvRFvgZ0
>>162
アメリカの解析会社が投手と捕手の組合せを変えると捕手の配球の違いで失点率に違いが出るかを現存する全ての資料から解析したところその影響は防御率に換算すると0.025程度しか差異が出ないんだと
捕手の能力が投手の失点に関わるとしたら肩の弱さから盗塁されたり捕球が下手でパスボールを出すとかなんだってさ


捕手のリードは言わばブラックボックスの中である。
相手の攻撃結果がどのような形になろうとも、直接的にその影響力を立証するのは難しいことである。
ただし、ブラックボックスがあれば人情としてその中身を覗きたくなるのは洋の東西を問わない。
上記のような問題はあるにせよ、その実際の効能を知るために、失点や自責点ではなく被出塁率や被OPSを使用するなど、様々な努力がなされてきた。
このような研究の結果、生み出されたものにBaseball Prospectus 社の論文がある。
歴史上存在したすべてのバッテリーの組み合わせに当たったこの解析の結果では、メジャーのレベルの中では、特定の捕手がリードにより一貫して投手の能力に良い影響をもたらしている例はないことが判明した。

 「リード面で投手を助けて打者をより多く打ち取らせる捕手の才能というものは存在しない。もしかすると結果の多くは単なる運に過ぎない。」
 日本のコアな野球ファンにとってはこの結果を許しがたいと考える向きもあるかもしれない衝撃的な内容ではあるが、非常に興味深い解析である。
http://archive.baseball-lab.jp/column_detail/id=126
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 19:06:05.62ID:atvRFvgZ0
貼り付けた画像についての解説


 想定失点はRuns Value から導き出された失点率。年間予想失点は実際にその投手が投げたイニングをすべて当該捕手が受けた場合の累計失点。合計は年間すべてのイニングを当該捕手が受けた場合に予想される失点。
 

4.結果

 1年間の合計では鶴岡又は大野、2人のリードで10点程度失点に差が出るといった結果になった。
一部で考えられているリードの効能からすると非常に小さいような気がする方が多いのではないだろうか。
確かにこの程度の差であれば、ちょっとした運や数字のブレによる作用の方が大きそうであり、これだけで大野のリードの方が優れているとは言えまい。

 さらにこの表にしても、完璧なものとは遠い。試合途中で交代している場合でも、正確にはイニング内のどこで捕手が交代したのか特定できない場合が数試合もあり、完全な計測とは言えない。
また、ファイターズは失点阻止に特徴を持っているが、実はまともに1年間投げ続けた先発(すなわち信頼できるサンプル数を提供でき得る投手)は3人のみであり、
しかも、ダルビッシュとケッペルは鶴岡が、武田勝は大野が担当していたような起用法によりバッテリーの組み合わせは大きく偏ることとなった。
このことから、この3人に関する予想失点もかなり信頼性に問題を抱えることになった。
この結果、実態にほど近いのはOthersとしてくくられた投手に対する両者300イニングを超えるリードと考えられる。
このMr.Others に対するリードでは、1年間どちらか一人が受け続けたとして757イニングでその差は4.5失点ほど。1年間この投手達だけが1200イニング以上の全イニングを投げるとすれば、その差はさらに減少し、
「鶴岡とMr.Others の1年間」「大野とMr.Others の1年間」の2つの場合で7〜8点ほどの差にしかならない。

 Othersとしてくくられた投手も鶴岡と大野で共通の対象として扱うには一部異なった顔ぶれ(及びイニング数)が投げている、という点を考慮してもこれでは実態として大した差にはなりそうもない状況である。
 せっかく試してみた結果であるが、Baseball Prospectus を支持するものなのか、The Hardball Times を支持するものなのか、これは微妙な結果。


https://i.imgur.com/wuLQ5bs.jpg
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 19:28:15.33ID:H5/sUR9D0
平均化は個別の事象に完全に当て嵌まる訳ではないって罠もあるけどな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 19:35:52.22ID:atvRFvgZ0
140年の全試合の統計からだぞ
その中で特定の捕手がリードして投げた(その捕手が受けた)投手達の成績が良くなったという例はひとつも見つからなかったということなんだけど
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 20:48:15.40ID:qMSLSsYW0
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
2017年10月22日(日)の衆議院選挙は、ぜひ投票に行きましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 21:27:38.08ID:FgwhxmC00
言いたいことはわかるが、だったら捕手Aと捕手A(ベンチが全部リード)ぐらいの比較じゃないとな
だって主題のウサミと小林の守備が差ありすぎだもの
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 21:30:09.11ID:8RFe79jC0
>>26
比較されてしまうほどの実力しかない小林がアホ。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/15(日) 21:58:35.27ID:WmFOMwWf0
今や2人のキャッチャー併用が普通になってきてるし、半々でいいよ。
打率も.250打ってくれたら御の字。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/16(月) 10:09:48.06ID:TgMW/74R0
>>40
その世界一の捕手を出血覚悟で関川を出してまでトレードしようとしたのが阪神
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/16(月) 10:21:59.28ID:TgMW/74R0
>>69
何言ってるんだ
里崎のリードは同一リーグなら一軍半、他のリーグならレギュラーのデータを頭に入れた上、何球目に何を投げさせたかまで覚えてる上での結果論だぞ
これが最低条件でキャッチング、スローイングが当たり前に出来たら打撃の良い方を使うって事だ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/16(月) 11:04:55.43ID:K9Vlarw40
>>176
里崎はシーズン前にキャッチング、スローイングがまるで駄目な原口を打撃がいいから阪神は使え!と言っているんだよな。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/16(月) 21:53:30.24ID:LJdFyISm0
原は電撃解任経験者だから余裕無かっただろうけど、今の高橋みたいに弱くて許されるなら長嶋みたいに打撃期待の生え抜きをセンターラインに並べて使い続けてみてもいいと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況