X



【サッカー】<日本代表>危険極まりないハリルの「ポゼッション軽視」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/10/13(金) 10:03:48.83ID:CAP_USER9
■スピードを封じられると、途端に攻め手を失う。

[キリンチャレンジカップ2017]日本 3-3 ハイチ/10月10日/日産スタジアム
 
「私が率いてきた日本代表のなかでもっとも酷い試合」
 
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171012-00030991-sdigestw-000-5-view.jpg

 ドローに終わったハイチ戦をそう振り返ったのは、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督だ。FIFAランク48位のワールドカップ予選敗退国を相手に、これだけ苦戦を強いられるとは指揮官も予想していなかったのだろう。試合後のコメントには怒りと失望の色が滲み出ていた。
 
 立ち上がりは悪くなかった。テンポの良いパスワークで敵を翻弄し、17分までに2ゴールを奪取。大勝ムードすら漂っていた。
 
 ところが28分にワンチャンスを決められると、53分にも一瞬の隙を疲れて被弾、そして78分に逆転を許してしまう。終了間際の香川のゴールで辛うじて引き分けに持ち込んだとはいえ、ハイチが日本のスピードに慣れた後半は、前半ほどチャンスを作れなかった。
 
 ニュージーランド戦でもそうだったが、日本は最大の武器であるスピードを封じられると途端に攻め手を失ってしまう。守りを固めた相手を崩し切れず、不用意なボールロストからカウンターを喰らう。そうしたシーンはこの10月の2試合で何度も見られた。
 
 ハリルホジッチ監督は「縦に速いサッカー」を目指している。選手たちはそれを実践しようとし、実際機能していた時間帯もあった。ただ、ワンパターンな攻撃を繰り返して崩せるほど、ニュージーランドとハイチの守備陣は簡単ではなかった。

つづく

サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171012-00030991-sdigestw-socc

2017/10/12(木) 20:00:04.58
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507806004/
0002Egg ★
垢版 |
2017/10/13(金) 10:04:01.86ID:CAP_USER9
■世界のトップクラスはポゼッションとカウンターを高度に使い分けている。

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171012-00030991-sdigestw-001-5-view.jpg

ハリルホジッチ監督がカウンターを重視しているのは、同格以上の相手が大半のワールドカップ本大会を見据えているからだろう。その方針自体は間違っていない。現状の日本のタレント力や選手の特性を考えれば、妥当な判断と言える。
 
 看過できないのは、ポゼッションを軽視していることだ。9月28日のメンバー発表の際、ハリルホジッチ監督はボール支配率が40パーセントだったパリSGがバイエルンに3-0で圧勝したチャンピオンズ・リーグの一戦を引き合いに出し、日本のメディアに蔓延る「ポゼッション至上主義」に警鐘を鳴らした。
 
 たしかに「ボール支配率」にこだわるのはナンセンスだ。そのデータが勝利を保証するわけではないし、より勝敗に直結する傾向がある「決定力」や「デュエルの勝率」に重きを置くスタンスも理解できる。
 
 ただ、ポゼッションというスタイルそのものを放棄すべきではない。この2試合を通して選手から聞こえてきたのは、指揮官の徹底した速攻スタイルへの戸惑いの声だった。ハイチ戦後、酒井高徳はこうコメントしている。
 
「僕はパスを回すのが好きなタイプ。ただ、それを監督がどう評価するかはわからない。試合後に話があって、そのあたりのギャップを感じた。縦に速い攻撃を目指しているけど、低い位置で守る相手にはどうするのか。裏を狙うにしても、スペースがないとそれは無理。そういう相手に対しての戦い方をもっと突き詰めないといけない」
 
 ワールドカップ本大会でも、相手が引いてくるシチュエーションは十分に考えられる。例えばリードを許した状況で相手が守りを固めた場合、そこをどうこじ開けるのか。酒井高が言うように、縦への攻撃だけで崩すのはやはり限界がある。パスワークで敵を揺さぶって崩すようなアプローチは絶対に必要だ。
 
 ワールドカップ王者のドイツ代表がそうであるように、世界のトップクラスはポゼッションとカウンターを高度に使い分けている。もちろん日本とはタレント力に差があるにせよ、ひとつの戦術だけで勝ちきれるほど、現代サッカーは甘くない。
 
 ハリルホジッチ監督がこのままポゼッションを軽視し、カウンターに傾倒したままなら――。ワールドカップ本大会での苦戦は免れないだろう。
 
取材・文:高橋泰裕(ワールドサッカーダイジェスト編集部)


【サッカー】<酒井高徳が抱える「モヤモヤ」感…>ハリルのビジョンに「少しギャップを感じる」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507668938/
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:08:32.59ID:RnQLXjbY0
あいてに餌を蒔くことも

畑を休ませ耕すのも大事

軽視ではなく収穫のため

間を創るべきときもある
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:08:34.65ID:mUeyHhiy0
お前ら久保の記事に釣られんなよ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:11:40.89ID:v1+H7lBp0
縦ポンサッカー見ててつまらない
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:12:03.18ID:DbtEwsu70
日本人はカウンターでまぐれっぽくゴールするより
ポゼッションから将棋のように追い詰めるゴールが好き
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:16:32.93ID:Sx0ySjsI0
ポゼッションとかどうでも良いけど、指示が全部頭ごなしで、雰囲気が悪そうなのがどうなんだろうか
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:16:45.72ID:/A35I6+v0
香川真司 ニュージーランド戦プレー集

コネコネロスト
https://streamable.com/8p4mp
決定機外しpart1
https://streamable.com/mrt5t
コロコロCK
https://streamable.com/7dcuv
なんでそんなにパス下手なの?
https://streamable.com/h0mkd
決定機外しpart2
https://streamable.com/8prx3
足遅いし武藤に寄りすぎ
https://streamable.com/el3cf
カウンター下手香川part1
https://streamable.com/9ro10
カウンター下手香川part2
https://streamable.com/s32pc
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:28:50.82ID:oupxm3Kj0
極論に走る連中が堅守速攻堅守速攻ってアホみたいに喚いてたけど
今のハリル体制よりポゼッションやってた頃の方が圧倒的に失点少なかったよな
アジア予選でも毎試合のように失点してたし
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:30:05.04ID:qu8DOKVb0
ザックのゲームプランだと
ポゼッション60% シュート6回 で
相手がポゼッション40% シュート4回だとする
ハリルの場合攻守が目まぐるしく互いの攻撃回数が増えるから
両チーム共に ポゼッション50% シュート10回な感じ

さてさて組織を突破してくるドリブラーに個で対抗できない日本が
ビッグクラブのDFを揃えるWCクラスの代表と同じサッカーしていいもんだろうかね
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:31:52.89ID:RnQLXjbY0
ポゼッションはあくまでも手段でしかないのに
ポゼッションを念仏みたいに連呼し、唱えると
目的になっちまうんだよな。。。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:32:30.10ID:DKcWdqf+0
その点岡田は有能だったな
W杯本番で今までのサッカー捨てたからな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:33:26.61ID:M2Un3cqz0
ポゼッションも堅守速攻も両方必要、とか、
偉そうなことを言えるようになったもんだ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:35:07.06ID:jFQmM1Ao0
岡田の時は追いかける展開がなかったからな
ワールドカップで先制されて固められたらどうやって打開すんの?
ボール持たされてペナルティエリアの周りを横パスでクソクロス跳ね返されて終わるの?
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:35:15.50ID:qu8DOKVb0
本田とかの俺たちのサッカーは攻撃的とは言ってたけど
実は守備的なんだよね
ロースコアゲームに持ち込めるからさ
バスケみたいなもんだ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:36:02.28ID:YJK3rw8W0
本田さん外したから叩かれてんの
かわいそうに
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:36:10.35ID:p7KN65dV0
フィジカルも無く、個も無く、早くて正確な攻撃も出来ないからこその
ある意味妥協のポゼッション、一つ言えば組織力というか和を乱さない所を取り柄としてたのに
とにかく早いカウンターは弱いけどフィジカルモンスターの脳筋国家なら出来るんであって
日本にとっては無い物ねだりの本末転倒
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:36:17.46ID:M2Un3cqz0
まずはデュエルと堅守速攻を極めてから次のことを考えろよ
ハリルが口酸っぱくそればっかり言わざるを得ないのは、中途半端な言い方すると日本人はすぐポゼッションに傾いちゃうからだよ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:36:39.81ID:k0uS3UT90
相手がカウンター警戒してSBを上げてこないだけで機能しないカウンターサッカーw
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:37:16.61ID:NK/4XBEj0
日本は視聴率が示すようにサッカー大国だし、屈指の強豪国だからな
ハリルのやり方は小さいと言われても仕方ない
監督を変えて堂々と3連敗しよう
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:38:36.82ID:RnQLXjbY0
>>22
だな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:38:56.85ID:2BRavDrx0
>■世界のトップクラスはポゼッションとカウンターを高度に使い分けている。

日本は世界トップクラスじゃないし世界トップクラスと同じことやっても勝てないんじゃない?
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:40:18.18ID:emd6GQFX0
そもそも敵にボールを持たせてゲームをコントロールできるくらいじゃないと、カウンターサッカーなんてできないんじゃないの?
横パス、バックパスでポゼッションサッカーなんて何か違うよなぁ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:40:40.19ID:M2Un3cqz0
>>16
1番の無能だよ
アレなら試合放棄した方がマシってくらい酷いサッカーだった
本戦だけ別のサッカーするならそれまでの3年間全く無駄だし、総括のしようもないから、日本サッカーがあそこで完全に停滞した
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:45:13.57ID:M2Un3cqz0
岡田のサッカーは堅守速攻でもなんでもない、ただひたすら守り倒すだけの引きこもりサッカー
結果は出したって言うけど、勝ったのは崩壊してたカメルーン戦とFK2発が無かったら同点だったデンマーク戦だけ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:45:51.03ID:6we3Z+nc0
11月の欧州遠征
10日ブラジル戦
14日ベルギー戦

対ブラジル
過去11試合
戦績は0勝2分9敗
4得点31失点

ワンパターンな縦に速いサッカーだって
派手にやらかすとヤバイことになるなw
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:46:56.11ID:5n9KKJfL0
お前ら下手なんだから走れ言われてたなぁ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:46:58.45ID:oupxm3Kj0
ハリルの軟守速攻に比べたらザックの堅守遅攻の方がマシだったな
ロースコアゲームがほとんどのサッカーでホイホイ失点してたら勝負にならない
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:48:01.49ID:E6p4KHkW0
>>28
一番の無能が随一の結果出してるんだよねえw
有能で結果が出ない監督より百万倍評価されて然るべき

つか結果以外の何を持って有能かどうか計れると思ってるんだろうw
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:48:09.03ID:M2Un3cqz0
>>21
その妥協ポゼッションから次の段階に進まないとってことだろ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:48:39.15ID:9zU6sMq20
W杯で勝つ為にプライドもセオリーも捨てて結果出した岡田を叩いてる奴はアホ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:49:35.53ID:6wO8/K3C0
安室が無様に引退だからって、浜崎に嫉妬している安室ヲタが異常過ぎる

浜崎総売上5000万枚
安室総売上3000万枚

浜崎1位獲得数37曲
安室1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)
更には安室の引退

これだけ差があって安室が勝ってると思い込める負け犬安室ヲタって頭おかしい
どう見ても浜崎の完全勝利

安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけでしょ
安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった

引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない
聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから

引退するという事はなんらかの要因で「保たなかった」という事なのだから
劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い

安室って20年後はCAN YOU CELEBRATE?の一発屋として認識されてそうw
去る者は日々に疎し

今はまだ引退ブースト中だけど、しだいに現役で活躍中の歌手たちの話題に塗り替えられていくんだから、
引退は敗北でしかないんだよ。芸能界はしょせん、椅子取りゲーム

百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理
百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
あと安室自身、もうテレビに出てないし

安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ

本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ

安室の引退は敗北だよ。結局、安室はなにか表現したいことがあるアーティストじゃなくて作詞も作曲もしてないアイドルだったという事

なにか表現したい事のあるアーティストだったら絶対に引退なんてしない。引退するのはアイドルだけ

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりwwwwww
安室サイド、やり方が卑怯すぎた
引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃぃぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのか [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1494706554/

安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
.「安室奈美恵」引退ビジネスが早くも開始 アルバム、タイアップ、番組配信…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171011-00531265-shincho-ent

安室の不倫相手も京都の安室のマンションの直ぐ近くに物件購入していた!

安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/13(金) 10:49:53.38ID:vDIETzoZ0
ポゼッションサッカー(笑)ってなんだよ
人数掛けて連動性で相手を崩すよりも少ない人数でドリブルなりロングパスなりでショートカウンター仕掛けるのが代表なら基本だろ
ブラジルとかドイツ見ればどんだけショートカウンターが効率いいかわかんだろ
それを日本代表は個のスキルでは劣るから一人で打開出来ないからじゃなくて個で打開しようとする奴が左サイドの原口と乾しかいないだけ
チャレンジもしないでトラップした瞬間から前に運ぶ意識よりもセーフティーにパスコース探して遅攻になる糞みたいな習慣を叩けよ糞ライターは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況